お客様からの釣果情報です!
道東広尾方面で釣れたそうです。
この他にも50cm前後が飽きない程度に釣れ楽しめたと言ってました☆
皆さんこんなのを釣りに行きましょう!!
5/10日曜日北光店お客様7名で石狩沖防に行って来ました(*^^)v
今回は12時~22時までです。
投げ釣り、穴釣り、ロックフィッシュと色々やりました(*^^)v
着いて早々、北風が強く外海には投げれませんでした。
内海側に投げてもそこそこ釣れます。
釣れるウグイはみんなデカイです(@_@;)
そして、いらないです・・・
ハゼさん先週には釣れませんでした。
3匹ほど確認しました。
夏が来ますね~
そろそろ港内でも釣れ出す頃ですね
夕方には大きなアブラコが釣れました(*^^)v
40cm弱ですが(@_@;)
ブラーは垂らすだけで、ソイやクロガシラが釣れます。
夜は渋かったです。潮が動かないので連出したのも、帰る1時間前からでした。
最後にやっと30cm超えのソイが上がりました。
青や緑系のワームにアタリが集中しました。
5/24(日)石狩の船カレイ釣り予定しています。
やってみたい方は北光店に来て見ましょう(^O^)/
北光店スタッフ N
5/10(日)早朝の知内ボートマコガレイ情報頂きました。
常連のNさんは、重内沖~知内の火力発電所にかけて、マコガレイ狙いで日の出と共に出船。
小雨の降りしきる中、色々粘って頑張ったそうですが、終了の9:00頃までのトータル釣果は合計で2枚だったそうです・・・
他にやられていた人で、4~5枚釣られた方はいたそうですが、残念ながらボーズの人もいたとの事で、今朝は全体的に渋かった模様です。
またボートは確認出来ただけで、10台くらいは出ていたとのお話でした。
うーん・・潮回りですかね?先週までは好調でしたので、今後に期待で諦めずに頑張りましょう。
情報ありがとうございます。
※追加情報?? 本日、中の川漁港の漁師さんから、漁港付近にボロボロのゴムボートを捨てていった人がいて、燃やせず処理にとても困ったとのお話がありました。また漁港内のゴミ、陸に上げている船と船の間に大きいほうの用を足していく釣り人がいて、掃除が毎回大変だと注意も受けたとの情報も入りました。
全体の中の、ごく一部のモラルの無い方の行動の結果だとは思いますが、同じ釣り人としてとても悲しい気持ちになります。
漁師さん達への迷惑は当然ですが、大多数の普通の釣り人の皆さんにも悪い影響与える事は間違いのない事実です。
楽しく釣りを続けていく上でも、周りに迷惑をかけない、モラルの無い事はしない等、基本をきちんと守ってお互いやっていくよう心掛ける様にしましょう。
本日、釣りから帰ってきたお客さまより情報いただきました!
5/10(日)朝、最初は厚田漁港に入ったそうですが強風で釣りできなかったので、
増毛港に移動して、午前10時位~昼の2時位までの投げ釣り釣果で,
ホッケ30cm前後が5匹、クロガシラ38cm 1匹と満足のいく釣りになったそうです。
あと、クロガシラ1匹取り込み時に落としてしまった分を含めるとクロガシラも2匹釣れたと
おっしゃっていました。
他の釣人はウキ釣りやサビキ釣りでホッケ釣りをしている方が多かったそうで、
一部ホッケのたまるポイントで、撒き餌をまいている方は20本程度釣っていたそうです。
増毛港に入っているホッケは小さいサイズが多いようですが、増毛港でのホッケ釣りも
まだ続きそうですね!