⛺じゅんさい沼わかさぎオープン⛺

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

じゅんさい沼 代表宮崎さんから、嬉しい情報いただいております😊

今年は厳しい寒さで、氷の状態も安定し、1/4(土)からオープンとなった、じゅんさい沼さん!

スタートはワカサギの型も大きく、三桁釣りを達成させる方が続出(*‘∀‘)

しかも連日、ビニールテントの中でも爆釣している様子👏

さて、じゅんさい沼さん、近くにおトイレもあり、常に優しいスタッフの方が常駐しておりますので、初めての方でも安心して釣りを楽しむ事が出来ます。

また、道具一式を持ってらっしゃらない方でも、貸竿等すべて揃っておりますので、手ぶらでOK!

当店でも続々とワカサギ関連品、入荷中となっております!

じゅんさい沼さん、ご家族連れ、初心者の方には大人気の釣り場となっております!

さらに今週末からは、東大沼キャンプ場の釣り場もオープン予定⛺

詳しくは当店スタッフか、大沼漁協 代表宮崎さん(080-4040-7575)までよろしくお願い致します!

🚢落部沖極寒クロソイ絶好調🚢

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

八雲落部より出港の金宝丸 坂本船長より情報いただきました🌊

1/4(土)新年初出航となった金宝丸さん🚢

常連のお客様と共にソイ釣りで出港🌊

年末から好調のクロソイ釣り!

良型のクロソイを次々と釣り上げます👏

ベテランの皆さんは、序盤から絶好調(*´▽`*)

こんな感じで、新年初出航は幸先の良い釣果となりました👏

坂本船長!このたびも情報ありがとうございました。

八雲落部漁港 金宝丸 坂本船長090-3891-0207(17時以降はお控えください)

お客様釣果情報 室蘭港スケソウ好調です

いつも御覧頂き誠にありがとうございます。
当店常連様F様より室蘭港内のスケソウの釣果情報をいただきました。ありがとうございます!

1/6(月)ジグサビキでの釣果、寒い中3時間で50匹の釣果!
入れ喰い状態だった模様です。



(60cmの大型もゲット)

投釣り、ジグ、ワームなど色んな釣り方で釣ることが可能です。
港内でのスケソウ釣りは今までなかったターゲットにつき、ぜひ挑戦いかがでしょうか!

(投稿者:登別店 鶴喰)

糠平湖のワカサギ!

いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます。

1月6日(月)雪が降る中糠平湖でワカサギ釣りに出かけました!

仕掛を落として一発目にウグイを掛けてしまうハプニングがありましたが気を取り直してスタートします。

水深12mぐらいで底中心で反応がある様子でした。

釣れるペースは遅いのですがぽつらぽつら1匹づつ上がってたまに2匹掛かる程度でした。

サイズは5cm~10cmぐらいでした。

10時半~3時過ぎまでで100匹ジャストで終了しました。

ワカサギ釣りはこれからが本番です!

1/5 氷上ワカサギ釣り

永山店スタッフの伊藤です 😀 

 

5日は釣友5人でおけと湖へワカサギ釣りに行ってきました♪

 

現地に到着すると既に5張程テントが・・

 

 

 

 

今回は右の奥側のポイントへ5人なのでテントは2張りを近くに立てます

氷厚は硬氷で約30センチ

 

 

 

ベタ底に薄めの反応ですがコンスタントにアタリがありサイズも中々良さそう!

 

奥側の水深は約12mなので電動が釣りやすいですね

 

途中外道のニジマスが・・💦

 

 

 

ペースは良くなかったですが天気も良くみんな楽しんでる感じ

 

 

夕方から用事があるメンバーがいて少し早めに終了

結果は100位から200匹超える位の釣果となりました! 😉 

 

 

クルマに戻る途中、橋の真下でアイスバブル発見!

規模は小さめですがまだ見れるかもしれません

表面にかける水があるとキレイに見れるかも?

 

 

 

ようやく氷上ワカサギ釣り本番ですね! 😉 

 

 

 

 

 

*

 

函館港内でタラ爆釣!!

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店店長の山下です。

現在、函館港内で何故かタラが大漁です。

👈このクラスのタラが大漁です!場所は函館港内

特にドック付近や護衛艦の近くあたりの底付近にたまっている模様で、情報提供のお客様は、昼からの出港でも簡単に×10本ゲット!

仲間の方は、1人で×30本以上釣り上げたとの事。

型は大体3kg前後くらいの物が多いようです。(お腹の中にはイワシがパンパンで、これを食している模様)

水深は大体12~14m。底付近から1mくらい上げた所を、ジグで誘いをかけていると、バンバン掛かってくるとのお話でした。

特にオススメのジグは、ジャッカルのバンブルズジグ150g グリキン(グリーンゴールド)。

👈 お客様はグリーンゴールドを使用。

フックも付いているので、すぐ使えて便利なルアーです。

当店にも在庫はありますので、興味のある方はよろしくお願いします。

それにしても、函館港内でタラが大漁とは・・夢がありますね(笑

K様、素晴らしい情報ありがとうございました。

またよろしくお願いします。

函館山沖でイカがまだ釣れてます♪

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店店長の山下です。

お客様より情報頂きました。

中々天候に恵まれず、出港出来ない日々が続いていた年末年始ですが、少し穏やかになったチャンスタイムを利用して、常連のMさんが函館山沖に出港。

ご自身のプレジャーボートを利用し、いつもの水深120~130mラインで仕掛けを落としてみた所、これに連続でイカがヒット!

👈久々のイカに興奮♪

型は若干小ぶりの物が多かったようですが、邪魔なサメもかからず、落とせばイカがヒットする入れ食いモードに突入!

👈1時間ちょっとの釣行でこの釣果

イカは大半がマイカ。一部ヤリイカも入ったとのお話でした。

波風が出てきた為、1時間ちょっとで釣りは終了となってしまったとの事でしたが、これはまだチャンスがありますかね?

函館沖ではニシンの釣果も聞こえ始めていますし、今後も釣果は期待が出来そうな感じです。

Mさん、素晴らしい情報ありがとうございます。またよろしくお願いします。

網走湖 女満別会場 オープン初日♪

いつもご覧頂きありがとうございます。北見店布宮です。

常連様より情報を頂きました。いつもありがとうございます。

1月5日(日)解禁初日の女満別湖畔にて。


この日も寒かったですが天気は良好♪釣り日和だったようです♪


THE網走湖という感じの一枚です♪大型のワカサギが沢山釣れてますね♪


結果は大漁♪今年は上々のスタートだったようです!

網走湖のワカサギ釣りはぜひ当店にお任せください!オススメの仕掛等ご用意してお待ちしてます♪

置戸湖 お正月も釣果上々です♪

いつもご覧頂きありがとうございます。北見店布宮です。

今週も常連様から情報を頂きました。いつもありがとうございます。

1月4日(土)

天気はバッチリ!お正月とあって賑わってますね~☆


反応もバッチリ!期待できます!




朝から昼過ぎまで遊んで、みなさま上々の結果だったみたいです♪400オーバーお見事です!

置戸湖はシーズン開幕から好調キープしてます!

店頭でオススメの仕掛等ご紹介しますのでぜひご来店ください♪

ワカサギ釣果情報

いつもご覧いただきありがとうございます!

手稲店 スタッフの澤田です 😆

 

当店スタッフが年明け早々、ワカサギ釣りに行ってきたようです。

年末から石狩のサーモンファクトリー裏で氷上釣りが始まっていたようで、現在は氷の厚さが15〜18センチ位あり十分乗ることが出来たようです。

 

釣れたのは水深8mほどで棚はずーっとベタ底、ワカサギの型はまあまあのサイズが多く、帰り際になって表層に浮いてきたのですがサイズは少しダウンしました。

 

結局3人で250匹釣れ、7歳の子供でも50匹ほど釣ることが出来ました。

これから本格的にシーズンがスタートするので、防寒対策をしっかりしてワカサギ釣りを楽しみましょう。

 

1月8日まで「新春初売セール」を開催しております。

期間中はフィッシュランドのポイントが5倍になります。

また、竿とリールが一部商品を除いて2割引に、ルアーは全品1割引になります。

 

スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております。

 

漁港などで釣りをする際は、船の出入りも激しいため、走行の邪魔にならないよう釣りを楽しむとともに、ゴミはその場で捨てずに、必ず持ち帰りましょう。

 

釣りをもっと安全安心に楽しむため、ライフジャケットの着用をお願い致します。

 

フィッシュランドYou Tubeチャンネル公開中