昨日も釧路沖ソウハチは好調です。

昨日11日にも出船していた釣りキチ丸さんの情報です。
日により数の前後はあるようですが平均的にソウハチは好調の様子です。
201505111103
型がデカイですね~!
サイズはバラつきがあるそうですが、このサイズはイイですね。

201505101139
コチラの画像は10日のものですが
この型が枚数付くと面白いですよね~!

201505111026
まだ小型が多いようですがマダラも見えてきたようですので
今後が楽しみです。

ちなみに沖にかなりの数のサクラマスがいるそうです!
今回の台風明けの岸寄りに期待したいですね~!

釧路西港 釣りキチ丸
工藤船長
TEL:090-1640-4390

山越漁港投げ釣り情報 5/11(月)

5/11(月)早朝の投げ釣り情報です。

ベタランKさんは、友人Sさんと一緒に山越漁港外防波堤にて投げ釣りに挑戦。

中投げと遠投と使い分けてカレイを狙ったところ、Kさんで×11枚の釣果だったとお店まで伝えにきてくれました。

untitled

カレイはイシモチと砂ガレイでした。

また一緒にやったSさんも10数枚の釣果だったそうで、終了の10時頃までアタリはコンスタントにあったそうです(他リリースは4~5枚)

噴火湾方面は投げでも十分カレイが狙えるようですね。

情報ありがとうございました。

石狩花畔埠頭ニシン釣り

5/10夜、港内でニシンが釣れていました。
型は20~30cm程で、恐らく50匹程釣れていました。
IMG_0844

まだ卵持もいました。
今年はしぶとく釣れています。
日中は港横でシャコも釣れ出して来ています。
朝一横では、タナゴやチカもポツポツと釣れています。

北光店スタッフ N

5/9石狩沖堤状況

5/9の夜からの泊まりの釣果。
北光店お客様FとN2名でソイ釣りに行かれました。
この日は非常に渋く、開始早々釣れません(@_@;)
夜12時ころから潮が動き始め、ポツポツと釣れ出した感じでした。
DSC_0238

DSC_0240 DSC_0243

最近荒れていたので水が濁っていた様で渋かったようです。
それでもコイツは釣れてしまうのか・・・・
DSC_0242

しかもデカイ・・・・・・

この日、それでも、全体で3本程50cmオーバーのソイが釣れていました(*^^)v
今がピークのデカソイですよ(*^^)v
釣ってみたい方は石狩の沖堤オススメですよ~

リトルベイホームページはこちらからクリック ↓

北光店スタッフ N

スタッフNの石狩沖堤釣果

5/10日曜日北光店お客様7名で石狩沖防に行って来ました(*^^)v
今回は12時~22時までです。
投げ釣り、穴釣り、ロックフィッシュと色々やりました(*^^)v
着いて早々、北風が強く外海には投げれませんでした。
内海側に投げてもそこそこ釣れます。
IMG_0827

IMG_0829

IMG_0831

釣れるウグイはみんなデカイです(@_@;)
そして、いらないです・・・

IMG_0836

ハゼさん先週には釣れませんでした。
3匹ほど確認しました。
夏が来ますね~
そろそろ港内でも釣れ出す頃ですね

IMG_0837

夕方には大きなアブラコが釣れました(*^^)v
40cm弱ですが(@_@;)

IMG_0832

IMG_0834

IMG_0830

ブラーは垂らすだけで、ソイやクロガシラが釣れます。

IMG_0838

IMG_0839

IMG_0841

IMG_0842

夜は渋かったです。潮が動かないので連出したのも、帰る1時間前からでした。
最後にやっと30cm超えのソイが上がりました。
青や緑系のワームにアタリが集中しました。

リトルベイホームページはこちらからクリック ↓

5/24(日)石狩の船カレイ釣り予定しています。
やってみたい方は北光店に来て見ましょう(^O^)/

北光店スタッフ N

知内沖ボートマコガレイ情報 5/10(日)

5/10(日)早朝の知内ボートマコガレイ情報頂きました。

常連のNさんは、重内沖~知内の火力発電所にかけて、マコガレイ狙いで日の出と共に出船。

小雨の降りしきる中、色々粘って頑張ったそうですが、終了の9:00頃までのトータル釣果は合計で2枚だったそうです・・・

untitled

マコガレイは良型でしたが・・・

他にやられていた人で、4~5枚釣られた方はいたそうですが、残念ながらボーズの人もいたとの事で、今朝は全体的に渋かった模様です。

またボートは確認出来ただけで、10台くらいは出ていたとのお話でした。

うーん・・潮回りですかね?先週までは好調でしたので、今後に期待で諦めずに頑張りましょう。

情報ありがとうございます。

※追加情報?? 本日、中の川漁港の漁師さんから、漁港付近にボロボロのゴムボートを捨てていった人がいて、燃やせず処理にとても困ったとのお話がありました。また漁港内のゴミ、陸に上げている船と船の間に大きいほうの用を足していく釣り人がいて、掃除が毎回大変だと注意も受けたとの情報も入りました。

全体の中の、ごく一部のモラルの無い方の行動の結果だとは思いますが、同じ釣り人としてとても悲しい気持ちになります。

漁師さん達への迷惑は当然ですが、大多数の普通の釣り人の皆さんにも悪い影響与える事は間違いのない事実です。

楽しく釣りを続けていく上でも、周りに迷惑をかけない、モラルの無い事はしない等、基本をきちんと守ってお互いやっていくよう心掛ける様にしましょう。

八雲沖ボートカレイ情報 5/10(日)

5/10(日)昼頃のボートカレイ情報頂きました。

常連のお客様、Tさんは仲間と2人で八雲沖のカレイ狙いで出船。

本日は雨模様で微妙な天気だったとのお話でしたが(様子を見て10:00頃船を出したそうです)、それでも2人でのトータル釣果は150枚以上の成績だったとのお話でした。

untitled

Tさん自慢のカヤックとボートのセットです

untitled

カレイはマガレイが中心でした

水深はやはり16~18mが中心。エサは生のイソメを使用し、ちょっと誘いをかけたらバンバン掛かってきたとのお話しでした。

untitled

クーラー釣りお見事です!

情報ありがとうございます。お疲れ様でした!

増毛港の釣果!

本日、釣りから帰ってきたお客さまより情報いただきました!

DSCN0634

5/10(日)朝、最初は厚田漁港に入ったそうですが強風で釣りできなかったので、

増毛港に移動して、午前10時位~昼の2時位までの投げ釣り釣果で,

ホッケ30cm前後が5匹、クロガシラ38cm 1匹と満足のいく釣りになったそうです。

あと、クロガシラ1匹取り込み時に落としてしまった分を含めるとクロガシラも2匹釣れたと

おっしゃっていました。

他の釣人はウキ釣りやサビキ釣りでホッケ釣りをしている方が多かったそうで、

一部ホッケのたまるポイントで、撒き餌をまいている方は20本程度釣っていたそうです。

増毛港に入っているホッケは小さいサイズが多いようですが、増毛港でのホッケ釣りも

まだ続きそうですね!

 

 

釧路沖ソウハチ好調!

本日も釧路沖ソウハチカレイは好調で
平均100枚以上の釣果が上がっているようです!

201505101139
いい型が釣れていますね~!
今のところ朝一番は数があがり難いようですが
徐々に数があがって来るようです。
但し、常に誘いを掛けている方にはコンスタントに
喰い付いてきているとのことです。
やはり誘いは大事ですね~!

状況により喰いの良い仕掛が変わるようでですので
いろいろなフラッシャー色の仕掛を準備しておく方が良いようです。

行きたいな~(笑)

釧路西港 釣りキチ丸
工藤船長
TEL:090-1640-4390