スタッフOです。
朱鞠内湖の良い情報がお客様のS氏様から入りました!
先週1/10オープン後も良かったポイントで
終始入れ食いで面白い釣りをしてきたそうです!
今年の朱鞠内湖はスタート後も安定して釣れている様ですね。
仕掛けは、金針ケイムラ玉の付いた1号が良かったそうです。
S氏様情報有難うございました。
フイッシュランド永山店のFacebookページが出来ました!
写真をクリックして『いいね』を宜しくお願い致します。
いつもご覧いただきありがとうございます。お客様よりワカサギ釣果情報を頂きましたので紹介させて頂きます☆
以下、お客様からのメールをそのまま掲載させて頂きます♪♪
土曜日の、真勲別川の情報です。…
ワカサギ初心者の友人と二人で行ってきました。
8時頃に到着し、漁探を入れるとマズマズの反応だったので、すぐさまテントをたててセットしました。
仕掛けを入れるとすぐに当たりが!!
単発ばかりだが、入れ食いになり、昼の2時30分までに334匹、初心者の友人も160匹オーバーと、初めてでも楽しめたようです。
また環状通北郷店FacebookページではFacebook限定のイベントや情報なども更新しておりますので、そちらも是非チェックよろしくお願いします!!
本日1月18日(水)の釣果情報いただきました(*´▽`*)
朝8時ころから実釣開始です!!
アタリは多いもののなかなか乗せる事ができず…
12時に納竿!!
最終釣果は70匹!!
氷のすぐ下、表層でのアタリが多いそうで
ワカサギの型は小さめ中心。
今回は仕掛を
オーナー渋りワカサギ 0.5号
がまかつ 早掛けボンバー 1号
を使用
エサは集魚効果の高いブドウ虫と紅ラビットを使用
針は小さめがオススメとのことでした♪
上手いひとであれば倍は釣れるとおっしゃっていました♪
ただいま当店限定のワカサギイベント・セールが開催中です♪
詳しくは当店HP・Facebookでご確認いただけます(*´▽`*)
これからが本番のワカサギ釣り!!
スタッフ一同お客様のご来店お待ちしております♪
フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!
1/17日 早くも今年3度目のワカサギ釣りに塘路湖へ行って来ました!
今回はあまり急がず現地に7時着。前日の雪が湖面に15cmほどでしょうか?
積もっていました。自分が着くと、すでに3組の方々がテントを張っていました。
自分も早速準備開始と思ったら、急に吹雪・・・
風もまずまず強く、何とかテントを張り終えると
さっきまでがウソのように快晴(笑)
だいたい、7時半過ぎに釣り開始!前回よりも20mくらい
岸寄りに戻ってポイント決め!!
最初は、あまりアタリが無くダメかと思っていたら8時くらいから
ポツポツ釣れ始め、その後昼まではほとんどアタリは止まらず
入れ食いとまではいきませんが、確実に釣れて昼で150匹超。
すると、またしても出ました!!前回よりもさらにデカい大物君・・・
推定40cm級が2匹襲来!! これでまたしばらく釣れないかと思いきや
以外にも午後からも釣れて14時くらいから15時前まで軽い入れ食いタイム‼
結局15時半前で終了し、5~10cmが310匹と、今回も好調キープです!!
型は前回の中型中心から、やや小型が多かったですが、まずまず安定した釣果
続いています。仕掛けは今回2号と2.5号使用しましたがやはり1.5号か2号が
良いかもしれませんね。エサは サシよりも 断然 「赤虫」です。
まだ、行かれていない方は、近場のおすすめポイントです。週末はワカサギ釣りへ
GO!! 尚、レンタル用品の料金を聞いてきました。道具一式とテント、穴あけ、
エサ、遊漁料全て込みで 2500円だそうです。ご家族や友人など複数人で楽しめます。
一式レンタルした方は、釣ったワカサギを帰りに無料で天ぷらにしてくれるそうです
但し、寒さ対策だけは万全に行きましょう!!
ではまたの釣果報告まで。
1月16日に阿寒湖ワカサギ釣りへ行ってきましたー!
数十年来の友人2名を誘い計3名のアラフォー女子会ならぬ…
アラフォーワカサギ釣り会!
それぞれ子供たちを学校へ送り出し、帯広を出発したのがAM8時半。
久しぶりに会うのと、初の女性だけでのワカサギ釣りとあってか
車内はバス学習並みのテンション↗
しかし…
走るほどに天候は悪くなり、雪は降るわ風は強くなるわ…
ですが~、
そんな事くらいではアラフォーの勢いは止まりません(笑)
いつも頼りになるしっかり者のA子さんの運転で無事に阿寒に着いたのは
AM10時半。
外は凄まじい強風 🙁
今回は時間にも制限があったので「あいすランド阿寒」さんの貸し出しテント&道具一式で!
受付をチャッチャと済ませてテントへダッシュ 😉
竿・リール・仕掛け・エサ、そして釣りあげたワカサギの天ぷら券までついて
お値段なんと…1,500円!
この悪天候・・・ありがたい 😥
設営されているテントは大小さまざまで中には暖房器具のついているテントもありました。
気を付けたいのは、貸し出し用の竿セットしか使えない…等の
細かな料金設定があるようなので詳しくは受け付けの方に確認してくださいね 🙂
そんなこんなで本腰入れて釣りを開始したのが11時位でしたが、
仕掛けを落とした数分後…今回初めてのワカサギ釣り体験になる
いつもクールで天然なSさんの竿に当たりが 😀
静かにゆっくり上げてみると…10㎝程のワカサギが付いていました 😛
そして私の竿にも小さな当たりが(笑)
上げてみると何とも可愛らしい5㎝程のワカサギ。
その後30分位で十数匹釣れましたがその後サッパリ当たりも無いので場所移動~~♪
テントワカサギの利点は設営も穴あけもせずに混んでなければ
何度も場所移動できる所ですね(^^♪
移った先のテントでは飽きない程度に当たりもあり、群れが濃いのか…
仕掛けを揺らしている内に引っ掛け状態で釣り上がったり
最終的には2時間半の釣りで3人合わせて50~60匹位釣れ、マッタリとワカサギ釣りを楽しみました 😛
今回使用した仕掛けは大体…2号くらいでしょうか(レンタル竿に最初からセットされてます)オモリが3号でエサは小ぶりの紅サシでした 🙂
平均的にベタ底で釣れていましたよ 😮
外は強風でテントはバタバタと音を立てて揺らいでいましたが、
テント内は足元に板がひいてあるので防寒着さえ着ていれば
3時間位は暖房器具なしでも大丈夫そうです 😮
ワカサギを食堂へ持っていくと…
2月5日フィッシュランドワカサギ大会のポスターが貼ってありました 😀
ご協力ありがとうございます!
食堂でワカサギの天ぷらとお蕎麦を頂き、揚げたてのワカサギの美味しさに改めて感動し
横で美味しそうにお蕎麦を食べていた小さな男の子に
大きくなってしまった我が子達の姿を重ね…
何ともほっこりする時間を過ごす事が出来ました 😛
今回のような釣行はベテランさんには物足りないかも知れませんが、
初心者さんや女性のグループにはオススメです♥
帰りがけに本別町の「松月堂」さんのシフォンケーキ
お土産に。
お客様より 17日今朝のワカサギ情報いただきました。
茨戸ガーデン前にて 朝7時より釣り開始。
20170117102621
8時すぎくらいから始めて3桁の釣果。
仕掛はオーナー針の渋りワカサギ1号に、赤虫、ラビットウォームを使われた
とのことです。
やはり10時くらいまでの早い時間帯に入れ食いが集中したそうです。
いつも情報ありがとうございます。
1月12日(木)10時茨戸到着。
石狩は暴風波浪警報が出てましたが、やっぱりチョット釣り具屋として情報をと思い行ってきました。
何と天気は晴天、4組のテントもあり、今年はついていると思い早速準備。
今年購入したコールマンのテント、電動リール、暖房器具と準備万端、仕事も遊びも準備で決まる、意気揚々と心はルンルンでスタート。
まずコールマンのテントを広げて1分で出来上がり、くい打ちもOK、昨年はワカサギ離婚かと思うくらいテントを立てるのにシックハックで大変な思いをしました。
テントも完了です、3人用で3人入りましたが問題なし。快適快適。
早速電動リールでタナ確認、水深5m、柵を降りて30歩くらいです。
釣れるタナはテントが教えてくれます、数組のテントが同じ方向に並んでいる場所の右か左に並ぶと良いです。これは経験値です、お試しあれ。
コールマンのテントはMサイズで出入口が3ヶ所あり出入りが楽です、人の釣りを邪魔せず釣りができます。
さて、釣りを開始の前に一つ良いことを教えます、寄せ餌には、寄せっコかゴボウ虫が最高です、特に当店で去年から仕入しております。
当店スタッフに是非聞いて下さい。
電動リールはクリスティアワカサギ、プロックスを使用。
タナ5mですが手返しが速いです、釣れだしたら、いかに早く仕掛を入れるかが鍵。
本日は3人で2時間半で終了、束の100匹で終了しました。
テント内はスポーツスターでお湯を沸かし温かいコーヒーで楽しくワカサギ釣りが出来ました。特にワカサギクッションは最高です、釣り中はお尻が暖かい最高です。
帰り支度もあっという間です、ロックを外し両手で内側に折るだけでパタパタ倒れます、収納も1分。特に帰りは体が固まってますから昨年とは別ものです。
テントに電動は最強、これからのワカサギが楽しくなりました、今週は桂沢湖にチャレンジしに行きます。こうご期待。
場所を借りて釣りをしています、ゴミなどは必ず持ち帰りましょう。
マナーある釣りで、廻りの人たちにも楽しんでもらうことを少しだけ心掛けると、より楽しくなります。
フィッシュランドでは、初心者の方でも楽しく釣りが出来るようスタッフが対応しております、わからないことは何でも聞いて下さい、心よりお待ち申しております。
常連Ⅰ様より情報頂きました(*´▽`*)
昨日1月15日(日)の情報になります♪
釣り開始はいつもより遅めの11時!
日中はなかなか釣果が伸びないと思われがちですが
15時までのおよそ4時間で
188匹の好釣果(*´▽`*)
こちらの釣り場は7~8cmほどの個体が多かったそうです♪
同じ茨戸川でも場所によって
ワカサギの大きさや数に違いがあって面白い( *´艸`)
こちらの釣り場でも日によっては10cm台半ばの
大型があがるそうなので
仕掛は幅広いサイズを持参した方がよさそうですね(*´▽`*)
本日16日から当店限定のワカサギイベント・セールが開催されます♪
詳しくは当店HP・Facebookでご確認いただけます(*´▽`*)
これからが本番のワカサギ釣り!!
スタッフ一同お客様のご来店お待ちしております♪
フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!
先週から解禁となりました苫小牧周辺のワカサギ釣り🎣
さっそく行かれましたか❓
去年とは打って変わって、早くからの解禁でホッとしましたね(≧▽≦)
さて気になる今年の釣果はというと
錦大沼公園
本日来店いただいたお客様はなんと3ケタを釣り上げたそうです❢❢Σ(゚Д゚)
他のお客様からも『今年は調子がいいぞ~』という声が聞こえてきますので、
とても楽しめそうですよ🌟
ポロト湖
こちらはちょっと渋いようで、釣果は0~20匹程度にとどまっているようです。
しかし❢ワカサギ釣りは始まったばかりです❢❢
これからに期待ですよ~ヾ(≧▽≦)ノ
そして厚真の三日月沼
先ほど問い合わせしてみましたところ、金曜日(20日)頃に解禁の事などはっきりしたことがわかるようです🎶
今日は強風が吹きつけてる苫小牧ですが、これからのワカサギ釣りが楽しみですね🌟