投げ釣り&ロックフィッシュに行ってきました♪ 3/23(金)~24(土)

3/23(金)夜~24(土)朝にかけて、当店スタッフFが投げ&ロックフィッシュ釣行に行ってきました。

仕事が終わり、最初に向かったのは近場の茂辺地漁港。(この時点で21:00頃)エサにイソメを装着し、竿は2本にて挑みます。

すると開始からコンスタントに魚が掛かり、あれよあれよという間にトータルで×7匹の釣果に!!

ちなみにこれですが⤵(笑

←ドンコです(笑

そしてこれ以外全く釣れない、釣れません(泣

という事で2~3時間粘ってみたのですが、このままではドンコのみで終わってしまうという事で、急遽場所移動をしてみる事に。

次に向かったのは、スタッフFのホームでもある森漁港。(この時点で24:00過ぎ)

ここでは投げ釣りの他、待っているのがヒマなので、ワームフィッシングにて根魚を狙います。

するとやはりホーム。コンスタントに色々掛かってきます。

←エサ釣りではチビシマゾイヒット!

また、ワーム釣りではクロゾイの他、カジカも数匹ヒットとなりました。

そして終了間際の午前3:00頃。本日一番の大物がヒット!

←クロゾイの42cmです!

片付け前の記念撮影をして、本日の釣りは終了の流れとなりました。

残念ながらカレイの情報はゲットする事が出来ませんでしたが、根魚各種の反応はまずまずで悪くない感じだったと思います。

気温も上昇してきましたし、これからは更にチャンスですので、是非遊びに行ってみて下さいね。

以上、スタッフFの釣行情報でした。

詳しくは当店まで

函館山沖五目釣り情報 3/21(水)

3/21(水)早朝、常連のお客様M井さんは、五目&船マス狙いで函館山沖に出船(船はご自身のプレジャーボートにて)

湯の川沖~立待岬沖にかけて色々と探ってみた所、残念ながらマスは不発だったそうですが、代わりにホッケ、ソイ、ガヤと3目釣りだったとのお話でした。

M井さんは手先がとても器用なので、その場で早速魚を捌き、開き状態にしてお持ち帰りとなったそうです。

←ホッケが・・(笑

←綺麗な開き状態です

ようやく五目釣りの情報も入り始めてきましたね。これからが本番なので、楽しみが増えてきました。

また情報よろしくお願いします。

小樽港クロガシラ釣れてます!!

3/23日に小樽港にクロガシラ狙いで釣行されたお客様より釣果写真を頂きましたのでご紹介致します。
場所は小樽港の竜宮岸壁と言う場所で夕方16時から21時頃までの実釣で30cm~35cmを三枚ゲット出来たそうです!!
13号の投げ釣り仕掛けにエサは生イソメと塩イソメを相掛けして30m~50m程投げて定期的な誘いをかけるとよくアタリが出たそうです。
なかなか喰いには至らず苦戦したが十分に食い込ませて釣果を伸ばしたそうです!!

DSC_0329


今が旬の岸寄りのクロガシラをゲット出来て大変面白かったと伺いました。
コツはとにかくエサを沢山付ける事だよと教えて頂きました!!
周辺の岸壁でもブラーやちょい投げでの釣果も聞こえて来てますので気温が上昇するこれからは期待大ですね!!
当店スタッフも釣行計画たてておりますので近日中にご報告しますね!!
いつも情報提供、有難うございます!!お疲れ様でした!!

今冬最後!阿寒湖ワカサギ釣果情報

常連様今冬最後のワカサギ釣果情報頂きました。

3月25日(日)阿寒湖にて。

シーズン最後の日曜とあって賑わっています☆

常連様3名の釣果は、


皆様おおよそ200匹!

ワカサギ釣りでよくある「仲間の誰かが釣れない。。。」という事もなかったようです☆

平成30年の阿寒湖のワカサギ釣りは3月31日(土)が最終日です!

3/24★小樽

3月24日(土)小樽 若竹海岸にて

夜2:30~朝7:00までの釣行。

.

仕掛は自作ネット、エサは塩イソメを使用。

コマセにアカアミ。

釣果は45cmのアブラコ×1

20cmのマゾイ×1

10cm前後のガヤ×30匹以上

海岸に船が3隻止まっていて、投げる場所がなく先端での釣りとなったそうです。

コマセにチビガヤがうるさく

目的のクロガシラは見た所1匹しか上がっていなかった様です。

南防波堤には50人以上の釣り人がいたが、釣れていなかったとのお話でした。

.

A様、いつもありがとうございます(^^)

石狩湾新港で投げ釣り情報

3/24本日、石狩湾新港の東埠頭の側、石狩放水路・望洋橋周辺で投げ釣りをされたお客様より、情報を頂きました。
カワガレイ・イシモチが中心で遠投でコマイも釣れ楽しめたと教えて頂きました。

短時間の3時間くらいの釣りでコンスタントにアタリがあり、十分に楽しめたと教えて頂きました。
エサは塩イソメを使用したとの事でした。

フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL011-773-9650

苫小牧釣果情報

3月21日 岩内港、旧フェリーターミナルで

カレイ、ホッケ、コマイが釣れたとの情報を頂きました~ 😛

AM2時から投釣りでスタート。

6時くらいまではコマイ1匹、ホッケ1匹でしたが

7時ごろからカレイ類が釣れ始めたとの事です。

港内でも釣れ始めてきましたね~

いよいよ春の釣りシーズン到来ですね。

 

苫小牧西港も春の釣りが盛り上がってきました 😛

漁港区では良型のニシンやチカ、勇払埠頭ではクロガシラの釣果もぽつぽつと

聞かれ始めていますよ~

そこで23日夜、ニシン釣りにチャレンジ!漁港区へ向かうも潮止まりの時間からか

ニシンは釣れず・・・大チカ3匹・・・

こうなればやっぱりこれ!

場所を西港の西埠頭へ移動しロックフィッシュですね~

ワーム、ジグ、スプーンで釣れました~

さすが根魚王国苫小牧です 😛

仲間たちと楽しい時間が過ごせました。

釣り人の皆様へお願いします。

港内では大型の貨物船が入航します。その時は速やかに場所移動をし

仕事の邪魔にならないよう注意をお願いいたします。

 

大チカ上昇中↑です♪ 3/23(金)

現在森方面の各漁港では、大チカが上昇中のようです。

3/23(金)、本日の朝7:00~8:00までの1時間程、森のえびや漁港にてチカ釣りをされた常連のMさんは、大チカを中心に35~6匹程の釣果。

←チカが釣れ始めてきましたね。

チカは大きいのだと20cmくらいはあって、まさに大チカと呼ぶにに相応しいサイズでした(笑

←1匹がこのサイズです!

チカはこれからが更に数釣りが期待出来る季節に入ってきますので、益々楽しみですね。

近郊ですし、家族連れで遊びに行っても面白いと思います。

情報ありがとうございました。

石狩湾新港で良型クロガシラGET!

3/23本日、釣り帰りにお寄り頂いたお客様より、釣果情報を頂きましたのでご紹介致します。
今回、石狩湾新港の花畔ふ頭階段護岸にて釣りをされた方で良型のクロガシラをGETされました。

クロガシラ46cm

イシモチ・クロガシラ35cm級もGET!

春の気温変化で魚も活性が上がってきています。
皆さんそろそろ釣りに出かけましょう!!

フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL-011-773-9650

小樽投げ釣り!

いつもご覧いただきありがとうございます、もとやんです☆

先日休日を利用し、小樽へ投げ釣りへ行って来ました♪♪

狙うはクロガシラ!!

色々なポイントを攻めてみましたが、小ガヤしか釣れず・・・><

 

朝方に南防波堤へ移動!

釣れるかな~?釣れないかな~???

とウキウキしていると、ホッケが釣れました☆

現地の方に聞くと前日もホッケが釣れていたようです。

僕の隣でやっていた方はマガレイも釣っていましたよ☆

本命のクロガシラは。。。

次回リベンジいたします!!(笑)

クロガシラは釣れませんでしたが、天候に恵まれホッケも釣れて、気持ちのよい休日を過ごす事が出来ました♪♪

待ちに待った釣りシーズンも開幕し、投げ用品も多数入荷しております。

皆様も次の休日は投げ釣り行ってみてはいかがでしょうか?

自然に囲まれ、のんびりと竿先を眺めて、気持ちが良いですよ♪♪

皆様のご来店を心よりお待ちしております!