知内沖ボートヒラメ釣行! 7/22(水)

7/22(水)早朝、お客様S藤さんと一緒に知内沖までボートヒラメ狙いで行ってきました。

この日朝一はちょっとガスが出ていた為、出港時間は若干様子を見て遅らせる事にし、出船したのは午前6:00過ぎ頃。

S藤さんは、最近入れ替えた6馬力エンジンの試運転も兼ねての釣行です。

天候は少し曇り気味でしたが、海の状況はベタ凪とコンディションとしては悪くなく、お互い気持ちよく走ってポイントに到着。

仕掛やエサの準備をし、釣りをスタートしたのは午前7:00頃からでした。(水深は13mから開始)

←S藤さん、ちょっと恥ずかしいとの事で、ピンクにしてます(笑

そして1投めからすぐにヒラメの反応があり、自分は立て続けに2枚釣りますが、いずれも小型で即リリース。バラシも1~2枚あり、反応としては上々な流れ。

←S藤さんもヒットしますが、ちょっと小ぶりですね(苦笑

ただ、しばらく試してみたものの、このラインは小型が多いのかな?・・とも考え、ちょっと試しで深場に移動してみる事に。(今度の水深は15m程)

するとこれが正解だったようで、その後は良型混じりでアタリがバンバンあり、S藤さんもバラシやヒットを繰り返しながら、2人で10枚以上キープする事に成功!

 

←S藤さん、久々の型物とのバトルに興奮!

←お見事な1枚ですね。

ちなみに↓はこの間に自分が釣っていたヒラメ達です(笑

良型ヒラメがガッツリ食いついてます。仕掛けは当店オリジナルのグリーンタコ仕様の税別590円。

←これは60cmくらいありそうです。

また途中、ブリのなぶらがあちこちで大量発生した事で、自分はその都度ルアー竿にチェンジ。(魚探にもビービー真っ赤に反応が出ています)

常連のN村さんが、いつも簡単にルアーをキャストしてブリを釣り上げていたので、自分も試してみたのですが、これが中々簡単にいかず・・

ルアーを変えたり、表層から中層まで色々試してはみたものの、結局最後までブリを釣り上げる事は出来ませんでした・・無念。(トータルで1時間以上狙ってたのですが 苦笑)

とまぁ、二兎を追いながらの釣行でしたが、お互い昼過ぎ頃までのんびり楽しんだ後、良い時間という事で撤収の流れとなりました。

最終釣果は2人でキープが×15~6枚以上、リリースが6~7枚(?)、バラシは多数といった所でした。

←ヒラメの食い気はガンガンでした(笑

←この日の最大は61~2cm程でしたね。

ちなみに自分が悪いのですが、この日はいつも使用している長い柄付のタモを家に忘れてしまい(正確には柄を忘れ、タモ枠のみ持って来てました 笑)急遽使用したのが、カレイ釣りで使用する短い持ち手の中型タモ。

その為、ヒラメがヒットはするものの、下針に掛かったヒラメにタモが届かず、何枚もバラシてしまうという、悲しい結果に。

一番でかいヒラメもこれで逃げられてしまい、ちょっと悔しさが残る釣行でもありましたね。まー自分が悪いんですが 笑

それと、今回使用したヒラメ仕掛けはいつも通り当店オリジナルのヒラメ仕掛け。バケはミラー系に反応が良かったようでした。参考までに

←当店オリジナルヒラメ仕掛け。税別590円と650円の2種類あります。(フロロカーボン仕様と、PE仕様の2種です)

以上、知内沖のボートヒラメ情報でした。

ヒラメの反応は非常に良いので、興味のある方は是非チャレンジしてみる事をオススメします。カレイやブリも狙えますので、この方面は激アツですよ!

7月18日(土)、19日(日)深浦遠征マグロ釣果情報!!

いつも環状通北郷店をご利用、ご来店いただきましてありがとうございます!!

弊社スタッフ佐藤です(*‘∀‘)

18日、19日の2日間去年もお世話になりました

SEA STAGE 我妻船長の元へ、大物マグロを狙いに!!

天気の変動がすごく、1日目は中止との連絡がありましたが

ギリギリのところで、また天気が変わり

なんとか出港できそうとのこと。

現地に着いたら、風が強く津軽海峡を越える不安はありましたが

約5時間半の道のり…青森県深浦まで行けました(*´꒳`*)

そこから久六島というところまで行き

マグロを狙います!

うねりが出ていたので、バランスを保ちながら踏ん張ってました。

鳥山がすごい。

こっち!次はあっち!とマグロが跳ねたら、「跳ねた!」と

跳ねたとこまで加速して移動。

気付いたら、私もマグロの跳ねを探していました。

ナブラ周辺に、一斉にみんなでキャスト!

私は、キャスティングが

初めてだったので、練習をかねて

全然違う方向にキャストしていたら

いきなりルアーのとこに、バコっと

大きな水しぶき。出たー!!

しかし、いきなり200m程ラインを

出されてしまい…どうすることも出来ず。

我妻船長に交代してもらい

かなり寄せてもらったのですが、また走られてしまい∑(゚Д゚)

結果、姿をみることは出来ませんでした。

推定60〜70キロクラスだったそうです。

初めてでその大きさは…驚き!

この時点で、もはや腕が悲鳴あげてました。

ずっと興奮状態(´・Д・)」

1日目は大物とは、ご対面できず。

2日目も、久六島へ。

波もなく、期待出来る雰囲気☆

ナブラに向かってキャストではなく

みんな誘い出しで、マグロを狙います。

そんな中、私の横で誘い出しをしていた連れのルアーに

バコっと大きな水しぶきをあげた

大きそうなマグロの姿がみえました。

出た!出た!

そこから約1時間ちょっと戦い…

ついにやりました!!

55キロの良型マグロ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

私の拳が入るくらいの大きな口で、本当に大きいです。

みんな大興奮!!

久六島から木古内まで真っ直ぐ帰ることに。

約6時間の道のりを経て、無事に着きました。

改めてみても、マグロの大きさにびっくり。

去年、連れが積丹沖で釣り上げたのは

推定38キロ。

今回は自己ベスト更新の55キロ☆

最初は不安があり、どうなるかと思っていましたが

たくさんの事を教えてもらい

貴重な体験をさせてもらい

個人的にルアー操作を褒められたのが

とても嬉しかったです♪( ´▽`)

我妻船長、2日間ありがとうございました。

また来年も必ず行きます。

大物GETします!

ー今回乗船した遊漁船ー

SEA STAG(シーステージ)

TEL080-8295-5939  我妻船長

環状通北郷店では、随時お客様からの釣果情報をお待ちしております!!

皆様のご来店、スタッフ一同、心よりお待ちしております。

フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!

image1

🚢日浦沖五目釣り情報🚢

7/19(日)当店常連のお客様K様より情報頂ました(^^♪

今回は、恵山日浦漁港より、大生丸 松本船長に乗船。

小雨が降り、どんよりとした天気でしたが、日曜日と言う事もあり、周りには沢山の船がいたそうです☁

そんな中、日浦沖にて、K様は五目仕掛けに赤イカやサンマの切り身を装着。

落すとすぐにアタリがあり、ヤナギノマイ、良型ホッケにタラがクーラー釣りです(^^)/

ホッケは良型ばかり❕ ❕ 脂ののった、美味しいやつです😊

また、タラは船中で6本。すべて5㎏前後の立派な物でした。

こんな感じで恵山沖では五目釣りが絶好調の様子です👏

詳しくは当店スタッフか直接船頭さんまで♡

恵山日浦漁港 大生丸 松本船長 📱080-1884-1395

苫小牧🐟サバ🐟

どうもM子です☆

本日2度目の更新はホットな情報♪♪

昨日~今朝の釣果です(*´ω`*)

まだまだサバ釣れてます♪♪

若干、数は減ってきたよう?ですが

30㎝UPもしっかり釣れているそうですよ~(*^▽^*)

キープしたのは25㎝~30㎝オーバーとの事で

 

充分に楽しめたようです💛

 

良いですねぇ~(*´ω`*)

何やら風のうわさでは小樽方面でも釣れ始めた?との情報が♪♪

 

皆様もレッツチャレンジ~!!

I様 貴重な情報を有難うございました💛

 

以上M子がさらっとお送りいたしました~☆

2020.7.20(月)札幌近郊ロックフィッシュ(夏枯れ)

 

どうも皆さんおはようございます!手稲店スタッフの鳥海です 😆

 

ついに夏枯れが到来しましたね、、厳しい時期です 😥

 

さぁ今回もデイロックを楽しんできました!!

 

最初は実績があるポイントを攻めたところバイトが多数!!

上手くフッキングするも可愛いガヤでした🐟

使用ワーム エコギア リングマックス3(魅惑パープルカモ)

その後は先端の潮通しの良いポイントへ移動しケイソン付近を狙うと23cmくらいのガヤが釣れました♪

エコギア リングマックス3(クラブ&ゴビィ)

リフト&フォールでヒットしました!

戻り中にごみ拾い 😆

この後も違うポイントへ移動し探りましたがガヤばっかりでした、、、

エコギア リングマックス3(アボカドハーフフロート)

ノリーズ パドチュー(ゴマエビ)

夕マズメまでガヤ釣りにになってしまい、アブラコの姿を見ることは出来ませんでした 😥

 

場所によってはウグイが跳ねてたので、ハードルアーで狙うことに!

ダイワ スティーズシャッド60F MR(ワカサギ)

引きを楽しむには良かった一日でした 😆

 

今回使用したタックルは

ロッド ジャッカル リボルテージ68MH+

リール ダイワ 17セオリー2506H

ライン ダイワ UVF モアザン8ブレイド0.6号-150m

シンカー ジャングルジム ビーンズ10g

ワーム  エコギア リングマックス3(アボカドハーフフロート)

フック ダイワ スリムオフセット#1

 

2020年7月1日(水)からレジ袋が有料化スタート。

「お買い物袋のご持参」にご理解とご協力をお願いいたします

■レジ袋の無料配布は6月末を持ちまして終了いたします。

■7月1日以降、レジ袋をご希望のお客様には、

各サイズ有料にて販売させていただきます。

 

漁港などで釣りをされる際は、漁師さんの船の出入りも激しいです。

ご迷惑にならないように釣りの方を楽しんでください。

ゴミが大変目立っております、ゴミはその場で捨てずお持ち帰りしていただくようご協力をお願いいたします。

 

釣りをもっと楽しく安全安心!に楽しむ為に、

お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願いいたします。

 

スタッフ一同元気よく皆様をお待ちしております

 

〜〜営業時間のお知らせ〜〜

朝8時~夜2時迄

札幌市富丘2条6丁目

TEL011-685-2020

積丹ブリ🎣絶好調✨

おはようございます☀M子です(*´▽`*)

 

少し遅れましたが土曜日の釣果情報になります!!

ブリ絶好調~✨との事で情報いただきました(*^▽^*)

 

船中全員安打!!!数釣りできたみたいです♪♪

そしてヒットジグは【ゴリジグ180Gのシルバー】が絶好調との事でした!!

みなさんゴリジグで釣果でたみたいです♪♪

 

さすが安定のゴリジグ様です(*´ω`*)

 

皆様もゴリジグを用意してレッツチャレンジ✨

 

以上さらっとM子がお送りいたしました~☆

留萌遊漁船 紀宝丸さんより船ヒラメ釣り情報いただきました!

7/18(土)ヒラメ船中 52匹!

ほとんどが大物で 超型物ぞろい!!

当店お客様も、ご満足なご様子です(笑)

7/20 (日)船中43匹!!

今年はヒラメが全体的に不調ですが、紀宝丸さんは好調ですね!!

まだまだ期待できると船長も仰っておりました!

大型のヒラメ狙いで行ってみてはいかかでしょうか!!

午前便で根魚狙いで、午後便でヒラメを狙っているそうです。

興味のある方は

留萌遊漁船 紀宝丸 上野船長 080-3236-6372

まで連絡してみてください!

太平洋のサバ ジグサビキが効果アリ!?

こんばんは!

太平店スタッフ小田です。

本日も釣行帰りに当店へお寄り頂いたお客様から情報を頂きました。

夜明けから30メタルジグに専用のジグサビキを付けて釣りをスタート!開始からコンスタントに釣果を伸ばされました。

3尾同時ヒットも3回ほどあったとの事です。

平均に大きめの27cm~30cmが釣れたと教えて頂きました。

こちらのセットで今回、釣られております。

当店ではジグサビキコーナーをご用意しております。

是非、今週の3連休の釣行にお役立てくださいませ、

 

フィッシュランド太平店

札幌市北区太平5条1丁目1-1

 

苫小牧マイワシ&積丹ブリジギング!!

いつもご覧頂きありがとうございます☆

もとやんです♪♪

今日は週末日曜日、そして快晴!釣り日和!!!

 

という事で、立て続けお客様より釣果情報を頂きましたので、ご紹介させて頂きます!!

まずは苫小牧方面にてマイワシ☆

今日のお昼頃、当店にてサビキ仕掛けをご購入頂き、夕方に再度ご来店♪♪

一時間程の短時間釣行で楽しまれてきたそうです(^▽^)/

 

周りの方々も沢山釣ってらっしゃった様です♪♪

是非皆さんも楽しんでみてはいかがですか?(^▽^)/

 

そしてそして!

昨日に続き、ブリジギングの釣果です!!

こちらのお客様も今シーズン初のブリ!!(^▽^)/

おめでとうございます!!!

終了30分前、今日は釣れないかな?と思った矢先でのヒット!!(^▽^)/

最後まで諦めずに頑張った結果、今シーズン初のブリをゲットという事でした!!

おめでとうございます!!!(^▽^)/

 

M様、Y様、貴重な釣果情報どうもありがとうございました!!(^▽^)/

 

 

釧路沖 大型オヒョウがヒット!

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

 

本日、7月19日(日) IW様の釧路沖マイボートフィッシングの情報です。

同船者の方は五目仕掛を使用していたようですが

IW様はジギングオンリーで攻めたとの事です。

 

ジグを振っていると根掛かりの感覚・・・

しまった!と思っていたら動き出し、80m以上ラインを引きずり出されたそうです。

 

ファイトの末に上がってきたのは

1mを優に超えるオヒョウ!

正確なサイズまでは聞き及んでいませんが

釣り上げたIW様に近いくらいのサイズ・・・デカすぎです(笑)

いるんですね~こんなスゴイのが~

ジグは丸飲みにされていたそうなので針が外れる心配はなかったようですが

船上に引き上げるのも一苦労だったでしょうね(笑)

 

IW様 おめでとうございました!