☆蓴菜沼ワカサギ釣りOPEN☆

 

1/3(木)蓴菜沼のワカサギ釣りがオープンいたしました!

今年も初日からお客様で賑わっていたそうです!

ワカサギはまだ小ぶりですが、順調に釣れているそうです!

広い蓴菜沼ではご自分の好きなところで釣りが楽しめます🐟

←昨年の当店スタッフがお伺いした時の様子。

←昨年の当店スタッフがお伺いした時の様子。

大きなビニールハウスは天候を気にする事無く、釣りが楽しめます!

貸竿もございますので手ぶらでもOK!!

蓴菜沼のワカサギ釣りは、オープンが午前8:00。終了が夕方16:00までとなってます。

近場で季節の釣りを満喫出来ますので、興味のある方は是非遊びに行ってみて下さいね。

詳しくは当店、または蓴菜沼 ワカサギ釣り場 担当 宮崎まで 080-4040-7575

🌊初釣り🌊函館山沖五目情報☆

1/3(木)当店常連のお客さま、M神様率いるM神ファミリー様より情報いただきました!

2019年の釣りの幕開けは、お馴染みの函館港内、船溜まりより長良丸(福井船長)に乗船⚓

6:30、6名で出港🚢まずは120Mラインでイカを狙います!

ここでは、ちょうど良いサイズのイカが1人20パイ位釣れました🐟

M神様は釣れたイカをすぐに沖漬けのタレにIN(‘ω’)ノ

イカを堪能した後は、80Mラインまで戻り、メバル釣りにチェンジ🐟

120号のオモリ、メバル仕掛けや五目仕掛けにエサは赤イカ、小さく切ったサンマを使用。

良型のメバルが針数掛かってきます。

綺麗なメバルが大漁です!

今年の初釣りも幸先の良いスタートとなりました(*’ω’*)

この度も素晴らしい情報ありがとうございます!

函館港内船溜まりから出港 遊漁船 長良丸 福井船長 090-8270-2135

※福井船長は、年明けからは船五目の他、船サクラマスでも港します。状況次第ですが、船サクラマスは1月後半からは例年釣果が出始めますので、皆様ご期待下さい!

詳しくは当店スタッフ、または船頭さんまで♡

1月3日(木)釧路沖情報

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

1月3日(木)に釧路沖に出港された釧路西港 釣りキチ丸さんからの情報です。

まず頂いた、お写真から!

190103_125300

190103_123651

190103_114030

良型揃いですね~!サクラマスも混じりだしたようです。

近年、釧路沖でもマゾイを見かけるようになってきましたが

画像のマゾイは、かなりの良型ですね~!羨ましいです!

他、マダラ、ホッケ、シマゾイ、ヤナギノマイ、アブラコなどで

80L前後のクーラーが決まっているようです。

嵐が来なければ今月中に自分も行ってみたいと思います、ジギングにて!

※今回の画像は五目仕掛による釣果です。

 

釧路西港 釣りキチ丸

工藤船長

携帯:090-1640-4390

マス&スケソウ釣果情報(1/2)

明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い致します。

1/2(水)マイボートで今年の初釣行に行かれたT様より釣果情報を頂きました!ありがとうございます。
登別漁港より出港、30分ほど船を走らせた白老沖のポイントにて釣行スタート。

スケソウは30m~底までのタナでコンスタントに釣れました。タチ、タラコもまだまだしっかり入っていたそうです!

本命のサクラマスは2人で4本ゲット!!

その他タナ30m付近ではソウハチ、ベタ底でマダラもたくさん釣れ、大漁。
2019年の釣り初めは素晴らしい釣果になったそうです!!おめでとうございます!
(水温は6.4℃とのことでした)
冬の人気の魚種サクラマス釣りもいよいよ開幕です!幸先の良いスタートが期待できるかもしれませんね♪

登別店

2018年ラスト釣行(=゚ω゚)ノ

おはようございます!!M子です☆

バタバタしていて釣果情報を上げれていなかったので

4日遅れながらも、、UPします(´◉◞౪◟◉)

2018年を締めくくる釣りはニシン&キュウリを狙いに行って参りました✨

数は釣れなかったものの、サイズがでかい!!

お目当てのニシンはあまり釣れませんでしたが

釣れれば40㎝クラス~♪♪でかい~!!!!!!!!うまそう~!!!!!

そしてそして!!

なんせかんせキュウリもでかい!!

40㎝超えの巨大キュウリ~(●´ω`●)顔が怖い~💦

 

私は完全にニシンには見放されましたが、、、

1人で良型キュウリ連発(笑)

そしてなんと!!私の中では激レアのハタハタも!!!!

2018年ラスト釣行で見事NEW魚種GET💛M子魚図鑑更新されたわけで、

良い年納めとなりました(´◉◞౪◟◉)テヘヘ

手が冷たすぎてナカナカ写真が撮れませんでしたがこんな感じで

とっても楽しめました(●´ω`●)

やっぱり仲間との釣りはサイコーですねぇー💛

 

以上さらっとM子釣果情報でした☆

2019初釣りは何狙いに行こうかなぁ~(*´▽`*)

 

1/3 ワカサギ砂川遊水地状況

1/3(木) 10:30 砂川遊水地の状況確認に行って来ました。

釣り場の入り口には、立ち入り禁止のロープが張っています。

10時30分現在では管理棟前の駐車スペースには15台ほどあり、テントも8針ほどたっていましたが、釣り場には水が浮いており氷状況が悪いです。

この釣り場は自己責任での自由使用となっておりますが、過去には落水事故などが発生しており、釣り場の使用が出来なくなる場合もありますので、十分な注意、氷状況がわるければ釣り中止などの選択も必要となってきますね。

まだ何とも言えませんが、1月中旬以降の方が安全に釣りするにはいいかもしれません。

屈斜路湖 ニジマス釣果情報

新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。北見店布宮です。

12月31日の大晦日、屈斜路湖釣行された常連様から情報を頂きました。

この厳冬期にお見事!!55cmの良型をキャッチ!!

お客様も行かれる前は一か八かだったようですが、良い結果になったようです。

屈斜路湖釣行前はぜひ当店へお立ち寄りくださいませ☆

函館山沖、船五目釣り好調です! 12/31(月)

12/31(月)早朝、本年最後の釣り納めという事で、常連のお客様M神様やK藤さん達が、函館山沖に遊漁船で出船。

船は当店もいつもお世話になっている、函館港内の船だまりから出港の 長良丸 福井船長です。

本日のメンバーは4人。寒さも何のそのという事で、元気よく日の出と共に出港です!(笑

←本年最後の函館山沖の様子

そして海をこよなく愛すM神様達は、今年1年の感謝の気持ちを込めて、海の神様へお神酒を捧げます。

←M神様から海のポセイドン様へ!?

←代表して福井船長にお願いしました。

すると良い行いを神様はしっかりと見ていてくれたのか、あっという間に海はベタ凪の状態に(笑

←年末最後は鏡のような海です

まぁ、これは冗談だとしても、準備が出来た皆さんは各々のスタイルで気持ち良く釣りをスタート。

ジグやタイラバ、インチクに五目仕掛けと各自釣り方は様々だった模様ですが、それでも開始直後からメバルやソイが立て続けにヒット!

←M神様の釣果

これにミズクサガレイ、カサゴ、マゾイ、カナガシラ、サバ、アブラコとあれよあれよという間に10目近い魚種を釣り上げる事に成功したとのお話でした。

←K藤さんも良型のソイをゲット!

←比較対象との事ですが、寒いのにお疲れ様です(笑

←魚種は豊富ですねー

←皆さん長良丸の前にて記念撮影

←お疲れ様でした!

このように、函館山沖、今現在も釣れているとの事です。

M神様、福井船長、寒い中大変お疲れ様でした。

釣りだけではなく、自然への感謝の気持ちも含め、年の瀬に暖かい気持ちになれました。

いつも情報ありがとうございます。

また来年もよろしくお願いします。

函館港内船溜まりから出港 遊漁船 長良丸 福井船長 090-8270-2135

※福井船長は、年明けからは船五目の他、船サクラマスでも港します。状況次第ですが、船サクラマスは1月後半からは例年釣果が出始めますので、皆様ご期待下さい!

詳しくは当店、または船頭さんまで

2019 近郊 わかさぎ開幕情報

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トイトッキ方面 小型ながら100匹以上の釣果状況と好調開幕!!

 

2019シーズン近郊ワカサギ開幕状況

置戸町 鹿の子ダム 12/28 OPEN

 

 

 

 

 

 

 

 

大樹町 ホロカヤントウ 12/28~OPEN

新得町 サホロ湖 1/10~2/28(予定)

網走湖(呼人方面) 1/5~3月上旬(予定)

上士幌町 糠平湖 1月初旬~中旬開幕予定

釧路市 阿寒湖  1月初旬~中旬開幕予定

以上例年通り年内開幕している釣り場もありますが全体的に遅れ気味となっています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※既に開幕している非管理釣り場での釣行に関してはいまだ危険な場所もあります

注意して釣りを楽しみましょう

苫小牧で良型コマイGET!

こんにちは 太平店スタッフ小田です。

釣り納めで釣行お客様より釣果情報を頂きました!

苫小牧西港周辺での投げ釣りで見事、念願のコマイ38.5cmをGETすることが出来ましたと大喜びでご連絡頂きました。

コマイ釣りに効果のある「ひかり玉 ハードタイプ ブルー」を使い釣果がありましたとご連絡を頂きました。

青く光るビーズはコマイに効果が有り、集魚力も抜群です!UVライトなどで蓄光させてから使う事で効果が出ます。

今年最後の釣果情報となります。

いつも当社ホームページをご覧頂き誠にありがとうございました。

沢山のお客様からの釣果情報を頂き、当店、釣果情報も継続することが出来ました。来年2019年も更なるお客様への情報発信に努めて行きます。

フィッシュランド太平店

札幌市北区太平5条1丁目1-1