8月11日(日)
旭浜漁港にてアキアジ釣果が上昇してきました
まだ全体では10本程度ですが
垂らし、ルアー釣りでの釣果が上がってきました
お盆週間に入りいよいよアキアジ本格化か?
8月11日(日)
旭浜漁港にてアキアジ釣果が上昇してきました
まだ全体では10本程度ですが
垂らし、ルアー釣りでの釣果が上がってきました
お盆週間に入りいよいよアキアジ本格化か?
現在南茅部沖では、船五目釣りについても好調の流れのようです。
数日前情報ですが、常連のN田さんが得意のジグを利用した、ルアー釣りにてパワーボートで挑戦。(船は2馬力ボートです)
魚探で反応を探りながら、根回りを中心に攻めてみた所、最大で80cmオーバーのマダラを筆頭に、マゾイ、根ボッケ、アブラコ、カジカと五目釣り達成の釣果だったとのお話でした。
中でも根ボッケは52cmと良型サイズで、丸々と太り、脂も乗ってとても美味しかったとの事。
羨ましいですねー(笑
今回の釣行でも、前回同様オモックでのヒットも多数あったとの事ですから、やはりこの釣法は侮れない感じですね。
N田さんお疲れさまでした。いつも情報ありがとうございます、またよろしくお願いします。
いつも環状通北郷店をご利用、ご来店いただきましてありがとうございます!!
弊社スタッフの谷本です(^▽^)/
釣りの帰りにお立ち寄りいただきました常連様O様より釣果情報頂きましたので早速UP致します♪
本日、8/11(日)島牧、栄浜漁港より出船の遊漁船に乗船。AM5:30から釣り開始、AM11:30頃に納竿。
最初はヒラメ狙いで、水深30~60mライン、600gのミラーバケを仕掛けに、ひたすら反応、アタリが出るまで振り続け、O様3枚のヒラメをGET!!
AM10:00まで粘るもその後は、ヒラメの反応が薄く、以降からはポイントを移動し、タラ狙いに変更♪
水深130~150mラインで赤金カラーのカムイ(ジグ750g)でタラを12本釣りあげたそうです!!
当店でサイズを計測しましたところタラは最大サイズ70cm、ヒラメは50cmを超えるものでした!!
O様、貴重な釣果情報、そしてお土産まで頂いちゃってありがとうございます!!
環状通北郷店では、随時お客様からの釣果情報をお待ちしております!!
皆様のご来店、スタッフ一同、心よりお待ちしております。
フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!
8/6(火)早朝情報です。
連日の船イカ好調に、イカ好きなスタッフKはまたまた仕事前に山沖へ出陣。
お客様と一緒にボート船イカ釣りを堪能し、短時間の釣行ながらも50パイ弱の成績とまずまずの釣果だったとの事。
←この日は3~4ハイ平均で上がってきました。仕掛けはサカナ針ブルー14cmを使用。
ちなみにイカは釣り上げてくると、最後に海水か墨のイカジェットを噴射するので、取り込み時には注意が必要です。
←※イカジェットです(これは海水バージョン)数日前の画像ですが、参考までに。
誰もがこの噴射の洗礼はちょくちょく受けるのですが、これが海水ならばまだ良いのですが、墨のほうだと・・
そしてこれがなかなか落ちません・・
皆さま是非ともお気を付け下さいね(苦笑
ちなみにこの日は水深で80~90m程で良く釣れていました。
後で聞いた所、良い人だと130パイ程釣り上げたそうなので、イカの魚影は変わらず濃い感じですね。
最近は台風の影響もあり、天候が微妙な時が多いですが、回復後はチャンスなので是非遊びに行かれる事をオススメします。
詳しくは当店まで
8月9日~10日かけて
歌別漁港にて
こちらも大型中心に釣果上昇中!!
良い人で一人4、5本の釣果とかなり良くなってきました。
ウキフカセ釣りでの釣果中心ですが
ウキルアーでも上がってきています
8/5(月)早朝、現在好調な南茅部沖のババガレイ狙いに、常連のN島さんがパワーボートで出撃。(N島さんは免許不要の2馬力エンジンです)
スタートは午前5:00頃~終了は10:00過ぎ頃だったとのお話でしたが、釣果の方はババガレイが×20枚近くと大漁!他にマゾイやマガレイ、アブラコにカジカと五目釣りの状況だったとのお話でした。
水深は60m程。
前回の釣行でもババガレイは20枚オーバーの成績だったとの事で、ここへ来て沖合は大漁モードに突入している模様です。
チャンスの今は行かなきゃ勿体ないですねー
N島さん情報ありがとうございました。またよろしくお願いします。
お客様情報です。
常連のN田様は、8/4(日)早朝、南茅部沖にボート五目釣りへ出発。
沖合到着後、今人気のナツメオモリを利用した、ナツメリグ(オモック)にて底付近を中心に攻めてみた所、見事2kgオーバー(後で計測すると、2240gだったとの事)の良型シマゾイをゲットされたとの事。
サイズも約50cmと、引き味も強くとても楽しかったとのお話でした。
今人気のオモックは、ナツメオモリにアシストフックが付いただけと、至ってシンプルな仕組み。
ただ、これが意外なほど釣れて、釣り方や作成も簡単という事で、人気急上昇中↑のアイテムです。
またオモックは船釣りだけではなく、当然陸釣りでも使用出来ますので、お手軽に使えてとても楽しいアイテムです。
フィッシュランド各店にて各種販売しておりますので、興味のある方は是非チャレンジしてみて下さいね。
いつも環状通北郷店をご利用、ご来店いただきましてありがとうございます!!
弊社スタッフの谷本です(^▽^)/
釣りの帰りにお立ち寄りいただきました常連様K様より釣果情報頂きましたので早速UP致します♪
8/8(木)古平より出船の遊漁船レッドドラゴンさんに乗船、午後便で13:20頃ポイントに到着、釣り開始♪
水深70mラインで一流し目で早速、ブリがHIT!!
その後は続かず、ポイントを移動して水深50mラインで再びブリの反応があり、
2本立て続けにGET♪
その後は天候が悪化した為、納竿となりましたが、3本のブリを釣りあげたK様!!
そのうちの1本のブリのサイズを測らせていただいたところ85cm以上あり、重量は血抜き後で7kgを超えておりました!!
K様、貴重な釣果情報、そしてお土産まで頂いちゃってありがとうございます!!
環状通北郷店では、随時お客様からの釣果情報をお待ちしております!!
皆様のご来店、スタッフ一同、心よりお待ちしております。
フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!
8/7 良型のサバとマアナゴを狙いに 白老港へ行きました~
今日のメンバーは猫さん、Kさん、Nさん 私の4人。
お仕事の都合で早い時間からの探索です。
漁港内を見ていると穴釣りをされている方を発見!
釣果を伺いにいったところ、 釣れているではないですか!!
日中でも良型サイズのソイが釣れるんですね~
エサはカツオ。仕掛は自作との事でしたが
ブラクリの7号くらいがおすすめとのアドバイスを頂きました 😛
一緒に釣りを楽しんでいたところ、違うポイントに行っていたKさんから「大きいサバ入ってる」と情報が!
早速一番奥(室蘭側)の通称「新港」へ移動~
サバを狙ってサビキの方がいっぱいでした
Kさんは今日の本命、作戦をねった穴子狙い!
猫さんはスプーンでサバ、Nさんはサビキでサバ。
夕まずめにかけてサビキでは大きいサバラッシュ❗️
30オーバーの大きいサバは走る力もスゴイのでサビキも重そうでした!
そんな中スプーンでサバを狙う猫さん。
良型のサバが釣れたのに、もたもたしているので
私が落ちないように手でつかんじゃいました(笑い)
サビキのNは5匹かかってましたが、写真を撮る間に仕掛けが絡んだら大変 😯
KさんはNのお世話を、またしてました 笑
ずーっとNのお世話をしつつ、作戦をねって投げ釣りしてたKさん
ドンコとNに悩まされつつも、作戦成功❗️
ハモ(穴子)釣れました~
サビキに飽きて、ずっと気になってたオモックで釣りを始めたN
気づいたらドンコの大漁釣りになってました(笑い)
今回サバ釣りに使ったのはアングラーズシステムのバックススプーン
KPYのメタルジグ「チェプ」
穴釣りにはフジワラのナツメリグ(オモック)でした。