当店お客様、Y様 岩内漁港で
午前5時~10時くらいまでで カレイ12匹ゲットしてきました!
※画像は釣りから帰ってきて当店前で写した画像です。
岩内港 西防波堤の先端での釣果だそうです
滝川周辺でも増毛方面でもカレイの話が聞こえてきています。
投げ釣りのシーズンが始まりましたね!
スタッフHですー
4月14日当店情報員しんごと僕とで函館港 沖堤防へロックフィッシングをしてきました!
今期は2回目となる沖堤防だったので前回の釣行でなんとなくはポイントや深さ、ストラクチャーなどを把握してました。
この日は曇りで小雨がパラついてましたが朝5:30出港! 10分ちょっと程で到着
さっそくワームを付けしんごと並んでキャスト!
3投目のキャストでしんごにアタリが!
ギーギーとドラグ音が!
なんと朝一から45upのアイナメ!
さすがですねー
僕も負けじと撃ちまくります…
今回僕はマルキューから新作のパワークラブと言う生餌に近いようなワームを試したくて朝一からセットしてました!
なんと形がカニそっくり!本来根魚はエビやカニ、ベイト(小魚)などを捕食しているのでそのいつも食べているカニワームを付ければ確実ですよね! カラーも3色あります!
そうこうしている間に僕にもアタリが!
ゴンゴンと浮くようなアタリ
なんと綺麗な30cmちょいのムラソイ!
その後潮周りも良くなりアイナメ入れ食いモード!
ワームがボロボロになるほど活性が高く良いサイズが上がりました
本来なら全部リリースする派ですが…45upの良いサイズのみを今回ばかり持ち帰り美味しく食べさせて頂きました!
その後もポツポツと釣れ、時間が迫り昼頃にストップフィッシング!
やはり沖堤防は釣れますね !
次回は陸からのロックフィッシングを頑張ります!
船渡しの遊漁船は 長良丸 (弥生丸)福井船長 090-8270-2135
料金
赤堤防は2000円!北堤防は2500円! 安全対策の為2名以上からの出港となります!
詳しくはスタッフHまでー
昨日、当店常連様3名、M子の5人で島牧方面へ出撃!
夜中は寿都港でロックゲームを楽しむ♪ が…爆風で寒い…。。。
ちょろっと行い…島牧方面へ♪
明るくなるのを待って磯の先端を目指し…1時間程度の散歩。。。
岬先端についた頃には汗だく(笑)
風は相変わらず強いですが、波はいい感じです♪
開始して…直後に奴の竿が曲がる…周り全員が【アブラコ】だろうと。。。
が…タモー!!と叫ぶ。。。あげて見ると…。
まさかの開始直後に54センチの海アメ様が降臨(笑)
あれ??(笑)やっぱり…持ってますね(笑)
ヒットルアーはFステージ!!特派員Sのオススメジグ!!
ちょっと離れた所に入ったお客様にサクラが掛かりましたが、ランディング直後にバラし!
惜しかったですね!
その後ホッケ狙いに切り替え…
また釣る(笑)何とかM子の快進撃を止めるべく野郎達も頑張る!!
無事にホッケさん確保~♪
常連様は…
無事に海アメキャッチ!!なんとか野郎の面子は保たれた感じで終了♪
雨に当たらず無事帰宅となりました♪
ホッケは群れが薄いためか単発での釣果でしたが、これかに期待 大です!
連休中に爆発する可能性もあるので、準備はしっかり行ってください♪
当店ではショア用品からオフショア用品、トラウト用品多数取り揃えております♪
皆様のご来店心よりお待ち致しております♪
どうもみなさんおはようございます!手稲店スタッフの鳥海です 😆
12日に当店ヘラブナ担当片山さんと朝8時頃新川で鯉釣りを楽しんできました♪
3時間待って私の竿にアタリが!!残念ながら良型ウグイ1匹
、、、それから一時間後、、、またしても私の竿に鯉のアタリが!!
ドドンっと初めて鯉釣りをしてサイズが66cm!
モアザン87MLB-5の驚異的なバッドの強さとジリオン1516XXHの驚異的な回収の速さにビックリしました 😆
当店片山さんはこの日アタリを手にすることができなったみたいです、、(すいません僕に運があったみたいで(^^♪)
今回はルアーロッドということで亀甲オモリ10号に海津針18号を使用。
エサはミミズのみ使用(2匹掛け)
道糸PE1号+リーダーフロロ5号70cm使用。
次回80upを目指したいと思います!!
皆さんのご来店をスタッフ一同元気よく心よりお待ちしております♪
釣りをもっと楽しく!快適な一日を過ごしましょう。
当店は毎日24時間営業中ですよ!!
■■■■■■■■■■■■■■
札幌市富丘2条6丁目
TEL011-685-2020
■■■■■■■■■■■■■■
4/13(水)早朝、常連のNさんとFさんは、ソウハチ狙いで函館山沖の水深100mラインに入釣。(水深は98~102mとの事)
仕掛けはオリジナルの10本針を使用したとのお話でしたが、Nさんで釣果の方は×100枚オーバーの成績。(終了は11:00頃まで)
Fさんで釣果は40~50枚くらいだったとのお話でした(Fさんは10:00上がり)
他にもプレジャーボートが何艇か出ていて、皆さん旬のソウハチ釣りを楽しんでいたとの事でした。
現在の函館山沖は、ムラはあるかもしれませんが、まずまずソウハチは好調のようなので、近場で大漁したい方には是非オススメです。
情報ありがとうございました。
ちょっとUpが遅くなりましたが、船ソウハチにホッケのウキ釣りの情報です。
①4/4(月)早朝、函館山沖の船ソウハチですが、常連のNさんで×80枚オーバーの成績。また仲間のFさんで×30~40枚との事。水深は95~102mの間で、若干当別沖に近いポイントが特に良く釣れたそうです。またソウハチは型が良く、大きい物で40cm近いサイズの物や、一緒に釣れたミズクサガレイもとても大きかったとのお話でした。時間は6:00~12:00まで。
②4/8(金)早朝、名人Mさんはホッケ狙いに寿都の美谷漁港へ入釣。Mさんが着いた時には先客が10名程いて、皆さんまずまずホッケを釣っていたとの事。それを確認してからMさんは空いていたスペースに入り、ウキ釣りでホッケを狙ったところ、釣果の方は×70匹程だったそうです。また根ボッケクラスのとても大きいサイズも数匹釣れ、とても面白かったとのお話でした。