こんにちは 永山店 山田です
積丹沖のブリがじわじわと釣果が上がってきました
7月3日の積丹沖ブリの
当店お客様の釣果写真です
久々のブリの強烈な引きが堪能できたようです
お久しぶりです。どうもM子です(*´▽`*)
とっても久しぶりな投稿は【ナマズ】釣果!!
小澤様よりいただきました~✨
最近、頻繁にナマズ釣行へ行っているようで
連発してくれているようです!!
良型もHITしたとの事で、さすがですねぇ~💛
ん~羨ましい(*´Д`)
私も何日か前にいったのですが不発に終わったのはここだけの話(*´Д`)
使用ルアーはスミスの【キャタピー】・【ジッターバグ】との事でした♪♪
真っ暗の中、カエルの鳴き声が響いていて
キャタピーをひっぱると、ポコポコポコポコ~と可愛い音💛
これがまた癒されるんですよねぇ~(*^ω^*)
私もまたリベンジしに行こ~っと♪♪
以上さらっとM子がお送りいたしました~☆
どうも皆さんおはようございます!手稲店スタッフの鳥海です 😆
◆今後の釣果情報に関して
各釣場でお願いしている、ソーシャルディスタンスの確保を守り、釣果情報を更新していきたいと思います。
マスクの着用も心がけ、感染拡大防止に努めさせていただきます。
どうぞ皆さんもご協力をお願いいたします。
本題に入りまして、昨夜仕事終わりに日本海側でのクロソイを狙うべく漁港へ向かいました 😆
釣場に着く頃には干潮に近かったので、夜20時半以降の潮が上げに入るタイミングが狙い目と判断しました。
それまではスイミングでガヤ釣りを楽しましたが、大雨の影響で反応がとても薄く、バイトがあってもヒットしなかったりの繰り返し、、、
スイミングでの巻スピードに変化を与えつつ、バイトの瞬間を集中した結果↓
手の平よりちょっと大きいガヤをキャッチできました 😆
使用ルアー エコギアイワシヘッド7gにベイトブレス E.T.SHAD3.4(アカキン)
この後完全に暗くなりクロソイ狙いにシフトチェンジし、際を狙いゆっく―――り巻くと、、、
モゾッと変なバイトが!海藻かと思いゆっくり巻いてくるが全く引かず、最後回収しようと瞬間に急に潜りはじめ、キャッチできたのは↓
30センチくらいのクロソイでした 😯
使用ルアー エコギア イワシヘッド7gにベイトブレスのT.T.SHAD 4(ヒウオ)
ガマカツのトレーラーフック#1レッドを使用!!
この後はアピール力のあるエコギア バルト4(アカキン)を使用するとガツンッと強いバイトで合わせと強烈な引きが、、、ドラグを出されながらやり取りするが、最後フックアウトでバラシ!!!! 😥
またリベンジですね 😆
今回使用したタックルは
ロッド①ノリーズ ロックフィッシュボトム710HS-2
ロッド②ジャッカル リボルテージ69L+
リール①ダイワ 16セルテート2508PE
リール②ダイワ 19タトゥーラ100H
ライン①PE0.6号150m+ナイロンリーダー3号(2m)
ライン②サンライン フロロカーボンFCベーシック10LB(2.5号)100m
ワーム① ベイトブレスT.T.SHAD4(ヒウオ)
ワーム②エコギア バルト4(アカキン)
ジグヘッド 7gと5g
2020年7月1日(水)からレジ袋が有料化スタート。
「お買い物袋のご持参」にご理解とご協力をお願いいたします
■レジ袋の無料配布は6月末を持ちまして終了いたします。
■7月1日以降、レジ袋をご希望のお客様には、
各サイズ有料にて販売させていただきます。
漁港などで釣りをされる際は、漁師さんの船の出入りも激しいです。
ご迷惑にならないように釣りの方を楽しんでください。
ゴミが大変目立っております、ゴミはその場で捨てずお持ち帰りしていただくようご協力をお願いいたします。
釣りをもっと楽しく!安全!安心!に楽しむ為に、
お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願いいたします。
スタッフ一同元気よく皆様をお待ちしております♪
〜〜営業時間のお知らせ〜〜
朝8時~夜2時迄
札幌市富丘2条6丁目
TEL011-685-2020
こんにちは。スタッフの伊藤です。
お客様Kさんより苫小牧西港漁港区で小型のニシン、夜釣りで
キュウリ魚が釣れているとの情報頂きました。
Kさん、いつもありがとうございます。
2020/07/01
この日は目の前でナブラが見えるほど魚が入っていたようです♪
仕掛を海に入れるたび、針数のニシンが釣れちゃいます 😆
サビキの種類はこちら↓
夜光留つき白スキンが絶好調でした。
あたりが暗くなったので夜光ゼブラ仕様のジグをキャストすると・・・・
待っていました!!ジグやワームで手軽に釣れるキュウリ魚!!
まずまずのサイズをゲットしましたよ~
大きな群れはまだ来てないようなので、釣果はぽつぽつ程度ですが
これから数釣りに期待ですね 😛
7/2
今日も小雨が降ってしまいましたが、Kさんの調査へ同行しました~♪
Kさん「今日はシブイ」と言いつつも…
軽めのジグヘットに小さいワームでソイが釣れましたね~
暗くなったらキュウリを狙いたかったのですが・・・・
雨が強くなってきたので断念・・・
昨日はナブラが立つほどいたのに、今日は残念でした
お魚も毎日同じ場所に居てくれる訳ではないので、釣果にもばらつきはあったり「必ず釣れる!」が無いのもまた釣りの楽しみな気がします。
皆さんも安全に釣りを楽しんで下さいね。
皆さんの釣果情報も楽しみにお待ちしてますね。
7/7次の火曜日は当店ポイント5倍dayです。
皆様のご来店お待ちしています。
7月に入り、久々に釣り情報の再開です。
しばらくの期間、中々釣果情報が更新されず、楽しみにしていたのに大丈夫?と心配の声を多数皆様から頂いておりましたが、これからは徐々に更新していく予定ですので、お楽しみに。
※今だ各自治体や管理者から、自粛要請の入っている場所もありますので、最新の情報を確認し、各自しっかり対策を取る事も忘れずにお願いします。
さて、表題の件ですが、6/30(火)早朝、久々のボート釣りという事で、江差沖にヒラメ狙いで行ってきました。(常連のお客様と数艇にて出船)
今回出港したのは江差マリーナ。ここは当日料金を支払うシステムにて、誰でもマリーナ内の斜路を利用して出船する事が出来る為、非常にオススメの場所です。
※詳しくは バックナンバーの 2017 8/18 江差沖パワーボート釣行を参照してみて下さい。写真付きで細かく載せてますので、分りやすいかと思います。
ボートを組み立て、日の出と共に各自出港。自分は今回も免許不要の2馬力エンジンのお世話になります。(笑
まずは出港してすぐの、水深10m程から釣りを開始してみる事に。
今回使用の仕掛けは、西桔梗店オリジナルのヒラメ仕掛け税別500円に、エサはチカを装着。バケは400gにて挑戦してみました。
すると開始5分程で、常連のMさんにまずは良型のヒラメがヒット!このすぐ後というか、同時くらいのタイミングで、自分にもまずまずのヒラメがヒットし、江差沖の魚影の濃さを感じます(笑
また、別のポイントにて挑戦していた常連のK柳さんは、あっと言う間に2ケタヒットと爆釣モードに。名人のF🌲さんも良型ヒットと続きます。
我々チームはそこまでの勢いは無かったものの、それでもコンスタントにヒットが続いた事で、開始3時間程で10枚程キープする事に成功!
途中、本命以外のソイやミズクサガレイの攻撃もありましたが、これはこれで中々面白い感じでした。
そして、ちょっと試しで少し深い場所も調査してみようという流れになり、水深で18mラインに移動してみた所、これが大正解。
最大で56cmを筆頭に、Mさんの爆裂が始まります!(笑
あれよあれよという間に、連続でヒラメをヒットし、途中タモ入れで逃げられたり、小型サイズはリリースしながらも(ヒラメは35cm以下はリリースしましょう)、キープヒラメの合計は20枚Upの成績に。
クーラーも一杯になり、時間的にも昼近くになってきた事から、ここで終了する事にしました。
江差マリーナに帰還し、ボートを片付けてから、マリーナ斜路利用料金を支払う為に建物に入ります。(ここは釣りを終えて、帰港してから料金支払いがOKという、素晴らしいシステムとなっております)
ちなみに料金は税込みで1495円でした(駐車場込み)。(詳しくは江差マリーナまでお問合せ下さい)TEL 0139-52-5522
函館に帰還し、お疲れ様という流れで解散しましたが、最後に名人Mさんの釣果写真をUPしておきます。
以上、江差ボートヒラメ情報でした。
ヒラメは現在絶好調の流れですので、興味のある方は是非チャレンジしてみて下さいね。
※(ちなみに檜山管内の日本海側でのヒラメについては、7/16~8/15までの期間は、産卵期の保護の為、自主規制の禁漁期間となっていますのでご注意下さい)
詳しくは当店まで
スタッフIです 😀
6/28日夜から久しぶりに留萌港のマメイカを狙いに行ってみました!
現地到着は夜の12時過ぎ。
釣り人は一人も居ません!三密回避です!
早速自作の投光器で海面を照らし開始しますが
見えるのはクラゲと小さなソイで
イカの反応は無く約2時間・・💦
流石に見切りをつけ港内の他のポイントへ移動
すると表層にイカを発見!
1投目からヒット!例年より大きめです 😯
ですが連続ヒットとはいかず10投に1杯ペースで
4杯を釣ったところで夜が明けてその後は全く反応なし・・💦
昼間釣った話もありますが夜の方が効率が良いかも?
マメイカシーズンは終盤となりますので行くなら早めが良いかもしれませんね~ 😉
4/12再び、旧釧路川河口へカレイ釣りに行ってきました!
始めたのは、10時頃とゆっくりのスタート!
1週ごとに、サイズ・枚数アップしてきていますね~~!
釧路川では珍しい、トウカレイ34㎝ほどありました!!
結局、午後3時頃までで、25cm級のカワカレイが10枚ほど、良型トウカレイ1枚
BIGウグイが数本、 引きは楽しませてくれます!(笑)
護岸もキレイに整えられています、のんびりとファミリーでビギナーの練習に(笑)
楽しめると思います! 気温も徐々に上がってきまして、釣果の報告も
増加中です! 今後、海サクラマスやクロガシラカレイの良型などに期待したい
ところですね! それではまた。 スタッフSでした。。
本日、当店常連のお客様、I藤様がやってくださいましたヾ(*´∀`*)ノ
噴火湾方面のお知り合いの船に乗せていただき、6時出港🌤
前浜にて、水深は54M。
色々な層を探っていきますが、皆さんなんのアタリもありません😿
そんな中、I藤様がミラクルを引き起こしました✨
フォール中に、バケが止まったのは30M付近。
慎重に慎重に、巻き上げると、電動がブイブイ唸り、竿はグングン大暴れ!
水面に現れたのは、体高の凄すぎる、ピッカピカのサクラマス🌸
なんと、計測すると、4.21㎏🐟
前回は恵山沖で3㎏超えの大物を仕留めたI藤様💛
今回はそれを1㎏以上も上回るサクラマスでした👏
釣りの帰りにお店に寄って、釣果を報告して下さいました😊
こんな大きなサクラマス、一度は釣ってみたいですね~(^^)/
I藤様、アッパレでございます👏
こんな感じで、恵山沖~噴火湾にかけまして、型物が上がっておりますよ(*’ω’*)
くわしくは当店スタッフまで♡
スタッフIです 😀
先週行ったダムでアメマスが短時間で釣れたので、13日はT様と行くことに決定!
今回は急遽 取材になりライターのK様も同行です!
現地に着くと白鳥が100匹?200匹?かなりの数が飛来していたのと
朝は氷点下でポイントが凍っていたため少しずれた場所でキャスト開始。
2回チェイスはありましたがヒットは無く急遽場所変更~忠別ダムへ向かいます!
到着すると かなり減水しているのと大部分はまだ凍っていたため
普段釣らないポイントへ入ることに・・。
既に11時を回ってましたが数投目に無事1匹目ヒット!ニジマスです 😀
撮影後リリースすると直後T様にもヒット!
その後はしばらくアタリは有りませんでしたがT様が1匹追加してこの日は終了となりました 🙂
翌日14日も休みだったので単独でまた忠別へ・・。
かなりの強風でこの日は釣り人も見当たりません。
立ち位置を考えながらしばらくキャスト、やっとヒットしたのは30センチほどのチビニジ‥💦
その後、少し移動して数投目 先程より良いサイズがヒット!
リリース後しばらくキャスト続けましたが風も収まらず終了となりました。
2日続けての釣行でしたが久しぶりのニジマスの引きを楽しめ満足した結果となりました 😉
川やダムの釣りはこれからが本番ですね~♪