船マコガレイ&ブリ&ヒラメ情報 8/7(日)

お客様情報です。

①8/7(日)早朝、知内沖にてマコガレイを狙った平物名人のKさんは、友人と2人で×26枚の釣果。型は30~40cm。Kさんはパワーボートに友人と2名で乗船との事。エサは塩イソメを使用。

マコガレイ

②8/7(日)早朝、知内の中の川沖にて船ヒラメを狙った常連のIさんから、息子と2艇で出した所、息子さんが1人で×16枚の釣果との事。型も揃っており、クーラーに満タンだったそうです。またIさんはミズクサガレイにマゾイもヒットしたとの情報も教えてくれました。

③8/7(日)早朝、汐首沖にて船ブリを狙った常連のK社長から、4~5㌔クラスを×3本ヒットとの情報あり。K社長はご自身のプレジャーボートに乗船。タックルはジグを使用です。

④8/7(日)早朝、上ノ国沖にて遊漁船  幸星丸 木村船長 に乗船して船ブリを狙ったお客様から、船中合計で×6本上がったとの情報あり(乗船は4名)竿頭の方で×3本。スタイルはジギング。

汐吹漁港から出船 遊漁船 幸星丸 木村船長 090-9524-6129 船賃は8000円です。(3名からOK)

情報ありがとうございました。

メバル&船イカ&ババガレイ情報 8/3、8/4、8/7

お客様情報です。

①8/3(水)早朝、福島からの遊漁船 たつ丸 さんに乗船した常連のMさんは、メバル×10匹、マゾイ×4本の釣果。他に良い人でマゾイが×10本程。水深は90m。

②8/4(木)早朝、福島からの遊漁船 たつ丸さんに2日連続で乗船した常連のMさんは、この日はメバルが大爆釣!1人で×105匹の釣果(大~小含めて)仕掛けは10本針、幹糸は5号、ハリスは2.5号の30cmと、細い状態が特に良かったようだとの事。フラッシャーは白。また水深は同じく90m。

③8/7(日)早朝、函館山沖のイカ釣りにパワーボートで行かれた常連のIさんは、1時間30分くらいの釣りで×16パイの釣果。

IMG_0471←イカも大分大きくなってきましたね。

ただしやはりサメの攻撃はあるとの事で、仕掛け、オモリは注意が必要です。

IMG_0469←サメにかじられたイカ・・

④8/7(日)早朝、同じく函館山沖にイカ狙いで出船した、常連のMさんは友人と2名で40~50パイの釣果。Mさんはプレジャーボートです。

⑤8/7(日)早朝、木直沖にパワーボートにてババガレイ狙いで出船したお客様から、10枚程ゲットしたとの情報あり。型も良く肉厚で、そろそろ本格化の模様との事です。

IMG_0675←良い型のババガレイでしたね。

皆さま情報ありがとうございました。またよろしくお願いします

知内沖ボート情報 8/3(水)

8/3(水)早朝の知内沖のボート情報です。

お客様Kさんと、F迷人は根魚とヒラメ狙いでパワーボートで出港。終了の10:00頃までの間に、Kさんで大物マゾイを筆頭に×5匹、ヒラメを数枚ゲット。

KIMG0331

またF迷人でヒラメを×5枚ヒットとのお話でした。

KIMG0330←F迷人の釣果。

他にもマコガレイをやっていた釣り人もいたそうですが、こちらはちょっと不発だった模様との情報も頂きました。

お疲れ様でした。また情報よろしくお願いします。

函館山沖釣行パート2 8/2(火)

8/2(火)早朝、前回とは別のお客様と一緒に、函館山沖のボートフィッシングを楽しんできました。

出港は午前5:00過ぎ。立待岬手前のいつもの契約斜路からです。

今回も大半の方が免許不要の2馬力搭載ボート。やはり2馬力は人気ですね(笑

で、まずは沖合のイカをやってみようという事で、水深120mラインまで移動。オモリは200号を付け、仕掛けはヤマシタのサカナ針ブルー18cmの×5本針を使用。

そして早速投入。底に付け、数回シャクってみると、すぐにマイカがヒット!

「よし、来た!」という事で電動リールのスイッチON。巻き上げを開始してみた所、すぐに「ガンガン!」という強烈なアタリが・・・

「やばいなー・・」と思いながら仕掛けを最後まで上げてみた所、やはり付いてました海のギャングのサメが・・・

イカは悲しくも食われてしまい、ちょっとだけ足が残ってるだけでした(苦笑

やれやれ・・と思いながらも気を取り直して再度仕掛けを投入。そしてすぐにまたヒット!

「よし!」と今度はさっきより高速で巻き上げてみた所、途中までイカは付いていたのですが、残り30~40mくらいで取れてしまったのか急に手ごたえが無くなってしまいました・・・またもや釣果ゼロ・・悲しい・・

で、その後も4~5ハイはヒットしたのですが、まともに上がってくるイカが無く、お客様がサメにボートを傷付けられた事もあって、早めに撤収する事に。

うーん・・現在の函館山沖のイカはサメとの闘いですね。勉強になりました。

さて、陸寄りに移動した後は、今度は根魚やヒラメを狙ってみる事にしました。

②KIMG0323←小型ですがマゾイをヒット!

飛び根をいくつか攻めてみると、ここではマゾイやヒラメがヒット!他にもミズクサガレイの良型も上がってましたね。

③KIMG0326←皆さんと集合中。

自分も色々ポイントを周って試したところ、良型のヒラメを10枚くらい上げる事に成功。最大で57cmでした。

④KIMG0325←ヒラメの引きはやはり良いですね

⑤KIMG0324←バケは400g、エサはチカを使用です。

また、本日ボート初出港でやる気十分だったお客様Kさんは、初挑戦で見事良型ヒラメをヒット!

①KIMG0328←引きがサイコーだったとのコメントあり。

水深12~14mと、比較的浅場を攻めていたKさんは、画像のヒラメを含めて×3枚キープしていました。

初挑戦でこの結果はお見事の一言ですよね。

そして全員が魚を色々キープ出来た所で、時間も良いところですし終了の流れとなりました。

のんびり出来て、近場でも十分な結果が出せるボートフィッシングはやはり楽しいですね。

以上、函館山沖のボートフィッシング情報でした。

留萌沖 ヒラメまだ釣れています!

8/6(土)留萌港 遊漁船 長栄丸 さんから連絡いただきました

20160806_062334

40cm~55cmとまばらですが、

一番釣った方で12枚!釣らなかった方でも6枚と

まだまだ留萌ヒラメは好調に釣れているようです!

興味のある方は

留萌 遊漁船 長栄丸

090-3392-0410

森本船長までお問い合わせください

苫小牧でサバ♪

道内でも高温注意報が出ているらしい!!

皆さま熱中症には十分注意しましょうね!!

 

さて、そんな中苫小牧方面ではファミリー釣りに大人気の対象魚…サバが釣れてる!

昨夜友人が苫小牧で夜釣りを楽しんだ結果…中型のサバが釣れたとの連絡が来ました!

20160807_130512

大きいサバは25~30㎝と釣りごたえ、食べごたえのあるサイズ!!

仕掛けはサビキの7号前後でエサはオキアミを用意していきましょう!

サバは走るので、オモリは6号以上をご用意ください!

また、替えの仕掛けもシッカリ用意しないと…寂しい事になるので準備しましょう!

サバの鮮度は落ちやすいので氷を沢山用意していきましょう♪

氷の中に海水を入れておけばキンキンに冷えて鮮度もしっかり保てますよ♪

 

台風が近づいていますので、釣行の際は天気に十分気を付けてください!

釣り場ではライフジャケットを着用し事故のないよう楽しみましょう♪

また、立ち入り禁止区域での釣りは犯罪になり処罰されます!

マナーを守り楽しみましょうね♪

オホーツク 投げ釣り情報

8月6日 紋別方面

この日も釣りガール達から情報入りました(笑)

朝8時半からスタートして時間帯によっては3匹かかってくるみたいです

1470483420833

この日は15時頃まで粘って3人でクーラー満タンに釣ったそうです

1470483441142

キュウリは数匹でほとんどがコマイです。

今なら夏休みなのでお子様を連れて行っても楽しめそうです!!

 

Mr.釣りキチ四平さんの釣果画像

さて、今回のミスターの釣果は・・・

どん!
7
どん!
9 (2)
ヘラブナかッ!!!!

あ、失礼しました。ニジマスでしたね(笑)
メタボ体系というよりはサクラマスでいうところの板マスですね。

私もここまで幅広のニジマスは初めて見ました。
さすがのミスターも初めて見る幅だったらしく、何かと思ったそうです。
いるんですね~、こんなスタイルの持ち主が。
しかも、流れの強い中で育っているので
カッチカチのマッチョだったようです。ゴリマッチョですね。

※お客様のMr.釣りキチ四平さんから釣果画像を頂きました。
釣場を公表しないことを前提に
画像を頂ける運びとなりましたので不定期ではありますが
道東河川のポテンシャルの凄さを紹介していきたいと思います。
『こんなのが居るんだな~!』という感じでとらえてください(笑)

※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。

8/4日石狩湾新港ナイトロック

どうもみなさんこんばんわ!手稲店深夜スタッフの鳥海です 😆 

今回の釣行は今年初となる樽川埠頭のモニュメントでナイトロックをやりました🎶

最初夕マズメでアブラコを狙おうと30gのテキサスにエコギアのグラスミノーL魅惑パープルカモをセットして遠投!!

着水してボトム1m付近をただ巻きをしレンジキープ、、、

数キャストしているうちにいきなりゴンッ!っというアタリが 😯 

フッキングできずせっかくのチャンスを逃してしまいました。

、、、だがしかーし!あきらめる私ではなかったのです。

同じセッティングで数キャスト続けると手前でゴゴゴゴゴンッ!というアタリが、、、思わずフッキングするとアブラコではない引きが!!!!

上がってきたのが43㎝のヒラメでした 😯 

1470379254115 14703792706531470379245262

まさか今年初のポイントでヒラメが上がるとは思ってもいませんでした!!

ただ巻きくだけ、一定の層を巻く、あとは手元の感触と穂先のアタリを頼りにやる自分の釣りスタイルはここでも本領発揮出来た事に感動が芽生えました!

ロックフィッシュ

ただ今回のナイトロックのターゲットのソイは一匹も釣れずに終わってしまいました、、。すいません。

※今回使用した鳥海のタックル※
スピニングタックル
竿 シマノ AR-CタイプXX S904M
リール シマノ 10ステラC3000HG
ライン PE パワープロ1号200m
リーダー スーパーフロロ 4号
シンカー14~30g
フック 2~3/0
ジグヘッド14~28g

べイトタックル
竿 ダイワ モアザン87MLB-5
リール ダイワ T3 SV8.1R-TW
ライン ダイワ PEモアザンセンサーSi 0.8号150m
リーダー スーパーフロロ 4号
メバリング仕掛け 遠投フロートを使用(約5g)
ジグヘッド ダイワ月下美人 0.8~3.5g

皆さんのご来店をスタッフ一同元気よく心よりお待ちしております♪

釣りをもっと楽しく!快適な一日を過ごしましょう。

 安全、安心に釣りを楽しむ為に、、お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願いいたします。

手稲店は毎日24時間営業中!

■■■■■■■■■■■■■■

札幌市富丘2条6丁目

TEL011-685-2020

■■■■■■■■■■■■■■