苫小牧 西港 釣果情報☆

当店常連Kさまご夫妻より

苫小牧西港の釣果情報頂きました(*´▽`*)

6月21日(火)の釣果です!!

今回はブラーを駆使!!

チョイ投げなども行ったそうですが

好釣果だったのは足元を集中的に狙う

『探り釣り』!!

こちらの釣り方はキャストの必要もなく

ビギナー様やお子様にもオススメです♪

 

今回絶好調だったのは奥様のSさん(*´▽`*)

ご夫婦での釣行の際は高確率で奥様が大物を釣り上げてます!!

やさしいK様が釣らせてあげてるのでしょうか??(・∀・)

 

最終的にアブラコ2本!カレイ9枚!ソイ2本!

しかも!!カレイ9枚全てクロガシラ!!

いや~、さすがK様です!

苫小牧はクロガシラがロングランで釣れてますし

マメイカの釣果も耳にするのでオススメですね(*´▽`*)

 

 

フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!

image1

 

Mr.釣りキチ四平さんの釣果画像

釧路はまだ肌寒い日が多いですが
北海道も夏らしくなってきましたね~!

この時期になると四平さんはニジマス釣りに走ります。
そしていきなり

赤の綺麗な立派なオスニジですね~!
流石です。

身体も太くなりだしているので
こうなるとダッシュ、ジャンプも強烈です!

今回の画像は1枚ですが当日はニジ2桁釣りをしております(笑)

ニジマスシーズン到来ですよ~!!

※お客様のMr.釣りキチ四平さんから釣果画像を頂きました。
釣場を公表しないことを前提に
画像を頂ける運びとなりましたので不定期ではありますが
過去の釣果画像も合わせて道東河川のポテンシャルの凄さを紹介していきたいと思います。
『こんなのが居るんだな~!』という感じでとらえてください(笑)

※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。

アメマス情報!!

お客様情報を頂きました(^^♪

6月18日 釧路市音別町尺別海岸にて

ルアーはシーミッション 28g

カラーは蛍光グリーン

写真の撮り方が綺麗だと個人的に思いました、、 😎

当店では種類豊富にシーミッション取り揃えてます!(^^)!

 

 

特派員Sの強行釣行 ~大物を夢見て…撃沈~&友人良型を釣る。

緑が濃くなり、初夏の訪れが見られる道内。

良い時期になりました♪

そんな中、昨日は久しぶりの釣りを楽しもうと支笏湖へ♪

有名ポイント、各釣り場には沢山の人が!

なやんで…人気のないポイントへ!

今回の目的は…今後発売の新色で大型を捕獲する事!!

気合十分で挑みます!!遠くで大型のライズを目撃してテンション上がる!

が…!!!!

小型~中型のアメマスさんが遊んでくれただけでした(笑)

なんも釣れないより釣れた方が楽しいのでOKです♪

画像ルアーは過去の支笏湖で人気のあった『シマノ トライデント』の新色です♪

使用サイズは60Sの8gと小型ですが…メッチャ飛びます!!流石AR-Cシステム!

このサイズであれば、河川でも使用が出来そうです!飛距離に注意ですが…。

 

さて、小型のお話はどうでもいいのですが、特派員Sの友人Kが帯広方面の河川へ!

特派員Sのオススメルアーもって出撃した結果。。。

43㎝…。。。

オシエルンジャナカッタ。。。。

くっそー!!悔しいから、リベンジ決定です!!

 

当店では淡水ルアー用品お多数取り揃えております!

皆様のご来店心よりお待ちいたしております!!

噴火湾カレイ情報!!

6/18(日)常連のお客様とスタッフKとで、八雲の宗八釣りに行って来ました!!

今回スタッフKが乗せて頂いたのは、常連のお客様Y氏。毎週、ご友人の予約でビッシリのY氏のボートですが、前日にキャンセルが出た為、急遽スタッフKが乗せて頂くことになりました!!

到着は4時すぎ。契約している八雲フィッシャリーナからの出港です。

すでに、常連のお客様達はゴムボを膨らませ、出港するところでした。

お馴染みの遊漁船、友丸さんも出港準備です。

私たちも用意を済ませ、5時出港です。

沖には沢山の遊漁船、プレジャーやゴムボがおりました。

2週連チャンで八雲に訪れていたY氏。もはやポイントは熟知しておりました。

八雲フィッシャリーナから出てすぐの、岸寄りの8Mラインに到着。宗八仕掛けに赤イカとイソメ、オモリは30号を落とします。

開始一投目で、すぐにアタリが来ました!!

追い食いさせ、3本針にトリプルヒットというのが何度もありました!

開始1時間程で生け簀はこんな状態です。

この日は波も穏やかでポカポカ陽気の絶好の釣り日和。

パラソルを出してのんびりアタリを待ちます。

さすがに3週連続での宗八釣りで、先週は200枚の釣果を叩き出したY氏。宗八釣りにはもう飽きたのか、振り返るとお昼寝中。しかし、アタリが来ると目にも留まらぬ早技で鬼アワセ→GETと、寝技の披露に驚愕いたしました!!

 

朝イチのラッシュが終わり、次はマガレイ狙いに。すこし沖へ走らせます。

宗八仕掛けから天秤仕掛けへと変更。エサはイソメです。

有言実行の男、Y氏。お見事マガレイGETです。

マガレイポイントの近くには前回Y氏が見つけたアブラコゾーンがあり、魚探を頼りに移動します。

ここでも第一投目で強い引きが!!!Y氏も『これ、アブラコやなぁ。』と余裕のやり取り。

良型アブラコでした!!

スタッフKも負けじとアブちゃんGETです!!

沖では、Y氏の仲良し遊漁船、友丸さんが沢山のお客さんを乗せておりました。

八雲の海を知り尽くしている船頭さん。お客さん達も次々と宗八をあげていきます。

近くに寄ると、釣れているポイントを教えて下さったりと大変お世話になりました!

友丸さん、まだまだ宗八カレイで出船いたします。

詳しくは当店スタッフか、直接船頭さんまで。

第25 友丸(吉川船長)090-5953-2000

友丸の船頭さんいわく、『今日は今までで一番渋い』とおっしゃっており、先週に比べると釣果は落ちているようでしたが、私達の釣果は宗八120枚。スタッフKは大満足でした。

いろいろな魚種を狙える噴火湾。この日も宗八、マガレイ、砂ガレイ、アブラコ、ガヤ、カジカと五目釣りでございます。

宗八仕掛けにはキュウリウオも掛かって来ました!本当にキュウリの匂いがしていて、感動いたしました。

こんな感じで、八雲沖、釣れております。

今が旬の宗八釣りに是非ともいかれてみて下さいませ。

八雲沖船カレイ情報!!

八雲マリーナ 遊漁船 春光丸(木村船長)より情報頂ました。

6/18(日)朝から快晴、ベタ凪と素晴らしい釣り日和となった日曜日。

八雲沖にはたくさんの船が出でいて、ほとんどが宗八狙いで、ユーラップ沖に集結していたようでした。

開始早々、宗八ダブルHITです!

ほどんどが宗八でしたが、マガレイ、イチモチも型がいいものが釣れていたそうです。

この日の釣果はクーラー釣りです。

宗八はまだまだ釣れそうです。

さて、この度ご紹介させて頂いた遊漁船は、

八雲マリーナより春光丸  木村船長 080-5832-5466

カレイ釣り6000円

経験豊富な元漁師さんの船頭さんです!

お気軽にお問合せください。

石狩湾新港でチカが好調!

6/19(月)本日、石狩湾新港の花畔ふ頭でチカ釣りを楽しまれたお客様より、釣果情報を頂きました!
朝5時頃から11時頃までの釣果で200匹の釣果

仕掛けは3号でスピードエサ付け機でオキアミを付けての釣りサイズは平均に13cmくらいでした。
食べて美味しいサイズが釣れております!

気軽に簡単なサビキ釣りで釣れるチカ釣り!
石狩・小樽でも釣れているので週末の釣行予定に是非、お役立て下さいませ!

フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL011-773-9650

積丹ブリジギング情報!

6/18、余別来岸漁港から出港されたお客様2名から釣果情報をを頂きました。
ハイピッチジギングとスロージギングで臨まれたとの事でした。

スロージギングでは一つのジグに2匹掛かったりという事などもあり、ヒット率が今回は高かったとの事でした。
一方、ハイピッチでも喰わせの間を意識することでヒットが連発して居たと近況を教えて頂くことが出来ました。

大型もまだまだ狙えるこのタイミングに是非、ご予約して見てはいかがでしょうか??
目指せ10kgオーバーを目標に皆さん頑張りましょう!

フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL011-773-9650

当別沖に調査フィッシングに行ってきました! 6/15(木)

6/15(木)早朝、余り皆様が行かれた話を聞かないので、当別沖方面の調査フィッシングも兼ねてボートで出陣してきました。

ちなみにこの日は、凪てはいるものの、スタートから小雨が降っているバットコンディション・・カッパを装着してのチャレンジでした(笑

それと調査に参加頂いたのは、常連のI藤さん。最近いつもお願いしていまして、ご協力誠に感謝です。

出船は午前5:00過ぎ。まずは当別沖の水深12~13mあたりを流していると、早速アタリがあったので上げてみたところ、上がってきたのは良型のアブラコ。(40cmくらいでした)その後もかなりの確率でアブラコがヒットします。(釣りスタイルはバケ釣りです)

I藤さんは、グイグイ引くアブラコのアタリが面白いらしく、ここで数釣りモードに突入。トータルでは20匹くらい釣り上げてました(笑

また浅場のラインでは、魚探を見ていると時折砂地が混じっていた為、ここで仕掛けを落としてみた所、ヒラメも×2枚釣れたとの事でした。

自分は泉沢、札苅沖にも試しで走ってみて、根の様子を伺いながら仕掛けを投入、誘いをかけてみた所、フクラギやアブラコ、また良型のソイもヒットしました。(水深は25~26m)

←魚影は非常に濃い感じでしたね

ただ、根魚のアタリも多いのですが、このラインでは嫌われ者のこの魚も頻繁にヒットし、悲しい事に仕掛けをどんどんやられます・・↓

←1mクラスのサメです。でかい!!

※サメは背びれに棘があり、こいつでボートに穴を開けられる事があります。安全を期すなら、ボートに取り込まないで仕掛けを切った方が無難です。

その後も連続でサメがヒットし、仕掛けのロスト率が急上昇となった事で、早々にこのラインから撤退。雨足が強くなってきた事もあり、I藤さんと合流して本日の調査フィッシングを終了する事にしました。

最終釣果は、アブラコ、ヒラメ、ソイ、フクラギ、ミズクサガレイ、マコガレイ?、サメの7魚種。I藤さんはクーラー満タンの釣果でした。(流石ですね 笑)

←この日のソイの最大は50cmオーバー、またヒラメも50cmクラスでした。

結論として、こちら方面の沖合での釣りは、根魚を中心として十分楽しめる事が分かりました。

幅広く色々な魚が狙えますし、近場ですので行きやすいのも魅力ですね。

また時間を見つけて調査に行く予定ですので、その時は更に詳しくUp予定です。お楽しみ

以上、当別沖の調査フィッシング情報でした。

苫小牧西港投げ釣り&ブラー釣果!

6/16 苫小牧西港 中央北埠頭での釣行で投げ釣り・ブラーで狙った情報です。
釣果はご覧の通り↓

投げ釣りで釣ったクロガシラのキープサイズは33cm38cm最大45cmの3枚で
25cm級もその他3枚いましたがリリースを行いました。
その他にも嬉しい魚のハモ50cmが1本GET!今季初ハモに感激されていました!

クロソイは奥様のブラーフィッシングの出番!
蛍光ブラー6gをチョイス! 探り釣りをすると子ゾイが多くリリースしながらキープサイズを22cm以上に定め
釣り歩くと26cm・32cmのクロソイ2匹キープされていました!

フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL011-773-9650