サビキ釣り スタッフ情報

インスタグラム、フェイスブックを開設いたしました。

下記も✅をお願い致します!

■ Instagram こちらをクリック🖱

■ Facebook こちらをクリック🖱

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

 

スタッフ情報です。

釧路管内漁港にてサビキ夜釣り

マイワシ、サバ、アジの釣果

アジは定着したのかもしれないですね(^^)

#北海道キャンプ
#北海道の釣り
#ライフスタイル
#fishing
#サビキ
#イワシ
#アジ

登別沖船イカ好調!お客様釣果情報

いつも御覧頂き誠にありがとうございます。

秋の人気の釣りもの、船イカ釣りが好調です!!
10/16夜に船イカ釣りに行かれたK様より釣果情報を頂きました。ありがとうございます!

登別沖にてイカメタルでの釣りで100杯の好釣果!

同船の方々も100杯以上の釣果があったそうです。

いきなりピークに突入した感じですね!
ただし、サメがまだいる様で、仕掛のロストも発生していますので、対策はお忘れなく。
仕掛オモリは余裕をもって御準備下さい。

(投稿者:登別店鶴喰)

10/17 アキアジ釣行

インスタグラム、フェイスブックを開設いたしました。

下記も✅をお願い致します!

■ Instagram こちらをクリック🖱

■ Facebook こちらをクリック🖱

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

 

 

今期、あまりアキアジ情報の無い
道東の東の海へリベンジ釣行。

幸先よくメスヒット


その直後に良型オスらしき厳ついヒットあるもののバラシ

まだまだ魚影は薄かったですが
楽しませて頂きました(^-^)

朝はすこぶる寒くなりましたが、11月も楽しめそうですよ。

使用ルアー
【KPY アキアジMAX】
ホロブルーピンクKカラー
ブラックキラー

#北海道キャンプ
#北海道の釣り
#ライフスタイル
#fishing
#カレイ
#アキアジ
#秋の釣り

☆小樽マメイカ釣り情報☆

おはようございます♬

本日、10月17日はフィッシュランドポイント5倍デーです。

最近の釣果も良いとの情報で気になっており、昨晩、仕事終わりにマメイカ釣りに行ってきました。

釣り場に着くと潮止まりなのかポツポツと釣れている様子の中、スタート!!

マメイカMAX1.8にスッテ5cmグリーンを付けて海底付近からスローで巻いてくると秋シーズン待望のマメイカがHIT!!

スッテからエギまでの間隔を70cm~80cmくらいにすることでアタリが連発しました。2時間丁度の釣りで22杯釣れました!!

エギに乗せるイメージよりスッテに乗せていくことが重要なのでスッテを使う際は5g~6gのエギがおすすめです。

夜の釣りはかなり冷え込むようになりましたので防寒対策はしっかりと行いましょう♬

 

 

フィッシュランド太平店が釣果情報をお送り致しました~♪

🦑函館山沖朝イカ好調🦑

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

10/15(火)当店常連のお客様、名人I藤様より情報いただきました🦑

いつもの125Mラインにて🌊

イカのサイズがまだ小さいのも混ざっていることもあり、名人I藤様は14㎝8本針を使用。

落とせば掛かるの、落ちパク状態になる事もあり、8時半までの短時間勝負でしたが、50パイのイカをGETです👏

お昼近くまで、粘っていたお仲間の皆さんは60パイ~70パイ近く釣った方もいらっしゃったそうです(≧▽≦)

こんな感じで、函館山沖はまだまだイカが絶好調😊

今回釣りの帰りにお店に寄って釣果をご報告して下さったI藤様💛ありがとうございます。イカのお裾分けもご馳走様でした🦑

🚢椴法華沖五目釣り情報🚢

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

10/15(火)当店常連のお客様、O沢様とK吉様より情報いただきました😊

椴法華漁港から出港の、豊盛丸(田邊船長)にご乗船され五目釣りにチャレンジ💪

皆さん序盤から絶好調!!

五目仕掛けに赤イカやサンマの切り身を付け、200号のオモリを使用。

今回、サメの猛攻は一度もありませんでした👏

良型ヤナギが針数付いてくることも!!

マダラも絶好調にHITしてきます!

皆さんオリ満タン!クーラー満タンの爆釣です👏

ホッケも立派ですね~ヾ(*´∀`*)ノ

今回、O沢様がご使用になられたのは、当店でも大人気のケイムラ仕掛け👏

こんな感じで、椴法華沖、秋の五目釣り始まってきました!

皆様のご乗船お待ちしております🚢

詳しくは直接船頭さんまでお願いいたします。

豊盛丸 田邊船長 090-6997-6930

★渓流釣り情報★

10/14(月曜日)に定山渓の奥地へ渓流釣りに行ってきました。

天候は晴れ、風も弱く、釣り日和。

周りはすっかり、秋景色の中、スタート

下流側から探りますがアタリがなく、前回、イワナが上がった場所へ

ミミズを投入すると直ぐにアタリがありましたが掛からず・・・

何度か挑戦し、やっとヤマメをGET!!

その少し上流部でもGET

この日はこの2匹で終了。

エサはミミズに仕掛けは自作の渓流針の7号を使用しました。

ポイント開拓

 

永山店スタッフの伊藤です 🙂 

 

15日は遅めの起床で昼からルアー釣りに行ってきました♪

 

この日も士別方面ですが入ったことの無い区間の試し釣り

 

前半しばらくウグイがルアーに追ってくるだけで反応なし・・

 

上流へ向かっていくと良さそうなポイント発見!

 

 

少しずつ上流側へ向かいながらアップクロスでルアーをキャストしていくとアタリが!

アメマスですね 😀 

 

 

その後2投目で続けてヒット!

 

 

更に!!

 

 

 

まだまだ釣れると思いましたがその45センチ前後3匹で終了

次のポイントまでは距離がありそうだったので折り返し終了としました 😉 

 

 

 

 

※朝晩は気温が低くなってきたので防寒対策や熊対策なども行い無理をせず安全に楽しみましょう!

 

 

 

 

 

*

エサ&ルアー釣り!

 

永山店スタッフの伊藤です 🙂 

 

14日は釣友Gと釣りに行くことに・・

 

まずは士別方面の支流へエサ釣りからスタートです!

 

川幅は狭いので2.7mの竿でエサはブドウ虫やイクラで狙います 😀 

 

 

深みへ流すとすぐにアタリが有ります

小型のニジマスですね

 

 

 

その後はGもヒット!

 

 

 

短時間でしたが2人で小型~35センチ程のニジマスが8匹程釣れました 😀 

 

 

その後はルアーに切り替え下流側の本流で狙います!

 

 

開始してしばらくはアタリなし

 

下りながら少しずつ移動すると釣友Gにヒット!

 

中々良いサイズでしたが惜しくもバラシ・・💦

 

その後、私にもヒット! ニジマスですね

 

 

その後小型のニジマスを追加して、この日は終了としました

(今回釣った魚は全てリリースしました)

 

 

 

日中の気温は20度程と暑い位なのですが朝の気温は0度ほど、

この日は霜も降りてましたので服装には注意が必要です。

落ち葉も増えてきましたが、まだ少し楽しめそうですね! 😉

 

 

 

 

 

*

十勝港でショアジギング!

いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます。

10月14日(月)十勝港でサバが釣れてる情報が以前からあったので昼から十勝港に向けて出発!

天気も良く涼しい秋の十勝港をショアジギングで探ります。

キャストし続けると25cmぐらいのサバが最初にヒット!

キャストしてからフォールしてる最中にヒットした感じでした。

夕方に入ると群れが手前に来ていたためキャストはあまりせず足元付近でジギングのように誘ってると何度も反応がありました。

この日最大サイズの32cmの良型なサバです!

25~32cmぐらいのいいサイズのサバを6本釣り上げて、辺りも暗くなり反応も薄れたため 17時半ぐらいで終了しました。

今回使ったルアーは当店おすすめのヒットマンジグ25gのブルーとピンクでした!

引きも強く脂ののった美味しいサバを狙ってみてはいかがでしょうか!