4月23日 人生初!!チャリンコアングラー、憧れのレイクトラウト釣行!!

4月23日、塘路湖に、

アメマスを狙いに行って来ました!!

チャリンコアングラーYは学校が始まり、

春休みのようには釣りに行けてませんでした、、、

昨日はお仕事前にチャリを飛ばして

ちょっくら新釧路川へ行って来ましたが、

ボウズを食らいました。

「丁度、干潮の時間だった」と

言い訳をしつつ、

本日は4時に起きて、気合はバキバキ!!

今回はS様に連れて行って頂きました!!

よって文明の利器に感謝しながら、

初レイク!!初塘路へ!!

ワカサギ釣りでは何回かお邪魔しましたが、

アメマスを狙っては、初めてでした!!

前日にレイクトラウトの動画を

めちゃくちゃ見て、勉強し、

準備は万端!!www

5時半には釣り開始!!

釣り人は20人くらいいました!!

10分もしないうちに

S様にヒット!!

40cm前後だったそうです!!

そして、7時頃、私にもヒット!!

30㎝でした!!

ヒットルアーは、

フィッシュランドオリカラのギーガ

星が浦店の店長さんのヒットルアーを

そのまま、マネさせていただきましたwww

この一尾が本日の最後の一尾でした

前日釣果情報などで

ちょっと期待していたので

なんだか、がっかりしてしまいましたが

非常に貴重で楽しい釣行になりました!!

S様には感謝でいっぱいです!!

もう四月も下旬だというのに、

最後はガタガタ震えながら

ルアーを振っていました

まだまだ、日によっては

寒い日があると思われるので、

釣りに行くときは防寒対策を

しっかりしていきましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Mr.釣りキチ四平さんの釣果画像

今回のみすたー四平さん。
やはり今時期は、道東の中でも湿原河川が面白い時期ですね。

この時期の主役は


アメマスですね~!いい太さしています。
こうなると引きが強くて面白いんです(笑)
咥えているミノーは見る人が見ると四平さんの正体がバレそうなので
規制(笑)しています。
チャート系が効果的なのは間違いないですね!

場所によっては湿原でも

良型ニジマスが楽しませてくれます。
野生のニジマスの引きは最高です!
屈斜路湖ではボチボチ釣果が出てきているようですね~!

四平さんのミノーを操る際の竿さばき。
以前にも、書き込ませて頂いているかもしれないのですが
独特で私には無理でした。手首がおかしくなります(笑)
『人にはそれぞれ あった道ってもんがあるんだよ
もっとやさしく 大きなあ・・・(いや、いいでしょう、規制します(笑))』
竿の長さ、個人の体格などにもよりますが
人それぞれに相性の良い竿さばきがあると思います。
いろいろ試してみると良いでしょうね。
そこが、また面白いんですよ~(笑)

※お客様のMr.釣りキチ四平さんから釣果画像を頂きました。
釣場を公表しないことを前提に
画像を頂ける運びとなりましたので不定期ではありますが
過去の釣果画像も合わせて道東河川のポテンシャルの凄さを紹介していきたいと思います。
『こんなのが居るんだな~!』という感じでとらえてください(笑)

※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。

ロックフィッシュ好調です♪ 4/20(木)

4/20(木)夜、仕事が終わってからロックフィッシュ調査に行ってきました。

場所は今好調な、森の砂原漁港。

現地到着は夜、21:30頃。

短時間勝負という事で、外海側を中心に早速釣りスタートです。

するとこの日も魚の活性は高く、比較的コンスタントに魚がヒット!

割合からするとクロゾイが8割、ガヤが2割くらいといった感じでした。

最大でクロゾイは30cm弱程。

またガヤもお腹がパンパンの、良型クラスが数匹釣れ、お土産としてキープする事に(笑

2時間くらいの釣りで、2ケタUpの成績でした。

←何匹かお持ち帰りです。

最後にキメ顔で写真を写し、本日の調査は終了です(笑

←良い引きでした。

近郊の港は現在、ロックフィッシュが好調です。釣りもしやすいシーズンになってきていますので、是非遊びに行ってみて下さいね。

詳しくは当店まで

4/22(土)浜益海岸でサクラマスゲット!!

当店お客様 M様 より釣りから帰ってきて情報いただきました!

午前4:30にポイントにつき、アカキンのジグを100mほどキャストを繰り返し、

午前9:00頃に大きな当たりが!

待望のサクラマス 57cmの大物をゲットしたそうです!!

ロックフィシュでは結構釣っていたMさんでしたが、

人生初サクラマスで大物を釣った事で、喜びのあまり震えたそうです(笑)

・・・

Mさんが釣りをしていた時間帯で釣り人が10人位いて、

他に2本上がっていたそうです。

例年だとこれから浜益海岸は釣果が良くなってくるので

期待できるかもしれませんね~!

Mさま お疲れ様でした。情報ありがとうございます!

サロマ湖 カレイ釣果情報

常連様より、現場から速報を頂きました。

4月22日(土)サロマ湖栄浦港にて、

DSC_0017


朝からの数時間でキープサイズが9匹!

良型のクロガシラが釣れていますね♪

卵が抜けている様なので、

来週以降産卵後の荒食いシーズンが来るかもしれません!!

ソウハチ・スケソウ!!!

昨日4月21日(金)の釣果情報いただきました(*´▽`*)

毎度おなじみジェントルM様からの情報です♪

さてさて、今回は白老での釣りです!

末広丸様に乗船したジェントルM!!

水深85mのポイントで棚30~50mを攻める

浮きソウハチ!!

型は小さいものから大きなものまで様々で

みなさま120~200枚オーバーの方もいらっしゃったそうです(*´▽`*)

肝心のジェントルMですが・・・

なぜか釣れない!!

悪戦苦闘していると、原因判明(・∀・)

リールのカウンターが大幅にずれていたそうで(´・ω・`)

後半なんとか巻き返し

最終的にソウハチ110枚!スケソウ6本!!

リールの不具合にも負けずしっかりと3桁超える釣果!!

さすがジェントルM(/・ω・)/

しかし・・・カウンターのズレが無ければ・・・200行けたかも・・・(´・ω・`)

みなさま!船釣りの際は電動リールのカウンターの確認を!!

 

フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!

image1

 

 

 

4/20塘路湖に行ってきました。

4月20日(木)
塘路湖へアメマス狙いに行ってきました。
それなりに暖かい服装で臨んだのですが北の爆風吹き荒れていて
気温8度とは程遠いほど体感温度は寒い一日でした。

入釣後、割とすぐにイイ重さのヒット!
50cmに迫る勢いの極太ウグイでした。写真は撮っていません(笑)

その後、少し沖目でドスンっとヒット!

60cmに僅か届かず59cm。イイ引きしました(笑)

全ての写真は撮っていませんが


その後、午後2時頃までで30~50cm程のアメマスが10本の釣果でした。

使用ルアーは
ギーガ 10g FLオリカラ、バックス6.5g、スミス TRサージャー6.5gでした。
まだ楽しめそうですよ~!
遊漁料は1000円です。

※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。

管理釣り場遠征に行って来ました♪4/17

4/17(月)去年からずっといきたいと思っていた、伊達市大滝にある管理釣り場のビックファイト松本さんにお邪魔してきました! ここはニジマスがメインで釣れ、また魚のサイズも平均50センチ近く、時には80センチオーバーも釣れるという大型のニジマスが釣れるところだそうです!

天気も晴天と春らしいポカポカ陽気の中、現地到着は11時半頃。 受付で松本さんにルアーチェック(管理釣り場なので針はルアー一個に対し1つ、針もバーブレスなどルールが決まっています。)、など話しを聞きながら受付を済ませ、のんびり準備し、釣り開始は12時半スタートです。 「今日はニジマス釣り初挑戦のお嫁さんがメインです!」と話すと、これが釣れる!と言うルアーを、親切に松本さんから貸して頂きました! ここは池が7つもあり、全部合わせると距離にして、1キロくらいあるそうです!なんといってもここは、限りなく自然に近い管理釣り場なのでロケーションも最高です!!

←非常に綺麗な水質です!

 

2人ともルアーをセッティングし、早速キャストしますが、自分は当たりがあるけどのらない。。。

そうこうしているうちにお嫁さんにヒット!!ここの魚は非常に引きも強く苦戦していましたがなんとかキャッチ。

 

40センチくらいの綺麗なニジマスです。

今度は自分も!とキャストを繰り返しますが、ノーヒット。ルアーが悪いのか、とローテーションしますがノーヒット。。。 その間も30分に1匹くらいのペースでお嫁さんは釣っていきます。 悔しい。。。笑 松本さんに難しいです!と言い、アドバイスをもらいながらキャストしていきます。

そうこうしてる間に時間は過ぎ、陽も暮れて時間は4時半。。。   ここで奥の手!と松本さんが、自分にもルアーを貸してくれました。 ここから2人で入れ食いタイム! 自分にもビックファイトなニジマスが釣れました!

 

←綺麗な魚体です!

 

↓↓最後にはお嫁さん最大サイズ、55センチ!! びっくりです。笑

ニジマス達の引きがパワフル過ぎて腕もパンパンなり、たっぷり楽しんだところで終了タイムの5時半になり終了となりました!

最終釣果は二人で15匹くらい。うち自分は、5匹。。。 悔しいですね。(笑)

最後にはコーヒーまで頂き、次はリベンジします!と言ってビックファイト松本さんを後にしました!

これから暖かくなり、ゴールデンウィークなど休みが増えますので興味のある方は家族連れなどで是非行ってみて下さい。トイレ等も完備されてますし、親切に教えて頂けますよ!

値段、ルール等詳しい事ははビックファイト松本さんのホームページを見て頂けるとわかりやすいかと思います!

http://bigfight.gozaru.jp/ ←ビックファイト松本ホームページ。

 

船サクラマス爆釣!! 4/19(水)

4/19(水)早朝、船サクラマスの大漁情報が入ってきました。

本日出船したのは、当店でもお馴染み、山背泊漁港所属の北栄丸 斉藤船長。

乗船したのは常連のMさん他3名。

そして肝心の釣果はと言いますと、船中合計で何と×60本オーバーの成績!!

しかも最大で2.3kgを筆頭に、軒並みでかいサイズばかりとの事。

←マスがでかい!

竿頭のIさんで×20本、Mさんで×17本、Oさんで×16本、斉藤船長で×15本(斉藤船長は小さいのはリリースしていたとの事ですので、詳細は不明です 笑)の釣果とのお話でした。

←このクラスが大半だったそうです。

←大物2.3kgです。

マスは入れ食いに近く、仕掛けを落とせばかなりの頻度でヒットが続き、Wの連発でとても忙しかったとの事。

Mさんはバケを底から1m程浮かせて、そのタナで誘いを繰り返すと特にアタリが多かったとのお話でした。

ポイントは山背泊漁港沖の、水深50m。

←体高のある良いマスですね

斉藤船長より、「マスは現在絶好調に近く、シーズン後半の今はとにかく大型の数釣りが出来るとの事。この引きを味わいたい方は、是非乗船して下さい」とのお話でした。

素晴らしい情報ありがとうごさいます・・・というか羨ましいですね(笑

皆さま今が大チャンスですよ!

山背泊漁港所属 遊漁船 北栄丸 斉藤船長 090-3394-3954