いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。
本日、5月4日(土)に出港した釣りキチ丸さんより情報を頂きました。
25~40cmのソウハチカレイが
60~90匹と好調です!
雨、時化後なので心配しておりましたが
良い感じですね~!
シーズンは始まったばかりです。
美味しいソウハチカレイ釣り。お楽しみください~!
釧路西港 釣りキチ丸
工藤船長
携帯:090-1640-4390
いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。
本日、5月4日(土)に出港した釣りキチ丸さんより情報を頂きました。
25~40cmのソウハチカレイが
60~90匹と好調です!
雨、時化後なので心配しておりましたが
良い感じですね~!
シーズンは始まったばかりです。
美味しいソウハチカレイ釣り。お楽しみください~!
釧路西港 釣りキチ丸
工藤船長
携帯:090-1640-4390
みな様こんにちは!大須賀です!
春を通り越して夏日 そんな日差しがさしておりましたが水分補給お忘れなくです!
さて、本日も釣行帰りにお立ち寄り頂き釣れたお魚を見せて頂きました!
それがこちらー!!
なんとまたまたサクラマス!!
場所などは秘密との事でしたがすばらしい釣果ですねー!!
A様おめでとうございます♪
さて、連休も終わりに近づいてまいりましたが最後にご家族ご友人で思い出作りしませんか??
札幌近郊では簡単に始められるチカ釣りなども賑わいを見せ始めているようです!
更に明日は気温が一気に上昇する予報となっているので是非!釣って楽しい食べて美味しい体験してみませんか♪
本日もみな様のご利用ご来店スタッフ一同心よりお待ちしております!
ご観覧ありがとうございました!
いつもご覧いただきありがとうございます。江別店 且見です。
K様より情報頂きました。いつもありがとうございます。
5月4日 室蘭南沖防波堤に渡り、40cmオーバーのシマゾイと、トウベツカジカをキャッチ!
※ウエストタイプのライフジャケットを着用しています。
もう一つの目的のアイナメには出逢えず仕舞いだったそうですが、好天の中楽しまれたそうです。
室蘭沖防波堤への渡船、お問い合わせは、『つりぶねや』さん
予約、お問い合わせは090-1644-3588まで。
電話連絡される際は、良識ある時間帯、お間違いのないようお願い致します。
※万が一の事故に備え安全の為ライフジャケットの着用を心がけましょう。
※大型港湾部では立ち入り禁止エリアに注意しましょう。
※港は漁師さんの仕事場です。迷惑にならないよう気をつけましょう。
※ゴミ等はポイ捨てすることなく、持ち帰りましょう。
A さん 情報です。
只今、情報をいただきました。
5/4 神恵内の小さな港で朝7時30分から10時30分の3時間の釣果です。
前日から札幌を出発し当日の良好ポイントをGETし
ホッケの30㎝~35㎝のサイズが45匹!!
なんと!!アメマスの40㎝クラスが4匹もあがりました。
エサはオキアミとマグロを使用しました。
A さん 情報ありがとうございます。
そろそろ終盤戦の船マスですが、本日も好調だったとの嬉しい情報が入りました。
5/3(金)早朝情報ですが、遊漁船 北栄丸 斉藤船長は、調査も兼ねて朝方1人で出船。
そろそろダメかな・・と思いながらも、人一倍マスが大好きな斉藤船長は、諦めきれずに竿を出してみたそうです。(今朝はバケ釣りでスタート)ポイントは前浜の30m。
すると開始早々からマスが連続でヒットとなり、調査をやめた7:00までの間に2ケタは簡単に釣れたとのお話でした。
2~3日前には、椴法華沖で漁師さんが1人で40本以上の釣果も出ていますし、終盤戦のマス釣りですが、チャンスはまだまだありそうな感じですね。
斉藤船長お疲れ様でした。またよろしくお願いします。
山背泊漁港所属 遊漁船 北栄丸 斉藤船長 090-3394-3954
5/1(水)早朝、常連のM井さん達が、プレジャーボートで青森のマダイ釣りに挑戦。
まだ朝というか夜の暗い内に出船し、2時間30分程かけてポイントである青森の龍飛沖に到着。
水深は55m程。
各自タイラバの60~100gを装着し、底付近まで落とした後は、タナを調整してマダイのアタリを待ちます。
するとソイやアブラコ、ミズクサガレイは比較的数が掛かってくるものの、中々本命のマダイが釣れません・・
時間だけが過ぎていき、ちょっと微妙な空気となったそうですが、ここで遂に同乗のM上さんが、本命を釣り上げる事に成功!
それがこれです。
残念ながら、本命はこの1枚で終了だったそうですが、それでも仲間と一緒に行く青森遠征はとても楽しめたそうで、また次回リベンジするよ!とのお話でした。
マダイの季節はまだまだこれからですし、次は是非とも大物を上げてくれるのを期待しています。
お疲れ様でした。情報ありがとうございます!
5/1(水)早朝、常連のI藤さんやN村さん達が、船マス狙いで当別沖に出船。
(出艇ボートは全部で4艇だったそうです。)
漁師さんの網に、マスがかなりの数入ったとの情報があった事からの調査だったそうですが、結果の方は残念ながらマスは0匹だったとの事。
水深は20~50mまで色々探ってみたそうですが、反応は無かったそうです。
ただ、その代わりかなりの数の良型アブラコと、ミズクサガレイは釣れたとの事で、お土産に数匹頂いてしまいました。どうもありがとうございます。
こちら方面の水温はちょっと高くなってきてますし、そろそろマスは厳しい感じでしょうかね?
お疲れ様でした。また情報よろしくお願いします。