小樽港釣果情報!

太平店 齋藤です。

10/13 夜10:00頃久しぶりに小樽の厩町岸壁に友人と3人で釣りに行ってまいりました。人気スポットなだけに釣りをされてる方が多く丁度車が空いたので何とか入れるぐらいでした。

今回はグラスの竿でマメイカ釣りに挑戦です!

周りの方々はポツポツ釣り上げる中、友人が一匹釣っておりましたが自分には全く来ずシャクっている中濃い魚影が回ってきてナブラ立って来たのでグローの小型ジグに変更しすぐさまキャスト、アタリはある中のらず何度も繰り返しているとヒット!グラスの竿だったのですごく曲がり青物特有引きをドラグを調整しながら巻いて上げるとサバでした!思っていたより大きく33cmでした。

まだナブラが立っていたのでまたフルキャスト!すぐさまヒットし今度は丁寧に撒いてきましたがやはり走りが早いのでサバかなと思い上げると32cmのサバでした。

今回は非常に濃いサバの魚影とマメイカ、ヤリイカも目視確認してきました。日中にもイカやサバが上がっているようでエギ、サビキ、ジグのご用意を忘れずにお持ちください。

 

以上小樽での釣果報告でした!!

苫小牧釣果情報

皆さんこんにちは(^^)/スタッフ小川です(^-^)

今日の苫小牧は晴れで風は強く波が高いです、風が弱まればアキアジ釣りには最適なコンデションと思います(^^)/

さて釣果情報ですが、今日も先ほど当店裏の海岸でアキアジ釣りをしている人に釣果を聞きに行ったのですが、今日もまだ釣れていないとの事でした、最近は日中に釣れることが多いので、これから釣れ始めてくるのではと思います(^^)/

先日、お客様から苫小牧西港での釣果の画像を頂きました(^-^)

40センチオーバーのアナゴと30センチ位のソイです(^-^)

最近、ロックフィッシュやアナゴの情報があまり聞こえて来なかったのですが、他の釣り物もまだまだ楽しめそうですよ(^-^)

30センチ程のニジマスです、渓流釣りもまだまだ楽しめそうですね(^-^)釣った喜びが伝わってくるような笑顔です(^^♪

ではでは、また情報が入りましたら報告しますね(^^)/

皆さん今日も良い一日をお過ごしください(^-^)

2018道南アキアジ情報 10/11(木)No.14

10/11(木)2日連続にて当店常連のお客様、テクニカルギア様より情報いただきました♬♬

前日と同じく、噴火湾方面の磯場にて。

この日も明るくなってから、バタバタと釣れ始め、テクニカルギア様も連続ヒット♬♬

8時位までの間で5本の釣果です🎣

全体でも朝一だけで30本以上はあがっていたと、おっしゃっておりました(^^♪

絶好調のテクニカルギア様♬

メス×2本 オス×3本の釣果でした!お見事です☆彡

テクニカルギア様によると、ダイワ サーモンロケット50gで、ぶっ飛ばし、比較的遠投した方が、アタリがあり、釣果もあがっていたとおっしゃっておりました!

道南方面、陸からも船からも、アキアジ盛り上がっております!

詳しくは当店スタッフまで!

 

※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。

2018道南アキアジ情報 10/10(水)No.13

道南のサケ釣りも盛り上がってまえりました(*’ω’*)

各方面から続々と情報いただいております!!

当店常連のお客様テクニカルギア様より情報いただきました。

10/10(水)噴火湾方面の磯場へ。

まだ暗いうちから、デンケミ装着でのキャストです。

日が昇り始めるとともに、周りでもポツポツとサケがあがり始め、この日のHITカラーは黄色系だったそうです。

黄色系のルアーに取り替えると、テクニカルギア様にも今期初のアタリが!!

しっかりとアワセ、お見事メスサケGETです!

この日は朝一だけの挑戦でしたが、全体で10本~15本の釣果だったそうです。

情報ありがとうございました(^^♪

※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。

泳がせ釣りでヒラメゲット♪

いつもご覧いただきありがとうございます☆

もとやんです☆

 

お客様が積丹方面にて泳がせ釣りでヒラメを釣ってきたとの事で、釣りの帰りにお店に寄ってくれました♪

サバをエサにして、大きなラメヒ~☆

自作の泳がせ仕掛けで釣ったそうで、釣り上げてサイズを図ると53cmだったそうです☆

立派なヒラメですね!!

 

羨ましい~♪♪

積丹方面、ショアでもヒラメが好釣らしいですよ☆

皆さんも是非狙ってみてはいかがでしょうか?(^▽^)/

 

僕も次のお休みはヒラメ狙いに行こうかな!いや、久しぶりに投げ釣りも捨てがたい。。。いやいやいや、イカもそろそろ・・・。ここはやっぱり、アキアジですか?いや、今のうちにやっぱりブリ狙いでしょうか!?

考えるだけでウキウキしてしまいます!!

 

 

八雲方面釣果情報

こんにちは。

A様より釣果情報をいただきました!

いつもありがとうございます。

10/13 5:30~12:00までの釣果です。

黒岩漁港より国縫方面へ出港20分ほど。

自作の14号仕掛にエサは徳用イソメ3パック

釣果はマガレイ20cm前後約60匹、25-35cm40匹 イシモチ30cm前後20匹

朝から常に引きがつづき楽しい一日だったそうです。

秋カレイ期待できそうですね。

苫小牧釣果情報

皆さんこんにちは(^^)/スタッフ小川です(^-^)

今日の苫小牧は、晴れで午後からは雨予報となっています、風は強く波も高く海岸での釣りにはあまりコンデションが良く無いように思えます(^-^;

さて釣果情報ですが、当店裏の海岸で今のところ今日はアキアジが釣れていないとの事でした、昨日は全体で5本、バラシがたくさんあったとの事です、まだまだコンデションによっては楽しめそうですよ(^^)/

季節的にだいぶ気温が下がってきましたね、釣りに出かけるときは急な天候の変化には充分注意してくださいね(^-^)

ではでは、皆さん今日も良い一日をお過ごしください(^_^)

室蘭沖のサバ釣果情報(10/13)

10/13(土)本日室蘭沖へ沖サバ釣行に行かれた常連Y様より釣果を見せて頂きました!

40cmクラスを筆頭にマサバが30弱の釣果。小型はリリース、今日は赤系、ピンク系のジグ60gが良かったとのこと。
ほか、同船の方はサバのほか40~50cmクラスのイナダが数本上がったとのことでした。

当店スタッフも3本ゲット!いつもありがとうございます!

室蘭港沖のサバ釣り、今が旬です!

登別店

苫小牧釣果情報

皆さんこんにちは(^^)/スタッフ小川です(^-^)

今日の苫小牧は、晴れで風は弱く波も穏やかです、絶好の釣り日和のような気がします(^-^)

さて釣果情報ですが、当店裏の海岸では今日もたくさんの竿が並んでいます、僕が釣果を聞きに行ったときは、今日もまだ釣れていないとの事でしたが、今日は天気もいい事ですし、のんびり竿先を眺めながら過ごすのも良さそうだなぁと、僕的には思います(^^)/

午後の休憩の時に、また状況を聞きに行こうと思います(^-^)

ではでは、皆さん今日も良い一日をお過ごしください(^^)/

 

 

 

2018道南アキアジ情報 10/10(水)No.12

10/10(水)早朝、当店スタッフとお客様が、現在好調の噴火湾方面へボートサケ釣りに行ってきました。

現地到着後、各自準備をして日の出と共に出船。

ちなみにこの日はスタート~9:00頃までは、比較的穏やかな天候だった為、皆さん沖合にてのんびりとサケ釣りを満喫。

←ベタ凪の中、皆さんで並んでサケ釣り中

開始直後から沖合ではあちこちでサケの跳ねが見られ、参加した各艇はコンスタントにサケをヒット!(釣りスタイルは皆さんウキルアー釣りです。

特に常連のI藤さんやN村さんは、あれよあれよという間に各自5~6本くらいは釣り上げてました(笑)流石ですね

その後8:30も近くなった所で、仕事前の短時間勝負で来ていたN村さんが、ここで残念ながら終了の流れに。N村さんの最終釣果は×6本の成績でした。

N村さんの釣果(×6本で終了)

また、9:30頃までやっていたI藤さんは、その後も本数を稼ぎ、最終釣果は×9本にて終了。あと一本で2ケタだっただけに、ちょっと残念とのコメントも頂きました(苦笑

ちなみにベテラン2人の釣果に刺激を受けた、当店スタッフは更にやる気を発揮(笑

ボートならでは出来る、ウキルアーとウキフカセの竿×2本出しの二刀流作戦にて、上位陣の2人を猛追!(この日スタッフは寝坊にて、皆様に1時間30分程遅れてのスタートでした・・すみません  苦笑)

←二刀流、ウキフカセ釣りにてヒット!

この日はメインのウキルアー釣りをしながら、明後日の方向にウキフカセ仕掛けをキャストし、置き竿にて挑む釣法がかなり効果的でした(笑 )

※ただし周りに他のボートの方等がいる時は、絡み防止の為注意が必要です。

気合のスタッフは終盤の1時間ちょっとの間に、何とか2ケタUpの釣果を達成する事に成功。

最終成績は×13本の釣果で終了となりました。

←スタッフ成績。終盤追い上げました。

以上ボートサケ情報ですが、道南各方面はいよいよ本格的なアキアジシーズンに突入の気配です。

今年は好調な流れが続いていますので、チャンスの今は是非行かれる事をオススメします。

秋釣りの代名詞、大物のアキアジの引きはとても面白いですよ!

詳しくは当店まで。

※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。