アキアジばっかりじゃね~か!!とお嘆きの貴兄に^^

1411795880179 1411795889068

9/25日PM7:00~PM9:00、苫小牧西港木材埠頭に行ってきました。

開始早々パタパタと上がり(小さいんですが・・・)今日は釣れるかと思いましたが・・・

車が揺れるほどの強風で泣く泣くPM9:00撤収しました・・・

反応が良かっただけに残念です・・・2本のハモは天ぷらサイズ、迷いながらもリリース^^;

粘ればもっと釣れる感じでしたよ^^

アキアジ釣りが盛んですがハモ狙いも楽しいですよ~^^

知床に行ってきました。

24日、25日と連休がいただけたので釣果あがっていると噂の知床に行ってきました。

現地に到着すると噂どおり混んでおり魚も跳ねており期待大です。

周りを見るとウキルアー、フカセ混在で狙われていますが棚は皆さん深めに設定しているようです。初めての港で勝手が良くわかりませんでしたがお客様に会い教えていただきました。(ありがとうございました!)

ちょっと眺めているとバタバタあがっています。少しの間、その光景に見とれていると自分の近くでも上がりだしたので準備を急いで釣行開始しましたが、周りも釣れだしているがなかなかウキが沈みません。少し焦っているとウキがチョンと違う動きがあったので少し誘ってみると沈みました。アワセを入れると確かな重さ!するとアキアジが見えてくると頭を左右に振っています。近くに来ると一気に走り出してドラグが唸りますがちょっときつめだったのか痛恨のバラシ!きおとりなおし、再スタートすると同じ場所にウキが流れるとアタリがありゲットできました。その後、アタリが続いたがバラシも多く自分の腕の未熟さを痛感するものの10匹釣ることが出来ました。

2日目は、昨日の感覚があったが昼までに帰路に着く予定なので朝から気合が入りました。するとアキアジも期待に答え昨日は、ほとんど跳ねもモジリもなかったがいたるところで起こっています。ウキを流すとすぐにアタリがあり昨日よりハイペースで15匹釣ることができました。

フカセ釣りでエサは、カツオと赤イカを使用。タコベイトは2寸。タナは1.8~2.5mと少し深めがよかったです。

片道400km遠いですがまた、すぐにでも行きたいぐらいの好釣果でした。

釣りに夢中になりすぎて写真忘れてスタッフからお叱りが…次回しっかりと撮ってきます。

DSC_0445

 

 

 

 

 

★新商品入荷情報★

今回紹介する商品はコチラ!

DSC_0438

 

これからの時期に欠かす事の出来ない、クロロプレン製グローブ♪

 

3本切りとタイプと

DSC_0441

5本指タイプ!

DSC_0442

こちらの2タイプ入荷しました!

 

5本指のほうは、親指、人差し指、中指が出せる優れもの♪

エサ付けの付きに重宝します。

 

ぜひ、店頭にて手にとって履き心地も確かめちゃってくださいね!

 

苫小牧ハモ情報

1411261488355

お客様情報、9月20日苫小牧西港での釣果です。

中りも散発でかなり苦戦なされたそうですがなんとかハモゲットです^^

もう少し数でるともっと楽しいかもしれませんね^^

日本海船ヒラメ好釣♪

小樽で例年になく好調に釣れている、船ヒラメ!

 

今回オススメするのは、船ヒラメに欠かせないコチラの商品です!

 

DSC_0419

 

画像の商品は特に、実績、人気共に高い、ホウムラ? ケイムラレーザーバケ!!

 

現状としては暖色系が釣果に恵まれるようで、オレンジ、ピンクが特に人気です♪

 

大型は少ないようですが、45cm前後の食べごろサイズ中心に数釣れている今、

ぜひ行かれてみては如何でしょうか?

今年のヒラメとても美味しいですよ!

 

当店ではバケの加工も無料で行っていますよ!

 

スタッフ一同、皆様のご来店心よりお待ちしております♪

日本海アキアジ情報

今朝、釣れている話があった浜益方面に出勤前に行ってきました。

エサとりがうるさいよ~と聞いていましたがフカセ仕掛だけを持って

身軽で行ってきましたがうるさいどころでなく入れたらすぐにエサがなくなる

猛攻にあいました。そんな中でも釣ってらっしゃる人は釣っています。アキアジはいます!

ですがエサをアカハラにしてもアッというまに皮だけ。

さらにタコベイトまでも食べられています!どんだけ食欲あるんですか!

image0910

 

釣っている人は、みんな浮きルアーです。エサがなくともリアクションで喰わせています。

6時に群れが消え、エサとりのみとなったので終了しました。

全体で10本は上がっていたようです。暗いうちが良く釣れていたので正確にはわかりませんでした。

次回は、ルアーも持参しようと思った釣行です。(特に暖色系がよかったようです。)

明日からアキアジ激安祭開催します。

スタッフ一同みなさまのご来店、心よりお待ちしています。

積丹方面ロックフィッシュ♪

 

1年振りにロッドを握る友人と、9/6に積丹方面へチョイ釣りに行ってきました。

まず、向かったのは古平漁港!

ロックフィッシュ狙いの定番的な港ですが、到着したのが15時!

DSC_0402

夕暮れまで、まったりと日光浴です(笑)

そんな中でもちびっこソイが釣れたり、

DSC_0406

フグにワームをズタボロにされたりと、時間が過ぎていき、

マズメ前に、美国漁港へ移動しました。

DSC_0404

こちらも、製氷場の前はフグだらけ!

1投げごとに、ワームの尻尾がなくなります!!

 

あちこち港内を移動しながら、フグの少ないところを探し、日が傾いてきた頃にようやくちびっこソイが顔を出してくれました!

DSC_0411

そこから立て続けにお互い釣れますが、サイズが伸びず、、、。

最大でも25cm前後でした。

DSC_0408DSC_0414

DSC_0413

 

用事もあり、これからと言う20時に、終了となりました。

 

夏枯れといわれている積丹方面のオカッパリですが、ソイは元気いっぱいでしたね!

 

時間を見つけて今度は、型物を狙いに行ってみようとおもいます。

 

 

9/8 日本海アキアジ情報♪

いい天気ですね。

1410135352245

 

本日当店のスッタフが好調と噂の日本海に様子を見に行ってくれました。

場所は、毘砂別、郡別、幌の3ヶ所を回ってみたところ

今朝のホットポイントは、毘砂別が良かったようで群れも寄っていたそうです。

到着して周りを確認してみると竿が曲がっています。

お話を聞くと朝から3本目とのこと!コンディションもよく楽しそうです♪

 

情報協力ありがとうございました。

日本海、今が狙い目ですね。