こんにちは 永山店 山田です
連休真っただ中…
各方面の釣果も一気によくなってきました
今シーズンは海釣が例年よりもいいようで
各種いい釣果聞こえてきました
連休中にご来店になる
特に初心者のお客様にも提案しやすい
釣り物があるので、はじめるには
良い時期かと思います(笑)
それでは今入った情報の一部をご紹介
4月30日~5月1日
サロマ湖方面の港にて
まずまずのカレイ各種の釣果
I様いつも情報ありがとうございます
それ以外にもいい情報入っています
詳しくは店頭にて…
皆さんこんにちは(^^)/スタッフ小川です(^-^)
今日の苫小牧は、晴れで気温は暖かいですが風が強く波が非常に高いです、釣りに出かけるにはコンデションがあまり良くなさそうです(*_*;
さて釣果情報ですが、白老港での釣果情報をお客様から頂きました(^^♪
ビッグサイズのカレイです(^-^)
最近までは、白老港はあまり釣果が良くないとの情報がありましたがやっと活性化してきたようです(^-^)白老方面の海岸では、サクラマスも釣れ始めているとの事ですし、ゴールデンウィークも中盤に差し掛かりましたが、ご家族友人と釣りに出かけてみてはいかがでしょうか(^^)/
ではでは、また情報が入りましたら報告いたします(^^)/
皆さん今日も良い一日をお過ごしください(^-^)
いつもご覧いただきありがとうございます。北見店布宮です。
5月1日(水)開幕初日の阿寒川ニジマスの釣果情報を頂きました。
お客様はルアーで勝負。肝心の釣果は、

これぞ阿寒のニジマス!!おおよそですが60cmくらいのメガニジをキャッチ☆
その後50cm程のニジマスをキャッチされたそうでお仲間様もデカニジ釣り上げていたそうです。
午前中は雨模様だったそうですが解禁初日とあって賑わっていたそうです。
阿寒川のニジマス釣りは5月中がピークです。皆様もぜひ行ってみてください!!
◎阿寒湖・阿寒川夏季シーズン期間:5月1日~11月30日まで
◎遊漁料:1,500円(1日)/阿寒漁組さん、フィッシングランド阿寒さん、ローソン阿寒湖温泉店さん等でお買い求めください。
気が付けばもぅ17時…
時間が経つのが早い(´゚д゚`)
こんばんはM子です!!
…
今日も店内賑わっております♪
みなさま、釣果上々のようですね(*´▽`*)
さっそくですが本題です
なかなかUPできず遅れてしまいましたが
お客様情報です🐟
恵山沖での釣果です🚢✨
サクラマスに、メガホッケ、アブと
釣れていたようです~!
今年はホッケ、良型多いですよねぇ~♪♪
そして、やはりサクラマスのHITジグは
スミス【CBムラマサ3S】が好調みたいですね~💛
まだまだサクラマス狙えている様です🌸
タイムリーにも
CBムラマサ3Sが入荷し、補充完了(*´▽`*)
なのですが…もぅ既に売り切れカラー続出!!
GETするならいまのウチですよ~!!
以上さらっとですが釣果情報でした☆
小澤さん有難うございました(*´▽`*)
本日5/1(水)恵山山背泊より出港の北栄丸 斉藤船長より情報いただきました🌊
夜明けと共に出港🚢
まずは昨年から好調だった椴法華の根に向かいます✨
当店常連のお客様、名人M様も乗船⛵
早速、ケイムラ五目仕掛けに赤イカを装着して落とします。
すぐにアタリがありますが、我慢して追い食いさせます🐟
するとお目当ての50cmオーバーのメガホッケやヤナギノマイ、タラが針数掛かってくる状態♡
あっという間に、名人M様の60ℓクーラーは満タンです(^^)/
久々の五目釣りに大満足の名人M様♡
この連休中は五目釣りのチャンスです!!
今回情報を頂いた北栄丸、GWは若干まだ空きがあります(^^♪
詳しくは直接船頭さんまで!
山背泊漁港所属 遊漁船 北栄丸 斉藤船長 090-3394-3954
みな様こんにちは!またまた大須賀です!
お客様に感化され昨日行ってまいりました石狩湾新港!
18時半頃から19時と超短時間釣行です!
早速釣果から・・!
ホッケの情報を聞いていたのであわよくば・・と釣れないとは思っていたものの
意気込んで行きましたがなんと前回、前々回釣行で狙っていた
ニシンを釣る事ができ大満足の釣行となりました!
そして見えちゃっていますが卵も入っていたので大興奮の内容となりました!
集魚灯やエサの準備が悪く先ず先ずの釣果とはなってしまいましたが
近いうちにリベンジし行こうと思いますのでチェックしてください!
本日もみな様のご利用スタッフ一同心よりお待ちしております!
ご観覧ありがとうございました♪
4/29(月)早朝情報です。
常連の内Pさんは、師匠さんと一緒に噴火湾沖のボートカレイ狙いで出船。(ボートは2艇)
今回の場所は黒岩沖。(黒岩漁港と国縫の間の、クリーンセンター前の砂浜から出港)
沖合の水深で15m付近から釣りをスタートしてみた所、開始早々からカレイの入れ食いに突入!
置き竿と、手持ち竿の2本出しでカレイを狙ったそうですが、忙しくて大変だったとのお話でした。(それでもやはり手持ち竿の方がヒット率が高かったそうです)
カレイの内訳としては、3~4割がマガレイで、1~2割が砂ガレイ、半数程がイシモチガレイだったとの事(小型のは全てリリースされたそうです。)
念のため、沖合の水深で20mや、浅瀬の10m近辺も調査してみたそうですが、こちらの方だとアタリがほとんど無かったとのお話でした。
仕掛けは、フジワラのカレイシューター3本針15号、オモリは釣り鐘の30号を使用されたそうです。
←内Pさんが使用された、道南では大人気のカレイシューター仕掛け
天候が悪くなる10:00前には撤収されたそうですが、最終釣果はキープガレイが、内Pさんでマガレイが×20枚程、砂ガレイが×10枚弱、イシモチガレイが×30枚程だったとのお話でした。マガレイの最大は30cmちょっとくらいだったそうです。
ちなみにイソメ大パックが×2ケでも足りなかったとの事ですので、エサは少し余裕を持って行かれた方が良さそうですね。
お疲れさまでした、カレイは順調に始まってきましたね。また情報よろしくお願いします。
当店常連のお客様S様より情報いただきました(^^)/
いつもはゴムボートで大物を釣り上げられるS様ですが、今回は投げ釣りでのクリガニ釣りに初挑戦です!!!
コンパクトロッドに投げ仕掛け、エサはイカゲソを装着🎣
ちょい投げして待っていると見事なクリガニGETです!
S様は3時間で15匹の大漁🐟
大きいものでは400gもあるBIGな個体もあり、ダブルヒットも連発★★
とっても楽しめたそうでした(*’▽’)
S様は釣ったクリガニをカニ飯にして頂いたそうです😋
カニ味噌は絶品だとおっしゃっておりました!
S様も大興奮のクリガニ釣りは、いたってシンプル!
コンパクトロッドや投げ竿に投げ仕掛けとエサ(イカゲソなど)をつけて足元にちょい投げするだけ!
カニが掛かったら、ゆっくりと巻き上げます。
水面からクリガニが出てしまうとエサを離してしまいますので、引っこ抜きはちょっと無理です(;’∀’)
水面ギリギリまで引き寄せ、最後はタモでキャッチした方が良いです!
また、使用するタモは、枠径や深さが40cm未満の物じゃないと違反になるので注意して下さい。※規則第44条(大きいタモを使用すると違反になります!)
釣り方など詳しいことは当店スタッフまで♡
S様、この度は情報ありがとうございました(^^)/