函館山沖船マス情報 2/27(土)~2/28(日)

函館山沖の船マス情報頂きました。

①2/27(土)早朝、常連のお客様Fさんはご自身のプレジャーボートで出船。最近好調な大鼻岬沖のポイントでマスを狙ったところ、Fさんでマス×3、ホッケ×1、メバル×2の釣果。また友人のプレジャーボート2艇の釣果は、×6本と×9本だったそうです。

②2/27(土)早朝、遊漁船 白姫丸 斉藤船長はお客様4名乗船にて出港。同じく大鼻岬沖のポイントでマスを狙ったところ、船中合計では何と×50本の成績。トップの竿頭の方で×21本ゲットとのお話でした。水深は50m程。タナは30~40m。

1456540260617←27日の白姫丸の釣り風景です。

③2/28(日)早朝、遊漁船 白姫丸 斉藤船長はお客様4名乗船にて出港(2日連チャンです)この日も同ポイントの大鼻岬沖から釣りスタートとなったそうですが、11:30頃の終了までの成績は船中で×24本だったそうです。竿頭の方で×14本。途中穴澗沖方面に場所移動もしたそうですが、土曜に比べると釣果の方はちょっと伸びなかったとのお話でした。

入船漁港から出港 遊漁船 白姫丸 斉藤船長 090-3468-0259 船賃は5000円です。

④2/28(日)早朝、今年から八雲方面での遊漁船をスタートさせる、春光丸の木村船長は2名乗船で出船(只今最終艤装で函館に船があるので、船の試験がてらの出船との事)凪ていた為14:00頃までマス釣りをされたそうですが、釣果の方は2人で×24本の成績だったそうです。マスの魚影は非常に濃かったとのお話でした。(春光丸 さんの詳しい詳細は、料金他確定してからまたUpします。4月からは八雲マリーナより出船予定です)

マスは好調ですね。皆さま情報ありがとうございました。

2/28お客様釣果情報です♪

 

おはようございます!M子です!

本日はあいにくの暴風雪…明日まで続くようです。

2月最後にとどめきましたね~

雨に変わったので雪かきに苦しみそうです。

 

みなさま体調管理はしっかりと!!

 

 

さっそくですが、本題に入ります 😎

 

昨日苫小牧に行かれた

当常連A様より情報いただきました☆

 

狙いは再び《大チカ》!!

1456648847585

見事キャッチです♪

今回は数釣りに苦戦されたようです

 

14566488517631456648850195

全体でも釣果は今ひとつだったようです…が、

しっかり狙いはキャッチしてきますね!さすがです!

 

数は少ないですがサイズが大きいので食べごたえありそうです♪

 

 

走りなので釣果は安定しませんが、ニシンも釣れ始めています。

群れにあたれば、3ケタ釣り?!

最大40cmと良型みたいです!!

 

(※マキエ、仕掛は多めに持参して行くことをオススメ)

 

大チカ・ニシン狙いに遊びに行かれてはいかがでしょうか♪

忘れてはいけないのは防寒対策…!!

 

当店では防寒着割引セール行っております。

まだまだ寒い北海道、暖かい防寒着で乗り越えよう♪

 

 

以上、釣果情報をM子がお送りいたしました~☆

桂沢湖 わかさぎ情報☆

T様親子から情報いただきました♪

本日2月28日(日)の釣果です♪

今回ワカサギ釣り初心者の方も交えて

4名様での釣行♪

実釣開始は7:45

札幌市内とは打って変わり

まだまだ雪深い桂沢湖!

テントの準備などに時間が掛かり

少し遅めのスタートになったそうです(^^;)

本日はお子様の習い事があるため

時間がない中でのワカサギ釣り

納竿の10:45までファイトー!!

途中お子様は飽きてしまったようですが

4名様で145匹の釣果!!

初心者のお連れ様もダブルHITなどもあり

たのしまれたそうです♪

終始棚は安定しなかったそうで

こまめに棚を調整したのが良かったみたいです♪

image1 (5)

そろそろ札幌近郊は終盤に差し掛かってますが

まだまだイケる!ワカサギ釣り!!

初心者の方でも手軽に楽しめる釣りなのでオススメです♪

 

真勲別川 わかさぎ情報☆

S様より情報いただきました♪

本日2月28日(日)

朝7:00に実釣開始!!

周囲にはおよそ20張のテントがあったそうです♪

今回4名で入釣したS様御一行様

はたしてどれほどの釣果になったのか・・・!?

DSC08389

12:00納竿までに

4名様でおよそ250匹!!

エサは赤虫の反応が良かったそうで

ワカサギの型もよく

仕掛けは2号を使用!!

DSC08391

また、S様オススメの『ささめ針 底鬼』も好釣果だったそうです♪

 

S様いつも貴重な情報ありがとうございます!!

朱鞠内湖のワカサギ釣り

 

スタッフ I です 😀

 

27日 朝から朱鞠内湖に行ってきました。

 

 

IMG_0870

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さすが土曜日です。

オープン前に着きましたがもう車の列ができてましたね~

 

 

 

IMG_0881

 

 

 

 

 

 

 

ポイント選びは迷いましたが今回はカメラ下に行って見ました

 

雪が深くモービルの跡を外れるとヒザ上まで埋まります・・・・

 

スコップで雪かきしてドリルで開けてみますがさすがに厚く

延長アダプターを追加してギリギリでした 😯

160cmほどあったでしょうか?

 

準備を済ませ早速開始です!

水深は約10m・・・  手巻きでは少し深かったでしょうかね~?

 

 

 

IMG_0873

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ポツポツ釣れて表層にも居ますがますが ベタ底付近の方が反応が良いので

底メインで釣っていきます。

 

8cm位のがほとんどで極端に小さいとかデカイのは少ないですね   💡

 

 

 

IMG_0882

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0876

 

 

 

 

 

 

 

 

 

途中からドンドン失速して釣果はあまり伸びませんでしたが

14時過ぎに3ケタに到達したところで終了としました。

 

例年3月後半~4月10日頃まで釣りが出来る場所ですので

まだ釣り足りない方は行ってみてはどうでしょう?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

道南海アメ情報

当店常連様が昨晩より道南方面へ遠征!!

先ほど写真が送られてきました!!

1456538484012

使用ルアーは特派員SもオススメのジグdedeのFステージ!!

関川様…おめでとうございます!!

後はサクラが釣れれば大満足ですね!!頑張ってください!!

 

タダ巻きでもしっかり泳いで対象魚にアピール!!

ビギナーからベテランまで使って満足のいくルアーだと思います!!

20160227_110626

初期導入分は当店残り僅かとなっております!!ルアーケースに入れておいて損は無い!

ぜひ、お試しください♪

 

日浦沖 船五目釣り情報 2/26(金)

2/26(金)早朝の船五目釣り情報です。

遊漁船 大生丸 松本船長は、お客様4名乗船にて、船五目釣り狙いで出港。原木根まで行って柳の舞主体に狙ったそうですが、26日はちょっとシケ模様で早上がり(10:00頃)となったそうです。

それでも常連のMさんは、柳の舞が×40匹、マゾイ×1匹の釣果。苦戦しながらもまずまずの釣りだったそうです。

DSC_0187←柳の舞は中々の型です。

最近の戸井、日浦沖方面は安定して五目釣りが出来ているので、天候次第で十分釣果は望めそうですね。情報ありがとうございました。

日浦漁港から出港 遊漁船 大生丸 松本船長 080-1884-1395  船賃は7000円です。

島牧方面で良型海アメGET!

当店のお客様より釣果報告を頂きましたのでご紹介します!
今回、アメマスダービーに登録されている方でフライでの釣行をされており自身で巻いたフライで釣れたナイスな魚体!喜びを噛み締めた1尾となりました!
image3
7回目の釣行で今期サイズアップを果たし体高のある54cmの海アメで良い引きで
極寒の中の釣りで今回は特に至福の時間が過ごせたと喜びのご報告でした!

情報ありがとうございます!
寒い中、ご苦労様でした!
久しぶりに綺麗なカッコイイ魚体を見せて頂き
ありがとうございました!

フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL 011-773-9650

ワカサギ 700匹超え!!

 

砂川遊水地の最新情報が入りました! 😛

 

本日26日 7時~14時の釣果で・・・。

グループで行かれた方がそれぞれ一人で700匹超え・400匹超え・300匹超え

初心者の方でも100匹超えと好調のようです!

表層で釣れているようで手返しが早いので数を伸ばせたようですよ  😀

 

IMG_0869

 

 

 

 

 

 

 

 

 

画像を見る限り積雪量も多いみたいです 😯

IMG_0866

 

 

 

 

 

 

 

 

 

砂川遊水地も2月いっぱいで終了となります

残り数日に迫ってきましたのでお早めに!!

スタッフH&当店情報員しんごの釣果情報!!

みなさんこんにちはスタッフHですー

久しぶりに224日噴火湾方面の漁港で弟(当店情報員しんごとロックフィッシング&エサ穴釣りをしてきました!

場所は噴火湾 蝦谷漁港。

この日は波も風も天候も良くグローブを着用しなくてもいいくらいポカポカ陽気でしたー

さっそく用意しまず僕はブラーにワカサギとチカの切り身をチョン掛けしテトラの間に落とします

弟はテキサスリグにワームをセット!

開始1投目で弟が!!

 IMG_0926

で、でかい!

なんと43.6cmの真っ黒な男前アイナメ!

負けたー!

このままでは負けてしまうと思い…

エサからワームに変更し外海を狙うことにw

 

ぼくは無言でひたらす探る…

負けるもんか…w 

ゴン!アタリが!!

IMG_0924 

 

よっしゃ!

弟よりはサイズが小さかったですが釣れましたー

こういう勝負ゲームするのも楽しいすね!

噴火湾方面はやはり魚影が濃い!!

 

エサの穴釣りではガヤ、サビキ釣りでは今時期ならではの大チカも釣れてましたので是非とも行かれてみてくださいね!

これから春に連れて投げ釣りでもカレイやホッケなど魚種が増えるので楽しみです

 IMG_0937

穴釣りで釣ったガヤを持ち帰り煮付けにして美味しく頂きました!(身崩れしちゃいましたが僕が調理致しましたw)

すっごく脂がのっていて美味しかったです!

食べるのも楽しみの一つ!

以上久しぶりの釣果情報でした

まだまだ寒さは続くので防寒着、グローブ、ライフジャケットは必ず必需品です!!

 

また、ライフベスト、グローブ、防寒着などは当店にて販売しております。

詳しくはスタッフHまでー