お待たせしました。
1月26日(月曜日) 朝9時より解禁予定です!
白老ポロト湖はもう少しかかりそうです。 残念!!
早くオープンしてほしいですね。
お待たせしました。
1月26日(月曜日) 朝9時より解禁予定です!
白老ポロト湖はもう少しかかりそうです。 残念!!
早くオープンしてほしいですね。
1月21日(水) 8:00~14:00 阿寒湖 ホテル裏
来る2月8日『ワカサギ釣り大会』に向け阿寒湖に再度、釣果状況の調査に
行ってまいりました。
依然小型中心(7~10cm程度)で400匹の釣果とまずまず
使用仕掛は『ガマカツ ピンピンワカサギ 2号』
餌はラビット、紅ラビット
水深約10mのポイントなのでやはり魚探&電動リールで魚群の泳層をいち早く探るのが釣果アップのカギ!!
いまやハイテク機器が欠かせない釣りになってきました
入釣ポイントはネット際奥より10m程度岸よりの前回、好釣果であったポイントに入釣
ちなみにその日の一番のあたりポイントはネット際の真ん中あたりのポイントで700匹超の釣果だったそうです
まだまだ好調の続く阿寒湖釣果状況でした
大会開催が待ち遠しいです!!
本日、測定するも16cm・・・・ 前回の測定から1cmしか厚くなっていないそうです。
今週末の解禁は無理だそうです。
早くても来週末ではないかとのこと。
詳しくは白老観光協会まで
0144-82-2216
1/19(月)現在の白老町ポロト湖の結氷状況ですが、1/19測定で厚さ20cmに満たずワカサギ釣り解禁が再度見送られました。
測定したポイント(沖合30m地点)では暑さ15.5cmと前回の測定時より薄くなっている箇所もある模様です。
当店にもワカサギファンからのお問い合わせが非常に多くなっていますが、今しばらくの辛抱です。楽しみに待ちましょう!!
詳しくは白老観光協会まで
0144-82-2216
1月16日 糠平湖 五の沢
良い人で400匹前後2~3kg釣りとなっています
型は平均小さく8~10cm主体
ポイント外すと20~30匹程度しか釣れず。
今期はサクラマス狙いにはオススメ!!
日に5~8本釣れている人も居ます
わかさぎ釣りメインの方には釣りにくいですが
ワカサギ仕掛 サシ虫にも食ってくることもあるようです
小型ながら今期はサクラが狙い目!!