小樽港マメイカ情報

こんばんは!

太平店スタッフ小田です。

11/10(火)釣果情報

雪が降りいよいよウィンターシーズンの到来です。これからワカサギ・ホッケ・海アメ・海サクラなど冬期間に楽しめる釣り物を満喫しましょう。

今回はまだまだ楽しめているマメイカ情報を頂きましたのでご紹介致します。

小樽港の第一ふ頭との事で夕方16:30~日没までの時間で35杯GETとなりました。

渋い中でも夕方から釣果が上向く傾向にあるので是非、明るい時間からもチャンスがあります。

 

フィッシュランド太平店

札幌市北区太平5条1丁目1-1

2020道南アキアジ情報 11/11(水)No.24 ブッコミで良型メス💛

本日も続々とホットな情報いただいております😊

11/11(水)当店常連のお客様、名人S様より情報頂ました👏

今期はすでにブッコミで30本のアキアジを釣り上げている名人S様👴

54年の釣り歴で培われた腕は圧巻です💪

早朝より函館近郊の釣り場へ🚙

投げ竿を数本出し、のんびり見守っていると、アタリが🎣

激しいアタリに大物の予感!しっかりと竿をたてて、引き寄せます。

名人の落ち着いたやり取りで、ずっしりとあがって来たのは、丸々とした良型のメス♀

おなかもパンパンにイクラがぎっしり詰まっておりました👏

すばらしいですね(*´▽`*)

函館近郊のブッコミは12月に入っても狙えるくらい長く続きます🐟

今後も期待出来そうですね💛

釣りの帰りにわざわざお店に寄って釣果をご報告して下さいました、名人S様、素晴らしい情報どうもありがとうございます。

2020道南アキアジ情報 11/10(火)No.23 まだまだ諦めません🐟

函館近郊ではまだまだ、アキアジが釣れております🐟

11/10(火)当店元スタッフTKCと奥様のひーちゃんより情報頂ましたヾ(*´∀`*)ノ

数日後にはお仕事で、長い間、函館を旅立つTKC😢

今期最後のアキアジ釣りと言う事で、奥様のひーちゃんと共に、ゴムボートで挑みます💪

以前からご夫婦で何本も釣り上げているポイントに到着。

ポツポツと跳ねを確認👀

跳ね付近に打ち込むと、早々とTKCにアタリがあり、立派なオスGET😊

するとすぐに、奥様ひーちゃんにもアタリが💛

今期絶好調のひーちゃんは、余裕のやり取りで、メスGET👏

また、その後すぐにひーちゃんにHITで2本目のオスGETとなりました!!

なんと本日もひーちゃんの独り舞台🎊🎊

その後、ひーちゃんはデカオスをもう一本追加して、TKC1本、ひーちゃん3本とご夫婦で4本の釣果👏

この日は陸からルアーで狙っていたアングラーの方々も、数本アキアジを釣られており、11月も中旬に入りましたが、道南のアキアジは、終わる気配が感じられませんね🎣

TKCご夫婦💛今期も素晴らしい情報沢山ありがとうございました✌(‘ω’✌ )

そしてTKC、身体に気をつけて、お仕事頑張って来てください⚓

こんな感じで、アキアジまだまだ狙えます🎣

くわしくは当店スタッフまで♡

小樽 マメイカ ロックフィッシュ 釣り情報!!

いつも環状通北郷店をご利用、ご来店いただきましてありがとうございます!!

弊社スタッフ佐藤です(*‘∀‘)

小樽でマメイカがまだ釣れてるとのことで行ってきました!

11月8日(日)PM23:00頃に現地に着き
そこのポイントの場所では、渋くて一匹も釣れず…

場所を移動して、マメイカを一旦やめて、ロックフィッシュを(´∀`*)

マゾイ2匹釣れました♬

それからは風が強くなり、朝まずめまで仮眠。

最初に行った場所に戻り、マメイカを狙いましたがHITならず…。

チカの群れがすごくて、そこからサビキ釣りに変更しましたが

見切られてチカは釣れずガヤの赤ちゃんばかり(°▽°)

そこから場所を移動し、マメイカ狙い!!

AM10:00頃まわりもポツポツ釣れてる中、なんとかマメイカをGET ☆

風も強くなり、雨も降ってきたので納竿。

数釣りは出来なかったものの

何回か行っていて釣れなかったので

釣れただけでも嬉しかったです(((o(*゚▽゚*)o)))

次回は2桁目標にリベンジしてきます!!

環状通北郷店では、随時お客様からの釣果情報をお待ちしております!!

皆様のご来店、スタッフ一同、心よりお待ちしております。

フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!

image1

西港投釣り・サビキ釣り③

11/9 再び西港へ、いろいろ狙いで行ってきました!(笑)

ここの所、強風が続いている釧路地方ですが、昨日も午前中は

暴風に近い強風!(泣)更に、一時みぞれ交じりの雨が降り寒い!!!

それでも、先週同様に、投げでコマイ狙い、サビキでチカとイワシを

狙う事に! ほどなく、投げの方にアタリが!!

コマイゲット!、サビキの方もマキエを大量投入で魚群を寄せて

チカ・小ニシン・イワシが釣れます!

しかし、投げの方は、午前中の釣果が大半で、午後からは

散発でほとんど釣れませんでした・・

サビキの方は、やはりマキエ効果で、撒けば寄って来る状態で

暇しないくらいの釣果で楽しめました!!

結果午後4時半ころまで粘り、コマイ(15~20㎝)が36匹

イワシ(15~25cm級)が40匹、チカ(6~15㎝級)が65匹、

珍客のギンポ(40㎝級)2匹、小さいカジカ1匹、ガンズ数匹、

だいたいの釣果が午前中だったので昼からはあまり釣果伸びませんでしたが

まずまず、楽しめる釣行となりました!!

さすがに昨日は終日寒いという感じでした。これからの釣りは

完全防寒で行く事をお勧めします。

釣果UPの秘訣はやはり マキエに限りますね(笑)

コマイの型は小さくなりましたが、たまに大マイも釣れています。

シシャモ釣りは釣果厳しめですがシーズンも残りわずか、秋の風物詩

メスの子持ちシシャモ狙ってみるのもいいかもしれませんよ~

それではまた、スタッフSでした。。

2020道南アキアジ情報 11/8(日)No.22 八雲沖アキアジ跳ね撃ち行って来ました🚢

11/8(日)当店スタッフKが噴火湾のアキアジ釣りに行って来ました🚢

落部漁港より出港の第37金宝丸 坂本船長にお世話になりました。

今回も常連のお客様、ジュピタ君、テクニカルギア様、そしてスタッフKの3人で乗船です⚓

出港は5時。満員御礼の13名で出港。前日から跳ねが多く見られる中ノ沢沖へ向けて、夜が明ける前に旅立ちます🌊

中ノ沢沖に到着したのは6時過ぎ。

日曜と言う事もあり、すでに沢山の漁船が集まっておりました。

※八雲のアキアジ釣りではウキは使用しません。

45g~60gのルアーを使用。タコべも2寸~2.5寸を使用です。

竿は11フィート前後、リールは4000番~5000番、ラインはお祭りが多いので、基本的にPEの使用は禁止なのでナイロンを使用※モンスター級が掛かる為、ナイロン5号をオススメしております。

エサはカツオや赤イカを使用します。

到着後、早速、船頭さんが跳ねを見つけます👀

『いーーーーーどぉぉ、投げれぇぇーーー』との船頭さんの掛け声を合図に、13名で一斉に跳ねに打ち込みます💣

一発目の跳ねで、ベテランアングラーの方が1本GET!

その後、スタッフKにも大きなアタリがあり、早々に八雲の鼻曲がりGETです!

この日は、そこそこ跳ねもあり、早い時間帯には、同時に何人もの竿にアキアジが掛かるゴールデンタイムもありました👏

船頭さんも大興奮!!『釣れてる人の後ろさ投げれぇぇぇぇ~~』と船頭さんも叫びます。

ルアーがヒットした人の後ろには、アキアジの群れが追っていることがあり、そこに打ち込むことによって、後ろにいるアキアジが食ってきてくれることがあります。

ジュピタ君、テクニカルギア様もこのゴールデンタイムにそれぞれGET!

↑ジュピタ君の竿が大きくしなり、大物の予感です❕❕

船頭さんの巧みなタモ入れによって無事GET!

噴火湾のアキアジ釣りは、船頭さんを始め、乗船された皆さんで、必死に跳ねを探します👀

↑操船しながら、跳ねを探す船頭さん。

一緒にご乗船頂いたベテランアングラーの方々と協力し、跳ねを探します👀

お昼近くになってくると、跳ねはあるのですが、食いが渋くなってきます。

↓そんな中でも、はるばる札幌からご乗船されたアングラーの方々は、お1人で3本GETと素晴らしい釣果👏お見事でした😊

この日は12時までで、船中24本、竿頭3本が2名と、大満足の結果となりました。

今回、時間帯が早いうちに釣れたアキアジは9割がオスという、不思議な現象がおこり、遅い時間帯になるとポツポツとメスが釣れ始めましたが、全体ではメスは3本💦

そんななか、ベテランアングラー様は、7㎏近い丸々としたメスをGET!

イクラは1㎏以上あるに決まってますね💛

お見事でございます👏

ジュピタ君の釣り上げた鼻曲がりも5.8㎏ 80cmありました。

こんな八雲特有のモンスターが釣れますので、タックルはパワーのあるものをオススメ致します。

八雲のアキアジ釣り、今年は絶好調の予感😊

以前のように船中100本も、夢ではありません(^^♪

金宝丸さん、11日(水)12日(木)出港いたします。

12日(木)は、まだ若干の空があるそうです。

※土日は混みあいますので、お早目のご予約お待ちしております。

詳しくは、直接船頭さんか、当店スタッフまで♡

八雲落部漁港 第37金宝丸 坂本船長 📱090-3891-0207

※金宝丸さん、おトイレも完備。女性やお子様でも安心して乗船できます🚻

2020道南アキアジ情報 11/8(日)No.21まだまだ狙えます😊

11/8(日)当店元スタッフのTKCが、以前に8本釣り上げた奇跡のポイントへ、また奇跡をおこしに行って来ました(*’ω’*)

混雑を避け、到着はお昼過ぎ☀

奇跡のポイントに着くと、なんとバチャバチャとアキアジの跳ねを確認👀

また、モジリも見られ、ワクワクしながらルアーを投げてみます!

しかし、開始2時間たっても全く反応無し😢

フカセにも見向きもしません。

ようやくかすかなアタリを感じ、しっかりとアワセを入れると、チカでした😊

15時過ぎ、また慌ただしくアキアジが跳ね始めました。

諦めず、ルアーを投入すると、なんと立て続けに2本GET!

立派なオス♂でしたヾ(*´∀`*)ノ

ハピソンのアプリでは78.4cmとなっていましたが、帰宅してお風呂で測ってみると、80cmありました👏

今回TKCが使用したのは、ダイワクルセーダーのアワビドットSP。

定番のテントウ虫カラーのシェルです。やはりアワビは強いですね。

こんな感じで道南、アキアジはまだまだ狙えますね(*´▽`*)

TKC、この度も素晴らしい情報ありがとうございました。

詳しくは当店スタッフまで♡

2020.11.7(土)岩内方面ホッケ調査🐟

 

どうも皆さんおはようございます!手稲店スタッフの鳥海です 😆 

 

さぁ今回はそろそろホッケが来るのではないかと思い、岩内方面へ行ってきました!

 

がしかし、釣り場を確認すると爆風と高波でとても釣りが出来る状況ではなかったです、、、

 

なんとか釣りが出来る小さい漁港に入る事にしました。

 

人も少なくホッケも釣れていなさそうだったので、夕マズメ1時間ほどでしたがアブラコを狙いつつ、ホッケも狙ってみました 😆 

 

際へキャストしボトムまで落とし、ラインスラックを取った瞬間!カンッとバイトでフッキングするも外れてしまいました 😥 

 

魚がいるのはわかったので、何度か通し底を丁寧にズル引くと、、、

小さい個体ですがアブラコを無事にキャッチすることができました!

 

その後もアタックして来るのですが、なかなかヒットならず大苦戦 😥 

 

ワームを見るとテールだけかじってる様子でした。

 

ホッケの気配もなくこのままナイトロックへ移行 😆 

 

最初はパターンがなかなか掴めず苦戦しましたが、底の方が反応が濃かったので夕方と同じように底のズル引きとスイミングで誘うと↓

コンスタントに釣り上げることができました!

 

一番大きいサイズで20cmちょっと超えるくらいのサイズもいたので楽しめました♪

 

同行した釣りガールも苦戦しながらもガヤを多数ヒット!

シザーコームがかなり良かったと言ってました!

 

自分は際のダートを試したかったので、実際にやってみると、、、

このサイズのガヤが連発してヒットしました♪

 

今回は予定してた釣りを変更しロックフィッシュになってしまいました。

 

今回使用したタックルは

ロッド ジャッカル リボルテージ68MH+

リール ダイワ 17セオリー2506H

ライン ダイワ UVF モアザンデュラセンサー8ブレイド0.6号-150m

シンカー ジャングルジム ビーンズ14g

ワーム  ジャッカル ウォブリング3

 

2020年7月1日(水)からレジ袋が有料化スタート。

「お買い物袋のご持参」にご理解とご協力をお願いいたします

■レジ袋の無料配布は6月末を持ちまして終了いたします。

■7月1日以降、レジ袋をご希望のお客様には、

各サイズ有料にて販売させていただきます。

 

漁港などで釣りをされる際は、漁師さんの船の出入りも激しいです。

ご迷惑にならないように釣りの方を楽しんでください。

ゴミが大変目立っております、ゴミはその場で捨てずお持ち帰りしていただくようご協力をお願いいたします。

 

釣りをもっと楽しく安全安心!に楽しむ為に、

お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願いいたします。

 

スタッフ一同元気よく皆様をお待ちしております

 

〜〜営業時間のお知らせ〜〜

朝10時~夜20時迄

札幌市富丘2条6丁目

TEL011-685-2020

積丹方面ランガン ロックフィッシュ 2020年11月7日

いつもご覧頂きありがとうございます。 江別店 且見です。

7日夜に積丹方面へロックフィッシュ狙いに行ってきました。

型は伸びなかったものの、小型サイズのクロソイ、ガヤがコンスタントに釣れライトタックルで堪能してきました。

今回使用した主なワームは『一誠 海太郎シリーズ』   ジャコバグ、キャラメルシャッド、バルキースパテラと

タイプの違う3種類をワームをローテーションしていき、合間にMRクランクベイトや、バイブレーション等のハードルアーを投入していきました。

型を問わなければ、数釣りが楽しめる港内のロックフィッシュゲーム!

寒くなってきましたが、ぜひ楽しまれてはいかがでしょうか?

※万が一の事故に備え安全の為ライフジャケットの着用を心がけましょう。

※遊漁船ではタイプAのライフジャケットが必須となります。

※大型港湾部では立ち入り禁止エリアに注意しましょう。

※港は漁師さんの仕事場です。迷惑にならないよう気をつけましょう。

※ゴミ等はポイ捨てすることなく、持ち帰りましょう。

 

タックル

① レジットデザイン WSC-ST 610ML

ダイワ スティーズ リミテッド SV 105

フロロカーボン 8lb

②レジットデザイン WSS-ST65L/TZ 5th Anniversary

ダイワ イグジスト2506

PEライン 0.4号

 

 

日高方面マツカワ&カジカ釣り♪

いつもご覧いただきありがとうございます!

美しが丘店やっちです(⌒∇⌒)

 

先日、日高方面に投げ釣りへ行ってきました☆

狙いはマツカワ、カジカです( *´艸`)

現地到着は23時頃、既に釣り場には沢山の釣り人がおりました!!

釣りをされていた方にお話しを聞くと、既に40cm越のマツカワを釣られており、やる気が高まってきます(⌒∇⌒)

 

早速私も投げ仕掛にカツオをつけて投げたところ、一投目でカジカが釣れました!!(⌒∇⌒)

使った仕掛けはモリゲン 夜光フロート付きの胴突仕掛でした☆

釣り仲間はマツカワを釣っていました!!(⌒∇⌒)

私はマツカワは釣れませんでしたが、今回もカジカが釣れて大満足♪♪

 

帰ってカジカ汁にして頂きましたが、とっても美味しかったです( *´艸`)

次回こそは私もまたマツカワを釣れるようにリベンジ頑張りたいと思います!!( *´艸`)

 

まだまだマツカワもカジカも釣れているみたいなので、皆さんも狙ってみてはいかがでしょうか??( *´艸`)

皆様のご来店を心よりお待ちしております!!!!!!