🏕道南ワカサギ情報IN太公園🏕

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフ松田です。

本日、大沼公園内にある釣り堀、太公園 代表川村さんより情報いただいております。

本日はとっても天候が良く、釣りがしやすい状況☀

本湖は天然のワカサギが好調。

初めてのお客様でも一時間に30匹位釣れているそうですヾ(*´∀`*)ノ

太公園さん、竿仕掛けエサの一式レンタルありますので、手ぶらでもOKです。

スタッフの方が在中しておりますので、初心者の方で親切に釣り方を教えて下さいます。

また、すぐ近くには綺麗なトイレも完備🚻

小さいお子様や女性の方も安心ですね❁

※ご入場のさい、必ずマスクの着用をお願い致します🤧

詳しくは当店スタッフ、または太公園代表 川村さん📱090-2810-7347までお願い致します。

🚢ジギングでメガホッケGET🚢

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフ松田です。

本日も続々とお客様より情報いただいております。

当店常連のお客様W様は、本日早朝より函館近郊のポイントにて、いとこ様とご一緒に乗船🚢

いとこ様は、今が旬のサクラマスジギングに挑戦💪

150g前後のルアーを投入💣

↑ダイワのサムライジグ&鏡牙ジグは、低価格でも絶大な釣果を叩き出してくれる、当店でも大人気のジグです!

1.5㎏前後のサクラマスが掛かって来てくれる中、浅場の30Mラインで、とてつもないアタリと共に竿が大きくしなり、慎重に巻き上げてみると、大暴れで魚が上がって来ました👏

立派なメガホッケです✌(‘ω’✌ )三✌(‘ω’)✌三( ✌’ω’)✌

美味しいやつですね😋

こんな感じで、サクラマスを狙いつつ、こんなメガホッケが掛かって来てくれれば、嬉しいですね(*´▽`*)

W様、本日も釣の帰りにお店に寄って釣果をご報告して下さりありがとうございました👏

詳しくは当店スタッフまで♡

🌸函館近郊ボートサクラマス情報🌸

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

本日、当店常連のお客様、N村様より情報いただいております。

ご自身のゴムボートにて、7時出港🌊

以前から好調だった60Mラインから始めてみるも、なかなかアタリが無く苦戦。

また、朝一は潮の流れが速く、700gのバケでも流されまくりの状況😢

そんな中、常連のお客様F木様は、浅場の30Mラインで釣り上げられたという情報をもとに、N村様も浅場へ移動⛵

40Mライン、中層の20M~15MでサクラマスGETです👏

こんな厳しい状況でしたが、流石N村様、1.5㎏を筆頭にサクラマス13本の釣果です。

こんな感じで函館近郊では、まだまだサクラマス釣れております😊

N村様、本日も素晴らしい情報ありがとうございます。

詳しくは当店スタッフまで♡

苫小牧店釣果情報

2月28日

苫小牧近郊の投釣りでカレイが釣れていると教えていただいたEさん

昨日も100m前後の遠投で数釣りができたと写真を送ってくださいました。

釣果はコチラ↓

この日は他の釣り人も多数いらっしゃたようですが、やはり遠投有利とのことで

ちょい投げの方は釣れていないようです。

『100mは飛ばした方がいいですよ~』と教えてあげてとの事♪

カレイシーズン本番は確実に近づいているものの、ちょい投げで釣れるのは

もう少し後になりそうですね。

苫小牧店 中家

 

🦀函館港内クリガニ情報🦀

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフ松田です。

当店常連のお客様W様より情報頂ました🍑

いつもマイボートで素晴らしい釣果をご報告して下さるW様ですが、この日は港内で、のんびりクリガニ釣りにチャレンジして下さいました👏

今回クリガニ初挑戦のW様ですが、すばらしい釣果をご報告して下さいました。

コンパクトロッド3本に、投げ仕掛けやブラーを装着。エサは赤イカをご使用になったそうでした。

巻き上げてみると、ずっしりと手ごたえを感じ、ゆっくり上げると大きなクリガニが(^^)/

サイズも大きく、毛蟹みたいに立派です✌

なんとW様は午前中の釣行で、こんなにたくさんの型の良いクリガニをGET!

初めてのクリガニ釣りとは思えない、ものすごい釣果を叩き出してくださいました。

新鮮なうちに茹でで、すぐにご試食😋

とっても美味しかったそうでした(*´▽`*)

こんな感じで、初めての方でも、簡単に釣れるクリガニ🦀

ぜひぜひ、チャレンジされてみてはいかがでしょうか?

W様、いつも素晴らしい情報ありがとうございました。

詳しくは当店スタッフまで♡

最新・札幌北区とれた小屋ふじいワカサギ釣り場近況

こんにちは!

ワカサギ釣り後半戦、札幌近郊のとれた小屋ふじいさんにお話を聞き、今の状況をお伺いしました。

 

ビニール小屋の中はこんな雰囲気です。

 

家族で釣り行くとトイレや設備等々が気になりますよね?まだ行ったことが無い方にも分かりやすくリポートをして来ました。

 

私も家族で2月23日(火)にワカサギ釣りに行き、釣果75匹でした。

 

釣りに行く前の気になるQ&A (とれた小屋ふじい様)

・釣り場はいつまで?

3月7日以降は要確認との事でした。

・営業時間は?

朝8:00~夕方16:00まで営業です

駐車場は?駐車料金は?

駐車場は300台程駐車可能です。駐車料金は平日500円 週末・祝日700円です。

・トイレは綺麗?

休憩所内とトイレ専用ハウスがあり、綺麗で安心して利用できました。

 

・手ぶらでもOK?

必ずご利用前にビニール小屋を使用する予定の場合はご予約が必要との事でした。

手ぶらセット大人3500円   子供小学生2000円で

竿・リール・仕掛け・エサビニールハウス利用台込みで時間は4時間

 

詳しくはとれた小屋ふじいTEL011-773-5519までお問い合わせください。

 

・釣果は?

ビニールハウス利用の方は30匹~50匹・自前のテントの方で40~100匹

・釣れるタナは?

朝方は基本は底付近での釣果で釣れない時はこまめにエサ替えをすることが良い、昼頃からは氷穴直下で赤虫なども有効との事でした。

 

・どんな誘い?

底釣りの場合は底までオモリを落としてから(3回オモリで底をトン・トン・トンと小突いて3秒~5秒待つ)この時糸は張らず緩めずでアタリが来たら合わせてください。

 

・休憩所はあるの?

受付の小屋が休憩所となっており、暖房設備やトイレ・自販機などで受け付け小屋ででは釣具の仕掛けエサを含め食べ物も販売していました。(カップ麺・肉まん・焼き芋等を販売されています。

・自前の道具がある方は駐車料金で遊べるのか?

自前の道具があれば駐車料金だけでご利用できます。

 

気になる事は沢山あると感じましたが現地のスタッフさんも優しく分からないことがあれば気軽にお問い合わせしましょう。

☆今回の釣り場☆

お車のナビでとれた小屋ふじいで検索するとわかりやすいです。

とれた小屋ふじい(藤井ファーム)

札幌市北区篠路町拓北243-2(藍の道沿い)

TEL011-773-5519

 

 

ご観覧ありがとうございます。

フィッシュランド太平店スタッフ小田がご紹介させて頂きました。

10pound🐟

 

こんにちは(*^-^*)M子です。

 

本日はあいにくの天気で皆さま除雪でお疲れかと思います。

風邪を引かないように暖かくして下さいね😟💛

 

早速ですが本題です。

投稿か少し遅れてしまいましたが💦

小澤様より釣果情報頂きましたのでUPさせて頂きます🎵

 

管理釣り場【10pound】さんにての釣果デス。

 

お見事!!68㎝の良型ニジマス!!

ゴン太ですね( *´艸`)めちゃくちゃ羨ましい🎵

 

こちらも良型のオショロコマ!!

カッコイイですねぇ~🎵

平均して今回は皆さん良型が釣れたようです💛

 

 

楽しい釣行だったかと思います(*´▽`*)

いつも素敵な釣果情報を有難うございます!!

 

皆様も是非チャレンジしてみては?!

春夏秋冬、季節が違うと楽しさもまた別💛

自然を感じながら楽しんでみましょーーう!!

 

 

以上さらっとM子がお送りいたしました~☆

 

苫小牧店釣果情報

2月26日

苫小牧近郊の投釣りでカレイが釣れ始めたとの情報を頂きました。

釣果はこちら↓

小型サイズが多いようですが、例年よりも少し早く春シーズンが始まりそうですね。

この時期はやはり遠投が有利との事ですが、1週間毎に釣れる距離が近づいているとの事ですので、近場で釣れるようになるのが楽しみですね。

E様、釣果情報のご提供ありがとうございます。

苫小牧店 スタッフ中家

 

2021.2.14(日)札幌近郊ホッケ釣り🐟

 

どうも皆さんおはようございます!手稲店スタッフの鳥海です 😆

 

春のホッケが到来し、昨年に比べて1〜2週間ほど早い気がしますが、ホッケ情報があったので早速行ってみました

 

ポイントに到着しキャストすると、釣りガール早速ヒット!!

アタリはあるもののなかなかフックに掛らず苦戦してましたが、なんとかヒットしたみたいです!

 

自分も負けじと遅れをとってようやくヒット!

オーナーばり カルティバ ロックンベイト2 リングキックテイル(ウォーターメロン)

 

スイミングで泳がしてもバイトしてきますが、この時期はニシンの卵を食べに来ているので、底をズル引きで引いたほうがバイトしてきます。

 

根が少しあるところはベイトタックルで縦のアクションで誘うと、、、

去年も緑が良かったので、今年も緑系(ウォーターメロン)を使ってみたらこの日で50匹ほど釣る事が出来ました。

 

普段はアブラコを持ってカッコよく撮らせて頂いてますが、今回はホッケをカッコよく撮ってもらいました 😆 

 

是非みなさんもホッケ釣りしてみてはいかがでしょう!

 

ホッケにおすすめなワーム

オーナーばり カルティバ ロックンベイトシリーズの中で私がおすすめのワームは、、、

1つ目がリングキックテイル2インチ!サイズが小さく、吸い込みやすいサイズ感となっている為、根魚はもちろん、北海道のホッケには絶大な威力を発揮してくれます。

2つ目はリングキックテイル3インチ、この時期は小型のホッケが主体となっている為良型のホッケはとても狙いにくい。そこでこのサイズのシャッド系ワームをジグヘッドに付けて中層をゆっくりただ巻で巻いていただくと良型のホッケが狙いやすくなります。

そして3つ目はリングツインテイル2インチ、魚はいるけど反応しない時やスレてる時は甲殻類経のダブルテイルを使うことによって、リフト&フォールやスイミングといった2つの釣り方が出来ます。テイルのスクリューのような動きで渋い時も活躍してくれることでしょう。

 

今回は使用したタックル

ロッド ダイワ ブラックレーベル+ 681LMLXB

リール ダイワ タトゥーラ100H

ライン サンライン ベーシックフロロカーボン8lb

シンカー カルティバ 直リグ(スプリッドリング無し)10g

フック カルティバ 瞬間 #6

ワーム カルティバ ロックンベイト リングキックテイル2 (ウォーターメロン)

 

2020年7月1日(水)からレジ袋が有料化スタート。

「お買い物袋のご持参」にご理解とご協力をお願いいたします

■レジ袋の無料配布は6月末を持ちまして終了いたします。

■7月1日以降、レジ袋をご希望のお客様には、

各サイズ有料にて販売させていただきます。

 

漁港などで釣りをされる際は、漁師さんの船の出入りも激しいです。

ご迷惑にならないように釣りの方を楽しんでください。

ゴミが大変目立っております、ゴミはその場で捨てずお持ち帰りしていただくようご協力をお願いいたします。

 

釣りをもっと楽しく安全安心!に楽しむ為に、

お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願いいたします。

 

スタッフ一同元気よく皆様をお待ちしております

 

かなやま湖 ワカサギ釣り

いつもご覧いただきありがとうございます。江別店 酒井です。

22日かなやま湖に行かれたお客様より情報を頂きました。

8時から13時まで深さ2メートル前後。

午前中は食いつきが良くて2人で600匹弱釣れたのですが

昼は、急激な食い渋りで100匹も釣れなかったそうです。

前日と比較すると本日の方が全体的に釣れていたそうです。

いつも貴重な情報ありがとうございます。