函館山沖メバル情報!

1/31(火)定休日を利用して、常連のお客様と当店店長、スタッフKとでメバル釣りに行って来ました!!

今回お世話になったのは、湯川漁港より彩貴丸(和崎船長)

出港は6時半。函館山裏を目指します。

30分ほど走り山裏70Mラインに到着。

早速、メバル仕掛け(白、ケイムラフラッシャー)に150号のオモリ、エサは赤イカを投入。

底から5Mほどあげると、すぐにアタリがあります。

しばらく様子をみて、追い食いさせます。

スタッフK、1投目でトリプルです。

当店店長も良型HITです。

常連のお客様Mさんも次々あげていきます。

前半は、仕掛けを落とすと必ずかかってくるという好調ぶり。

型物もたくさん釣れました。

やはり型物はとってもいい引きをしますね!!

このメバルのポイントは、船頭さんもおっしゃっていた通り、根掛かりが多いポイントです。

仕掛けや糸付き針、オモリは多めに持って行った方が良いです。

後半になってからは、予報通り、波風強くなり、お昼前に早上がりとなりました。

それでも常連のMさんで36匹。スタッフKで30匹弱と、型物もあがり、満足のいく結果となりました。

さて今回お世話になった遊漁船は、

湯川漁港より彩貴丸 和崎船長 090-5076-3119

ピンク色の大きな船です。きれいなトイレも完備!

極寒の今の時期にはありがたい、暖かい船室で休むことも出来ます。

まだまだメバル釣れております!

女満別湖畔ワカサギ釣り情報

常連様から情報を頂きました。

1月29日(日)女満別湖畔にて、

朝から昼過ぎまでで良型が約70匹。

毎回3ケタ以上釣るお客様なので「厳しい!!」とのお話でしたが、

今期釣果が渋い中、70匹は良い釣果です☆


こんな立派な外道も釣れたそうです。。。

今年はどこも外道報告多いので仕掛けは多めに用意しましょう♪

1/29茨戸ワカサギ釣り情報

当店常連様よりワカサギ情報をいただきましたのでご紹介いたします。

1/29場所は佐藤水産裏にての釣果

仕掛けは0.5~1号にエサは紅ラビットを使用。
早朝はあまり反応が無く、お昼前ごろからコンスタントに反応が上がり
15時までの釣行時間で260匹と釣られて来られました。(カレイも1匹釣れました)

ワカサギの反応が底が多く、仕掛けを底まで落とすと反応が良いとのアドバイスもいただきました。

常連様、ワカサギ情報を頂きありがとうございました!

当店はワカサギ仕掛けやワカサギエサ、当店オリジナルのワカサギ竿・リールセットも豊富に
ご用意しております。
ワカサギ釣り場から一番近い当店をご利用くださいませ。

真薫別川 ワカサギ情報➁☆

またまた頂きました!!

本日の真薫別川での釣果になります。

お父さんと娘さんとの3人での釣果は178匹!!

和香(わか)ちゃんと十和(とわ)ちゃんが釣果を見せてくれました!!

お父さんも一緒に釣りをしていたそうですが、ほとんど2人で釣れており 楽しめたそうです。

中型~大型サイズが多かったらしく、小型魚は少なかったそうです。

大型サイズはベタ底でよく釣れており、中層から上層になると小型サイズも混じってるみたいですね。

大きいもので15cm強ありました。

 

4時間ほどの実釣ですが、ずっとアタリが続いている状態で、忙しかったとのことです。

仕掛は1.5号の夜光留付き仕掛、エサは紅ラビットとお聞きしました。

何名かのお客様にお聞きしましたが、釣れる棚・サイズはマチマチの様です。

同じ釣り場でも、少し場所が変わったり、棚が変わると、釣果も変わってくるようなので、いろいろと試してみると良さそうです。

フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!

image1

 

 

茨戸川釣果情報です!

みな様こんにちは! 大須賀です!

本日は待ちに待ったお客様釣果情報です!

場所は茨戸川で早朝からの釣行で100匹超の釣果だったそうですよ~!

仕掛は0.5~1号 エサは赤虫を使用したそうです^^

気温が上がっていたせいか氷が薄い部分もあったようなので

釣行の際は安全確認をしたうえで楽しみましょう!

貴重な情報ありがとうございました♪

本日営業時間11:00~18:00となっていますので

お間違いの無いよう宜しくお願いします!

新道店スタッフ心よりみな様のご来店お待ちしております!

本日もご観覧ありがとうございました^^

 

真薫別川 ワカサギ情報☆

本日の真薫別川でのわかさぎ情報です。

札幌からも近いこのポイント、好釣果が続いています。

7時~1時半頃までで166匹!!

小型のものが中心ではありましたが、アタリも多く楽しめたとのお話を伺いました。

特に、8時~9時の時間帯には 水深5~6mで入れ食いだったそうで、一気に数が伸びたそうです。

エサは赤虫、仕掛は茨戸ワカサギ仕掛ケイムラ 1号を使ったとのことでしたが、もっと小さい針だとさらに数は伸ばせたかもしれないと仰っていました。

フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!

image1

サーモンファクトリー裏 ワカサギ情報☆

本日のわかさぎ情報、現地よりメールにて報告を頂きました!!

朝8時~11時までの3時間での釣果です!!

最終釣果は2人で150匹!!

9時~10時にかけては、アタリも少なく良くなかった とのことですので、実質2時間ほどでの釣果でしょうか。

手軽に楽しめるのでいいですね。

今回使った仕掛けはこちら

まるふじの『つれるバイ1.5号』です。

赤針の効果もあったのかもしれませんね。

餌は赤虫、ベタ底での釣果が良かったそうです。

 

フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!

image1

 

佐藤水産ワカサギ釣り情報!

1/28 本日、札幌市の監物様よりワカサギ釣り情報を頂きましたのでご紹介します!
ペットボトルに満タンに入っているワカサギ達!
釣果を数えながらの釣りでなんと172匹の釣果!!

中には15cm以上の大物も1匹入っておりました!!
針は1号で夜光針と素針の2タイプを使い分けたとのことでした。
エサは紅ラビットを半分カットしてご使用
中層から上層にかけてヒットが多く、日が上がると上層が良いのでは??

週末はワカサギ釣りに行くお客様も多いと思います是非、ポイント選びにお役立てください!!

茨戸川ワカサギ釣り場に一番近いフィッシュランドです!

フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL011-773-9650

生振大橋下流域 ワカサギ情報☆

本日1/28(土)の生振大橋近郊のワカサギ情報頂きました(*´▽`*)

情報提供は

ここ数回でワカサギ釣りの魅力にすっかりハマってしまった

フレッシュな笑顔のK様!!

本日はお仲間さんと3名で実釣です(‘ω’)ノ

朝9時からとのんびりスタート!!

終始飽きない程度にアタリがあり

15時までの釣行で270匹の好釣果♪

 

K様は釣行のたびに腕を上げ

確実に釣果が上昇してきているのでうらやましい!!

アタリはべた底が多く、個体は7cm程度から

最大14cmほどのものも(*´▽`*)

ワカサギ釣りでは外道となってしまう

ウグイは2,3匹だったそうです♪

 

今回使用した仕掛けは

『マルフジ しのつ 砂川遊水地 公魚 1号』

が調子が良かったそうです♪

こちらの仕掛けは全長43cmと大変短くなっており

取り込みなども楽々です♪

まだまだワカサギ釣りから目が離せない!!

K様の今後の釣果にさらに期待です!!

 

ただいま当店限定のワカサギイベント・セールが開催中です♪

詳しくは当店HP・Facebookでご確認いただけます(*´▽`*)

ワカサギ釣りはまだまだこれから!!

いまこそワカサギ釣りの『波ニ乗レ』!!

 

 

スタッフ一同お客様のご来店お待ちしております♪

フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!

image1

 

茨戸ワカサギ情報 ~第3弾~

特派員A様より情報をいただきました。

1/26(木)朝7時~12時

場所はガトーキングダム裏、通称ガトキン裏です。

釣果は60匹前後、タナは一定しないが、底だとウグイが多く

中層~上での釣果が良かったそうです。

群れが来る間が長く、来ると全ての竿にアタリがあり

大きさは5cm~9cm位で

先週より魚体は小さくなった様だ。

朝3時~昼12時までやっていた隣の方が

3時~5時位が入れ食いだったとの事で、釣果は110匹オーバー!!

仕掛はケイムラワカサギFT1号

オモリは1号で水深5m

エサは赤虫とニンニクさし

ニンニクさしは3分の1位で食いが良かったそうです!

特派員Aさん情報ありがとうございました。