当店お客様がコマイ狙いに幌武意漁港に行かれた際の釣果情報を頂きました。
12/8(金)の深夜帯の時間に港内側でコマイ25cm級68匹GETされています。
釣り方は港内へのちょい投げで胴突仕掛け12号に塩イソメを使って釣果を出されたとご報告頂きました。
エサが無くなって終了したとの事で多めにサンマ・イソメ・岩虫など種類を持っていくこと
今年もワカサギ釣りの季節がやって来ました♪
いつもお世話になっている、大沼公園「太公園」さんが、今年は例年より少し早く、12/9(土)にワカサギOPENと聞きつけましたので、早速12/10(日)に行ってまいりました!
到着は少しゆっくりめの14時。
早速受付を済ませて、準備です!
今回はまだ天然ワカサギはやってないので、釣り堀料金です。
ちなみに釣り堀は、「2時間までの時間制限と釣竿、仕掛け、餌はレンタルのみ、で竿、仕掛けの持ち込み不可」ですのでご注意ください!
準備を済ませて、早速スタートです!
ですが、今年は秘密兵器を持ってきました。
これで、指先につく魚の臭いなどを防げる優れものですよ!
今話題のスマホ対応でもあります!
お店の方に入荷してますので、ぜひご来店下さい!
指サックを装着して釣り場に向かってみます。
池の方はまだ凍ってないので、桟橋の上から釣ります!
仕掛けの針、3本に餌を付けてやってみると、
仕掛けを沈めてすぐ、針3本に3匹掛かってきました!笑
凄い釣れます! 当たりの嵐です!笑
黙々と集中して、釣っていると、
一つの針に2匹付いてくる!なんてことも!笑
そんな調子で1時間程やってみましたら、
あっという間にバケツが、真っ黒になりました!
これ以上釣っても食べきれませんので、ここでストップフィッシングとなりましたー!
100匹くらいは釣ったんじゃないでしょうか??
2時間釣り続けたら何匹いくのか。恐ろしいです!笑
今年はワカサギの型も大きく、非常に楽しめますよ!
大沼公園内にありますので、水洗トイレもあり、ファミリーでも安心です!
お問い合わせは、
大沼公園内「太公園」
代表 川村さん 携帯 090 2810 7347
まで、お願いします。
防寒対策はしっかりしていって下さいね!
フィッシュランド西桔梗店でも、ワカサギグッズ、防寒着各種、着々と準備してますので ぜひご来店下さい!
以上スタッフTKCでした!
当店スタッフとお客様Y様と石狩名物のコマイを狙いに石狩湾新港に行って来ました!!
場所は樽川ふ頭の駐車前スペースに陣取り、竿1本ずつでの釣り開始でした。
即席の塩イソメを使い12号の夜光玉の胴付き仕掛けで30m程投げて車中待機していると
開始30分ほどで良型ハゼた本命のコマイのWヒットでした!
このヒットを皮切りに30分~40分間隔くらいでコマイがヒットして4時間ほどの釣行で
5~7匹程の釣果でした!!平均30cm前後が多く35センチも1匹混ざりました。
もっと本格的に狙えばまだまだ釣れそうな気配がありました!コマセかごを付けるのも良さげですね!!
防寒対策をしっかり行って、今期当たり年のコマイを狙ってみてはいかがでしょうか??
積丹方面や増毛、留萌方面でも釣果が出てますので釣行の際は安全第一でお願い致します!!
フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL011-773-9650
12/9 本日、積丹の幌武意漁港より第38浜丸さんで船釣りに行かれたお客様より釣果情報を頂きました。
今回、タラ狙いの五目釣りの予定でしたが沖のウネリが強く、水深50m~60mラインで釣りをスタート!
良型のホッケ45cm級を頭に100匹以上の釣果!
更に50cm級のマゾイ・クロソイなども釣れていました。
この仕掛けが良く釣れたと教えて頂きました。
波が高くてエサ付けが困難でもタコベイトや毛バリ効果で十分釣れたとの事でした。
100リットルクーラーを満タンに出来た釣行に満足されたご様子でした。
大漁を夢見て皆様も釣行されて見てはいかがでしょうか?
フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL011-773-9650
どうもみなさんおはようございます!手稲店スタッフの鳥海です 😆
今回もお客様と二人でこの時期のアブラコを狙いに行きました。正直なところ不安があります‼
夜中から札幌出発はしましたが道路はツルツル、、、
苫小牧方面はマイナス16.6度!!!
こんな極寒で果たして魚は動くのかっていうところです 😯
いたとしても口を使うのかと考えながら一つ目のポイントに到着!
まだ薄暗い中ナイトロックが始まりました‼
、、、、まさかの無反応。
二つ目のポイントに移動するも反応がないという厳しい状況からのスタートとなってしまいました。
ロッククロー2インチで底をゆっくりズル引きをひたすら通してもバイトが起きない事から、魚は完全にディープに移動したか、ケイソンの間で動いてないかに絞られます‼
時間がどんどん過ぎていく中、もう一人合流しあらためて釣行スタート。
場所いくつも移動しやっとの思いで反応があるポイントへ、、、
エコギア ロックマックス3インチ ウキハゼ ビーンズ14g
底のズル引きでの反応でした‼
この日の私の釣果はこれだけで終わってしまいました 😥
残るは二人は違う場所で一番角にあたるポイントでアブラコ46㎝のオスでした‼
なんとその下にメスのアブラコも同時にくっついてきたのだが、3人とも反応なしでした。
時間も残すもあと30分くらいで最後のポイントでK君がヒット!
アブラコ40cmを越える個体とSさんのカジカでこの日の釣行は終わってしまいました 😯
今回も惨敗してしまい心が折れるという結末に。
二人とも小さいワームを武器に良いドラマを見せてくれたなので、とても良いお勉強になりました‼
ヒットワーム↓
K君=ジャッカル シザーコーム2.5 カスミテナガ
Sさん= エコギア バグアンツ2 ウォーターメロンバグ
どちらも40upのアブラコです。
皆さんのご来店をスタッフ一同元気よく心よりお待ちしております♪
釣りをもっと楽しく!快適な一日を過ごしましょう。
安全、安心に釣りを楽しむ為に、、お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願いいたします。
🎣冬季営業時間朝10時~夜20時まで🎣
日曜日のみ朝10時間~夜18時までの営業となります。
■■■■■■■■■■■■■■
札幌市富丘2条6丁目
TEL011-685-2020
■■■■■■■■■■■■■■
最近鮭や、沖の釣りばかりですっかり陸の釣りがご無沙汰になっていたスタッフTKCです。
そこで、今回は「函館のロックフィッシュ情報が最近全くない!」ということで沖提にワームでソイを狙いに行ってきました!
今回のロックフィッシュ調査メンバーは常連様のM神様、ジュンちゃん、スタッフF、スタッフTKCでの4人での出撃となります。
今回もいつもお世話になっている長良丸 福井船長にお願いしましたので、船溜まり埠頭に集合し、現地出発は18時となりました。
出港時から花火が上がり期待が膨らみます!笑
渡し先を今が熱いという北提防に決定し、15分くらいで到着。早速各自準備を始めましたが。。。 天気予報が外れ、吹雪に襲われました。笑
しかし、準備を終えて、吹雪くらいでは全然負けないM神様とスタッフFよりスタート挨拶を頂き、18時30分スタートです!笑
さすが、M神様。 一投目から釣り上げます! 我々、フィッシュランドチームは、根掛かりの嵐!!笑
そんななか、M神様&ジュンちゃん。
北海道はあまり見ないはずのカサゴを釣り上げました。 今年から釣れていると噂は聞いておりましたが、本当に釣れるとは。。。 さすがです!
チームフィッシュランドも根掛かりを回避し、ようやくコンスタントに釣り上げられるようになり、追い上げていきます!
スタッフFも型のいいソイを追加していきました!
ここでまたM神様です。
結構デカいソイをぶっこ抜きしてました。笑
一時型物ばかり釣れる時合もあり、吹雪&若干の強風ではありましたが、楽しさで時間もあっという間に過ぎていきました。
21時半になり福井船長のお迎えの光が見えたので、ここでストップフィッシングとなりましたー!
港に戻り、キープした魚を並べてみると、
3時間くらいの釣りでしたが、かなり釣りました!笑
魚種も豊富で、クロソイ、マゾイ、ガヤ、ハチガラ、アブラコ、カサゴと6魚種釣り達成です!
4人でリリース含め、80匹以上は釣れたと思います!
最後にM神様の大物のサイズを計ってみると、
何と43センチもありました! すごいですねー!
ブラックバス持ちです!笑
今回使用したワームは、冬場と短時間勝負での勝負でしたので、ガルプやエコギアアクアなどの匂い系ワームを使用しての釣果でした。
やっぱりこれ系統のワームは釣れますねー!
お店でも各種取り揃えておりますので、是非ご来店下さい!
また沖提防釣行の際はジグヘッドの重さは水深が深い為7、10、14、21gの重めのジグヘッドを用意されるのをオススメします!
根掛かりも多いので、数は多めに持って行かれた方が安心ですよ!
函館沖提は、かなりソイが釣れますので、ロックフィッシュ好きの方にはかなりお勧めです!
沖提に渡りたい方は
長良丸 福井船長 090-8270-2135
料金は赤提防が2000円、北堤防が2500円となっております。
お問合せ下さい。 時間等は色々相談できます。
以上スタッフF&TKCのロックフィッシュ調査でした!
12/7(木)当店常連のお客様、名人Mさんより情報いただきました。
今回は、恵山 山背泊から北栄丸(斉藤船長)に乗船。
まずは最近好調のタラを狙いに、椴法華沖へ。
ぐるっと回って椴法華沖に到着。根の多い120Mラインです。
タラ棒を落としてしゃくるも、なかなか釣果が上がらず・・・。
という訳で、タラは諦め、早々五目釣りにチェンジ。
120Mラインに五目仕掛けを落とすと、すぐにアタリが!!
良型のヤナギノマイでした!!すごくでっかいですね!!
この日は3名の釣り人の方で皆さん30~40匹の釣果でした!!
お目当てのタラは叶いませんでしたが、立派なヤナギノマイ、釣れております。
今回お世話になった遊漁船は 恵山 山背泊漁港 北栄丸 斉藤船長
090-3394-3954
寒くなってきましたが、いよいよ五目釣りのシーズン到来です!!
幸先の良いスタートとなっております!!
詳しくは当店スタッフか直接船頭さんまで!!