江差 かもめ島の磯釣り行ってきました♪

ちょっとUpが遅れましたが、先日当店スタッフY君がドライブついでにかもめ島に行ってきました。(7/11 土)

で、景観も良かった事から、久々の磯釣りに挑戦。(一応釣りも想定して道具や仕掛け、エサ類は持って行っていたそうです)

ブラーにイソメを付けて早速キャスト開始です。

・・で、開始早々にアタリ発生!

「キター!!」という事で釣りあげてみた所、掛かってきたのはゴダッペ!?でしょうか?

こんな魚が10匹くらいは簡単に釣れたそうです。

1437106678940←近くのホームセンターで入れ物購入です(笑

釣り上げた所、余りの軽さに飛んでいく魚が多数だったそうでして、その後もアタリがあれども釣れるのはゴダッペばかり・・・くやしい・・という事で粘ること3時間。

そして遂にゴダッペ以外の魚のアタリが発生!「よし!」と気合で上げた所、掛かってきたのはこんな魚だったそうです(笑

1437106682109←可愛いハゴトコ君でした(笑

この魚が唯一にして、この日最大の魚だったとの事で、スタッフY君から笑いながら報告がありました。

まーお疲れ様ですね(笑

でも、近場の磯場でこういう遊びも楽しいもんですし、これからの夏シーズン本格化に向けて、家族連れで遊びに行っても良いですよね。

以上、かもめ島の磯釣り情報でした

鷲の木沖の船ソウハチ情報 7/14(火)

7/14(火)早朝、お客様S名人と一緒に、鷲の木沖のボートソウハチ釣りに行ってきました。

この日は風がちょっとあった事から、午前7時頃に地元のS名人に確認を取ってからの出船。

untitled

S名人とトンネル下を目指します

ポイント到着後、いつもの水深8mラインから試してみましたが、この日は風があった事からお互いの船を連結して釣りをする事に。

untitled

S名人と仲良くボート連結中(笑

ただ、ボートが動いていないとやはり食いがイマイチの為、仕方なく流されながらの流し釣りに変更。

水深8mから20mまで流されては、陸寄りに戻っての繰り返しで昼頃くらいまで釣りを楽しみました。

最終釣果はソウハチが×70枚程。他にアブラコ×3、キュウリ魚×3(カレイ針に食ってきました 驚きですね)の釣果。

untitled

ソウハチはやはり魚影が濃いですね

流されて時間もかなりロスしましたし、風がなければおそらく3ケタは余裕でいくのでは?と確認出来たソウハチ釣行でした。

仕掛けは3本針仕様に切った、市販のソウハチ仕掛け15号に、エサは赤イカを使いました。参考までに

☆再入荷☆

スタッフTです(^^)

先日発売された

ブリ釣り北海道

securedownload

大好評で即完売しましたが、
本日再入荷致しました!!
前回買いそびれた方は
ぜひぜひゲットしてください~!(*^-^*)

また、本日より
「夏得バカンスセール」開催中!!

20150715

釣具はもちろんレジャー用品も日替わり大特価でご案内しております!
7/26までの開催ですのでお見逃しなく!!
皆様のご来店を心よりお待ちしております(^^)

石狩湾新港釣果

こんにちは!大須賀です!

本日は一昨日の夜に石狩湾新港に行ってきたので釣果のご報告です!
いつもどおりのブラーにイソメのコンビで!

竿を落としてすぐに反応が・・!
IMG_1931
まあ、小さいですけど・・・!釣りました!

そのほかミニアブラコ、ミニソイ、特大こんぶ・・・(笑)
今年もたくさん練習して皆さんにBIGなご報告を出来るよう頑張ります!

只今セール開催中です!日替わり商品も激安価格でご用意しております!
数に限りがありますのでお早めにお求め下さい!
お待ちしております^^

阿寒川ニジマス

暑い日が続いてますね~

先週までは長袖でも肌寒かった釧路ですが

一気に夏到来です。

夏はやはり渓流!

7/13阿寒川へニジマス狙いに行って来ました!

今回も前回同様に清流橋~雄観橋の区間。

(1)

気温も上がり魚も瀬に入ってきました!

バックス6.5gアレキサンドラで瀬をアップで狙ってヒットした良型!

夏の渓流はアレキサンドラがおすすめです!

(4)

倒木の影から出てきた1本。

迫力のあるジャンプも見せてくれました!!

(3)

ヒットルアーは フィールドハンター ルアーマンシェル701 7g? 蛍光オレンジ。

(6)

本日、最大だった55cm。

こちらもヒットルアーはフィールドハンター ルアーマンシェル701 7g? 蛍光オレンジ。

(5)

今週も同行の当店常連様O様。

荒瀬で良型がヒット!ドラグ音が静かな渓流で鳴り響いていました!

良型のニジマスが狙える阿寒川の環境はすばらしいですね!

※清流橋~雄観橋の区間で釣りをするには遊魚料1,500円が必要です。

 

使用タックル

ロッド:Anglo&company? Paragon PRB663

リール:ambassadeur2500C

ライン:サンヨーナイロン GT-Rウルトラ 10lb

ルアー:アングラーズシステムBUX6.5g レッドキャット、アレキサンドラ

フィールドハンター ルアーマン701シェル 7g 蛍光オレンジ

 

積丹沖ブリ釣り

7月11日 積丹沖のブリ釣りに行ってきたお客様より情報

教えていただきました。有難うございます

お客様はブリ釣りが始めてで電動ジギングで望んだところ

14本も釣る事が出来、竿頭だったそうです!

ジグは当店オススメのジグが上手くマッチしたようで非常に楽しめたようです

150711_110756

150711_110756

船中でも6人で40本と調子が良かったようです

150711_112609

150711_112609

今回は幌武意漁港のノーザンボイジャーにて

興味のある方はこちらへご相談を

080-1884-6794

(21時以降は電話に出られないのでご注意を)

 

 

 

スタッフH君の手漕ぎボート紀行 7/12(日)

7/12(日)早朝、前回に続き手漕ぎボートをこよなく愛す、スタッフH君がまたまたボートフィッシングに挑戦してきました。

今回の場所は、今激熱の鷲の木沖。大型ソウハチ狙いです。

出港は日の出後の午前4:00過ぎ。

周りの皆さんが、エンジン付ボートで颯爽と沖に出かけていく中、H君は人力で進んでいきます。

目指すは水深8mのソウハチポイント!・・ただ思いのほか距離があり、元気なH君もちょっと疲れが出てきた所、何と見かねた漁師さんがそこまで船で引っ張っていってくれたそうです(笑

鷲の木の漁師さんは優しいですね。ありがとうございます。

そしてポイント到着後、早速釣りを開始。H君は今回はエサに赤いかを使用してやってみたそうです。仕掛けはソウハチサビキ15号、6本針仕掛けを3本針×2に変更。

で、肝心のH君の釣果はと言いますと、残念ながらソウハチは×10枚くらいの釣果で終了との事。(他の皆さんからは、50~120枚くらいは釣れたとの報告あり)

一体どこでやったのかと聞きたくなるくらいの?でしたが、本人はとても楽しかったそうなので、まー良しとする事にしましょう。釣果ばかりが釣りの楽しみじゃないですからね。

untitled

笑顔のH君。ソウハチは良型でしたね。あと常連のお客様からトマトとズッキーニを頂きました。ご馳走様です。

森方面の船ソウハチは、まだまだ釣れてますので、興味のある方は是非行かれてみて下さいね。詳しくは当店まで

スタッフH君の手漕ぎボート紀行 7/12(日)

7/12(日)早朝、前回に続き手漕ぎボートをこよなく愛す、スタッフH君がまたまたボートフィッシングに挑戦してきました。

今回の場所は、今激熱の鷲の木沖。大型ソウハチ狙いです。

出港は日の出後の午前4:00過ぎ。

周りの皆さんが、エンジン付ボートで颯爽と沖に出かけていく中、H君は人力で進んでいきます。

目指すは水深8mのソウハチポイント!・・ただ思いのほか距離があり、元気なH君もちょっと疲れが出てきた所、何と見かねた漁師さんがそこまで船で引っ張っていってくれたそうです(笑

鷲の木の漁師さんは優しいですね。ありがとうございます。

そしてポイント到着後、早速釣りを開始。H君は今回はエサに赤いかを使用してやってみたそうです。仕掛けはソウハチサビキ15号、6本針仕掛けを3本針×2に変更。

で、肝心のH君の釣果はと言いますと、残念ながらソウハチは×10枚くらいの釣果で終了との事。(他の皆さんからは、50~120枚くらいは釣れたとの報告あり)

一体どこでやったのかと聞きたくなるくらいの?でしたが、本人はとても楽しかったそうなので、まー良しとする事にしましょう。釣果ばかりが釣りの楽しみじゃないですからね。

untitled

笑顔のH君。ソウハチは良型でしたね。あと常連のお客様からトマトとズッキーニを頂きました。ご馳走様です。

森方面の船ソウハチは、まだまだ釣れてますので、興味のある方は是非行かれてみて下さいね。詳しくは当店まで

函館山沖船イカ情報 7/12(日)

7/12(日)早朝の船イカ情報です。

常連のお客様Mさんは、この日当別から函館山沖に出港。

水深は130~140m。イカの釣果は50~60パイだったとの事。

untitled

イカのサイズはこれくらいです。

untitled

お裾分け頂いてしまいました。感謝です!

少しずつイカのサイズも大きくなってきた感じですね。情報感謝です。

能取沖の釣り

7月12日能取沖に船釣に行ってきました

今回は

W社長のクルーザーに乗る機会を得てブリ&タラ釣りで出航!

この日は超べた凪の暖かい日で絶好の天候で快適な釣りが期待…できそう

1436790873684

船外機は100馬力!!  気分爽快に走ります!!

1436790891246

能取沖50mラインでブリ狙いのはずが…

前情報でも不調という話でしたがやはり反応なし

近くにいた遊漁船でブリが1本上がったのをみましたが

一気に見切りを付けてタラ釣りへ

ここはW社長とっておきのポイントで

開始早々マダラやスケソウが面白いように掛かり

私のバルーン仕掛けにドンッとあたりがあり

上げてみると…

ドーン!

1436790955119

こいつが来ました!

計ると…

1436790858233

約1mでした! 重さは9.7kg

オホーツクはタラ釣り好調は確かですね。そのほか柳の舞や

社長は特大のホッケが上がったりと十分に楽しめました

そういえばこんなのも上がりまして

1436790912787

1436790925461

水深140mからこんなカレイが上がったりと

何カレイでしょうか? アカガレイ? よくわかりません…

W社長ありがとうございます。

楽しい時間ありがとうございました。