スタッフH ロックフィッシング釣行!!

みなさんこんにちは スタッフHです !

久しぶりの更新になってしまいましたが…

14日夜 ロックフィッシング行ってまいりました

今回は友人と函館港内をグルグル探索してなんとかゲット! 

一か所目は港町埠頭

渋く型も小さい事に30分ほどで移動

二か所目はシーポート(イカ広場)

まずは摩周丸が停泊している船の隙間に落とすも小さいソイばかり… 

ここで常夜灯下に移動しスイミングさせているとゴン!

お腹パンパンのクロソイ!

 IMG_2437

いい引きを楽しんで即リリース !

もう一度同じくキャストすると立て続けにヒットしました!  

まん丸なソイでしたー

 IMG_2438

同行した友達もポツポツと良型ソイをあげてました!また行きましょう!

今回使用したワームは…

エコギア社 グラスミノーL です 

IMG_2467

ワームは当店にてその他 ルアー 販売しております。

こんな感じで港内でも型物が釣れます!

これからの時期にいかがでしょうか?

詳しくはスタッフHまでー

5/15(日)本日の釣果情報

本日は風、波が強く、中々釣行は厳しい状況だったのですが、その中でもいくつか情報頂きました。

①常連のお客様、KさんとYさんは、松前の茂草にて投げ釣りでマコガレイに挑戦。前日の5/14(土)の夜から入ったそうですが、5/15(日)朝の4:00頃までに、クロガシラ×1枚、アブラコ×1(良型)、カジカ×2匹をゲットされたそうです。風が強くて状況が厳しかったそうで、メインの日の出の時間帯には撤収となったとのお話でした。

②常連のお客様UさんとMさんは、ババガレイとマコガレイ狙いで函館山沖に出船。赤堤のちょっと沖合いくらいが現在釣れているとの情報を元に、ひたすら狙ったとの事でしたが、本日は風波が強く非常に苦戦したとの事。アンカーを入れてもすぐに流されて大変だったそうです。それでも流石はベテランの2人。厳しい状況の中でも良型のマコガレイを×3枚、アブラコ×数本、ミズクサガレイ×1~2枚、カジカ×数匹の釣果だったとのお話でした。

KIMG0166←Uさんチームのマコガレイです。

③常連のお客様Nさんは、日本海方面のボート情報をゲットする為に、せたなのツラツラ岬沖に2馬力パワーボートで出船。本日はこちら方面もちょっと風があったそうですが、それでもマコガレイ、マガレイ、ホッケ混じりでトータル釣果は40匹弱程だったそうです。中でもマガレイは最大で×40cmあり、型は平均して良かったとのお話でした。

皆さま情報ありがとうございました。またよろしくお願いします。

小樽 厩町岸壁 チカ釣り!!

本日厩町岸壁にてチカ釣りに行かれたお客様より釣果情報を頂きましたのでご紹介致します。
小樽 厩町岸壁で朝7時頃から開始されお昼頃までに少ないですが20匹程釣れた喜んでご来店されました!!
1463292414645
20cm近い良型のチカも混ざっていました!!
1463292406555
札幌近郊のチカ釣りこれから本格化しそうですね!
週末や休日に家族やカップルでチカ釣りはいかがでしょうか??

本別町のニジマス釣果

お客様から情報を頂きました。

5/14(土)本別町の十勝川水系で、

1605151427250001

43cmのニジマスキャッチ!!

その他はウグイとかウグイとかだったみたいですが。。。

渇水&地の利がない状況でなんとか上げた1匹。

シーズンはこれからが本番です!

決戦!!トキシラズ!!!

さて!

本日も情報いただきました( `・∀・´)ノ

毎度おなじみジェントルMさまです!!

昨日5月14日の情報です♪

今回向かったのは苫小牧!!

勇払マリーナより芳陽丸様に乗船し決戦の場へ!!

マリーナ沖 水深40mラインで実釣開始( ´∀`)b

棚は5~10m付近を攻めます。

・・・が、反応なし( ;∀;)

トキシラズは姿を現さなかったそうです。゚(゚´Д`゚)゚。

しかぁーし!マス・ソウハチを釣り、タダでは帰らないジェントルMさま!!

結果的に2kg前後のマス7本・ソウハチ13枚ヾ(*´∀`*)ノ

20160514_182416

トキシラズは残念でしたが、今シーズンかなりのマスを釣り上げたジェントルMさま!!

さすがッス!!

20160514_210246

↑(・・・マス美味しそう・・・(´・д・`))

次回はカレイを狙い出撃予定らしいので

更なる爆釣に期待です!!

 

 

積丹沖のヒラメ釣り

5月14日 当店お客様からヒラメの釣果写真頂きました

お客様は始めてのヒラメ釣りだったようですが4枚の釣果で

最大は66cm3.1kgの良型サイズを上げて、いい釣行になったようです

160514_163540

160514_163540

やっといいシーズンになってきました。まもなく道北エリアの

ヒラメ釣りも開幕しますよ~

 

 

船カレイ&初ヒラメ情報 5/14(土)

5/14(土)早朝の噴火湾方面の船カレイ情報と、今期初のヒラメ情報も頂きました。

①5/14(土)お客様Sさんは、2馬力ゴムボートに乗船し、船カレイ狙いで八雲沖に出港。マガレイと、ソウハチ、イシモチ混じりでトータル釣果は50~60枚の釣果。少し濁りがあったものの、変わらずカレイは好調だったとのお話でした。

KIMG0161←Sさんの釣果

②5/14(土)お客様Hさんは、6馬力ボートに乗船し、八雲マリーナより船カレイ狙いで八雲沖に出港。浅い所だと水深が10mそこそこでやられたそうですが、マガレイ、ソウハチ混じりでトータル釣果は80枚オーバーの成績。カレイの型は大型、中型、小型と混じっているそうですが、とにかく食いが立って好調とのお話でした。エサは生イソメを使用。

KIMG0163←Hさんの釣果

KIMG0164←マガレイ、ソウハチ共に良型です。

③5/14(土)常連のお客様 Fさんは、今期初ヒラメ狙いで湯の川沖方面へゴムボートで出港。水深24m付近で試した所、小型でしたがヒラメを×2枚ヒット!他にミズクサガレイが×1枚。バケとエサはチカを使用との事。

④5/14(土)常連のお客様 Oさんは、仲間の船に乗せてもらい、ヒラメ狙いで大森浜沖に出港。水深は20mをきっていたそうですが、ここで狙いのヒラメを×2枚ヒット!型は40cm弱くらいとイマイチだったそうですが、今期初ヒラメゲットに手応えは感じたようでした。

皆さま情報ありがとうございます。ヒラメもそろそろ本格的に始まってきそうですね。

函館港内釣り情報 5/14(土)

5/14(土)早朝、函館港内の様子を見に行ってきました。

港町埠頭に到着して、周りを見渡すと釣り人はそこそこいる様子。

KIMG0160←港町埠頭の様子

近くの釣り人の方達にお話を伺ったところ、現在チカは薄いそうですが、代わりにイワシが釣れているとのお話でした。(型は良いそうです)

また、足元の垂らし釣りではアブラコも釣れているとの事。

海に向かって左側の方がサビキは好調との事でして、そちらの方でサビキ釣りをやっている方達が多く、投げ釣りや垂らし釣りの方は右側が多かったです。

近場で遊ぶとしたら、港町埠頭は車の駐車スペースも広く、オススメのポイントですね。

以上近郊情報でした。

解禁最終日の能取新港カレイ釣果

明日5/15(日)~6/15(水)まで禁漁期間に入る能取湖ですが、

最終日の5/14(土)に「たくさん釣れたよ!」と情報を頂きました♪

dress_14052016_101103dress_14052016_131011

外防波堤の投げ釣りで。良型のマガレイ&クロガシラ合わせて30匹以上!!

いやー最終日にピークですかぁ。。。

6/15の解禁日が待ち遠しいですね☆

特派員Sの強行釣行 ~ 早朝の川釣り編 ~

本日もいい天気ですね!!

こんな日の夕方は仲間達とBBQで盛り上がると楽しいですよね♪

 

それでは本題!本日の早朝チーム美丘スタッフ!特派員S、M子、おでんの3人で…

近郊河川へ強行調査へ!狙いは…大型のニジマス!!

朝5時に集合で1時間圏内の河川調査へ出撃!!

今回は接客時のポイント調査でエサ釣りで狙う事に!!

千歳方面へ出かけました!1つ目の河川!ルルマップ、漁、島松等を回る!

結果…特派員S、M子、おでん君は見事にニジマスキャッチ成功!!!

が…写真忘れた。。。唯一の写真その1

20160514_053221

ウグイ様(笑)

その後色々な川を探るも反応が少なく移動を繰り返す。

最後に特派員Sが如何しても入りたいポイントへ移動!!この時時刻は8時半…タイムリミット

が、目前に迫り焦る特派員S…。。。

1463184689579

無事にニジマス様の捕獲成功!! …小指が気になりますが…(笑)

速やかにリリースして、速やかに出社!!元気よく22時まで働きますよ~!!

取りあえず…今回のミッションは中途半端ですが…ニジマスは釣れたのでOK!!

 

近郊河川でもニジマスは元気に泳いでいます!!

小型中心なので、スレ針(返しのない針)で、リリースして楽しむのがオススメ♪

自身の体やお子様等に針が刺さると危ないですし、魚にも優しいです♪

 

本日使用のエサは全てブドウ虫での釣りでした♪繭無しだと、エサ付けが非常に楽なので

慣れていない方にオススメです♪

竿は特派員S4.5mを使用。M子、おでん君は3mでしたが、河川によって竿の長さを

変えた方が釣りしやすいですよ♪川幅でしっかり選びましょう!!

 

※道央圏内のヤマメは禁漁時期となります!!

道央圏内解禁は6月1日となりますので、釣れてしまった場合は速やかにリリースです!

ヤマメ釣りはもうしばらく我慢しましょう!限りある資源を大切にしましょう!!

ルールを守り楽しい釣りをしましょう!!