十勝近郊 波止釣り情報

10月28日(水) 厚内漁港にて

シシャモ狙いでしたが本命は釣れず。しかし

35cm OVERのクロガシラをGET!!

本日は本命は厳しいかと見切りをつけ

コマイ、カレイでも釣れないかとシシャモ仕掛を下針仕様に切り替え底を丹念に狙い始めた直後、早々に良型カレイが釣れてくれました。

その後立て続けに2枚追加して30~35cmのクロ3枚の釣果で終了

最後の最後まで本命は釣れませんでしたがまずまずの釣果に満足して帰路へ

マキエの効果か足元で十分釣れてくれるので

シシャモ釣りの合間に狙ってみるのもアリです

2020道南アキアジ情報 10/29(木)No.12 ゴムボートでアキアジ釣り🚣

1 0/29(木)当店常連のお客様、I藤様&K柳様より情報頂ました😊

夜明けとともに出港🌤

昨年好調だったポイントへ到着すると、頻繁に銀毛のサケが跳ねておりましたヾ(*´∀`*)ノ

しかしながら、なかなかHITせず😿

そんな中、7時を過ぎたころから時合が始まったようです。

まずはI藤様のルアーにアタリが!

今期初のメス♀GETだそうでした👏

するとすぐにK柳様にもHIT!

慎重に引き寄せましたが、まさかのタモ入れ時にブレイクでした😨

 

寝坊の為、朝一の良い時間に行けなかった当店店長💤

皆さんの釣果を聞きつけ、お昼からの出港となりました⛵

出港は14時。

今までにないくらいの跳ねっぷりに大興奮でしたが、これまた中々食わず……。

丸一時間はアタリもありませんでした。

そんな中、15時すぎ、ようやくアタリがあり、フッキング🎣

しかしながら、痛恨のバレ😢

ここから、まさかのバラシ5連続。

針を見たらフックが曲がっており、急いで新しい針に変えるとまたすぐHIT!

今度はしっかり食いこませることが出来、無事キャッチとなりました。

今回は、GETはこの1本のみ。

使い込んだ古いフックはバラシ率が高いと言う事を、改めて実感しました(苦)

釣りを始める前には、かならずブックの確認をオススメします。

こんな感じで、沖のアキアジ、釣れてまえりました🐟

詳しくは当店スタッフまで♡

🐟函館近郊アジング絶好調🐟

10/27(火)当店常連のお客様、エンジェル様ご夫婦様より情報頂ました👼

函館近郊の漁港では各地でアジ、イワシ、サバが絶好調で釣れております。

情報を聞きつけたエンジェル様👼

夜の方がアジの魚影が濃いと言う事もあり、22時から釣りをスタートです🎣

1gのジグヘッドに小さめのアジングワームを使用。

夜光のワームに反応が良かったようでした😊

開始早々すぐに食いつき、20cm前後の型の良いアジが中心。

時折、豆アジ、サバも混じって来ました。

2時間程で、ご夫婦様お2人でアジングにて、アジ16匹、サバ7匹と素晴らしい釣果でございます👼

こんな感じでアジング絶好調です✨

エンジェル様、この度も素晴らしい情報ありがとうございました!

詳しくは当店スタッフまで♡

2020.10.27(火)噴火湾デイロック後編🎣

 

どうも皆さんおはようございます!手稲店スタッフの鳥海です 😆

 

気なっている人も多いのではないでしょうか?噴火湾デイロック後編の釣行をお伝えしたいと思います!

 

朝5時くらいに釣行スタートし、最初は秋といえばシャローエリア!スロープの際をスピナーベイトで巻いてくることに!

すると2投目トンッ!と軽く触るバイトで反応してきましたが、フッキングに至らず、、、

 

防波堤先端へ移動し広範囲に探ることにしました。

 

すると釣りガールに待望のファーストフィッシュ!

ホッケかと思うくらいの細さに驚き、しっかりアブラコをキャッチしてました♪

 

負けじといろんな方法を試しましたが無反応、、、

船道にいるのではないかと思い底をゆっくりズル引きで誘うと↓

アブラコがいるポイントがわかり底へ遠投し続けると凄い反応が濃い。

ゆっくりズル引くと果敢にアタックしてくるような状況。しかし針掛かりしないことに苦戦しましたが、バイトが出る瞬間に集中し、すぐに合わせるようにした結果↓

数匹キャッチ出来たので満足し、違う漁港へ向かうことに 😆 

 

次の漁港はカジカで有名なところなので、最初はカジカを狙うことにしました。

するといきなり1投目で、、、↓

無事狙い通りに釣り上げることが出来ました♪

エコギア リングマックスPO3(スパークルチェリーブランデー)

縦のリフト&フォールと障害物に当てながら誘うと反応してくれました 😆 

 

この後先端へ移動し、気になっていたテトラの際をゆっくりズル引き、スタックしないように砂地エリアを丁寧にリーリングするとゴンッ!と強いバイト!しかしなかなかヒットならずこの場所でも苦戦しましたが、眠たいけど集中すると↓

写真以外にもたくさん釣れました 😯 

ノリーズ パドチュー(ゴマエビ)

 

釣りガールもしっかり釣ってました 😯 

 

時間もお昼になり、最後はシャロ―エリアで反応を確かめることに!

釣りガールがラスト3投だけ投げると言い、1キャスト目に↓

エコギア ロックマックス3(ウキハゼ)

釣れたワームを参考に同じワームでカラーをスパークルチェリーブランデーにして遠投、手前の方で回収しようとした瞬間↓

36cmのアブラコをキャッチできました 😯 

なかなか楽しい一日でした♪20匹以上は釣れたかもしれないです 😯 

 

ラストはスロープで7gシンカーを遠投しワームをグラスミノーSサイズを早めのリーリング。すると↓

ラストは小さいアブラコで釣行終了となりました 😆 

 

※大変長くなり申し訳ございません。

そして最後まで読んで頂きありがとうございます

 

今回使用したタックルは

ロッド ダイワ ラブラックスAGS96M

リール シマノ 17サステイン4000XG(夢屋アルミラウンド型パワーハンドルノブL)

ライン ダイワ UVF モアザンデュラセンサー8ブレイド0.8号-150m

シンカー ジャングルジム ビーンズ28g

ワーム  ノリーズ パドチュー(ゴマエビ)

フック ダイワ スリムオフセット#2

 

2020年7月1日(水)からレジ袋が有料化スタート。

「お買い物袋のご持参」にご理解とご協力をお願いいたします

■レジ袋の無料配布は6月末を持ちまして終了いたします。

■7月1日以降、レジ袋をご希望のお客様には、

各サイズ有料にて販売させていただきます。

 

漁港などで釣りをされる際は、漁師さんの船の出入りも激しいです。

ご迷惑にならないように釣りの方を楽しんでください。

ゴミが大変目立っております、ゴミはその場で捨てずお持ち帰りしていただくようご協力をお願いいたします。

 

釣りをもっと楽しく安全安心!に楽しむ為に、

お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願いいたします。

 

スタッフ一同元気よく皆様をお待ちしております

 

〜〜営業時間のお知らせ〜〜

朝10時~夜0時迄

札幌市富丘2条6丁目

TEL011-685-2020

2020道南アキアジ情報 10/28(水)No.11 ブッコミ絶好調🎣

当店常連のお客様、投げ名人K村様より情報頂ました。

10/28(水)函館近郊の浜辺にて、朝5時半から釣りを開始。

3M位の間隔にて、投げ竿を4本出したそうでした。

60M~70M位の所に中投げです。

開始30分した頃の、6時過ぎ。

大きなアタリがあり、まずはギンギンのメスGETです。

その後、20分後に2本目のオスをGET🐟

前回と同様、時合は6時過ぎの30分の間だったそうでした。

今回、K村様がご使用になられたのは、ご自分で思考錯誤してお作りになられた、ブッコミの遊動式仕掛け。

 

エサはプレスしたエビコまぶしのカツオです。

13㎜のハッポーにレーザー系のシートを張り、タコべは2.5寸、針はフカセの17号のダブルです(針をダブルにすることによって、バレが激減するそうです)

この日は7時までで、K村様の2本を含め、周りでは6本上がっていたそうです。

函館近郊のブッコミ、絶好調です💛

投げ名人K村様、この度も素晴らしい情報ありがとうございました(^^♪

詳しくは当店スタッフまで♡

10月28日(水)アキアジ釣りに行ってきました。

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

10月28日(水)釧路から2時間半ほど走りまして

アキアジ釣りをしてきました。

 

午前5時前に現場到着。

今年は平日でも釣り人が多いシーズンでしたが流石に空いてきましたね。

5時半頃から釣り開始・・・激渋(笑)

人も少なくなりましたが魚も少なくなりましたね(笑)

 

そんな中、午前7時頃に

小振りなダンディが波打ち際でヒット!

KPY アキアジMAX ホログラムブルピンでの釣果です。

 

そこから暫く沈黙が続き、ルアーを色々と変えていきましたが

3回ほどルアーを小突かれたのみ。

再度、ホログラムブルピンに変更して午前11時頃に

2匹のダンディがヒット!

極端に型が大きかったわけではありませんが

沖目でヒットして、個人的に今期一番暴れてくれた1匹でした。

エサはニンニク塩締めカツオを使用しています。

オス2匹の釣果でお昼に終了としました。

 

自分は今回でアキアジ釣行は終了。。。の予定(笑)です。

アキアジの数は少なくなりますが例年12月頃までは接岸するものです。

人も少なくなり非常に釣りをしやすくなりますが

相当に冷え込みが厳しくなってきていますので

釣行の際はしっかりと防寒対策をしていきましょう!

 

※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。

十勝近郊 河川情報

10月29日(木)11:00頃

十勝川水系の河川にて54cmOVER!!のニジマスが

いつも情報をいただいております

当店の常連様【大川氏】より

一報が入ましたので早々と掲載させていただきました。

本当にきれいな魚体のニジマスですね

いつも情報提供ありがとうございます

石狩湾新港ショアヒラメ釣果情報!

太平店 齋藤です。

お客様が釣り帰りに来店され釣果情報と写真を撮らせて頂けましたー

場所は石狩湾新港港内、去年のフィッシュランドの釣果情報を見て行っていただいたようで釣りは今年からスタートされていたようです。

お魚はコチラ

66cmありましたよー 大きいというより体高の厚みが凄く印象的なヒラメ。ご立派なサイズでした。

石狩湾新港の投げ釣りでハゼやカレイ、サビキではサバ、チカ。エギングではマメイカもいる様で今石狩が熱い!!

以上、太平店でしたー

2020.10.26(月)噴火湾ロックフィッシュ前編

 

どうも皆さんおはようございます!手稲店スタッフの鳥海です 😆 

 

今回は前編と後編で分けて投稿したいと思います 😆 

前編はナイトロック釣行となります!

昨年の噴火湾ナイトロックは大苦戦で良い釣果が出ませんでした、、、

 

今年こそリベンジしたいと気合を入れ、気になる漁港へ向かいました♪

 

着いて早々に

 

足元に気をつけ、スピナーベイトで際から探る事に!

微かに反応がありましたがちょっとこのパターンではないと思い、スティーズシャッドで際を巻いてくると↓

足下でヒットしたクロソイちゃん 😆 

大きいサイズは際ではなく、深いところにいるのではないかと思い、相性の良いエバーグリーンのダブルモーション2.8を対岸に向かってキャストし、小さめのリフト&フォールで誘うと、トンッ!と軽いバイトでフッキングすると、めちゃくちゃ重い!ドラグも出されながらも慎重に寄せると、、、↓

30cmちょっと超えるシマゾイをキャッチ!

この調子で同じパターンで探ると、小さいサイズですが再びシマゾイをキャッチ 😯 

ここで釣りガールも参戦!

私は再び同じポイントへキャストし、より繊細な釣りをしましたがサイズアップは出ませんでした 😥 

25cmくらいのクロソイでも満足!!

キレイなマゾイも釣れました↓

エコギア 熟成アクア リングマックス3(オキアミ)

 

苦戦しながらも釣りガールもヒット!

ガヤがたくさん!!!

 

少しサイズを狙ってゴロタ場へキャストしましたが、釣れるのは、、、↓

エコギア 熟成アクア スーパーどじょうM(まずめチャート夜光)

今回のナイトロックはリベンジを果たせたものの、大物に出会う事ができませんでした!!

 

次回投稿は『噴火湾ロックフィッシュ後編』となります!どうぞお楽しみに!

 

今回使用したタックルは

ロッド ジャッカル リボルテージ68MH+

リール ダイワ 17セオリー2506H

ライン ダイワ UVF モアザンデュラセンサー8ブレイド0.6号-150m

シンカー ジャングルジム ビーンズ10g

ワーム  エバーグリーン ダブルモーション2.8(ブラック/レッドクロー)

フック ダイワ ワイドオフセット#2/0

 

2020年7月1日(水)からレジ袋が有料化スタート。

「お買い物袋のご持参」にご理解とご協力をお願いいたします

■レジ袋の無料配布は6月末を持ちまして終了いたします。

■7月1日以降、レジ袋をご希望のお客様には、

各サイズ有料にて販売させていただきます。

 

漁港などで釣りをされる際は、漁師さんの船の出入りも激しいです。

ご迷惑にならないように釣りの方を楽しんでください。

ゴミが大変目立っております、ゴミはその場で捨てずお持ち帰りしていただくようご協力をお願いいたします。

 

釣りをもっと楽しく安全安心!に楽しむ為に、

お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願いいたします。

 

スタッフ一同元気よく皆様をお待ちしております

 

〜〜営業時間のお知らせ〜〜

朝10時~夜0時迄

札幌市富丘2条6丁目

TEL011-685-2020

🚢函館山沖船イカ情報☀朝イカ編🚢

前日の夜から、船溜まりより出港の長良丸にてイカナイトを堪能し、5時過ぎ下船、そのまま直行で次の漁港、入船漁港へ向かった当店常連のお客様名人M様と、当店スタッフK( ゚Д゚)

大急ぎで、おトイレだけは済ませ、なんとか出港の6時に間に合いました💦

すでにスタッフK、この時点でヘトヘトです(^^♪

この度、朝イカでお世話になったのは、入船漁港から出港、RENYUⅡ宮本船長に乗船です🚢

今回スタッフKは、朝イカで定番のヤマシタ さかな針18cm 青だけで組んだ6本針を使用です。

タックルは3000番の電動、120号-200の竿を使用です。

※ラークは船についております。

まずは140Mラインから仕掛けを落してみます。

↑名人M様はイカナイトの疲れも見せず、元気にシャクリます💪

皆さんで最初、オモリは180号で統一しましたが、潮の流れが速く、すぐに200号に変更です。

名人M様に、すぐにアタリがあり、早々にイカGETです!

この日は潮の流れが、とてつもなく早く、200号でも仕掛けが流れて行きます。

やりずらい状況でしたが、スタッフKも、なんとかポツポツと、1パイつづですが、イカをGET。

イカのサイズは、夜イカよりも少し小ぶりでした✨

こんな渋い状況の中、流石、名人M様はランダムにイカを釣り上げていきます(^^♪

名人M様がご使用になられたのは、ステキ針のスルメ針の青だけで組んだ、当店オリジナルの仕掛けを使用。普通のイカ針よりも幅が広く丈夫で、しかも目玉が付いていることによって、アピール力が凄い仕掛けです。

名人M様はこの仕掛けを使用して、30パイ強の釣果ヾ(*´∀`*)ノ

スタッフKは途中で眠くなってしまい、18パイの釣果でした💤💤

しかしながら、今回は初めて、夜イカからの朝イカと、連続鬼釣行でしたが、とっても楽しい体験となりました💛

↑下船してからは、釣ってきた大量のイカを、配る&捌くという地獄の激務が待っておりました。

実家の母に手伝ってもらいながら、大きいイカは一夜干しに🤤

中サイズはイカ刺しにして食べました😋

とっても美味しかったです!

 

朝イカでお世話になったのは、入船漁港から出港、RENYUⅡ宮本船長です。

📱090-8631-3464

35フィートの綺麗で大きな船で、休憩できる広いキャビンもあり、もちろんトイレも完備✨女性やお子様でも安心して乗る事ができます。

朝イカの他、青物ジギングなどもやっております🚢

詳しくは直接船頭さんか、当店スタッフまで♡