白老港で小サバ!

9月9日 白老港西防波堤(通称新港)にて

10~15cm前後のサバが釣れているとの情報を頂きました 🙂

サイズはやや小型ですが、夜8時くらいから15分くらいで

写真の釣果と絶好調! 灯光器があればベストですが

無くても十分に楽しめるとの事です。

ここ白老港は港内にもアキアジが入ってきます。 アキアジが不発でも

サバやソイなど釣れる魚種が豊富。

せっかく釣りに行くのですから、いろいろ釣れる同港がおすすめですよ!IMG_3960

石狩湾新港 小サバ釣果!!

当店お客様が樽川埠頭にて小サバをGETされた情報です!
今回、早朝から正午過ぎまで樽川埠頭の駐車スペース前の釣り場で竿を出しての釣果で
スピード仕掛け4号にオキアミを付けて小サバ100匹超の釣果

image1

エサ付け器でしっかりとエサを付ける事が釣果の秘訣でマキエなどもこまめに行い
魚を離れないようにすることもコツと教えて頂きました!!

古平川河口アキアジGET!!

当店スタッフ沼田が古平河口海岸にてアキアジをGETして来ました!!
昨年も沢山釣っていたので若干、戸惑いながら喰いの渋いアキアジをなんとか自作フカセ仕掛けでGET!!
55252552

沖に群れが多く居て朝マズメなどのタイミングに岸寄りする傾向があり、同じ場所を回遊している群れは
喰いが悪く新しいフレッシュなアキアジを狙いフカセ仕掛けを遠投して流している時にヒットしました!

フィッシュランド太平店オリジナルフカセ仕掛けで今回もGETしており数量限定にて販売しております。
仕掛けの使い方やコンセプトなど販売時にお答えいたします!

太平洋アキアジ釣果情報!

歌別漁港にて実釣された情報です!
早朝から入釣され磯竿5.4mのタックルを使われたそうで大型アキアジを磯竿で掛けるのが
楽しいと大満足されておりました!

釣果は3本GET!
5200020

歌別川にはたくさんの鮭が遡上していたそうです!
※注意※歌別川河口規制及び周辺は禁止区域が設けられております。
52525252

国道の橋の上から見た遡上の数に今年のアキアジの豊漁なのが分かったと驚いておりました!!

積丹ブリジギング釣行!

こんにちは。スタッフNです!先日久々に積丹ボートブリに行ってきました!

朝5時半に来岸から出航し前浜70mからスタート!・・・ん~渋い!しかも群れも薄そうな状況・・・それでも何とか9時頃までに3・4kgを2本GETできました!昼頃まで粘りましたがその後は反応もなくなりノーフィッシュでした。

 

IMG_1594

IMG_1595

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒットルアーは剱 180g 色々ローテーションしましたが、2本ともこのルアーでした!

戻り鰤もちらほら聞かれるようになり、美味しい鰤の季節になってきました♪

次回は大物ぶり情報更新できるよう頑張ってきます!!

 

積丹ブリ~ テスター小澤様釣果情報 ~

アキアジで盛り上がっている道内!!

しかし…積丹方面のブリも忘れては行けません!!!

昨日も当店 テスター小澤様が積丹沖へ出撃!!!

渋いながらもしっかりキャッチ!!

20150906_200313

ブリの他に3匹不思議な 人々が映っていますが…気にしないでください。。。

型は相変わらず伸び悩んでいるようですが…本数はしっかり 出ていますね!!

そろそろ戻りブリの話も聞こえてくるはず!!!

積丹沖の10キロクラスを狙っちゃいましょう!

撮影時に使用したブリを頂きましたが…

20150906_222910

激うまでした♪

 

積丹沖のブリはまだまだ狙えます!!

今からでも全然狙える魚種ですので是非挑戦を!!

 

9/6(日)オホーツク枝幸方面アキアジ釣果上昇!増毛方面にも!

9/6(日)日の出頃から、枝幸方面 に釣りに行かれたお客様が

釣りから帰ってきて情報教えていただきました!

DSCN0750

得意のアキアジクルセイダー アワビブルーで、

ギンピカの グットサイズのアキアジを3本ゲット!

いよいよ 道北方面もアキアジのシーズンが始まりましたね!!

あと、日本海方面の人気の釣り場、増毛箸別川河口にも、

9/5(土)にサケが午前中で結構あがっていたそうです。(20~30本は釣れていたかもとの事)

増毛方面もシーズンインといったところでしょうか?

 

M子釣行~苫小牧ロック編~

 

おはようございます!!

お久しぶりの更新はロックフィッシュ編でございます 😎

 

今回はお友達と2人釣行です!!

 

釣り場は人がチラホラ。

M子はワームで、相方はテトラロックに塩えび粉イソメでトライ♪

 

最初にヒットしたの相方~!!

20150904_185407

その頃M子は痛恨のバラシ…

めげずに頑張っているとようやく1匹!!

20150904_184451

その間、隣でこんなラフな感じで3匹目…

20150904_211058_001

20150904_185402

今日はエサDayですか?めげずにネチネチ頑張った結果

 

M子4匹?、相方7.8匹?

完敗。笑

と、今回は短時間釣行でした!!

形は小さいですが、充分に楽しめましたよぉ~♪

 

2cm位の小型ベイトを追い掛け回して捕食していたので

小さいワームがオススメです♪

でも今回はエサが有利でしたけど。笑

 

テトラロック大活躍~!!! 😎

20150904_185407

 

爆タコも釣れたよ~とお話も続々頂いております!!

ありがとうございます♪

 

皆様も是非お試しアレ~ 😉

 

今回使用した商品はコチラ↓

20150906_114349

 

以上M子がお送りいたしました☆

 

 

2015 道南アキアジ情報 No.4 ( 9/4~9/5)

9/4(金)~9/5(土)のアキアジ情報です。

①9/4(金)早朝、熊石の相沼内川河口でのサケ釣りでは、確認出来た釣果は全体で20本程。

②9/5(土)早朝、同じく熊石の相沼内川河口でのサケ釣りでは、40本程の釣果があったとの事です。釣り人は全体で25人程。また一部情報では、カラフトマス?ではないかという魚体も上がったとの事で、こちらの方も釣れるとちょっと楽しそうですね。またエサ取りのフグが多いとの情報も上がってますので、エサは多めに持っていった方が良さそうです。

untitled

サケ釣りで人気エサのカツオシリーズ各種

③9/5(土)夕方、鹿部の常路川河口でのサケ釣りでは、釣り人は全部で6名程。お客様は16:00~18:30頃までサケを狙ったそうですが、残念ながら確認出来た釣果はなかったとの事です。サケについては跳ねもなく、生命反応は薄そうだったとのお話でした。

④9/5(土)早朝、乙部の栄浜のサケのウキフカセ釣りにて、釣り人4~5名で、全体では10数本の釣果。良い人だと4本ゲットの方もいたとの事で、ここ数日で一気に入ってきたとのお話でした。ちなみにサケは銀毛の物が中心との事。

皆さま情報ありがとうございます。

2015河口規制一覧です。参考までに→http://webturisin.hokkaido-np.co.jp/images/turisin/free/zone201508.pdf