☆デカサギダービー開催中☆

こんばんは!

太平店スタッフ小田です。

ワカサギシーズンを楽しんでいますでしょうか??

当店ではワカサギ釣りをもっと楽しむ為、デカサギダービーを開催しております。

参加は無料となります。

釣果情報及びデカサギを大募集!

今シーズンの一番大きなワカサギを釣られたお客様を決める催事を行っております。

今日現在の持ち込みで14cmが最大となります。

どのくらい大きいワカサギが居るか楽しみにしています。

 

茨戸川で釣れたワカサギで10cm以上の大きなワカサギをエントリーして頂きます。1月15日~2月24日までの期間に持ち込まれたワカサギを集計して優勝者に景品を差し上げます。

 

 

釣りを楽しんだ風景や釣り場で撮った思い出の写真なども募集 フォトコンテストも募集中です。こちらも合わせてご参加くださいませ!

店長が選んだ写真の中から大賞を選び、表彰させて頂きます。

 

フィッシュランド太平店

札幌市北区太平5条1丁目1-1

1/16(木)朱鞠内ワカサギ釣り!

当店の客様より朱鞠内ワカサギ釣りに行ってきて情報いただきました。

朱鞠内 ひょうたん沢奥 のポイントで

朝7時~昼3時くらいまでの釣果で

なんと880匹!!

わかさぎサイズは6cm~8cmくらいのものでしたが

数釣りできたようですね~!

 

今年のわかさぎ釣りで開幕している所は好スタートきっている

ところが多いようですね。

砂川遊水地の開幕が遅れているので、今週末は朱鞠内がオススメですよ~!!

☆茨戸ワカサギ釣り情報☆

こんにちは!

太平店スタッフ小田です。

1/14 (火)とれた小屋ふじい農園へワカサギ釣りに行って来ました!

釣り仲間さんの家族を含めて子供たちは大興奮!冬休み最後の思い出作りには最高のワカサギ釣りとなりました。

釣果もワカサギ191匹と安定した釣果も出せました!

早朝は底付近でしたが昼頃から上層部で釣れることが多くなり、サシ虫を使っていましたが赤虫にも喰いが良いようでした。

 

 

フィッシュランド太平店

札幌市北区太平5条1丁目1-1

🏔函館山沖メバル情報🏔

当店常連のお客様、内P様より情報頂ました(^ω^)

1/15(水)メバルが釣りたくてウズウズしていた内P様。

夜間作業でヘトヘトだったにもかかわらず、3時間だけ仮眠を取ってすぐに山沖へ♡

ご自身のプレジャーボートで8時出港です。

やはりこの日も仕掛けを落せばサバがメイン( ・`д・´)

山沖90Mラインにてサバ回避で、一気に底へ落す為、200号のオモリをつけ、メバル仕掛けを投入💣

エサは赤イカやサンマの切り身です!

運良く底まで到達すると良型のメバルが掛かって来てくれました。

また、メバル仕掛けの小さな針には45cmの立派なクロソイも✌(‘ω’✌ )

ハリスが細かったため、あまりの引きに戸惑いましたが、さすがベテラン内P様👏

しっかりキャッチです!

メバルは根の周り住み着き、根を少しでも外れてしまうと全く反応が無くなります。

ですので、内P様は魚探で根を確認し、ずれたらこまめに戻るを繰り返し、この日はメバル30匹釣り上げられました🎵

メバルは最大35cm。他に釣れたのは、クロソイ、サバ、フグ、カサゴです🐠

こんな感じで、山沖はメバルが釣れております!

これからやってくるサクラマスも楽しみですね✌

くわしくは当店スタッフまで♡

内P様、この度も素晴らしい情報ありがとうございました!

🌸サクラマス釣れ始めましたIN北栄丸🌸

当店常連のお客様、名人M様とO沢様より情報頂ました🚢

1/13(月)恵山 山背泊漁港より出港の、北栄丸 斉藤船長に乗船🌊

この日は朝イチからサクラマスを狙うべく、乗船された皆さんは、マス毛鉤にバケ600gで挑みます💪

↑昨年も当店で大人気だったケイムラマス仕掛け💛

今年は新色が続々と入荷中です。

恵山の御崎沖から椴法華方面の水深60Mラインです。

やはりこの日もサバのアタックが激しく、バケが底に到着する前に大サバが掛かってきてしまう状況( ゚Д゚)

今回サバは、底付近に多くいた為、25M~35Mの中層でバケを振ってみる事に😊

型はまだ小さめですが、待ちに待ったサクラマスが掛かって来てくれました🌸

また、O沢様はインチクにて、メガホッケGET!!

この日のマスの釣果は船中で5本。

メガホッケ20本、ホッケ10本、カジカにミズクサカレイも釣れました👏

こんな感じで、まだサイズは小さく、本数もあがりませんでしたが、サクラマスは来ております☻

名人M様、O澤様、この度はサクラマス調査お疲れ様でした(*’ω’*)

いつも貴重な情報ありがとうございます。

詳しくは当店スタッフか直接船頭さんまでお願い致します!

恵山山背泊より北栄丸 斉藤船長

📱090-3394-3954

磯場でカレイ釣り♪

いつもご覧いただきありがとうございます☆

お久しぶりです、もとやんです(^▽^)/私事ですが、少しの間お店を離れていましたが、今年からまた復帰いたしました♪ご来店頂いた際にはまたよろしくお願いします☆

 

早速ですが、釣果情報です♪

先日、日本海方面へ投げ釣りに行ってきました☆

狙うはカレイ♪♪普段は漁港や防波堤での釣りが多い僕ですが、今回は磯場チャレンジ(^▽^)/

 

釣り場到着は朝の10時頃。一投目で幸先よく、マガレイがダブルでHIT☆

餌はお手製のエビ粉塩イソメ、仕掛けも手作りの遊動仕掛けです♪♪

その後、スナガレイもヒット♪♪

途中アタリが遠のく時間帯もありましたが、比較的コンスタントにアタリもあり、寒さを忘れる程でした☆

 

ちなみに塩イソメの締め具合は少し柔らかめが好み♪♪当店でもお手製エビ粉塩イソメの販売をしておりますので、ご興味がある方は是非使ってみてください(^▽^)/真心込めて締めております☆

途中アタリが遠のく時間もありましたが、15時に納竿しマガレイとスナガレイリリース含め計12枚という釣果でした♪♪

自宅に戻り計測してみると、一番大きいサイズでマガレイ33cm☆

煮つけにして頂こうと思います♪美味しいですよね!カレイの煮つけ(^▽^)/

今宵は、釣ったカレイを食べ、次回に向けてまた仕掛け作りをして楽しみたいと思います☆

自分で作った仕掛けで釣れた喜びはまた格別ですよね(^▽^)/釣りに行けない日も、家で釣りの事を考えながら仕掛け作り♪楽しいですよ!ご興味がある方は是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか♪

仕掛け作りにチャレンジしてみたいけど、何を揃えればいいのか分からないといった方も是非ご相談ください☆

当店では仕掛け作りグッズも豊富に取り揃え、皆さまのご来店を心よりお待ちしております(^▽^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

1月14日(火)別保川に行ってきました。

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

1月14日(火)当店近くの別保川にワカサギ釣りに行ってきました。

今回は4名での釣行です。

 

午前9時頃からテントを2張並べて釣り座を構えて開始です。

開始直後に10匹前後立て続けに釣れたもののピッタリとアタリがなくなりました。

直ぐ近くに早くから来ていたA様に伺うと前日までは好調だったようですが

この日は全然ダメだと(笑)仰られておりました。

 

というわけで

同行者T様特製の

にんにくゴリ盛りの焼きそばを堪能(笑)

 

お昼頃でこのくらいの釣果です。

 

午後1時頃から若干アタリが増えますが激渋が続きます。

 

というわけで

にんにくゴリ盛りジンギスカン&うどん投入(笑)

身体を暖めます。

 

途中経過で

小型のゴソカレイに邪魔されながら、この程度に数が伸びます。

 

最終釣果の写真を撮り忘れておりましたが

日暮れまでいて自分で100匹ほど、T様で120~130匹ほど

K様、Y様なかなか伸ばせず2名で30匹ほど。

 

例年、大型ワカサギが釣れる場所なのですが今年は7~8cmが中心です。

もともと魚のサイズに関係なくアタリの小さい場所なのですが

とりわけアタリの出にくい一日でした。

 

仕掛は

当店オリジナル マルフジ ケイムラワカサギFT夜光留仕様の

1.5号を使用しましたが0.8号までサイズを落としても良かったかもしれないですね。

エサは白サシを半切りにしています。

オモリは4g(約1号)を使用です。

 

今後、再度回復することを期待ですね~!

 

※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。

富里湖 ワカサギ釣果情報

いつもご覧いただきありがとうございます。北見店布宮です。

当店常連様より情報を頂きました。いつもありがとうございます!

1月12日(日)富里湖にて。

連休中日とあって賑わってますね☆さて結果は、、、

場所によってかなり差があったようでこの日お仲間内最大150匹だったそうです。

1月14日(火)私も富里湖に行ってきました。

この日は絶好の釣り日和でした!平日でも10組以上のお客様がいらっしゃいました。


私は朝から12時頃までで155匹でした。底から50cm~1m付近の反応が良かったです。

良く釣れる仕掛、釣り方など興味のあるお客様はぜひお声がけくださいませ☆

paypay・LINEPay使えます。ぜひご利用ください!!

旭川近郊ワカサギ釣り

 

 

第4回スタッフIのワカサギ釣行です 😀 

 

 

13日は剣淵町の桜岡湖に3人で行ってきました♪

 

現地着は6時半 すでに多くのテントがたっています 😯 

 

レークサイド桜岡のフロントで駐車料金を支払い釣場へ向かいます

 

 

 

 

 

 

魚探で探索するとここにしては厚めの良い反応

 

 

 

 

 

8時開始。仕掛を下すと直ぐに反応が・・。

 

上げると6センチほどの小型のワカサギ

 

まずまずのペースで釣れてきます♪

 

 

 

 

 

 

しばらくすると大きな引きが!   マス?ウグイ?

 

上がってきたのは何と14センチほどのビッグなワカサギです!

 

 

 

 

 

 

昼頃には食いが落ちてきましたが誘いを入れると何とか釣れる感じ

 

終了の14時半に私は300匹オーバー

 

一緒に行った2人も余裕の3桁釣りでした!

 

 

 

 

 

 

 

今年は6センチほどのサイズ中心の為 針は1号を使用しました。

日によってはシャーベット状のぬかる場所もあるので短めの靴は避けた方が良いでしょう。

 

 

 

船サクラマスお客様情報(1/13)

シーズンが開幕した太平洋の船サクラマスですが、1/13(月)は出航の各船は大漁だった模様ですね~!
船中3桁、全員定量釣りの遊漁船も軒並みあったそうです。

登別漁港からマイボートで出船のT様も早い時間はポチポチなスタートも、ポイント移動後に連続で釣れ続けて全員定量!
大爆釣とのことでした!おめでとうございます!!

今日より向こう数日は出船できそうな天気、波予報ですので、この好釣果が是非とも続いて欲しいものですね!!

船サクラマス釣りに最適な仕掛、バケ、メタルジグ取り揃えて御座います。
御用命は是非当店まで!宜しくお願いいたします。

登別店