函館港内サビキ釣り情報 11/17(水)

11/17(水)早朝、函館港内の港町ふ頭に、サビキ釣りの釣果確認に行ってきました。

現地到着は午前7:30過ぎ頃だったと思いますが、釣り人は10~15名くらいはいて、皆さん結構な勢いでイワシやサバ、アジを中心に上げていました。

kimg0590

kimg0587

年配の釣り人の方と雑談しながら眺めていた所、イワシは針数掛かる人もおり、話をしながらでもお客様も立て続けにヒットの様子でした。

kimg0591←サビキとジグの合わせ仕掛けで続々ヒット!ちなみにこの画像の魚はアジです。

kimg0592←サバとアジが入ってます。

近郊ではサビキが好調な様子が確認出来ましたので、近場で遊びたい方にはオススメです。ただし寒さが厳しくなってきてますので、防寒対策はお忘れなく。

ショアブリ&船ブリ情報 11/16(水)~11/17(木)

お客様情報です。

①11/16(水)早朝、茂辺地漁港の知内側のテトラ上から、ルアーで狙っていた人達が、最大で70~80cmクラスのブリを全体で30本以上ヒット!情報提供のお客様も×5本ゲット(バラシが10本近くあり)ととにかく釣れたとのお話でした。海では鳥山やナブラが凄かったそうで、投げれる距離でバンバン掛かって面白かったとのお話でした。ルアーはジグを使用。また細いラインだと、タモ入れ含めテトラに擦れたりでバツバツ皆さん切られていたとのお話でした。

②11/16(水)早朝、函館港内の港町ふ頭では、海に向かって一番左側でやっていた釣り人が、ルアーで×2本ブリを上げたとの情報あり。

③11/17(木)早朝、常連のお客様が湯川漁港から出ている遊漁船 彩貴丸 和崎船長に乗船。海状況が厳しかった為、午前7時出港と遅めのスタートだったそうですが、それでもブリを狙いに戸井の汐首沖に出かけ、見事ブリをゲットする事に成功。この日は波風が強かった事から、エサとなるベイトが散っていて魚を探しながらの状況だったそうですが、何とかあちこち動いて拾い釣りに成功。水深は70m。ジグは210gのピンク系でのヒットとなったそうです。ちなみに釣り上げたブリの腹の中には、イワシがたくさん入っていたとの事。また海状況が悪化し、早めの帰宅となったそうです。

函館 湯川漁港から出港 遊漁船 彩貴丸 和崎貴行船長 090-5076-3119 船賃は8000円です。(ブリは2名から出港との事でした)

dsc_1070←ブリの他クロゾイも釣れたそうです。

湿原河川アメマス

すっかり日が暮れるのも早くなりましたね~

11/16今週も湿原河川へアメマス狙いに行ってきました!

5

アメマスの魚影も濃くなり大型も交じり

晩秋のアメマスシーズンも盛期です!

4

今回は大型狙いで

ノーザンライツ ノースアングラー23.5gで狙って行きました!

40cmに満たないサイズも大型スプーンにアタックしてきます!

3

重なり合う倒木の下から飛び出してきた68cm。

イケメンの格好よい1本でした!

このサイズになるとファイトも迫力があります!

河川が凍るまでまだまだシーズンは続きますよ!

 

使用タックル

ロッド:Anglo&company  Heritage HRB682

リール:ambassadeur4500C

ライン:サンヨーナイロン アプロードZO6 16lb α

ルアー:ノーザンライツ マスターアングラー23.5g NS-6、CCM

              ゴットハンズ 本流本湖瀾竜18g G1

              バックスデイトナ18g ファイヤーキャット

              バックスデイトナ18g アレキサンドラ

 

2016道南アキアジ情報 No.37 11/14(月)

11/14(月)のアキアジ情報です。

①11/14(月)早朝、鹿部の鹿部川河口、規制外の沖消波ブロック上の釣りでは、釣り人が5~6人で上がったサケは×1本だけだったそうです。海は濁りがあって状況としては厳しいものだったそうですが、ウキルアーで×1本ヒットとの事。またフカセ釣りの方は×1バラシあったとの報告もあり。釣れたサケはちょいブナ程度のオス。ちなみに跳ねは全く無かったそうです。

kimg0572←鹿部テトラ上の様子

②11/14(月)夕方(15:00頃)、茂辺地漁港の右側テトラ上からのサケ釣りでは、釣り人10名程で上がったサケは×1本確認出来たとの事。銀毛のサケで、状態はとても良かったそうです。

海状況も悪く、各方面苦戦が続いているようですね。週末の天候回復に合わせてサケの釣果も期待しましょう。

2016・11/14 積丹方面 抱卵ホッケ 余市 マメイカ 釣り

スタッフ Oです。

11/14 積丹方面の磯でホッケ釣り 余市港でマメイカ釣りをしてきました。

急いで用意して行った為、携帯電話等忘れ

大変な釣りをしてきました。(笑)

帰ってきて撮ったので写真が少ないです。

兜千畳敷近くの磯で釣り開始。

最初はメタルジグで磯の沖目の魚を調査

根が荒くジグを何個かロストしましたが2時間ぐらいで8匹ゲット

ホッケの口からは7~8cm程のイワシが出てきました。

その後釣り場を移動しましたが、さっぱり釣れていない様子

また朝一入った場所へ戻り今度はウキ釣りに変更

時間は丁度お昼でしたが何人かまだ釣り人がいて

ぽつぽつとホッケを釣っていました。

釣りの用意をしながら撒き餌をまき、魚を寄せておいて

一投目 すぐにウキに反応が・・ 入れ食い状態です!

結局、夕方まで105匹釣れていました。

その帰り道に余市港に寄りマメイカ釣

噂通りに沢山の釣り人で賑わっていました。

でも私の行った時には、風がかなり強く

多分風速10m以上吹いてました。

今までこちらの方面では見た事が無かったですが

投光器で照らしてイカを寄せて釣る方法

丁度投光器も持っていたのですぐに用意し釣り開始

流石に向かい風10mだと1.5号のエギで精々10mの飛距離でしたが

以外に近くにイカが居た様ですぐにヒット!

30分~40分で23杯釣りその後、もの凄く風が強くなったので

ここで終了。

 

fullsizerender

 

 

 

 

 

 

 

 

サイズは30cm前後が大半ですが、中には45cm以上の魚も

この時期磯から釣れるホッケは、ほぼ抱卵ホッケです

img_1265

 

 

 

 

 

 

 

 

マメイカは標準サイズが23杯

ika

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これからの積丹方面の釣り楽しめますよ!

 

 

フイッシュランド永山店のFacebookページが出来ました!

写真をクリックして『いいね』を宜しくお願い致します。

image2

 

 

 

 

 

 

 

 

特派員Sの強行釣行~千畳敷でホッケ~

釣りの楽しさから逃げられません…特派員Sです!

FBでは先に情報発信しておりましたが、

先日の情報ですが、環状通店スタッフとホッケ釣りに出撃してきました!

現地着が24時でしたので、まずはイカ狙いでエギを振り…

1479116860828

しっかりと確保!しかし、ウネリが残っていたため結構渋い…テーラーで狙っている方はコンスタントに上げていました!

夜明けと共にホッケが釣れ始めます!

今回はルアーで狙うホッケ釣りですので、KPYスラッシュメタル30gを装着!

着底したら軽くシャクリ上げフォールさせると…ヒット!!

20161114_063303

水平フォールに好反応だった気がします!

また、スプーンでも狙ってみると…

1479116874359

コチラも気持ちいいくらいにヒットが続きます!!

しかし…特派員Sの使った中で一番の好反応はKPYのスラッシュメタルです。

20161116_122811

ボトム付近でのリフト&フォールで高アピールできているのでヒットが非常に多く感じました!

お手頃価格、高実績…間違いなく特派員S一押しのルアーです!

秋の抱卵ホッケは短期間です!明日はポイント5倍!今週末に備えしっかり準備して下さい!

 

釣りにはオフシーズンなんて有りません!!

旬の魚を楽しみましょうね♪

 

釣行の際はライフベストをしっかりと着用しマナー、モラルを守って楽しく釣りしましょう♪

 

美しが丘店ではフェイスブックでも情報を公開しております!

リアルタイムでの情報発信もございます!是非この機会に下記リンクより【いいね!】をお願い致します♪

image1

11/15(火)積丹方面 ホッケウキサビキ釣りで!!

当店お客様 Sさんが釣りから帰ってきて情報いただきました。

朝の5時~10時くらいの釣果で30cm前後のホッケが80匹の釣果!

赤アミブロック2つとまきえのブレンドをまいた所、ホッケが寄ってきて

入れ食いが続いたそうで、サビキ3本仕掛にホッケ3本かかった時も

あったそうです!

image1

ほどんどが抱卵ホッケで型の良い物でした!

他の釣り人はジグでやっていた方もいたそうです。

積丹方面のホッケも寄りが良くなってきたみたいですね!

Sさん 良い情報ありがとうございました。またの釣果期待しています!

小樽沖ヒラメ釣り!

いつもご覧いただきありがとうございます。

 

F様より釣果情報頂きました。

 

11/15、小樽遊漁船 シェイクに乗船して、ヒラメ釣りに行ってきたそうです。

お客様自身は、最大52cmで8枚。

竿頭の方で、14枚。船中は80枚ほどと爆釣とまではいかないものの、好調だったそうです。

1479194977309 1479194981435

 

バケは600gに、タコキャップはオレンジと、赤を使用。

オオナゴはMサイズが喰いつき良かったそうです。

 

身が厚めの寒ヒラメ!まだまだ釣れているようです!

ぜひ、行かれては見ては如何でしょうか?

 

 
※フイッシュランド江別店のフェイスブックができました。

下記の写真をクリックしてこちらもよろしくお願い致します。

バナー

兜千畳敷でイカとホッケ!!

いつもご覧いただきありがとうございます。

13日営業終了後から14日朝にかけ、美しが丘店スタッフと共に兜千畳敷へ行ってきました☆

狙うはイカとホッケ!

現地へ到着し、開始数分でエギを振っていた特派員Sが見事イカをゲット!!

image2 image1image9image1

結果、特派員Sが6杯、僕が3杯と完敗(´;ω;`)

朝になり、ホッケ狙いにシフト!

三人でジグを振り、ワンキャストワンヒット♪♪

image7 image11

image3

リリース含め3桁釣りが楽しめました☆

この日ホッケの最大は特派員Sが40cm、僕とM子は37cmと、ここでも完敗(´;ω;`)

悔しい。(笑)

僕が使ったジグはトランス クイックメタル18g、ゼスタアフターバーナーミニ12g。

美しが丘店チームはKPYのスラッシュメタルなどを使用していた様でした☆

image1

途中、ワームでも遊んでいたのですが、こちらも好釣果!!

また、ウキ釣をされていた方などもいらっしゃいましたが、調子が良かったみたいです☆

楽しみにしていた抱卵ボッケ、始まったみたいです♪♪

釣って楽しい、食べて美味しいホッケ!オススメです☆

 

当店ではホッケ用品多数取り揃え、皆さまのご来店をお待ちしております!

フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!

image1

 

 

 

 

 

 

今年は早い!!晩秋の抱卵ホッケ釣り

11/14本日、弁慶岬にホッケ釣りに行かれたお客様より釣果情報を頂きました!
若干、釣果が聞こえていたこともあり半信半疑で釣りをスタート!
1479121942298

開始からコンスタントに釣れ始め!
納竿までに120匹GET!

エサはオキアミ・マグロが主体でマキエをしっかりと撒くことが釣果に繋がったのではないでしょうか?

フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL011-773-9650