サクラマスの数が上向いてきたとの情報が入ってきました~
まだ水温が高めで、サバ サバ サバと一時はどうなるかと思いましたが
先日勇払マリーナより出航のフェニックス 小野寺船長より釣果写真を頂きました。
浅い棚では小型多いものの「数」釣りが、40mより深い棚では「型物」が狙えるとの事です。
あとは天気次第! 天気になーれ 😛
どうもこんにちは手稲店スタッフの鳥海です!
今日はお客様から釣果情報をいただきました!!!!
今朝7時頃に苫小牧でイワシがたくさん釣れているとお客様か情報をいただき、
持ってきた魚を見るとニシンとイワシまじりで100匹以上はいました 😯
約2時間でこの釣果↓サイズは15㎝がほとんどです
仕掛けは実釣主義のケイムラサビキ6号を使用!
オモリはホウムラサビキオモリの5号を使用!
オモリ自体左右に踊りますますのでいい誘いになります 😆
今回ご協力いただいたN様ありがとうございます!
皆さんのご来店をスタッフ一同元気よく心よりお待ちしております♪
釣りをもっと楽しく!快適な一日を過ごしましょう。
安全、安心に釣りを楽しむ為に、、お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願いいたします。
■■■■■■■■■■■■■■
札幌市富丘2条6丁目
TEL011-685-2020
■■■■■■■■■■■■■■
みなさんこんにちは!スタッフHです!
1月17日早朝ロックフィッシングへ行ってきました!今回の場所は函館入船漁港にて!
釣行時間6:00〜11:00
この日の早朝は凄い凄い冷え込みで水面から煙がたつほどでした。
水も澄んでいて海を覗くとケーソン(漁港土台ブロック)が丸見え!
状況を確認し準備を済ませスタートフィッシング
ケーソンの間を打っていくと5投目でガツンと被さるようなアタリが…
ジックリと食わせ待ちして鬼アワセ!!
白いお腹を見せながら上がってきたのはこの時期ならではのターゲット40upカジカ!
この日は快晴で波こそ無かったものの風が出てきたのでカジカ1匹のみでストップフィッシング!
今時期の市内では良い釣果かなとw
今回使用したリグ
テキサスシンカー7g
ワームはベーシックスタイルジッパーホッグ3
フック1/0
カラー
ウォーターメロン・ブラックフレーク-シナモン・レッドフレーク
僕、お気に入りのカラーです
価格も税別348円にてフィッシュランド各店で販売中!!
こちらのワームで50cmも夢じゃない?w
この時期は消波ブロックや漁港内には雪が積もっててまた漁港内の足元凍結には十分気をつけましょう!また防寒着、グローブ、ライフベストは必ず着用しましょう。
詳しくは当店Hまで。
本日入ったワカサギ情報です 😀
旭川から近い剣淵の桜岡湖に行かれたから複数情報入りましたのでご案内いたします。
ここは昨日開幕したばかりで今日も沢山の方が来ていたようですね~♪
ワカサギ迷人の方はこんな感じで・・・
S様はこんな感じで・・・・(途中経過です)
当店オリジナルの仕掛も良かったようですよ
剣淵名物??デカサギも混ざってますね~ 🙂
朝から昼頃で200匹位釣った方も多いのではないでしょうか・・・?
桜岡湖では遊魚料はかかりませんが駐車料金として1台800円かかります。
1台で行けば何名乗っても800円しかかかりません。
温泉チケットも1枚ですが付いてきますので帰りは温泉というパターンもありですよ~♪
ポイントは、レイクサイドとうろの前(通称キャンプ場前)で、朝7時から
夕方の15時まで粘って、結果80匹で終了・・・ サイズは4~6cmほどの
小型が多く、たまに7~8cm級の中型が混ざる感じでした。。
中、アメマスやウグイなど外道がかかるなどして、ワカサギが散ってしまい
なかなか、釣果伸ばすこと出来ませんでした・・ しかし、奥の方のポイントでは
(境界線際)あたりで釣っている方は、150匹~200匹ほど釣れているようでした。
これから、行ってみようと思う方は、奥側のポイントに入ることをおすすめします!
次回は、シラルトロ湖あたりにでも行ってみようかと思います。
ちなみに、安心して下さい!! アメマスはリリースしましたよ!! (笑)