銚子沖サクラマス情報 4/9(日)

4/9(日)早朝、銚子沖へボートサクラマス釣りに行かれたお客様達から情報頂きました。

この日は午前中の早い時間帯から、波風が出てきたとのお話でして、情報提供の皆さまは午前9時前には撤収されたとの事。

なので釣行時間は、2時間あるかないかでの成績となります。

①知内から参戦の常連のお客様Uさんは、初参戦で×2本の釣果。水深は30~35m程。

←1㌔中くらいの良型でした。

②常連のI藤さんは、気合で×2本ゲット。(こちらも水深は35m程、バケは700g使用)

③旭川から参戦のOさんも同じく×2本ゲット。(エンジンは2馬力使用)

④当店お馴染みのMr.Y氏は、型が小型だったそうですがこちらも×2本キープ。

←血抜き済みですね

←クーラーに寂しいとY氏談あり(笑

⑤お客様Oさんは、友人と2名で乗船し、トータル釣果は2人で×20本弱の成績だったそうです。ベテランはやはり凄いですね(笑

以上船サクラマス情報でした。皆さまありがとうございます、お疲れ様でした。

浜益サーフでサクラマス!

昨日、当店お客様より釣果情報を頂きました!
毘砂別川河口の右側でアメマスが釣れたのを見てすぐに竿を出されたようです。

夜明から釣りを開始して7:00頃にアメマスをGET!!

その一時間後の8時頃に待望のアタリ!
なんと・・・サクラマスGET!

その後もサクラマス45cmを1尾追加しております。

釣れたルアーはF-ステージのメタルジグです!
フォール時にホバーリングするので操作がしやすくタダ巻きでもしっかりとアクションするので使いやすかったと
喜んでいました。

フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL011-773-9650

古平釣果情報☆

スタッフMです!!

10日営業終了後に釣りに行ってきました(/・ω・)/

今回は先日、登別で45cmのアブラコを釣り上げたK様に

古平に連れて行って頂きました(*´▽`*)

K様ありがとうございます!!

さて、現地到着は11時頃となったわけですが

まずは景気づけにロックフィッシュにチャレンジ!!

『古平だし、ポンポン釣ってソイやガヤに癒されよう♪』

・・・と意気込んだものの・・・

やってしまいました!!

そう!ボウズです・・・(´・ω・`)

周りのロックフィッシャー様方も続々と漁港を後にします(´・ω・`)

これはまずい!!古平でなんとか釣らなければ!!

と思ったものの

K様の早いご決断で小樽に逆戻り(/・ω・)/

小樽ではクロガシラを狙い投げ釣り開始!!

自分はとにかく魚に癒されたかったので

ワームを使いガヤGET!!

その後飽きない程度にガヤに癒され

朝を迎えました(*´▽`*)

朝方K様が本命のクロガシラを釣りあげ目標達成!!

そこでK様のお知り合いのI様と合流し、再び古平へ!!

だいぶ長文になってきたので

手短に済ませますと・・・

古平移動後はチョイ投げで、ひたすら撒き餌!カゴにもコマセ!!

数匹ですがホッケが釣れましたよ(*´▽`*)

K様は立て続けに45cm・40cmのアブラコGET!!

今回も45cm!!さすがです!!

他にはこんなマガレイやガヤ・ソイも釣れましたよ♪

夜7時に納竿!!

大漁とまではなりませんでしたが

リリースサイズ含め、様々な魚種に出会うことができました(*´▽`*)

朝晩の冷え込みがまだまだきびしいので防寒着は必要です!!

これからホッケも本格化!!・・・かな?!

 

フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!

image1

 

 

 

特派員Sの強行釣行 ~ 苫小牧でカレイ狙い ~

風が強くて釣り場に悩む…あると思います!!

そんな状況で日曜日の夜は悩んで悩んで苫小牧は東港へ!

狙いは…クロガシラ!!

当日は西風が出ていたのでこの場所は後ろからの風です!

現地に着くと…釣り人は0…前回に引き続き…不安しかない(笑)

とりあえず準備して…開始!!

エサは特派員Sオリジナルの塩イソメを房掛けで!

仕掛けは、作る暇がなかったので市販の仕掛けを使用!

開始から30分ほどで久しぶりに見る投げ竿の当たり!!

しっかり合わせると…釣れました!その後も…ヒットが続きました♪

最終的にはクロガシラ5枚、カジカ1本となりました!

この場所は夜釣りが有利な気がするので、朝日が出るころに撤退!!

短時間ですが、満足の釣果でした♪

 

防寒対策をしっかりと行い釣りに行きましょう♪

 

当店では投げ釣り用品も多数取り揃えてろいます!!

皆様のご来店心よりお待ちいたしております(^^♪

 

4/8(土)増毛港 ロックフィッシュ

当店お客様 宮崎様より釣果情報いただきました

ソイ25cm前後などが多く良型をゲットしてきたそうです!

今回はいろいろなワームを試したそうで、

フィッシュアロー フラッシュJ 3インチも使ってみた所

反応よく釣れたそうです!

増毛港も魚がスレてきているようですが、シンカーを3~5gにして

ゆっくりフォールさせる事が釣果に繋がったと仰っていました!!

宮崎さまいつも情報ありがとございます!!

 

今季初釣りに行ってきました。

4月9日(日)今季初釣りは厚内港へ・・・・・

と思い行ったが竿は風で揺れるだけ(´;ω;`)

餌さえ取られずに二時間頑張ったけど耐え切れず・・・

大津漁港に移動~ 😛

待つこと1時間弱やっと一匹目‼

こんなに小さな川カレイがかかってくれました。

大津漁港滞在時間約4時間で8匹程のカレイが釣れました(#^^#)

仕掛はモリゲンのカレイ、ホッケ、コマイ仕掛の13号と自作の仕掛を仕様。

エサはイソメでエビ粉をがっつりまぶしたらポツポツ釣れだしました。

私は川カレイしか釣れなかったけど他の釣り人さんはニシン数匹釣れてたみたいです 🙂

帰宅して母にから揚げにしてもらったけど・・・

ごめんなさい私には嫌いな味でした💦

 

 

サロマ湖のカレイ釣果情報

常連様より情報を頂きました。

4月9日(日)サロマ湖栄浦漁港にて、

朝から昼までの釣果です。

日本海のカレイの様に絶好調ではないですが、

前週末より少し釣果が上がってきました☆

今年のサロマ湖は全体的に低水温で例年より少しシーズンインが遅い状況です。

これから水温が上がって釣果もUPしますのでゴールデンウィークはかなり狙い目ですよ☆

ボートマス釣り調査隊 4/6(木)

4/6(木)早朝、常連のお客様と一緒に、南茅部沖方面の船サクラマス釣りに行ってきました。

この日は昼過ぎ頃から雨が降り始める予報につき、午前中勝負という事での出船です。

自分は6:15頃沖に出たのですが、沖合のポイントに近づいてみると、先客のボートや磯船の方達がすでに多数浮かんで、釣りをされてました。

そしてまずは挨拶がてら仕掛けを投入してみると、何と開始早々からラッキーな事にサクラマスがヒット!(水深は32m)

ちょっと小ぶりでしたが、幸先の良い出だしに、「これは今日は数釣り出来るかも?」とほくそ笑んだのもつかの間、その後が全然伸びません・・

周りでは常連のI藤さんや、Kさん、F名人やO名人が、ポツポツとは言えマスをヒットさせていきます。

←Kさんは本日もわさおと乗船中。それでも釣っております(笑

時間だけが過ぎていく中、決断は早めの方が良いと思いまして、I藤さんと相談の上9:00を過ぎた所で、銚子沖の別のポイントに向かってみる事に。

2馬力エンジンでのんびり向かいます。

そして現地に到着してみると、周りでは先客の漁師さん達が10艇程いたのですが、ちょっと驚いた事に、何と皆さんこの時間でもバタバタマスを上げております!

(ちなみに漁師さん達は皆さんアンカーを打って釣りをしておりました。)

これを見て、I藤さんとすぐに釣りを再開。(水深は35~45m程)

しかし、この時くらいから風がちょっと出てきており、我々のボートはあっという間にポイントから外れていきます・・・

←油断するとすぐに流されます(ポイントは陸寄りの水深30~40mです)

そして釣れません・・(泣

「うーん・・・難しい」とボートの操船や釣りに悪戦苦闘していると、それを見かねた優しい漁師さんから、「止まってやらないと、釣れないよ!」とありがたいアドバイスが。

しかも「今のマスは底に張り付いているから、バケを重くしてアクションを少なめに、ラインを立てて、特に仕掛けやバケ尻の針にはピンク系のタコを付けると良い・・」等の教えまでして頂きました  笑

そしてこのアドバイスを参考にしながら実践してみた所(バケも600g→700gにチェンジ)、特に風が弱まった時には面白いようにマスが連続でヒット!

Wヒットもあり、バラシも多数でしたが、終了の昼過ぎ頃までの間に、トータルで×13本釣り上げる事に成功!

型は比較的小型が中心でしたが、それでも途中からの挽回で2ケタ行く事が出来たので、大満足のマス釣り釣行となりました。

優しい漁師さんありがとうございます。(ちなみにこの漁師さんは、トータルで30本くらいは上げたそうです。しかも手巻きでした 笑)

また、この時別の場所で釣りをしていた名人のO村さんは、マスの他に大型タラや大物ホッケ、ヤナギの舞等も多数釣り上げ、クーラーに満タンの状況との事でして、改めて名人の腕前に感服した次第でした(笑

←ホッケは大きくて56cmでした。

こちら方面の沖合は、マスも五目も本当に魚影が濃いですね。

今年は遅いスタートだったマス釣りなので、釣果は今後もまだまだ期待出来そうです。

以上、ボートマス釣り調査報告でした。

詳しくは当店まで

11目釣り達成!! 4/7(金)

4/7(金)、常連のお客様M神様より、遊漁船でのルアー釣りにて、見事11目釣り達成との釣果情報頂きました。

この日神様は、狙いはビッグなソイをメインターゲットとして、友人数名と一緒に森の掛澗漁港から出港している、喜美丸 小笠原船長に乗船。

ボトムから中層を中心に探ったところ、本命のソイの他、ソウハチやカジカ、タラにガヤ、コマイにキュウリウオと、ミラクルの様に多種多様な魚が掛かってきたそうです。

←全てルアーにてヒット!

←魚の品評会のようですね(笑

ちなみにこれには含まれていませんが、他にヤドカリもヒットしたとのお話でした(笑

流石でございます(笑

海はやはり何が起こるか分からないですねー

素晴らしい情報ありがとうございました。またよろしくお願いします。

掛澗漁港から出港 遊漁船 喜美丸 小笠原船長 090-7516-6737 船賃は6000円です。

石狩湾新港~投げ釣り情報!!

当店スタッフが先日、石狩湾新港に投げ釣りに行ってきたのでその時の釣果情報になります。
4月5日に石狩湾新港で投げ釣りをして、リリースサイズ含め2ケタの釣果がありました!
全体的マガレイは手のひらサイズが多くて、キープサイズは2枚だけとなりました!!
今回一番の大物は45センチオーバーのクロガシラと石狩定番のカワガレイでした!!

石狩名物!特大カワガレイ!!

どちらも塩イソメのエサで50m程の中投げで釣れました!!
石狩近辺でもカレイと情報が入ってきてますのでこれからに期待ですね!!