ワカサギ情報♪

SN3R0452

 

皆様お待ちかねのワカサギ情報です!

本日も当店常連Ⅰ様より情報頂きました♪

 

1月2日 昨日の情報になります

場所は先日と同じく南幌

朝7時から昼1時までの釣行で

お二人で572匹とのことです♪

今回も氷のすぐ下でのアタリが多かったようですよ♪

ここ数日気温が上昇してきているため

氷がかなり薄くなっている場所も多いと思われます。

釣行の際には十分にお気をつけください。

 

苫小牧港で新年初釣り情報! ~お客様ロック情報~

新年明けましておめでとうございます!!

美しが丘店の特派員Sです!!

昨日、本日2日に渡り初売りに、ご来店下さった皆様…誠にありがとうございます!

お目当ての商品はGET出来ましたか?!

明日まで店内の竿、リールは2割引!!(一部除外品あり)

お取り寄せでも、当店売価から1割引と大変お得な初売りになります!

 

 

さて、そんな新年に当店でお買い物の後…初釣行へ行かれたお客様情報!

苫小牧港へロックで初釣り!!

結果は…マズマズの釣果で楽しまれた模様!!

1451791338444

使用ワームは…当店のワーム福袋で入っていた商品を使用との事!

新年から…ナイスフィッシュです!

1451791342079
防寒しっかり行い新年の初釣りに行っちゃいましょう♪

 

今年度は昨年以上にパワーアップしたフィッシュランドを目指し全スタッフで

皆様の釣行を全力サポートしていきます!!

本年も特派員S含め、フィッシュランドを是非共よろしくお願い致します。

 

大晦日のニジマス

 

明けましておめでとう御座います!

 

スタッフ I です 🙂

 

 

31日大晦日1時間程時間が出来たの近くの忠別川へルアー釣りに行ってきましたよ~。

 

前回アメマス釣ったポイント直行です!

 

10投ほどキャストしてヒット!!

 

 

IMG_0623

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回はニジマスです 😀

 

 

その後数投で・・・

 

 

 

IMG_0626

 

 

 

 

 

 

 

 

 

またまたニジマスで先程よりサイズアップしましたよ

 

時間が無いため終了しましたが満足いく釣り収めが出来ました。

 

 

IMG_0614

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雪が深くなってきたので今回は スノーシュー装着です。

歩くのも楽だし慣れればこんな坂道も登れますよ~

 

次はワカサギでしょうかね~??

 

 

 

 

新年一発目 釣り情報いただきました!!

新年明けましておめでとうございます!

本年度も環状通北郷店をご愛顧の程
どうぞ宜しくお願い致します。

そして、新年1発目の釣り情報を戴きました!!

昨夜から今朝にかけての、苫小牧勇払埠頭でのサビキ釣りの釣果になります。

IMG_8661

大量です!!

20Lのバケツいっぱいのキュウリウオが釣れたとのお話を頂きました!!!

ほとんどが20cm以上で、30cm以上のものもあったようです。

サビキ釣りでもこれだけの魚が釣れれば思う存分引きも堪能できますね!!

 

本日はだめだったようですが、うまくいけばコマイも釣れるかも・・・

とにかく引きを味わいたい方にオススメです!!!

 

2016年茨戸川ワカサギ釣り場 近況情報!

本年もフィッシュランドホームページをご観覧頂きまして誠にありがとうございます!
良い釣果情報を提供出来ますように日々、精進してまいりますので宜しくお願いします。

今回、お客様が待ち望んでいるワカサギ釣り場の近況の情報をお届け致します!
暖冬の為、結氷も遅いと思われていた茨戸川周辺のポイントでも結氷が確認できました!

※まだ釣りはできないのでご注意ください※

真勲別川
真勲別川

サーモンファクトリー裏
サーモンファクトリー裏 (2)

川の博物館前
川の博物館前

茨戸ガーデン(焼肉屋前)
茨戸ガーデン前

釣行は無理ですが結氷は確認出来ました。まだ氷厚がかなり薄く今後に期待が出来そうでした!
また、近況の釣り場情報は随時、お載せ致しますので無理な釣行は絶対におやめください!

フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
011-773-9650

2015最終釣果情報 12/30~12/31

当店スタッフのH君が、2015年を締めくくる為にワームフィッシングに出陣してきました。

①12/30(水)早朝(4:00~昼頃まで)、時化の中、大船漁港でアブラコメインで狙ったところ、40cmクラスが辛うじて×1本。ワームはデスアダーHOG3使用。

IMG_0312IMG_0321

②12/31(木)早朝(4:00~昼頃まで)、場所を変え鷲ノ木漁港と、蛯谷漁港で再びチャレンジ!

昼頃までの釣りで、本日は20~25cmクラスのアイナメ多数ヒット!また45cmの型物も×2本出ました。使用ワームはデスアダーHOG3、カラーはグリーンパンプキン3。

IMG_0366IMG_0365

本年を締めくくる釣りで、H君も満足のようでした。

ロックフィッシュは寒い季節でも釣果は期待出来るので、寒さに負けず皆様頑張っていきましょう。

来年も釣り情報をコンスタントに発信していきますので、よろしくお願いします。

ワカサギ情報♪

さあ!今シーズンもいよいよ開幕しました!!

待ちに待ったワカサギ!!!

当店の今シーズン最初のワカサギ情報です!!

常連のI様より情報をいただきました♪

 

本日12月30日の釣果情報になります♪

場所は南幌町 親水公園です!

朝7時から昼1時までの釣行で

お二人で178匹の釣果だったそうです♪

SN3R0451

 

他に10数名ほどの釣り人がいらっしゃったそうです。

氷のすぐ真下でのヒットが多かったそうです♪

ちなみに今回お客様が入釣したポイントは

氷の厚さが15cmほどあったそうですよ♪

ただ、場所によってはまだまだ氷が薄い箇所もあるので

釣行の際には十分にお気をつけください。

 

当店ではお客様の貴重な情報を随時募集しております♪

I様いつも貴重な情報ありがとうございます!!

今期最終パワーボートでヒラメゲット! 12/24(木)

12/24(木)早朝、海も凪ていた事から、今期最終となるパワーボートを出してきました。

この日の気温は最高が8~9℃あり、12月後半としては実に暖かい状況でして、これは釣り収めに良いかも・・・と思いたっての釣行でした(笑

なので、場所としては近場でチャレンジという事で、立待岬から住吉沖あたりでやってみる事に。

準備して出船したのは7:30頃だったと思います。

さて、まずは秋口までは調子の良かった、住吉漁港沖の水深14~15mラインを試してみる事に。エサはチカ、バケはシルバーミラーの400g使用です。

またこの日の潮は、時速0.7~0.9㌔くらいのゆるやかな感じだったので、エンジンを停止してのんびり流されながら釣りをする事に。

・・・しかし、開始1時間くらい経過したものの、アタリは全くのゼロ。色々試したものの、魚の生命反応は皆無でした。

「うーん・・・さすがに12月はヒラメも無理かなー?」とも思ったのですが、水温も低くなってきているので、ヒラメも深場に移動した事も考えられるので、こちらも水深25m付近に移動してチャレンジしてみる事に。

するとこの判断が正しかったのか、開始1投目でいきなりヒラメがヒット!

久々の手応えだけに、ちょっと興奮しましたね(笑

untitled

久々のヒラメヒットでした。

また、その後もこのラインはヒラメが濃いのか、昼くらいまでの間に7~8枚はキープに成功。リリースやバラシも多数あり、この時期でもヒラメの活性は非常に高い感じでした。

あと、この日は潮が非常にゆっくりだったので、持ってきていたカレイ竿に塩イソメを付けて、1本だけ下に落としていたところ、これにカレイがガツガツヒット!(バケがメインだったので、カレイ竿は基本的にノータッチの置き竿です)

untitled

カレイの魚影が非常に濃いです

終了までの間にトータルで30枚くらいはヒットしました。3本針に3枚ヒットもありましたし、基本誘いも何もしてない放置釣り竿1本での成績ですので、カレイの魚影も濃いんだと思います。

ちなみに内訳はミズクサガレイ×14~15枚。イシモチガレイ×10~12,3枚。あとマコガレイが×3枚くらい・・だったかな?また、他にもカナガシラやアブラコ、サメ、コチ?の小さいような奴や、こんな魚もヒットしました。↓ リリースしましたが・・・

untitled

ボーボーっと鳴くホウボウですね。ちょっと可愛い感じでした(笑

さて、最終的に適度に満足して終了したのが14:00過ぎ頃。

untitled

まずまず満足の釣行でした

釣果の方は、キープヒラメが×11枚(最大で48cm)リリース×4~5枚。バラシに関しては10枚近くはあったのではないかと思います(おそらく食いが浅いのと、型が小型の物が多い為ではないかと思います)

それ+で置き竿作戦でカレイが×30枚程(こちらは最大でミズクサガレイの35cm程でした)釣れましたので、近場でも十分楽しめる事が分かり、満足の釣行となりましたね。

参考までに、今回の釣りポイントはこのへんです。(魚探画面の赤丸の辺りです

untitled

もうちょっと深めでも良かったかもしれませんね。

以上、今期最終のボート釣り情報でした。

詳しくは当店まで

わかさぎ釣り開幕状況

氷上釣りが気になる時期になってきましたね!

今シーズンは気温が高く開幕が遅れております

今のところの状況です

網走湖 呼人、女満別—1月5日開幕予定(有料釣り場)

置戸湖—開幕中(有料釣り場)

糠平湖—未定(有料釣り場)

朱鞠内湖—1月10日開幕予定(有料釣り場)

剣淵桜岡—1月9日開幕予定(有料釣り場)

かなやま湖—開幕中(管理無し)

砂川遊水地—1月上旬位(管理無し)

シーズン始めは、氷の薄い箇所があったりと

慎重な判断が求められますのでご注意!

特に管理のされていない釣り場での車の駐車や

ゴミ等、最低限のマナーは守って楽しい釣りを

お楽しみください

(トップの画像は昨年のものです)

 

 

 

 

大船漁港に早朝ロック行ってきました! 12/25(金)

12/25(金)早朝、当店スタッフのH君が、早朝ロックに大船漁港を攻めてきました。

時間は午前4:00~7:00

使用ワームはグラスミノーのLのみで挑んだそうですが、20~30cmクラスのソイとガヤが入れ食い状態だったそうです。それとドンコも(笑

IMG_12.252←このクラスは数釣り状態です

IMG_12.25←ドンコ君も数匹ヒット!(笑

寒くはなってきてますが、港内のロックフィッシュは問題なく釣れている模様ですね。

それと追加情報として、おそらく大船では大チカの数釣りが出来ている模様で、港内には捌いた後のチカの頭が多数落ちていたそうで、暗い中で発見したH君は大層ビックリしたとの事です。参考までに