5/18室蘭沖釣果情報

5/18(木)当店スタッフがお客様と共に室蘭沖へ釣行へ行ってきました。

室蘭港ベルーガさん(向井船長)に乗船。目的はアオマスの試験釣りでした。

お目当てのアオマスは移動を繰り返しながら、探索しましたが、お目に掛かれず・・・。

室蘭沖に引き返しての根周りの釣行となりました。

スタッフとお客様はSPJ(スローピッチジギング)で狙いましたが、ジグへの反応が今一つなのかヒットできず、タイラバにチェンジ。

するとすぐさまお客様に良型マゾイがヒット!、立て続いて良型マダラもヒット!!

本日はタイラバが威力を発揮した模様です。

スタッフもタイラバにチェンジしなんとかマダラをゲットできました!!

ヒットルアー(タイラバ)は新入荷のシマノ タイガーバクバク120gでした。

(店頭在庫御座います)

船中では仕掛釣りの御同船の方々もマダラを多く釣られており、他の根魚よりも数が釣れてたような印象、どうやら浅場にマダラが寄って来ている模様です。

室蘭での根魚釣行の予定の折にはタラの仕掛け、タイラバ・インチクなども御用意されても良さそうですね!

詳しくは室蘭港遊漁船ベルーガさん(向井船長)まで

090-8633-8702

登別店

 

5/18(木)石狩湾新港デイロック情報!

どうもみなさんおはおうございます!手稲店深夜スタッフの鳥海です♪

今年もデイロックの季節がやって来ましたね!みなさんはもう楽しんでますか?

私は今年も石狩湾新港へ行ってしまいました‼⬅近いから楽なんですよね!(^o^)/

さて、本題に入りまして、、、

今回は朝9時頃に現地に到着し、12時までの釣行です♪

投げ釣りの方々がたくさんいたので、ポイントはかなり厳選されましたが、

地形変化のある場所とフラットな砂地での反応を探るべく最初は砂地を選択をし、リフト&フォールで様子をみてみましたが、全く反応がなかったでした。

その後地形変化のある護岸からの砂地へ移動をし、そして若干の下がり気味の地形で反応をみてみました。

テキサスリグで21g、フックを2/0、ワームをエコギアグラスミノー(チャートリュースシャイナー)を使用し、ボトム付近をただ巻きで数投!

3投目50m~30m付近で反応があり、5投目でヒットしました‼

50センチ並みの引きをしてくれた39センチの力強いアブラコでした‼

ヒットワームはこちら↓

🐙今回使用したタックルは🐙

ロッド ダイワモアザン87MLBー5

リール シマノ15カルカッタコンクエスト200HG

ライン PE 1号パワープロ200m

リーダー 1.5mー4号 船ハリスシーガーフロロカーボン100%

ワーム エコギア チャートリュースシャイナーL

フック リューギインフィニ2/0

シンカー ジャングルジムビーンズ21g

近々磯ロックも予定しております!

石狩湾新港はまだまだポイントはいっぱいありますので、今後もいろんなポイントで実績が出ればと思います!(^o^)/

皆さんのご来店をスタッフ一同元気よく心よりお待ちしております♪

釣りをもっと楽しく!快適な一日を過ごしましょう。

安全、安心に釣りを楽しむ為に、、お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願いいたします。

🎣手稲店は毎日24時間営業中🎣

■■■■■■■■■■■■■■

札幌市富丘2条6丁目

TEL011-685-2020

■■■■■■■■■■■■■■

江差沖提投げ釣り情報 5/18(木)

5/18(木)早朝、常連のお客様K村さんが、友人と一緒に、江差漁港の沖提にて投げ釣りに挑戦してきました。

狙いは良型マガレイにホッケ。

各自数本の竿を用意し、各々好きな場所に別れて早速釣りスタートです。

ちなみに江差漁港の沖堤防は、投げすぎると引っ掛かりの多い場所につき、皆さん中投げが基本(大体50~60m程)手前側の砂地をメインに攻めていきます。

すると流石はベテランのK村さん。狙い通り、マガレイにホッケ混じりで10匹程をコンスタントにヒット成功!(エサはオリジナルのエビ粉塩イソメを使用)

ただ、隣でやっていた仲間の方は、この倍の釣果だったとの事でして、ビーズ含めた仕掛けの目立ち具合が釣果に影響したのかも・・とのお話でした。

中々勉強になりますね。参考にさせてもらいます。

お疲れ様でした。また情報よろしくお願いします。

函館山沖にて、ブリ仕留めました!!

5/17(水)早朝、函館山沖~上磯沖にかけて出船した、常連のM口様よりブリを仕留めた熱い情報が入りました。

遊漁船は、当店お馴染みの 弥生丸 福井船長です。

この日M口様は、ルアー好きな仲間数名と一緒に乗船。スタートから大物ブリ狙いでボトム付近を中心に攻めてみた所、仲間の方が見事6kgクラスのブリを仕留めたとのお話でした。

←お見事!

水深は50m程。立待岬沖合から、穴澗沖にかけてのラインだったそうです。ジグは240~250gくらいの、シルバーグロウ系を使用。

また、M口様達は船中でWヒットもあり、かなりの引きでバトルしながら直前まで上げてきたものの、痛恨のブレイク・・ルアーを折られて逃げられたとのお話でして、相当大きいサイズのブリがすでにいるとの事でした。(皆さんで4~5本はヒットしたもののバラシ多数だったそうです)

ちなみに釣行時間は海の状況から1~2時間くらいだったとの事。

この日は水温の関係か、掛かりが浅くて中々苦戦した模様です。

また前日には上磯の刺し網にも、7kgクラスのブリが入ったとの情報もありましたので、そろそろ本格的に狙ってみても面白いかもしれませんね。

以上、函館沖のブリ釣り情報でした。M神様お疲れ様でした。また情報よろしくお願いします。

函館港内 船だまりから出港 遊漁船 弥生丸 福井船長 090-8270-2135

岩内港ロックフィッシュ!!

当店、お客様が岩内港でロックフィッシュを楽しまれた情報を頂きました!
岩内港の細かい場所は教えて頂けませんでしたが良い釣りをされています!

そして最後にドラマ魚が釣れました・・・良型ヒラメ!!45cm

北海道のロックフィッシュは熱い!!
ロック専用ロッドが安い!KPY岩匠69 76の2タイプが激安特価にてご用意しております!
詳しくは店頭まで・・・

フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL011-773-9650

2017 5/16 常呂 船カレイ釣り

スタッフOです。

今回お客様のプレジャーボートで常呂のカレイ釣りをしてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天気は少し悪かったのですが、面白い釣りが出来ました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水深12Mから15Mまでで船を流しながら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

話には聞いていましたがカレイの釣り場にタラが・・・

船長も、釣る釣るカレイのダブルやタラのダブルなど

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最終的には、クーラーボックスが満タンに

常呂のカレイ釣り只今釣れていますのでオススメですよ!

 

 

M船長様 楽しい釣りありがとうございました!

またよろしくお願い致します。

 

 

 

フイッシュランド永山店のFacebookページが出来ました!

写真をクリックして『いいね』を宜しくお願い致します。

image2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

浜益方面でショアサクラ&海アメ好調!

5月中旬の今が狙い目です!
札幌近郊で唯一、海サクラマスやアメマスを狙える好フィールドがあり、
6月からヒラメやブリなどが狙える「浜益海岸」にピックアップ!

釣れたよ~!!と今月も釣果情報を多数頂きました!

(びしゃべつ)毘砂別海岸からサーフの写真を撮りました!

週末や朝練釣行などに最適なフィールドなので初心者の方でも気軽にアクセスできる浜益海岸がオススメです!

フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL011-773-9650

増毛港ロックフィッシュ♪

当店お客様、菊池様より本日情報いただきました!

菊池様、いつもありがとうございます♪

「昨日16時ごろ増毛港にてアブラコです、ボトム探りで釣りました!」

との事で、写真がコチラ↓

 

「ワームはバグアンツの2インチ イエローオレンジ

テキサス10g #1inchです!」との事です♪

最近は天候も不安定で気温も上がらず、風も強い日が続きます‥厳しい中での釣行だと思いますがやりましたね♪

当店ではロックフィッシュ用品の品揃えを強化中!どうぞご利用くださいませ♪

 

陸別ニジマス釣果情報

またまた常連様から情報を頂きました。

5月14日(日)陸別にて。

ベストは40cm後半のニジマス。

この日は低水温でコンディションが悪く、

こんな感じの小型を含め3キャッチで終了となりました。。。

ハイシーズンは6月からなので、

北見近郊の河川はこれから本番です!!

函館沖堤防に行ってきました! 5/12(金)

5/12(金)夕方、当店スタッフTKCが、お客様と一緒に函館沖提にロックフィッシュ狙いで行ってきました。

出港は夕方18:00頃。船渡しは、当店お馴染みの 長良丸 福井船長です。

←皆さんで気合十分で出港!

←到着後は各自好きな場所に別れて、早速釣りスタートです。

スタッフTKCは、大物ソイ狙いでひたすらキャスト&リトリーブを繰り返し、まずまずの型のソイを数匹釣り上げる事に成功!

またクロゾイの他、マゾイも小さかったのですが釣れました。

ただ、本日のNo.1は、やはりこの人。

型物クロゾイを連発でヒットさせていた、常連のお客様M神様です。

←さすがは神様の神通力ですね(笑

現在函館沖提は、ソイの数釣りが可能な状況ですので、興味のある方は是非チャレンジしてみて下さいね。

近場で大漁が楽しめますので、とっても面白いですよ!

函館港内 船だまりから出港 遊漁船 長良丸 福井船長 090-8270-2135 (安全の為、船渡しについては2名以上からの出船となっております)