⚓函館山沖イカ情報⚓

8/26(月)27(火)二日間にわたって、常連のお客様達と函館山沖にイカ釣りに行ってきました(#^^#)

契約している斜路より、夜明けと共に出港🚢

今回は、はるばる室蘭からいらっしゃって頂いたお客様も🎵

まずは90Mラインへ。

今回、山沖初体験のザキヤマ様💛

ゆっくりと仕掛けを落とし、元気にシャクります(◍>◡<◍)

一投目から、底に着いて2~3回シャクるとすぐにイカが乗ります🎣

ザキヤマ様は手返し良く、次々にイカをGETしていきます🐟

スタッフKもジェット噴射を浴びながらなんとかイカGET!

この日の噴射は、いつも以上に激しかったです。

また、イカのサイズもようやく大きくなってきましたくコ:彡

この日はさかな針の14cmを使用していましたが、そろそろ18cmに変えてもよさそうですね!

ベタ凪だった27日(火)は常連のお客様I田様と、A野様も参戦💛

I田様は慣れた手つきで次々とイカをGET(*’ω’*)

A野様もイカの自己記録を更新です!

2日間、行きましたが、どちらも朝一よりも、潮の流れが変わった7:00過ぎからの食いが良く、落とせば釣れるの繰り返しで3~4パイづつ掛かってくる事もありました💓

こんな感じで、イカ好調でございます(^^)/

詳しくは当店スタッフまで♡

🎣噴火湾方面 チカ情報🎣

8/25(日)当店常連のお客様、チカ名人M様より情報いただきました(^^)/

早朝より、噴火湾方面へチカを狙いに、各漁港をまわるも、気配なし😢

南茅部まで戻り、漁港を覗くとチカの姿が🐟

早速、仕掛けを落すと、大きめのチカ達が釣れました♪♪

大きい物で、20cm近くあるチカを筆頭に、10時~11時までの短時間勝負でしたが、

さすがチカ名人のM様❤100匹以上釣れたそうです❕❕

その中から、ヒラメのエサに最適の13cm~15cmの釣れたてのチカをおすそ分け頂きました(#^^#)いつもありがとうございます☆☆

こんな感じで、チカ釣れております♪♪

詳しくは当店スタッフまで♡

網走 ロックフィッシュ釣果情報

いつもご覧いただきありがとうございます。北見店布宮です。

8月26日(月)網走に行ってきました。現地到着は23時頃。

一投目。本命クロゾイHIT!!幸先良いスタートでしたが、、、

その後はガヤ連発。。。ほどなくして水面がうるさくなってきたので、

トッププラグとミノーでHIT!!浮いてるのはやっぱりガヤでした。
(使用ルアー:レーベルバンブルバグ/KPYエアーボトムトレーサー50SS)

ポイントを変えて一投目。

クロゾイHIT!!最終的にはクロゾイ6匹ガヤ多数という感じでした♪

まだまだ楽しめる網走ロックフィシュ。秋にかけて大きいクロゾイも狙えます!興味のあるお客様ぜひ当店にお立ち寄りください☆

paypay・LINEPay使えます。ぜひご利用ください!!

函館港内サバ好調です♪ 8/25(日)

最近絶好調の、函館港内のサバ釣りですが、この日は昼頃からでも十分釣れたとのお客様より情報頂きました。

場所は函館港内の船だまり。昼過ぎからの2~3時間で、40匹程はキープする事が出来たとの事。

←サバ好調♪こんな感じで釣れてます♪

日曜という事もあり、船溜まりは家族連れや若者達で賑わっていたそうで、皆さんワイワイと楽しそうに釣りをされていたとのお話でした。

ちなみに仕掛けはサビキのハゲ皮6号を使用、オモリは5号くらいだったとの事。まきえを撒けばすぐに魚が集まってきて、コンスタントに釣れたとのお話でした。

サビキは絶好調ですね。情報ありがとうごさいました。

知内沖ボートヒラメ情報 8/25(日)

8/25(日)早朝の情報です。

この日常連のお客様I坂さん達が、久々のボートヒラメ狙いで知内沖に出船。始めは浅瀬の10m前後付近を流したそうですが、ここでキープヒラメを×1~2枚ヒット。その後沖合を試してみたところ、そこでは小型のリリースサイズしか釣れなかった為、再度浅瀬にリターン。すると食い気が出たのか、追加で4~5枚程ヒラメを釣り上げる事が出来たとのお話でした。バケは400gを使用されたそうです。

下海岸のなとわ恵山沖でもヒラメが上がり始めてますし、ちょっと今年は遅れていたヒラメが入り始めてきたのかもしれませんね。

お疲れ様でした。情報ありがとうごさいます。またよろしくお願いします。

2019 道南アキアジ情報 8/25(日)No.1

8/25(日)早朝の情報です。

①河口規制が開始される前に、噴火湾方面へ調査に行かれたお客様達が、朝方全体で×8本のサケが上がったとの情報を頂きました。皆さんスタイルはウキルアー。サケの跳ねも単発ながらあったとのお話でした。

②同じくこちらも噴火湾方面の情報ですが、河口へのサケの寄りが始まってきた模様で、数日前から釣れ始めてきたとの事です。情報提供のお客様は、今期1人ですでに×8本の釣果とのお話でした。スタイルはウキルアー。

いよいよ道南地区でもサケ釣りがスタートしてきた模様ですね。

8/31までは河口規制がないので皆さんチャンスですよ!(9/1からは河口規制が始まりますので、ご注意下さい)

※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。

西港アキアジ釣行②

8/26 アキアジ狙いで、西港第二埠頭へ行ってきました!

早朝4時着で垂らし釣りとウキルアー二刀流でスタート!

しかし、当たりは無く時間だけが過ぎていき、昼くらいに

諦めかけたところに、突然垂らしの竿に大きなアタリが!!

またしても、良型の銀ピカメスでした!!!

約70㎝と今回も良いサイズで、何とか2週連続で1本づつ

秋の恵みを頂きました!!

今回は、西港第一・第二埠頭確認出来る範囲で自分のを含め

7~8本程度は上がっていたと思います!!

各地、お盆が明けて、少し落ち着いてきている状態では

ありますが、サケ釣りシーズンはまだまだ続きます!!

9月からはオホーツク方面も、釣果出てくると思われます。

サケの釣り方はさまざまですが、自分なりのやり方で

秋の美味しい恵み、狙ってみてはいかがですか?

スタッフSでした。。

★小樽釣果情報★

特派員 Aさん 情報です。

8/27(火)AM5時~8時まで。

小樽 北浜岸壁での釣果です。

朝早くは喰いが良かったがその後はウグイの猛攻に・・・!

サバの12㎝~20㎝クラスが30匹、チカの12㎝から15㎝クラスが約10匹とサバが好調!!

コマセはオキアミブロックを使用し仕掛けはハゲ皮サビキの6号を使いました。

Aさんはしばらくぶりの釣行でした。

Aさん 情報ありがとうございました。

あきあじ釣果情報

手稲店スタッフのNです。

8月25日(日) 苫小牧方面の海岸で鮭のぶっこみ釣りをしてきました。

AM4:30位から釣り始めて、HITしたのはAM6:00

30mくらいにあるかけあがりを狙った竿にきました。

魚体は70㎝越えの綺麗なメス! 意外とすんなりあがってきました。

シーズン初釣行で初物GETできて良かったです。

これからあきあじ釣りが本格化してきます。

太平洋、日本海、噴火湾、オホーツクとどこに行こうか迷いますね…

みなさん、ルールーを守って、楽しい釣りをしましょう。

 

8/26(月)日本海方面 アキアジ情報

当店HPご覧いただきありがとうございます。

当店お客様より釣果情報いただきました!

日本海方面でアキアジがとうとうあがり始まり

昼頃に3人で行き1人1本釣れたそうです!

他の方々は食いが浅くばらす人が多くいたようです。

貴重な釣果情報ありがとうございます。またよろしくお願いします。