紋別沖ボートブリ絶好調!

8月16日 当店お客様が紋別沖にブリ釣りへ行かれ絶好調との情報が入りました

この日は10時頃から食いが立ち立て続けに釣れたそうです

1439704804805

上手く魚を見つけられたことや、 当店オススメのジグがあったようです

今回はトップでは釣れなかったそうですが、それにしてもお見事ですね!!

ボート アキレス PV-300FLⅡ

船外機 トーハツ4ストローク9.8馬力

紋別港は斜路申請可能です。

注意 2馬力ボートでは危険なのでお勧めは出来ません。

ボートヒラメ情報 8/13(木)

①8/13(木)早朝(といっても7:00過ぎからですが)、新湊漁港沖合いにて、ボートヒラメ釣りを楽しんできました。

ちなみにこの日は出船が午前7:00過ぎと、ゆっくりしたスタートでして、隣の石崎漁港方面の調査や、深場の水深20m近辺も底の様子の確認含め実釣してきました。

始めは水深12mラインから開始し(バケ400g、エサはチカを使用)、50cmを頭にヒラメを×2枚ヒット!(開始して30分くらいの間でしたので、遅い時間帯からのスタートでも、そこそこ活性は高かったようです)

untitled

50cmスタートと開始はまずまず

その後予定の石崎方面に移動し、1時間くらい魚探を見ながらうろうろしてみましたが、結論としては藻や海草が多すぎて浅瀬ラインは釣りにならない事が判明。

仕方がないので諦め、次に漁師さんから聞いた水深20m過ぎくらいでヒラメが釣れているとの情報の確認にシフト。

18mあたりから試してみた所(水深18mあたりから底がバケを振れる地形だった為)、18mではアタリなし。20mで×1回アタリがあるも、その後反応なし。そして次に21~22mあたりを試してみると、ここでは反応が結構あり、2~3時間くらいでキープ×5枚、リリース×2枚、バラシ×1枚の成績。(ヒラメの最大で58cmでした)

※ただこのラインは結構フグの攻撃も多く、エサ取り含めて邪魔をされて大変でした。

untitled

スローで流すと、フグの攻撃も多かったです。

また、22mより深場は今回試さなかったので、次回はもう少し深い所も調査してみたいですね。

そして昼を過ぎたあたりで波が立ってきた事もあり、浅瀬ラインに移動。終了前に×1枚追加し、13:30頃この日のボートヒラメ釣りを終了しました。

最終釣果はキープ×8枚、リリース×2枚、バラシ×2枚くらい、フグ×6~8匹くらい?な感じでした。

untitled

この日最大は58cmでした。

帰り際にお客様と遭遇し、色々情報交換。刺身にどうぞという事でヒラメのお裾分けもし(笑)、この日の調査フィッシングを終了。

20mラインの確認が出来た事は、良い情報の獲得になったんじゃないかなと思います。(湯の浜沖含めて、こちら方面はこの20mラインが1つの目安なのかもしれませんね)

以上、新湊漁港沖合のボートヒラメ報告でした。

②同じく8/13(木)早朝の、立待岬沖合いのボートヒラメ情報をお客様から頂きました。

お客様Tさんと、Hさんはヒラメ(ひそかにマダイ)狙いで住吉漁港から出港。

水深38m付近で、Tさんが60cm強のヒラメを頭に×3枚の成績。Hさんで50cm強を頭に×2枚の成績だったそうです。またHさんは他にハチガラが×1匹。(ちなみにヒラメのリリースは7~8枚はあったそうで、型は小さいものの、アタリはかなり頻繁にあったとの事)

終了は午前8:00。気温が上がって暑くなるなる前に、早めに切り上げたとのお話でしたが、それでも60cm台が最低でも2枚はあったとの事ですから、十分な釣果ですよね。

ひそかに狙ったマダイはダメだったとの事ですが、これはまあ仕方ないというか、釣れたらラッキーと思うしかないですよね(笑

お疲れ様でした。また情報よろしくお願いします。

美丘店専属のテスター小澤!積丹ブリ釣果報告!

最近はゲリラ豪雨にほんと注意が必要ですね!

釣行の際はレインスーツをしっかり準備していきましょう!!

 

さて、本日久しぶりにテスター小澤が積丹沖へ出撃してきた模様!!

結果は…

IMG_7520

ジャジャーン!!!

船中10本の内…小澤様が5本!!!

厳しい状況みたいでしたが、経験が勝敗を分けた感じですね!

さすがです!!

IMG_7518

サイズは2~4キロほど!!

IMG_7521

ヒットカラーはピンクシルバー、グロウ系で!!

スローでは喰い渋く、ワンピッチの変則ジャークが有効パターンみたいです!

IMG_7519

いいなぁ~。。。。

強烈な引きで、一度掛けてしまうと病み付きになる積丹ジギング!!

是非とも体験してください!!

 

再来週には積丹でジギング大会が待っています!!

まだ、申し込みをしていない方!!まだ、若干の空席がありますので是非参加を!!

気になって参加したい!!と、思った方はお近くのフィッシュランドで申し込みを!!

 

当店ではジギング用品多数取り揃えております!

皆様のご来店お待ち致しております!!

 

おでんの釣果情報~寿都方面~

おはようございます 😛

もしくはこんばんわ 😀

キリギリスの声が聞こえてきて秋を感じてる、おでんです 🙂

今回は祖父の墓参りで寿都方面へと行って来たついでに

ロックをやって来ました 😉

余り時間は無かったので短時間勝負となりましたが・・・

夜中に近くの漁港へとGO!!!

ライズが激しい!

期待を胸に竿を振るとすぐにHIT 😳

ん・・・??この引きは・・・・まさか・・・・

IMG_0927

案の定、ウグイ様でした 😥

その後もウグイ様ラッシュ・・・

場所を変えて表層を探ってると

IMG_0935

可愛いサイズのソイが遊びに来てくれました 😀

その後もコンスタントに小ゾイが・・・

IMG_0928

早朝に期待をかけて就寝

早朝、場所を変えて

IMG_0932

IMG_0934

んん~ 😐

このサイズがかなり遊びに来てくれました

今回はサイズに恵まれませんでしたが魚影の濃さは実感できました 😳

海難事故が全国で続いていますので

ライフベストの着用を皆様お願いします

以上、おでんの釣果情報でした 😀

北海道の渓流釣り、、、⑤(8月12日)

どうもおはようございます!手稲店スタッフの鳥海です 😆

今回は札幌近郊で女性が渓流釣りにチャレンジしてみましたよ♪

餌釣りでの釣行です↓

1439457286498

渓流釣り初心者な彼女は短いサオをポイントに入れる風景です 😆

自分と渓流ハンターSさんは彼女が釣れるよう指導しながらの釣行となりました!!

1439457252980

初渓流でこのサイズは彼女も大興奮!サイズは30cm近いブラウンです 😆

※今回彼女が使用したタックルは、、、

万能竿 2.4m 道糸 1号 ハリス0.8 針 ヤマメ6号 餌 ブドウ虫

今回の釣行は川の増水もあり、早々の切り上げとなり釣果は彼女で5~6匹

ルアーマンの自分で綺麗なヤマメを1匹で、渓流ハンターSさんは、、、まさかのボウズ、、、。

せっかくの夏休みはご家族で近くの川へ行ってみてはいかがでしょう♪

当店はお子様でも扱える渓流竿1.8m~5.4mまでありますよ 😀

是非当店へお越しくださいませ♪

手稲店は毎日24時間営業中!!

■■■■■■■■■■■■■■

札幌市富丘2条6丁目

TEL011-685-2020

■■■■■■■■■■■■■■

8/12(水) 積丹船ブリジギング 情報です

8/12(水) 当店お客様が、船ブリジギングに行き情報教えていただきました!

積丹 幌武意漁港 遊漁船 ノーザンボイジャーさん に今回は昼便に乗ったそうです。

全体平均でも3~5kgくらいのブリが5~10本位

IMG_0101

当店お客様 O様 竿頭の10本!

黄色い竿は、フィッシュランドで好評販売中の船竿

『ワンダーショット 100-180! ¥2980円!!(税別) 』

ジギング竿でないけど、遊びで使ったら掛かったそうです(笑)

1439447310654

Tさんのファイトシーン!! 彼も9本釣ったそうです!

o0480064013393922931[1]

8/11まで、ノーザンボイジャーさんもGPSが故障して臨時休業したそうですが、

人気船は結果を出しますね!

ブリも上向きの釣果になってきているようで釣れてきたみたですね~。

 

遊漁船 ノーザンボイジャーⅡさんは初心者大歓迎の船です。

船長さんも親切に対応してくれるので、初心者の方でも安心!オススメの船ですよ!

連絡先 080-1884-6794

HPでも『釣具のメリー』で情報更新しています

http://ameblo.jp/merrygou

 

 

港町埠頭でサバが好調に釣れてます♪

函館港内の港町埠頭では、現在サバが好調に釣れてます。

型はまだちょっと小型の物が多いですが、それでも釣られている方は3ケタ釣りの状況ですので、近場で遊びたい方にはオススメ出来る状況です。

休み期間を利用して、家族で行かれても良いかもしれませんね。

また先日はサバ狙いのお客様が、小型とはいえサビキ釣りでマダイをゲットされた情報も入ってきています。

近場でこういった珍しい魚が釣れる事もありますし、函館地区のサビキは侮れないですね(笑

ちなみに現在のオススメの針サイズは5~6号くらいといった所でしょうか。

当店では税別198円の各種仕掛けをたくさん取り揃えておりますので、興味のある方は是非よろしくお願いします。

untitled

untitled

函館山沖船イカ情報 8/9~8/13

最近になって好調となってきた、函館山沖の船イカですが、お客様から色々情報頂きましたのでUpしておきます。

①8/9(日)早朝、少年情報院のY君は、知り合いのおじさんの船に乗って船イカ釣りに挑戦。水深112mラインでイカを狙ったところ、2人での釣果は合計で100パイの成績だったそうです。

150809_1354~02

イカのサイズも大きくなって、つり応えも抜群だったとの事。

②8/12(水)早朝、常連のお客様、Hさんは函館山沖にイカ狙いで出船(Hさんはパワーボートです)水深100m手前でイカを狙った所、2時間くらいで70パイの釣果だったとの事。

③8/13(木)早朝、お客様Mさんは朝方1時間勝負でイカ狙いで出船。水深80mでやった所、イカは合計で40パイの釣果。サメもおらず、快適な釣りだったとのお話でした。

イカは数、型共に釣果は上り調子のようですね。水深も浅くなってきているので、狙いやすくオススメ出来る状況のようです。皆さま情報ありがとうございました。

8/8の積丹ブリジギング

北光店お客様F様が8/8 ブリジギングで海友丸様から出撃されました。

IMG_1027

他船を含めて釣果上昇している状況となっており、海友丸は10時半で早上がり状態。

IMG_1026

結果、爆釣りでした。

積丹ブリジギングはこれからが中盤戦です。

是非、やって見たい方は、水・土・日曜日に当店スタッフにお尋ねください。

海友丸さんの釣果情報は随時こちらで更新しております。

北光店