ヒラメ狙いのはずがカンパチ(フクラギ?)アキアジ!?

こんにちは!

フィッシュランド石山店スタッフのD.Sです。

前日のヒラメ釣りから一夜明け、場所は虻田漁港です。

うっすら明るい4時30分。朝マズメ!

堤防の先端から外海にジグで探ってみます、、

ゴツッっとアタリが!!

結構引きます!

サバではない!

でも頭振る!

その正体は!

20160929_055351

25cmのカンパチ(フクラギ?)でした、、、

その後カンパチ(フクラギ?)2匹、サバ6匹を追加し、

戻る途中にテトラ周りを探っていると、、、

20160929_085547

40cmのアブラコ!!!

アブラコは煮つけにすると美味しいんですよね!

今回はいろいろ釣れて楽しかったな~

と、

帰る途中に黄金町でアキアジ釣りをしている人が、、

時刻はカンカン照りの12時。

こんな時間にと思いながら気が付くと、

私も竿を出していました、、、

群れは居るが食いが悪い、、

そこで、

ウキルアーからフカセに変更!

針を小さめにし、タナを深めにとり、ゆ~っくり巻いていると

コンコンコン?

20160929_132213

何とか一匹釣れました。。。

今年初のアキアジ!やっぱりこの引きは最高です!

大満足の釣行でした。。。

石山店のスタッフ一同皆さんのご来店を元気よく心よりお待ちしております!

釣りをもっと楽しく!快適な一日を過ごしましょう。

~ヒラメを求めて噴火湾~

こんにちわ!

フィッシュランド石山店のD.Sです。

9月28日、ヒラメを求めて噴火湾の大岸海岸へ行ってまいりました。

まだ明るい16時に到着。

波はベタ凪、釣り人は私一人でございます、、

20160928_143525

開始2投目でいきなりアタリが、、!

20160928_143458

25cm位のソゲでした、、、

その後、20cm前後のサバが12連チャン!

20160928_165705

やはり今年はサバ祭!ジグでもサビキでもどこにでも!

で、、辺りも暗くなり納竿となりました。

皆さんのご来店をスタッフ一同元気よく心よりお待ちしております!

釣りをもっと楽しく!快適な一日を過ごしましょう。

アキアジ情報

朝晩冷えると思えば、昼間は汗だくになる日もあり。。

皆様体調崩していませんか?

最近の釣果情報をざっくり載せてみます!

 

まずは当店から車で5分程度!

パチンコのダイナムさん裏の砂浜で 60~70㎝クラスが投げぶっこみ釣りであがっています!

もう少し西の方向に足をのばすと、

ラーメン極(きわめ)さんの裏の護岸で

同じく60~70㎝がウキルアーで釣れていますよ~

(9/27は15時から17時までに4アタリ、2バラシで2本の方がいました)

白老方面まで行くと、別々川河口付近で

ウキルアー全体で8本ほどあがったとのこと。

本日30日では、錦多布川左側の海岸で オス2本、メス2本あげたよ~~とご連絡あり、

オスは80㎝超の大物だったようで、持参のクーラーボックスに入らなかったそうです!(^^)

 

ところで・・・

↓今年は ブルー がきてる!ようですよ!

真ん中は両面ダイヤカット!おススメです^^

fullsizerender-1

そして売れつづけるルミシート↓fullsizerender-2

ズラリ・・

ルミシートはこれだけ種類があればもう、個人の好みの問題では。。

と思ってしまいます!

ちなみに私がシャケなら。。

fullsizerender-3

心惹かれるのはこの2種類!!

なんですが・・笑

 

それでは皆様、ご来店の折には情報お聞かせくださいね♪

スタッフ一同お待ちしております^^

 

アキアジ情報 十勝方面☆

常連K様より情報頂きました(*´▽`*)

まずはこちらをご覧下さい!!

1

どちらの漁港かわかりますか??

これで分かったあなたは十勝近郊のアキアジマスターかもしれませんね♪

続きましてはこちら!!!

2

見てください!!!

銀ピカ!!

もうビッカビカですよ!!!

羨ましい・・・(´・ω・`)

あ、ちなみにこちらK様の釣果ではなく

釣り場でお話しされたお隣様の釣果です(笑)

撮影許可並びにHPへの掲載を快諾していただいたそうです♪

K様のお隣様ありがとうございます!!

で、

肝心の場所は・・・

厚内でした~~~(*´▽`*)

朝一全体で20~30本は上がっていたそうで

特にたらし釣りが好釣果だったようです♪

K様いつも情報ありがとうございます!!

日本海でアキアジGET !

9/29当店スタッフが日本海でやっとアキアジを釣り上げました!
ポイントはあまりメジャーではない床丹川の河口海岸でモジリを見つけたので釣りを開始
得意のフカセ仕掛けで流心にウキ流して行くと気持ちの良い具合にウキが沈み喰い込ませてからのアワセを入れ5分程格闘しました!
<img src="https://fishland.jp/wordpress/wp-content/uploads/2016/09/1475148479969-300×169.jpg" alt="1475148479969" width="300" height="169" class="alignnone size-medium wp-image-

手前のテトラが沈んでいる所を避けるように魚を誘導してランディング!!
なんと嬉しい良型のメスをGET!

これからはウキルアーとウキ釣りの二刀流で狙うと釣果の秘訣になるのではないでしょうか??
当店にてオリジナルウキ釣り仕掛けも数量限定にて販売しております!

フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL011-773-9650

苫小牧東・サバ好調です!

お客様から釣果情報をいただきました!

先週末、苫小牧東港の通称「フェンス前」にて20~25cm前後のサバが入れ食い!

お孫さんと一緒に引きの強さ&数釣りを十分堪能されたそうです!

夕方から夜にかけて入釣し、投光器をセットしてベイトとなる小魚(イワシ)を集めた後で、その魚たちを狙って寄ってきた中サバを狙うという作戦だったようです。

仕掛けはピンクゴムベイトの7号(6本針)を使用し、オモリはサバに走られないように10号をセット。一度群れが集まると入れ食いが続いたようで、正確な数は数えてないそうですが、トータルで80匹前後釣れたとのことです。中には30cmオーバーのサバも交じって、青物特有の引きが楽しかったとおっしゃってました。

すっかり楽しんだお孫さんが「もう一回連れて行って!」とせがんだそうで、すっかり釣り好きになった模様。「また行かなきゃならないよ」とお客様はボヤいておりましたが、そのお顔はニッコリ(笑)。こうして世代を超えて釣りの楽しみが伝わるといいですね。

ちなみに使用した仕掛けはこちら↓

_mg_7576

フィッシュランドオリジナルの「実釣主義ホッケ・イワシ・ニシン」シリーズ。

販売価格は税別198円!

ご家族で楽しめるサビキ釣り。今週末にいかがでしょうか?

 

特派員Sの強行釣行 ~苫小牧港ライトロック ~

昨日、当店のお客様2名と特派員Sの3名でロック釣行♪

目的は…当店で購入していただいた【バチプロ】を使用しての感度で釣りをしていただく!!

苫小牧西港のキラキラ公園へ向かい先ずはキャスト練習!

通常の竿と違いバチプロはバットが曲がらず竿先で飛ばす竿ですので、先ずは練習♪

経験者の為数投でコツを掴み、いざ実戦へ!

ヘチ狙いでキャストし、デッドスローで巻き上げ…コツ…コツ…と

竿先から指先へ伝わるバイト…手首を軽く返すとフッキング!!

上がってきたのは…

20160928_212558

15㎝!!そう…今回は大型サイズを求めている分けではないのです!

いかに小さなサイズを掛けられる(バイトを拾えるか)かの検証も含めての釣行!

キラキラ公園では10㎝が最小で、場所を移動することに♪

西港内をランガンし、最終は勇払埠頭で!

時刻は午後23時半…そこから…特派員Sのラッシュ!!

1キャスト1ヒットで連続キャッチ!!サバも1匹だけですが、キャッチ♪

20160928_222308

お客様の足元に投げ…意地悪くキャッチ♪を7回ほど繰り返すと…怒る(笑)

お客様にも楽しんでいただくべく秘策を伝えると…連続ヒット!!

1475078381931

1475078376549

この極小サイズの当たりが分かる竿の凄さ…わかっていだけるでしょうか?!

まぐれで釣れるのではなく、狙って釣る難しさです!

熱中しすぎて、気が付けば…午前1時終了となりました♪

 

今回の勝因は…超軽量ジグヘッドを使用!極細ラインを使用!!超高感度ロッド使用!!

ジグヘッドは0.5g~1gでラインはPE0.3号!リーダーは3LBを1m弱

ロッドは先の記述通りバチプロを使用(特派員S62AGS、お客様60JrタイプS)

15m程度は飛びます!これだけ飛ばせれば、十分(^^♪

また、ジグヘッドの返しを全て潰し、バーブレスで楽しみました♪

 

本来は管理釣り場での使用ロッドとして発売されていますが…関係なし(^^♪

無理しなければ、使用フィールドは無限大です♪マメイカとか最高のロッドですよ!

ロッドが気になった方は是非当店まで♪

道内では当店でしか販売が無いかもしれないロッドです(笑)

 

能取でクロゾイ

9/27(火)夕方4時カレイ・チカ狙いで能取湖へ。

開始直後サビキ仕掛けに30cmクラスのクロゾイ。。。

カレイもチカもさっぱり釣れないのでクロゾイ釣りにチェンジ。

結果

dsc_0439

1時間半で良型が20匹以上の爆釣。リリースサイズ入れたら30匹以上でした。

この時期の、湖内の、しかもこんな内側でクロゾイが釣れるということは、

水温がかなり高いんですね。。。

これからカレイ・コマイに期待です!!

管釣りサイズイベント!

9月28日

朝から上川のつりぼりあかしさんへ

あいにくの雨模様でしたが、アングラーがすでに4組ほど

竿を振っています。

というのも今はイベント中で弩級のニジマスが狙えるので

非常に熱い期間なのです。

1475110899658

10月2日までとなっていますが、期間中は良型のニジマスが

たくさん入っておりいつもと違います。また別途申込すると

サイズイベントへ釣った魚を登録することができランキングに

載ることができます。 とりあえずサイズイベントにも参加しときます(笑)

天候は雨が降ったり、止んだり、水はやはりまだ濁っていますが、逆に

大物の警戒心が薄れるとか…  色々考えながらやっていると、デカいのが

ポコポコ上がっています。

すると私にも来ました!

1475110956292

やっぱりイベント中なので来ちゃうんですね(笑)

しかも私の横では、80cmのレインボーが上がっていました(爆)

すご過ぎです…

その後は上手な方は、数を伸ばしていました。

10月2日までは良型が狙える特別なイベント中です。

初めての方でも大型を釣るチャンスですよ!!

詳しくはこちらまで

http://www.turiboriakashi.com/

 

 

2016道南アキアジ情報 No.9(9/28)

9/28(水)昼頃、当店スタッフが友人のE君と一緒にサケ釣りに挑戦してきました。

場所は鹿部の常路川河口。

11:00頃に到着して用意をしていると、周りに釣り人は8名程だったそうです。

河口付近ではウキフカセで狙っているグループもいたそうですが、スタッフと友人は遠投ルアーで狙ってみる事に。

サケの跳ねは2回程確認出来、気合も十分にフルキャストで挑んでみた所、開始30分程で友人のE君にまずはヒット!

絶妙な鬼アワセでしっかりフッキングさせ、落ち着いたやり取りで今季初サケのキープに成功!(ヒットカラーはダイワ クルセイダーのピンクアワビだったそうです)

img_ebisake←ちょっとブナってましたが・・(笑

これを見た当店スタッフも、俄然やる気に火が付き、遠投ブラーでテトラぎりぎりまでキャストした所、ここで本日初サケがヒット!

・・・しかし、即バラシという悲しい結果に(苦笑

ちなみに河口付近ではその後ウキフカセチームが×1本ゲットの×1本バラシを確認。この時間はフカセの方が良いかもですね。

そして13:30を回った所で、本日の釣りは終了の流れとなったそうです。

この時間帯の釣果は友人E君の×1本、河口チームの×1本の合計2本でした。

朝方はもっと釣れていた可能性が高いですが、ちょっと状況不明につき分かりましたらまたUpします。