🌸恵山沖サクラマス好調🌸

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

1/29(月)恵山山背泊より出港の北栄丸(斉藤船長)より情報いただきました。

前回同様、斉藤船長自ら、前浜にてサクラマスの調査です🌸

前浜40ライン。

今回もロボット(自動シャクリ機)にて、700Gのバケを使用。

棚は20M~25Mと中層でのHITです!

写真は大きい方から1.8㎏、1.6㎏、700g×2、さらにピンマス×2(リリースした)と、合計で6本の釣果👏

さらに1/30(火)はジギングのお客様4名で出港🌊

この日も同じポイントにて、10本近くのサクラマスが上がりました🌸

こんな感じで、恵山方面サクラマス好調です🌸

ご予約は直接船頭さんにお願いいたしいます。

恵山 山背泊漁港所属 遊漁船 北栄丸 斉藤船長 090-3394-3954(17時以降はお控えください)

1/29(月) 羅臼沖サクラマスジギング2戦目

インスタグラム、フェイスブックを開設いたしました。

下記も✅をお願い致します!

■ Instagram こちらをクリック🖱

■ Facebook こちらをクリック🖱

 

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

 

1月29日(月)羅臼沖サクラマスジギングに2戦目です。

時化続きの後の爆釣に期待しましたが

激渋(笑)

何をやっても反応なくヒットしたと思ったらコマイ。

タラでもスケソウでもホッケでもオオマイでもなく

普通サイズのコマイヒット(笑)

 

ここ最近ヒットが集中していたチャート系、ピンク系を切り上げ

定番のゼブラ系カラーに変更すると・・・

棚60mでヒット!

その後、棚60m前後を集中して狙い2本追加。

後半に一番いい型と思われるサイズ(もしくはスレ)をバラシ(笑)

最後にホッケを1匹追加。

黒ゼブラが一番の定番ですが個人的に赤ゼブラがアタリ良いです。

と、いうのもありますがジグポーチに黒ゼブラが入ってませんでした(笑)

次の群れが入ってくることに期待ですね~!

1/28・阿寒湖

 

永山店スタッフの伊藤です 😀 

 

28日は釣り仲間4人で阿寒湖のワカサギ釣りに行ってきました♪

 

8時オープンで受付が始まる為、少し前に到着予定が10分オーバー💦

 

長ーい列に並ぶことに・・・

 

 

 

 

いつものように貸しテントに向かいますが何とか4人で入ることが出来て一安心

 

すぐに魚探でチェックすると初めは良さそうな反応でしたが釣る準備が終わるといつものように10m以下にだけの反応に・・・ 😥 

 

 

 

 

底から1~2mを狙うと反応は良い感じ 🙂 

 

 

 

 

4人ともコンスタントに釣り続け2時過ぎに終了としました

 

 

 

 

サイズは6~10センチほどの為、今回は1号の仕掛を使用しました。

 

 

 

帰りは層雲峡の氷瀑祭りをチラ見しながら小休憩

 

 

 

チョット遠めの釣り場ですが4人とも楽しむことが出来ました!

 

もう少し近いと更に良いんですけどねー(笑)

 

 

 

 

*

🎣函館湾沖ニシン絶好調🎣

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

1/28(日)沢山のお客様よりニシン情報いただきました✨

↑当店常連のお客様、メカニックM井様はご自身のプレジャーで出港🌊

20MラインにてクーラーいっぱいのニシンをGET!

↑当店常連のお客様、N川様はお父様と2人で出港!

大きい良型のニシンが80匹ほど釣れました😊

↑当店常連のお客様、N井の拓ちゃん様😻

ニシン仕掛けになんとサクラマスが掛かってきました😊

20Mラインにて。魚探にニシンの反応がなくなり、イワシの反応が出た瞬間、サビキ仕掛けが走り出し、慎重に慎重に上げると、なんとビックリ!サクラマスが掛かってきてくれました🌸

さすが持っている男、拓ちゃん様!

こんな感じで、函館ではニシンが好調となっております!

この度は、釣りの帰りにお店に寄って下さった、メカニックM井様🔩N川様、N井の拓ちゃん様、素晴らしい情報ありがとうございました😊

サホロ湖ワカサギPARTⅡ 釣り場状況編

12月28日の日曜に今シーズン好調なサホロ湖へ行ってきました!!

前日の土曜に当店スタッフから足場が悪いとは聞いていたのですが…

 

坂道は難なく下ることが出来ましたが、

湖面スタート地点から常設のテントまでは踏み固められていて、所々に足場の

悪い所があり、ガタガタ。

荷物を運ぶ際はしっかりネットなどでの固定をおススメします。

道から少し離れるとこんな感じです

30㎝程積もった雪。足首から下はシャーベット状。

ポイント選ぶ際は覚悟が必要かも?

テント設営の際はペグが刺さらないので、長いペグを用意するか、テントのスカートにガッチリ雪をのせて風に飛ばされないようにするのがいいですね。

釣果は4時間で1人80~120匹前後

魚探無しでもそこそこ遊べる感じでした。

帰宅後すぐに釣ったワカサギをピチットシートで脱水させて

2時間くらいの脱水で丁度良い感じに♪

フライパンにクッキングシートを引いて焼いたら

万能スパイス ほりにし をかけ完成。

美味しく頂きました♪

 

サホロでのワカサギ釣りに行かれる際はスノーシューズより長靴の方がおススメです

そしてテント内で靴下等が干せるように洗濯ばさみや、S字フック等持って行かれるのがいいですよ~!

私、足元ずぶ濡れになりました。。。

 

🎣噴火湾方面ロック情報🎣

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

当店常連のお客様、MJ様より情報いただきました。

1/28(日)噴火湾方面の漁港にてロックへ🚙

到着は夜の1時。

3インチ夜光系のワームに、シンカーは10gを使用。

腹パンのガヤが入れ食いです!

↑釣りを始めたばかりのお友達も良型のガヤをGET!

釣れるガヤはほとんどが、尺ガヤ🐟

一時間程の短時間釣行でしたが、お2人で20匹以上のガヤを釣る事が出来ましたヾ(*´∀`*)ノ

こんな感じで、噴火湾方面、ロックで尺ガヤ釣れております!

🚢函館湾ニシン好調🚢

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

入船から出港の神凰丸(西山船長)より情報いただきました🐟

天候が悪い日が続いておりましたが、まだまだ函館湾はニシンが好調のようです!

函館湾内17Mライン。

仕掛は12号~13号を使用。

※ニシンが大きいため、針は大き目がオススメです😊

全部の針に掛かってくる凄腕アングラー様😊

お見事でございます👏

皆さんクーラーに入りきらないくらいの大漁です(*´▽`*)

今年はまだまだニシンは行けそうですね🚢お早目のご予約お待ちしております。

西山船長⚓この度も素晴らしい情報ありがとうございました。

※船長が2人態勢(西山船長、山田船長)になり、出港できる日も多くなりました🚢

ご予約は直接船頭さんにお願いいたします。

神凰丸(しんおうまる)西山船長 📱080-3235-0960

荒天後の富里湖 結果は???

いつもご覧頂きありがとうございます。北見店布宮です。

今週も常連様より情報を頂きました。いつもありがとうございます!

1月28日(日)昼。北見市富里湖にて。


荒天後の爪痕が残る光景です。この日は日中プラス気温だったので積もった雪がザックザクです。


水深5m前後のポイントでスタート!開幕当初より水深が少し浅くなってますね。


途中ダブルで掛ったり良い時間もあったようですが、


結果は44匹。日中短時間だったようなので悪くないですね♪

富里湖は北見市内から近い釣り場なのでちょっと楽しむには最適な釣り場です♪みなさまも楽しんでみてください!

サホロ湖でワカサギ釣り!

いつも当店をご利用いただきまして誠にありがとうございます

1月27日(土)4日前に降り積もった雪で進みづらい中ポイントに着き準備してへとへとに既になりながらも朝9時半から実釣開始します

土曜日なので他の釣り客がいっぱいいましたが自分は少し離れたポイントで釣りしてました

今回は初で新兵器の魚探を駆使してワカサギを狙います!

予め店長から熱いご指導を受けてきましたので今日は実践日です

最初は反応薄かったので使い方合ってるかな~って若干不安でしたが・・・

1時間半後に画面に底から3m上に濃い反応が現れたので少し使い方に関しては安心しました

2回ほどこのような濃い反応が現れ、現れるたびに1人で少し勝手に興奮してました

魚探の反応が薄くても誘えば釣れていたのですが濃い反応の時は魚探を見て棚に合わすとすぐにあたりが出て、上げると仕掛けにダブルやトリプルの状態でワカサギが掛かります

この日は12時前に切り上げて撤収しました

結果2時間半ぐらいで83匹でした

型は7cm~11cm程です

仕掛は5本針の1号で2gや3.5gのオモリを使用し、餌は紅チーズサシのみでした

北海道の冬の風物詩ワカサギ釣りは今が最盛期ですのでビギナーやファミリー、友人とで楽しんでみてはいかがでしょうか!

 

茨戸川 ワカサギ釣果情報 2024.01.28

 

いつもご覧頂きありがとうございます。江別店 且見です。

 

いつもお世話になっております たく☆まるさまより、本日も釣果情報を頂きました。

 

以下、頂いた原文のまま掲載しております。

 

 

本日茨戸川で初めてのポイントでの釣行をしてきました!

 

6時頃より釣行開始、序盤から魚探は中々の反応!

 

 

この流れで早朝よりほぼ途切れる事なく釣れ出しましたが、何故かみっちゅは開始2時間釣果なし!テント内で数十センチ程ズラした位置に穴を開け直して8時頃からリスタートすると嘘の様に釣れ出しました笑!

 

 

正午に釣果終了し結果はみっちゅが141匹、僕が305匹でした!

 

 

 

周辺も150匹程度釣れていた様なので、中々良いポイントだったと思います!

 

連日に渡り、ポイントを変えても3桁釣りと、素晴らしい釣果情報ありがとうございます。

茨戸川のワカサギ釣り、好調のようです。