太平洋船カレイ釣り!

当店お客様 シヴァやん様 より情報を戴きました。

本日の船は恵山 、 苫小牧勇払から出港の船カレイ釣果になります。

 

天候晴れ、無風、波も低い と素晴らしい釣り日和

5時半~12時までで、

イシモチ15枚位・ソウハチ10枚位・マガレイ5枚位

計30枚ほど+カジカ8本程度の釣果だったそうです。

2015061402

トリプルでの釣果もあったようですね

2015061401

型は若干小型のものが増えてきたようですが、まだまだ40cm前後のものが狙えるようです。

本日の最大は、イシモチ43センチとのことでした。

2015061403

 

トリプルで釣れた写真をよく見てみましたが・・・この仕掛を使っているようです。

IMG_5528

通常の夜光仕掛とは一味違う 特殊発光するルミックスダンサー採用の

仕掛です。

トリプル狙いの方にオススメです(笑

 

コマイ釣れてきました!

ここ数日で大楽毛海岸を中心にコマイが釣れてきたようです!
釣る人で30匹ほどの釣果のようですので今後が楽しみですね。
型も25~30cmと良型が多くなってきているようです。

道東のコマイ投釣りと言えばコチラの
DSC_0802
3本針胴突仕掛ですね!現在は種類も増えています。

初夏の投釣りを楽しみましょう~!
釧路西港でもポツポツ釣れてきているようですよ。

2013121012161390a[1]
※コマイの画像は参考資料です。

石狩でコマイが釣れた??

3度の飯より釣りが好きな当店スタッフ沼田氏が石狩川河口導流堤周辺でのんびり投げ釣りをして来ました!
周りにも数人釣り人がおり、何人かもコマイをGETしている状況で早速、釣りを開始して見ると
餌替えの為、巻き上げてみると重量感があるので慎重に巻き上げてくると!

1434200981151

コマイゲット!!

夜釣り等で本格的に狙うともっと釣果アップするかもしれないです。
石狩のコマイに乞うご期待。

留萌沖 ヒラメ上昇しています!。

昨年はかなり好調に釣れていた留萌沖のヒラメですが、

昨年よりは今年はまだぱっとした釣果がみられません。

5月の強風、波が高くて遊漁船やボートが出せない方が多く、

ここ最近やっと船だせるようにはなってきているようですが、釣果にもムラが

でていて、数釣りしている方は少ないようですね。

ですが、やっと最近の船ヒラメ遊漁船での釣果は上向きになってきているようです。

当店でもヒラメ釣りコーナーで留萌~初山別の道北方面に向けたバケを

取り揃えております。

DSCN0675

人気の2馬力ボートでのヒラメ釣りにオススメのバケ 200g~300gや

留萌沖にオススメのバケ 400g~500g など多数ご用意しております。

もちろん、ヒラメ釣りに定評のケイムラバケなどもございますよ!

つり方やえさの付け方などアドバイスしますので、留萌沖のヒラメ釣りは当店に

オマカセ下さい!!

★ ヒラメ持っている方は留萌 遊漁船? 長栄丸 船長 さんです。★

ヒラメ 船釣りで興味のある方は

長栄丸 森本船長 090-3392-0410 まで連絡してみてください

積丹ブリジギング!!

さて、お馴染みの当店専属?テスターの小澤様から釣果報告!!

当初は太平洋方面でのタラジギング予定でしたが…

IMG_7230

おや?!?!?!?

ブリを手にしているので、日本海方面に変更になったみたいですね!

結果は7キロを頭に竿頭となったみたいです!!

IMG_7229

後ほど詳しくお話を聞くタイミングがあると思いますので期待です!

 

積丹ブリは小型が多くなったとの事ですが、まだまだ大型は狙えます!

好調な色はピンクやブルピン系の声が多く聞こえますので忘れずに準備を!

 

当店ではジギング用品多数取り揃えております!!

人気のジグやお買い得なジグまで多数ご用意致しておりますので是非ご覧ください!

 

本日も当店は22時までの時間延長です!

さらに…1万円以上のお買い物でポイント10倍!

ジギング用品を買い足すチャンスでもあります!是非お見逃しなく!!

6/11 岩内~余市~石狩釣行♪

スタッフMです!

11日営業終了後、当店常連のN様と岩内まで行ってきました♪

現地到着は0時でした。

今回は二人とも初めてのヒラメ狙い!!!

しかも!!アキアジ用のタックルで挑戦!!!

結果から申し上げますと・・・やはり釣り物に合ったタックルを使用するのは大事だと

再確認致しました(汗

まずは到着後、西防波堤に入りました♪

0時を回っていましたがヒラメを狙い、思い思いのワームをフルキャスト!!!

アタリも無い時間が過ぎていきます(泣

海を覗き込んでみると・・・

イカ!イカ!イカ!!!

これはヒラメにこだわっていられない!

すぐさまエギキャスト!!!

なんと一投目からヒット!!

DSC_0210

 

テンション上がり過ぎて写真ブレブレですが(汗

『これはイカ入れ食いか??』と淡い期待をしたものの・・・

2時まで粘り場所移動!

逆側の東防波堤にワープ!!

こちらでは明るくなるまでロック!!!

DSC_0212

数もそこそこ釣れ、大きいもので30cmほどありました♪

これまたサイズ感が伝わりづらい写真で申し訳ありません(汗

その後再びヒラメに挑むものの釣れず・・・

心がポキッと折れてしまい心機一転!余市へワープ!!

こちらではチビガヤさん・チビカジカさんに癒されました♪

余市を出発したのが7時すぎ。

その後どうしても昨夜のイカの釣果が悔やまれたので

石狩にワープ!!!

・・・

で、お昼12時に帰宅!!

今回、写真の撮り方をもっと勉強しなければならないなと思った

スタッフMでした。

 

 

6/13(土) 天塩漁港 一本砂防での釣果!

6/13(土) 天塩漁港 一本砂防で

当店お客様が、朝方から昼くらいまで投げ釣りの釣果です。

カワガレイが7枚 マガレイが3枚、そして、

なんとヒラメ39センチが投げ釣りで釣れました!!

DSCN0671

画像は当店に寄ってもらってのものです。

Xデーとされるマガレイが沢山釣れる時期が過ぎたようですが、

結構楽しめ釣りができたようですね!

この場所、カワガレイがかなり多い!!

投げ釣りで絶対なにか釣りたい方にはおすすめの場所です(笑)

管釣り行ってきました

FPニジ1

6月9日(火) 10:00~15:00 士幌フィッシングパークにて

当日はあいにくの雨とコンディションが悪く

時折、強雨が降り注ぐ中の釣行でした

FPニジ3

開始2時間はチビニジがスプーンにしか反応しない状況が続きましたが

昼過ぎの強雨でいったんその日はやめようと思いましたが

帰り支度の間に弱雨に変わったので再度、釣開始しました。

FPニジ2

その直後、2時間くらいちびしか反応しなかったのに

クランクを丁寧に超スローで底引きしていくと40cm前後のニジが連発!!

強雨がよかったのかわかりませんが一気にスイッチが入ったようで

残り1時間で20~40cmのニジが10数匹と一気に釣果上昇して終了

FPニジ4

ちなみの終了前1時間からは上のクランクのみ使用して連発でした

 

石狩ロック情報♪

スタッフTです♪(^^)

本日は石狩へ行ったお客様より
ロックの釣果情報をいただきました♪

image

22時頃より数時間の釣行で
3匹となんとも渋い感じだったそうですが、なかなか良型のソイですね♪
なかでもエコギアのバグアンツなどにいい反応があったようですが、
こちら
image

「KPY カスタムソフトベイト」もなかなか好感触だったみたいですよ?!

根強い人気のワームです!
お気に入りの一品はいつでも釣りバッグに忍ばせておきたいものですね!(^^)

噴火湾ボートカレイに行ってきました♪ 6/11(木)

6/11(木)早朝、今年も皆でボートカレイに行ってみよう!・・・という事で、お客様と一緒に噴火湾のボートカレイを楽しんできました。

今回の参加は合計で7名(遠くは厚沢部から参戦)、出港ボートは合計5艇です。

現地集合は午前4時頃。早く到着した組から順次出船し、沖合いで5時頃に皆さんで合流となりました。

今回のポイントは、八雲マリーナと山越沖の中間ライン。水深は陸寄りの7~10mラインでの挑戦です。

海はベタなぎ。風も無く、絶好の釣り日和でしたね。

untitled

海は穏やかでカモメも近くで遊んでました

そして肝心のカレイはと言いますと、開始早々から皆さん順調にヒット。特に常連のNさんと、N柳さんが数を上げておられました。

我々も負けてられないという事で、同乗のスタッフKと、側で一緒にやっていた常連のWさんと追い上げ開始。

ソウハチカレイが中心でしたが、たまにマガレイとイシモチガレイ混じりで、数を上げていきます。

untitled

スタッフK良型カレイヒット!

untitled

常連Wさんはタカノハガレイもヒットです!