いつもご覧いただきありがとうございます。北見店布宮です。
お客様から情報を頂きました☆いつもありがとうございます!
8月6日(火)北見から車で約1時間程のポイントで、
お見事!ウキ釣りで今季初物銀毛カラフトマスGETです!サイズは約50cm。
他の釣果も伺ってますが、今年は全体的にサイズが良さそうです☆
ルアーでの釣果も上がってきたます☝詳細は店頭にてご確認ください!お待ちしております♪
paypay・LINEPay使えます。ぜひご利用ください!!
8/7 良型のサバとマアナゴを狙いに 白老港へ行きました~
今日のメンバーは猫さん、Kさん、Nさん 私の4人。
お仕事の都合で早い時間からの探索です。
漁港内を見ていると穴釣りをされている方を発見!
釣果を伺いにいったところ、 釣れているではないですか!!
日中でも良型サイズのソイが釣れるんですね~
エサはカツオ。仕掛は自作との事でしたが
ブラクリの7号くらいがおすすめとのアドバイスを頂きました 😛
一緒に釣りを楽しんでいたところ、違うポイントに行っていたKさんから「大きいサバ入ってる」と情報が!
早速一番奥(室蘭側)の通称「新港」へ移動~
サバを狙ってサビキの方がいっぱいでした
Kさんは今日の本命、作戦をねった穴子狙い!
猫さんはスプーンでサバ、Nさんはサビキでサバ。
夕まずめにかけてサビキでは大きいサバラッシュ❗️
30オーバーの大きいサバは走る力もスゴイのでサビキも重そうでした!
そんな中スプーンでサバを狙う猫さん。
良型のサバが釣れたのに、もたもたしているので
私が落ちないように手でつかんじゃいました(笑い)
サビキのNは5匹かかってましたが、写真を撮る間に仕掛けが絡んだら大変 😯
KさんはNのお世話を、またしてました 笑
ずーっとNのお世話をしつつ、作戦をねって投げ釣りしてたKさん
ドンコとNに悩まされつつも、作戦成功❗️
ハモ(穴子)釣れました~
サビキに飽きて、ずっと気になってたオモックで釣りを始めたN
気づいたらドンコの大漁釣りになってました(笑い)
今回サバ釣りに使ったのはアングラーズシステムのバックススプーン
KPYのメタルジグ「チェプ」
穴釣りにはフジワラのナツメリグ(オモック)でした。
8/4(日)早朝情報です。
日曜日の早朝は、天候、波風ともに穏やかで釣り日和!という事もあり、イカ好きなスタッフKは仕事前に緊急出動(笑
ちなみにこの日は日曜日という事もあり、沖合ではプレジャーボートからゴムボートまで、船はたくさんいてお祭り状態だったとの事。
スタッフKは短時間の釣行ながらも、常連のお客様達と一緒にボート船イカ釣りを満喫し、トータルで30パイ程釣り上げる事に成功。
イカは若干小ぶりのものが多かったようですが、それでも一度に6パイ掛け(8本針仕掛け使用)もあったりと、タイミング次第では大漁も狙えそうな状態だったとの事。
また、10:00頃までやられた別のお客様は、ポイントをこまめに移動して1人で90パイの釣果だったそうなので、場所(水深)も重要かもしれませんね。
それでも現在の函館山沖の船イカは、比較的安定して釣れておりますので、興味のある方は是非チャレンジしてみる事をオススメします。
釣れたてのイカの刺身は美味しいですよ!
詳しくは当店まで
先週情報です。
当店にご来店された上ノ国のお客様から、上ノ国沖の定置網にアキアジが数本入ったとの情報を頂きました。
まだ本格化はこれからでしょうが、期待の高まる情報だけに、今後が楽しみですね。
当店ではサケコーナーも順次拡大中ですので、準備はしっかりしてシーズンインを迎えましょう!
また情報が入りましたらUPします。お楽しみに。
8/6 東京から夏休みで帰ってきている甥っ子と一緒に石山店近郊の豊平川に行ってきました。
午前中は所用があった為、午後13時から16時30分までの釣行。
開始30分はアタリがなく辛抱し続けているとかわいいサイズのウグイがHIT・・・
続いてまたまたかわいいサイズですが本命のヤマメをGET!!
続いてドジョウがHIT!
イタドリ虫をポイントに流すと新子ヤマメをGET!!
短時間でしたが楽しむ事ができました。
エサはイタドリ虫の喰いが良く、サシは喰いが悪かったです。
いつも当店をご利用頂きましてありがとうございます
いよいよ各地でアキアジの便りが聞こえて来ましたね
そんな中、夜釣りでワーム釣りとお手軽フィッシングの釣果情報ですが
十勝港に行ってきました
8月7日 23:00~翌 2:30
ソイ 30cmオーバーが最大
20cm前後のソイが
8匹の釣果でした。
その他
10~15cmの
ガヤが多数!!
23時釣り始めて2時間くらいはチビガヤばっかりでしたが
日をまたいで1:30過ぎからポツポツアタリが出始め
急にソイの活性が上がったのか2:00~30分くらいは入れ食い状態でした
各地でアキアジが盛り上げってきていますが
十勝港の夏のソイ夜釣りもいよいよ本格化ですよ!!
どうも皆さんおはようございます!手稲店スタッフの鳥海です 😆
北海道の猛暑はいつまで続くのでしょう、、、とても暑いですよね 😯
お客様からも腕が黒過ぎると言われる鳥海です 😆
さて、今回もマズメ時間を外した炎天下の中の釣行となりました!
ゴロタ浜の魚の反応はゼロ、、、
前々回では反応が良かったのですが、今回まさかの二時間ノーバイト 😯
ポイントを移動し漁港の外海の根回りを狙うことに、最初はスティーズ ハイドロスティック3.4で底を狙ってましたが、ここでもノーバイト。
ワームを切り替えバークレー ガルプ パルスワーム4 レッドで根の中にダイレクトにキャストしリフト&フォールをすると、、、
25cmくらいのアブラコをキャッチできました!
前回はバラシてしまったので、今回は少し間を開けてからフッキングしたところガッツリ上顎に入ってました♪
その後同じポイントへキャストするもノーバイト!
ガヤのバイトもなく、完全に夏枯れになったことを改めて感じました 😯
時間も14時半までだったので、残り1時間!!!
ラストポイントに移動し漁港の魚が回遊してそうな場所があったので再び釣行開始!
釣行終了30分前に竿先にトンッ!っというバイトが!!!
ここで鋭いフッキングで合わせるとなかなかいい引きが 😯
お腹がふっくらとしたメスのアブラコをキャッチに成功!
サイズを測ると37センチありましたが、驚くほどパワーがあったので40センチ超えたかと思いました!!
ラスト30分前に奇跡を起こしてくれた、ダイワ スティーズホグ2.2(スカッパノン)は良い働きをしてくれました♪
前回の沖堤の大会でシェイクでの反応が良かったので、これを漁港で試したところ1バイト1ヒットという結果に!
夏枯れ攻略として、正解だったのかもしれません 😉
夜はシャコ釣りに石狩湾新港に行きましたが、横からの強風で釣りにならず、30分くらいで釣行終了。
3日前は二桁という情報がありましたが、状況によって変わるかもしれません!!
13時の時点で小樽ではどの場所も釣り人が少なく、釣れている様子ではなかったです。
今回使用したタックル
竿 ノリーズロックフィッシュボトム710HS−2
リール ダイワ 16セルテート2508PE
ライン シマノ ピットブル4 PE0.8−200m
ショックリーダー ナイロン3号2m
フック ダイワ スリムオフセット#6
ワーム ダイワ スティーズホグ2.2
シンカー ジャングルジム ビーンズ 14g
釣りをもっと楽しく!安全!安心!に楽しむ為に、
お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願いいたします。
スタッフ一同元気よく皆様をお待ちしております♪
〜〜営業時間のお知らせ〜〜
手稲店は24時間営業中
札幌市富丘2条6丁目
TEL011-685-2020
こんばんわ(*´▽`*)
なにやら なにやら 週末からは
もはや気温が下がるみたいですね?!
もしかして、、、この夏のピークは週末まで?!
はやぁぁぁーーーーーい(´・ω・`)
暑いは暑いで疲れるけど寒いストレスよりマシだぁーー
ってな訳で分かっていた事ですが
もう秋が来てしまいますね、、、寂しいなぁ、、、
どうもM子です(´・ω・`)
気を取り直して、さっそくですが本題です!!
本日は告知なのですが
先日、SLJ(スーパーライトジギング)の撮影がありまして
なんと、それに講師役で出演させていただきました!!
8/7(水)明日
イチモニという番組で
7:30頃の『イマコレ』のコーナーで放送されるみたいです♪♪
良ければ、ご覧になってみて下さい(*´ω`*)
台本通りに上手くやれてるかなぁ~(笑)
どんな風に仕上がったのか楽しみデス(´◉◞౪◟◉)
ご覧になって興味が沸いた方は当店までお越しいただけると
用品取り揃えておりますので、お役に立てるかと思います♪♪
おっと、、、
告知なのでこの辺にしておきます(´◉◞౪◟◉)
お楽しみに(*´皿`*)
以上さらっとM子がお送りいたしました~☆