2018道南サクラマス情報 3/27(火) No.45

3/27(火)早朝、常連のI藤さんやN村さん、また知内のヒラメ名人のYさん達が南茅部沖の船サクラマス釣りに挑戦。

スタイルは皆さんバケ釣り。

最近の雪代の影響か、水は若干濁っていたそうですが、それでも仕掛けを落として誘いをかけると、ヒマしない程度にはマスやホッケ、タラ等が掛かってきたとのお話でした。

水深は30m前後。3月も終盤になり、大分浅場での回遊が多くなってきている模様です。

11時頃まで各自のんびり釣りを楽しんだとの事ですが、釣果の方はI藤さん、N村さんでマスが各×11本。K柳さんで×12本、O村名人で×13本の成績だったそうです。

←I藤さんの釣果。マスはやはり綺麗ですね。

ちなみに今回が初参戦のY名人は×4本の成績。途中からコツを掴んでWヒットもしていたそうなので、次回からは数釣りのパターンになりそうですね。

←Y名人、初釣行で見事マスヒット!

マスは変わらず釣れておりますので、興味のある方は是非チャレンジしてみる事をオススメします。

遊漁船も毎日出ていますので、今年は特にチャンスの年だと思いますよ!

ロックフィッシュ釣行に行ってきました♪ 3/26(月)

3/26(月)夜、当店スタッフFが、知り合いのMさんと一緒にロックフィッシュ狙いに行ってきました。

今回の場所は、スタッフFのホームでもある砂原漁港。

出発は19:30過頃。仕事が終わってから現地に直行です(笑

ちなみに本命はデカソイとガヤ。

現地に到着後は、各自ワームをセットし港内を攻めていきます。

すると流石は砂原がホームのスタッフF。好調にソイ&ガヤのヒットが続きます。

←ソイヒット!

←ガヤも中々のサイズです

特にガヤは大きい物だと30cmクラスの型物が2~3匹ヒットし、しかも殆どが手前側でバイトするパターンが多かったとの事です。

また、Mさんも良型ソイをヒットし、終了の23:30までにソイ、ガヤ、シマゾイと3目釣りを達成!

←お持ち帰り用の魚達です。

最近の気温の上昇もあり、魚の活性は間違いなく上がっていますので、是非行かれてみる事をオススメします。

以上、スタッフFのロックフィッシュ情報でした。

詳しくは当店まで

厚田港クロガシラGET!

3/30本日、午前中に厚田港内で釣りをされたお客様から釣果情報を頂きました。
釣り方は投げ釣りで船道を狙い釣果を出されました。

良型のクロガシラ36cm31cm級を2枚GET!

胴突き仕掛け13号にオモリは20号の組み合わせでコマセカゴがあればもっと釣れた可能性があるのかも!!とお話頂きました。
日本海側のカレイの釣果も多く聞こえているのでこの週末にお役立てください!

フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
TEL011-773-9650

カワカレイ釣り IN厚岸真龍岸壁!

3/29日 春のカレイ狙いで、厚岸の真龍岸壁へ行ってきました!!

ここ数日の、気温の上昇で、ようやく道東方面も春を感じられる日が出てきましたね‼

そこで、例年まだ、早いと思っていましたが、投げ釣りをしたいと思い、様子見

がてらでいいやと、行ってみました!! 現地には朝8時過ぎに到着8時半ころ

スタート!! 仕掛けは市販の遊動タイプの14号に、イソメです!!

遠目とちょい投げと2本出し終わり、しばらくすると、当たりが!!

大きいぞ?? 正直釣れる期待は薄で来ていたので、根掛かりか?

くらいに思っていると、グングン引きが!!巻いてあげてみると、なんと

39㎝の大型トウカレイでした((笑) 友人と2人で行ったのですが、いるんだね!!

と、ビックリでした!! その後も、コンスタントに当たりがあり

カワカレイ(通称ゴソガレイ)が、釣れる釣れる!!

途中、3枚掛けという、うれしい一発もあり、午後3時まで粘り

トータル私が、手のひら級~中型中心に 28枚

友人が同じく手のひら級~中型交じりで、16枚と、二人で40枚オーバー‼

ここまで、釣れる想定をしていなかったので、とても満足のいく結果と

なりました!! 魚種としては、ゴソガレイがほぼでしたが、5月前後

くらいには、トウカレイやクロガシラなども釣れる、好釣り場です!!

春ですね~~!! ワカサギ釣りも、阿寒湖の今日と明日をのこすのみと

なりました、春休みに、最後の最後、ワカサギ釣りや、近郊でのカレイ釣り

体験してみてはいかがですか?

3/28アメマス釣りに行ってきました。

四平さん画像の後に恐縮ではありますが

3月28日(水)、近所の小規模湿原河川にアメマス釣りに行ってきました。

近所なこともあり釣り人の足跡だらけです。

まずはスプーンから始めましたが、今回は無反応。

スミス D-コンタクトに変更して2投目で

40cm半ばのアメマスがヒット!D-コン強いですね(笑)

30分ほどしか釣りができず、この1匹でタイムアウト。

 

使用ロッドはKPY 岩匠69です。

もともとロックフィッシュ用に開発された竿なのですが

アメマスやニジマスなどのルアーフィッシングにも最適な1本です。

私も愛用しております(笑)

 

いよいよ道東アメマスルアーシーズンですね~!

だいぶんとフキノトウも頭を出し始めていたので

釧路の遅い春も動き出してきたようです。

山菜も忙しい季節になりますね~。

 

※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。

 

Mr.釣りキチ四平さんの釣果画像

お久しぶりの四平さんです。

四平さん、冬の間も家で大人しくしている方ではありません。

休みの日はビッシリとワカサギ釣りに行っておりました。

そして

型もいいですね~!

数を聞いたのですが

『100から先は覚えていない・・・』

すでに発言が、ほとんど北斗〇拳です(笑)見た目も北斗〇拳です。

5Lのバケツが2杯以上ということのなので1000匹超えているでしょうね。

やりすぎです(笑)

 

さらに氷が落ち始めたころに

イトウさんです。2週連発だったようで・・・。

『幻』なんですけど(笑)

今後も釣果画像をお楽しみに~!

 

※お客様のMr.釣りキチ四平さんから釣果画像を頂きました。

釣り場を公表しないことを前提に画像頂ける運びとなりましたので不定期ではありますが、過去の釣果画像も併せて道東のポテンシャルのすごさを紹介していきたいと思います。

『こんなのが居るんだな~!』という感じでとらえてください(笑

※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。

 

 

積丹方面クロガシラ!島牧方面サクラマス!!

いつもご覧いただきありがとうございます。もとやんです☆

先日、休日を利用して積丹方面へ投げ釣りに行ってきました♪♪

 

狙うはクロガシラ!!!

先日のリベンジです!!

 

現地着は朝の4時頃。

早速竿を出し、竿先にらめっこ。

まだ周りは暗く竿先でぎょぎょライトが綺麗に光っていて、それを見ているだけで癒されます♪♪

じーっと眺めていると、ビビビ!!っとアタリが!!

焦りすぎたのでしょうか、アワセに失敗><

それからはアタリも遠のき、気づけばお昼の11時頃。

 

どうしようかなぁ、やめようかなぁと悩んでいるとアタリが!!!

慎重に慎重に。。。

釣れたのは手の平サイズの砂ガレイでした。

狙いっているカレイではありませんでしたが、最初の一匹。

遊んでもらえただけで満足です。

そこから少しずつアタリの回数も増え、次に釣れたのは本命のクロガシラ!!

サイズを測ってみると36cm。

嬉しい!!

最終的に納竿は夕方5時頃、釣果はクロガシラ×2、マガレイ×2、砂ガレイ×2でした☆

朝は風こそ強かったものの、その風も午後からは落ち着き、比較的暖かく春を感じる事ができました☆

綺麗な景色、海風の匂い、鳥の声、そして魚とのやりとり。

休日の釣りで心身ともにリフレッシュ♪♪

充実した休日を過ごす事が出来ました♪

 

そして、この記事を書いている今、当店店長からメールが届きました。

本日お休みを頂いている店長、島牧にサクラマスを狙いに行っていた様で、写真が送られてきました。

フィールドハンターのCミッション極上アワビ28gでキャッチしたそうです☆

もちろん当店でもこちらのルアー、各カラー取り揃えております♪♪

 

各地で好釣果が続々聞こえてきています☆

皆さんも次の休日は釣りに行かれてみてはいかがですか??☆

ルアーもエサも!多数取り揃え、皆さまのご来店をお待ちしております♪♪

 

苫小牧釣果情報

皆さんこんにちは(^^)/花粉症に苦しんでいるスタッフ小川です(^-^)

今日の苫小牧は風は少しありますが晴れで波も比較的に穏やかです、気温も少し肌寒くはありますが、釣りをするには良い一日と思えます(^^)/

最近、少し忙しかったもので更新が出来ずにおりました、皆さんすいませんm(__)m

さて釣果の情報ですが、タイミングによりますがチカは釣れているようです、先日の休みに僕も釣りに行ったのですが、時間帯が良くなかったのか、波も荒れ気味でしてまたもや一度もアタリがなく帰路につきました、、、トホホ(*_*;

時間帯や潮の満ち引きで、やはり釣果もかわってくるようですね(^-^;

今後も、くじけずに釣りを楽しみたいと思います(^^)/

更新していない間も、皆様から釣果の画像を頂いてましたよ(^_^)

こちらは苫小牧東港での釣果との事です、他のお客様のお話でもポイントによっては良く釣れているとの事です(^-^)

こちらは、船マスでの釣果です、うらやましいかぎりです(^-^)

さて、大事なお話をさせて頂きます。

本日、定休日でしたがポイント5倍デーとの事もあり営業しております(^^)/

ポイントが通常の5倍になり大変お得となっておりますので、ぜひぜひご来店くださいませ(^_^)

ではでは、皆さん今日も良い一日をお過ごしください(^-^)

お客様釣果情報☆

 

おはようございますM子です☆

一気に雪が溶け、春が近づいて参りましたね(*‘∀‘)

でも気温差はまだまだ続きます

体調管理はしっかりと!!

皆様お気をつけくださいませ♪

 

早速ですが本題です

釣り仲間より釣果情報いただきました(*‘∀‘)

 

室蘭方面での釣果です!!

シマソイ、アブ、ガヤと数釣りが楽しめたそうです♪

 

惜しくもシマソイは40㎝届かずだったそうですが

めっちゃ良型~♪♪

40UPアブも♪

 

おみごと(*‘∀‘)羨ましいぃぃぃ

 

ソイはシャッド系・アブは甲殻類系ワームがオススメです♪

種類は多めに持参して楽しみましょう(*‘∀‘)

 

以上さらっとM子がお送りいたしました~☆

 

函館沖提防に行ってきました! 3/23(金)

3/23(金)夕方、当店スタッフがお客様と一緒に、函館沖防波堤へロックフィッシュ狙いで行ってきました。

今回参戦は当店スタッフTKC、そして奉納の神ことM神様、Jさん、Kさん、当店専属情報員のジュピタ君の合計5名での挑戦です。

出船場所である函館港内の船だまりに到着したのは、夕方17:45頃。皆さん準備をして早速船に乗り込みます。

ちなみに遊漁船は、当店お馴染みの長良丸 福井船長です。

←皆さんで仲良く出船♪

そして今回は赤堤ではなく、最近釣果急上昇中の離れの方にお願いして渡してもらう事に。

到着はあっという間ですので、皆さん荷物を持って降りる準備をします。

で、到着&上陸。

スタッフTKCと情報員のジュピタ君は、久々の沖提防渡しにやる気と楽しみが一杯で早速ポイントに向かいます。

ただ、流石のM神様はやっぱりちょっと皆さんとは違いました(笑

←海の神と語らい中(笑

釣り開始前に、まずは瞑想&海の神と色々語らうとの事。そして本日の仕掛けのロスト数についても、神託が降りたそうです(笑

と、各自色々な角度からこの日の釣りを楽しんでいたのですが、それでもやはり今の沖提防は釣れますね。

時間的にもクロゾイが大半でしたが、1キャストに近い形で皆さん続々にヒットします。

←ジュピタ君もヒット!

←ヘッドライトは必需品です。

←平均サイズは25~28cmくらいでしょうか?

←スタッフTKC、本日最大の37cm!

←皆さんで食べる分だけキープしました。

各自型物や、食べる分だけキープをしましたが、それでも全体では何十匹ヒットしたか分からないくらい釣れました。(大半はリリースです)

そして時刻も良い時間となった所で、福井船長のお迎えが来て、本日の釣りは終了の流れとなりました。

現在の函館沖提防はこんな感じで非常に釣れております。

安全の為、渡船は2名からとなりますが、興味のある方は是非チャレンジしてみる事をオススメします。

以上、スタッフTKCの沖提防情報でした。

詳しくは当店まで

函館港内船だまりから出港 遊漁船 長良丸 福井船長 090-8270-2135