厚岸真龍岸壁カレイ・コマイ復活!

6/21 先日の台風後、数日たったので、またまた厚岸へ

カレイ・コマイ釣りに行ってきました!!

現地には、朝3時半頃到着、しかし、霧雨と小雨の繰り返しで

一旦様子見をして止むのを待っていましたが、結局やまないため

とりあえず、1本だけ、ちょい投げで出すことにして、待つこと数分

30㎝オーバーのクロガシラゲット!!

その後、若干、小ぶりになったのを、見計らいもう1本

竿を増やし、2本体制に!!

さすがに、台風のあとで底荒れしたようで、ゴミが大量に流れて

来ると釣りにならず、交わしながらの状況でしたが、

ぽつぽつ、クロガシラ・トウカレイ・ゴソカレイ・コマイが

10時くらいまでは、コンスタントに釣れていました!!

上が、昨日の一番!! 41.5㎝のトウカレイ!

これは、引きましたね~!!!

その下に申し訳程度に、小型のコマイが付いていました(笑)

最終午後3時まで粘り、キープサイズのカレイが20枚、コマイが25匹、カジカ・ウグイは10数匹、リリースサイズのカレイ・コマイ多数

今回は、今期ほぼ姿が見られなかった、トウカレイが数枚釣れました!

今週末は、底荒れも収まってきて、もっと釣果伸びてくる可能性が大です!

まだまだ、夏コマイ・カレイ釣りは、楽しめますね~~~

エサは、生イソメがメインですが、サンマ・塩イソメ・ホタテのミミ・エビなどでも

釣れます!! お好みの、エサで挑戦してみてください!!

スタッフSでした。

山背泊沖にて船ロックフィッシュ!! 6/17(日)

6/17(日)早朝、常連のお客様、M神様とK藤さん達は、沖の根魚狙いで遊漁船に乗船。

船は当店お馴染みの山背泊漁港所属 、北栄丸 斉藤船長です。

この日は釣り仲間と4名乗船にて、主にジグやタイラバを使ったルアー釣りにて根魚をメインに色々探ってみそうですが、流石はM神様達チーム・・やってくれます(笑

スタートした直後、沖には多数のイルカがいて深めは全く反応が無かった事から、即座に浅瀬に移動。

この判断が吉と出たとの事で、大物アブラコやカジカを中心にクーラー釣りの展開となったとのお話でした。

←60近いアブラコ!

←大型クーラーに満タンです♪

←チームM神様(皆さんお揃いですね 笑)

昼前頃まで皆さんで楽しんだそうですが、斉藤船長はこんな釣りにも親切に対応してくれるので、初めての方にもとてもオススメです。

興味のある方は是非行かれてみて下さいね。

M神様、K藤様、お疲れ様でした。情報またよろしくお願いします。

函館山沖船イカ情報 6/17(日)

6/17(日)早朝情報です。

常連のお客様、K社長は連日のイカ狙いで函館山沖に出船。

この日も乗り子の方と合計3名にて、走りのマイカを狙ってみた所、終了までの合計は3名で×240パイ強の成績だったとの事でした。

水深は90~100m程。

イカのサイズは、K社長曰く「いかめしサイズくらいかな?」とやはりまだ小型の物が多いそうですが、とにかく数釣りが出来る状況なので、オススメとのお話でした。

また邪魔なサメもちょっといたとの事ですので、仕掛けや集魚ライトについては予備を持っていった方が良さそうな感じです。

いよいよ本格化となってきたようですね。また情報が入りましたらUpしますのでお楽しみに。

K社長、いつも情報ありがとうございます。

噴火湾ヒラメ釣果情報です!

いつもご覧いただきありがとうございます。美しが丘店のよっしーです。

 

先日ヒラメとアブラコ狙いで噴火湾に行って来ました!

ポイントについてみると、潮目もできてて釣れそうな雰囲気ムンムンです。

4インチのシャッド系ワームに28gのシンカーで遠投して巻いていると、4投目でゴンッと来ました!

サイズは60cmくらいの食べごろの良いヒラメでした!

ヒットルアーはパワーシャッド4インチです。波動が強くハイアピールなのでヒラメ狙いにピッタリだと思います!

そのあとはアブラコ狙いに変えまして、数も型もそこそこでたので非常に楽しい釣行になりました。

 

これから水温が上がればヒラメもロックフィッシュももっと活性上がると思われるので、是非狙ってみて下さい!

6/20海サクラ狙い&カレイ釣りに行ってきました。

6月20日(水)低気圧のウネリが入るかと思いましたが当日の早朝は濁りもなく

全くのベタ凪でした。

近郊海岸に午前5時前に到着。先週の時化以降、海サクラの釣果が散発気味の為か

釣り人も5名程。

10m程離れた場所の方が30~35cm程のアメマスを掛けているのを確認。

その後、自分にも2回アタリがあるもののバラシ。感触的にはアメマスですね。

そして

写真では分り難いのですが、かなりパンパンに太ってきていて

背中もキレイなグリーンバックの魚体です。

ルアーはフィールドハンター C-ミッション28g。

色は自分で塗った色なので市販ではありません(笑)

この後に同サイズを2匹追加したところで午前7時頃に雨が強まりそうな

印象だったので撤収しました。

海サクラは私には微笑まず(笑)

帰宅し、用足し後の午後2時半頃から釧路東港へカレイ釣りに。

潮止まりの時間だったので非常に渋かったのですが・・・

相変わらず、靴をメジャー代わりにして申し訳ありません・・・

靴の全長が約30cmなので比較して良型かと(笑)

ウグイがかなり掛かるようになりましたが

午後5時半頃までで8枚の釣果です。5時以降の潮が良くなった時間帯に

集中してクロガシラが掛かったものの、残念ながらイソメを

使い果たしてしまい当日の釣りは終了としました。

キープは写真の1枚のみです。

40cmオーバーは見なくなりましたが手のひら~25cmクラスが

釣れていますよ~!

海サクラも今月中は期待できると思います。次の大潮あたりがチャンスでしょうか?

何れにしても通っている人には勝てませんね。

同じ日に別のポイントに入った方は1本海サクラをヒットさせていたようですので~。

※浜に咲いていました。名前は分かりません(笑)

 

※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。

苫小牧釣果情報

皆さんこんにちは(^^)/スタッフ小川です(^-^)

今日の苫小牧は、曇りで風も強く波も高いです、釣りに出かけるにはあまり良いコンデションとは言えそうもないです(^-^;

さて釣果情報ですが、先日苫小牧西港の方へ釣りに出かけて来ました(^^)/

霧雨が降っていましたが、波は穏やかでコンデション的には良い方でしたよ(^-^)

なかなか釣れず、反応もなくでしたが、あきらめかけた頃ググっと大きい引きが(^^)/

久しぶりの釣果です、35センチほどのソイでしたよ(^^)/

いやぁ、興奮しました(^^♪

その後も、小さいガヤが釣れましたがリリースしました(`・ω・´)ゞ

赤系のワームで10グラムのジグヘッドを使用して釣りましたよ、グリーン系のワームでは全く反応無しでしたが、赤系に変更してすぐに反応がありました、赤系のワームが今は良いのかもしれないですね(^^)

ではでは、また近々釣りに行きたいと思います、またご報告しますね(^^)/

皆さん、今日も良い一日をお過ごしください(^-^)

6/19(火)留萌ヒラメ釣り好釣!!

今回は当店でお世話になっている、留萌 長栄丸さんに行ってきました!

長栄丸さんの常連様3名と私とFL永山店の山田さんとお客様の6名での釣行です。

こちらの船は朝の3時~6時までの3時間程しか釣りしないのですが、ここ最近釣果が安定して釣れてという事で、状況確認含めて行ってきました!

2時30位から用意してポイントへ。

付いてからすぐにアタリが・・・!!

お客様Eさんも50cmクラスゲット!

旭川永山店 山田店長もヒラメゲットでにっこり(笑)

私も釣りました!!

6人乗って一人8~15匹、船中60匹以上の釣果。リリースサイズ含めると全員12.3匹は

釣れました!3時間でこれだけ釣れれば大満足!!

この日はヒラメサイズ40cm前後が多かったですが、暇なく釣れました!

・・・

留萌方面のヒラメが釣果が良くなってきています!

興味のある方は

留萌 遊漁船 長栄丸 船長 森本 さん  090-3392-0410

までお願いします!

小樽沖 ヒラメ情報 2018年6月18日

いつもご覧いただきありがとうございます。江別店 酒井です。

18日、お客様と一緒にヒラメ釣りに行ってきました。

今回、お世話になったのは小樽の遊漁船 武蔵 船長山田さん。

前評判では濁りがあり喰いが悪いということでした。

3時出発でポイント到着で始めのポイントでは船中で1枚。

厳しい状況でポイントを移動後、ポツポツと上がりだしました。

沖上がりまでに自分も何とか6枚釣ることが出来ました。

船中で20枚前後。型は45cm前後と揃っていました。

本番を迎えているヒラメ釣り是非行かれてみては!

6月17日(日)ヒラメ釣果情報!

いつも環状通北郷店をご利用、ご来店いただきましてありがとうございます!!

弊社新人スタッフ佐藤です(*‘∀‘)

日曜日に予定があったので、釣りに行く事を考えていなかったのですが、友人に岩内に行きたいとお願いされ、朝マズメだけで7時に帰るならと条件を(笑)

いつも通りブラーにイソメをつけて、ソイやアブラコが釣れたらなぁ〜なんて思いながら釣りをしていました!(正直この日は、全然やる気なかったです笑)

釣りを始めてから1時間半位経ってから、目の前に魚の群れが!何の魚かはわからなかったですが、その魚泳いでるのを見ながら、何も考えなく巻いていたら・・・

アタリが!!アタリにうまくあわせられ、巻き始めてちょっと大きめなソイかその群れの魚が引っかかってしまったのかな?なんて思って手前で何かなー?なんて海を覗きながら巻いていったら白い色が見えまして…

そこからはパニックで友人の名前を連呼(笑)

「ヒラメ」って言葉は出ませんでした(笑)

友人もその魚の姿をみてパニックに。タモですくい上げてくれて上がった瞬間にブラーの針が勝手に外れました。

それからは喜びすぎて震えていました!!

人生初のヒラメを釣ってしまい…そして大きい。

測ってみると…なんと63センチ!!!私はその大きさのヒラメを中古のボロボロのブラーで釣ってしまいました☆(前に中古コーナーで買ったブラーです。使用済みでした。)

その釣り上げたヒラメがこちら!

ブラーの種類を調べてもらったところ、「マダイブラー」という船で使用するものでした。28グラムの金を使用。

これが釣り上げたボロボロのブラーです!

未だにその時の余韻が残っていて何度も写真を見てはニヤケてしまいます(笑)

ブラーでもヒラメは釣れますよ!

カッコイイですね☆

 

まだまだ釣りの事に関して、わからない事、覚えないといけないことがたくさんありますが、本当に釣りは楽しいですね☆

 

また釣りに行った際には、釣果情報を投稿しますので、是非見て下さいね!

 

ご準備の際はぜひフィッシュランドをご利用くださいませ!!
皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ちしております!!

フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!

image1

まだまだこれから!渓流釣り!

いつもご覧いただきありがとうございます。

今回も懲りずに渓流へGO!!( `ー´)ノ

前回のルアーでは出来なかった急流ポイントを、今回はブドウ虫でエサ釣り。

2Bのガン玉を使い、川底べったりを流し・・・HIT!

なかなかルアーでは攻めるのは難しい場所ではありますが、次回はルアーでチャレンジしたいと思います!

皆さんのご来店をスタッフ一同元気よく心よりお待ちしております♪
釣りをもっと楽しく!快適な一日を過ごしましょう。
安全、安心に釣りを楽しむ為に、、お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願いいたします。
🎣毎日24時間営業中🎣
■■■■■■■■■■■■■■
札幌市富丘2条6丁目
TEL011-685-2020
■■■■■■■■■■■■■■