朝活🐟渓流釣り🐟

おはようございます(*´▽`*)M子です☆

暖かい日が続き、セミも鳴きはじめ気持ちが良いですねぇ~🎵

 

小澤様より今朝の出勤前、朝活釣果情報です!!

朝から素敵な1日のスタートですね(*´ω`*)

ヤマメ、ニジマスと釣れ楽しめたようです!!

綺麗ですねぇ~癒されます🎵

ルアー、フライ釣果です🎣

清々しい気持ちで仕事に挑めそう(*´▽`*)

こちらまで癒されました💛

いつも素敵な釣果情報、有難うございます!!

 

以上さらっとM子がお送りいたしました~☆

 

オホーツク 今年一番暑い日のニジマスは???

いつもご覧いただきありがとうございます。北見店布宮です。

今週も本流釣り師様から情報を頂きました。いつもありがとうございます!

6月6日(日)北見から車で60分程の河川へ。

この日の午前中は増水&濁りで釣りにならなかったようで。。。

落ち着きはじめた15時に入釣!

増水と水温が上がり切った時間帯のため苦戦されたようですが、


見事大物をキャッチ!厳しい状況でも結果出してくれますね~!


なかなか凛々しいオスのニジマスです!色合いとシルエットカッコ良いですね☆


サイズは51cm!今年は3月から大物連発してます!

いよいよオホーツクのトラウトシーズン開幕です!7月にはヤマメも解禁になるので楽しみですね♪

伊達方面船ヒラメ情報(6/5)

6/5(土)伊達方面へヒラメ船釣りに行ってこられたF様より情報頂きました。
ありがとうございます!

前日の大雨、大しけの影響が残るコンディションも、2人で船中7枚の釣果、良型のタカノハも
上がりました!

伊達方面がヒラメの調子が良いようですね!

ヒラメ仕掛、ヒラメバケ入荷致しました。今週の釣行の御準備に是非御利用下さいませ!

投稿者:登別店 鶴喰

🐟噴火湾方面投げ釣り情報🐟

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

6/5(土)当店常連のお客様、JP様より情報頂ました。

お連れ様と共にお昼頃から釣りを開始。

漁港先端にて遠投すると、良型カレイが続々とHIT👏

仕掛けは、投げカレイ仕掛け13号に当店の太イソメを使用。

カレイ仕掛けは、エッグボールの付いた針に、カレイのつきが良かったとおっしゃられておりました。

特大サイズのババガレイもGET👏

素晴らしいですね(*’▽’)

投げ釣りをしつつ、待っている時間に、ワームで根周りをさぐっていると、とてつもないアタリが( ゚Д゚)

47cm、丸々のアブラコもGETでした👏

この日はお2人でこの釣果ヾ(*´∀`*)ノ

カレイは、マガレイ、マコガレイ、イシモチ、ババガレイといろんなカレイが釣れたようです。

こんな感じで噴火湾方面、投げカレイ絶好調です😊

🎣函館近郊ヤリイカ好調🎣

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

当店常連のお客様、H野様ご夫婦様より情報頂ました。

6/4(金)函館近郊にて、午後9時からご夫婦で、イカ釣り開始😊

出だしから絶好調の奥様は、テーラー釣りにて、次々とヤリイカをGET👏

よほど魚影が濃いのか、一つのテーラーに2ハイくっついてきました👏

今回奥様は、テーラー釣りにて大爆釣ヾ(*´∀`*)ノ

棚は1ヒロ(1.5M)~2ヒロ(3.0M)とこまめに棚を調整。

基本的には手前でHITでしたが、食いが悪くなってきたら、遠投すると良かったみたいです😊

また、旦那様はエギにてヤリイカGET👏

1.8号、ベーシックのピンク系を使用。

この日はどの時間帯も釣れていて、日付をまたいだ午前3時終了で、お2人で101パイの釣果👏

素晴らしいですね!

こんな感じで、函館近郊、ヤリイカ釣れております😊

H野様ご夫婦様💛この度も素晴らしい情報ありがとうございました。

🎣北斗市方面投げキス情報🎣

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

6/3(木)当店常連のお客様エビちゃんより情報頂ました🦐

昨年の今頃、北斗市方面にて投げ釣りでキスを釣り上げていたエビちゃん。

今回は調査しに、北斗市方面の浜へ🎣

昨年と同様、キス仕掛け8号に、生イソメを小さくカットしたものを装着。

遠投してゆっくりと巻き上げていきます。

すると、アタリがあり、ウキウキしながらあげてみると、手のひらカレイやタナゴ、ハゼなどが掛かって来ました😊

なかなかお目当てのキスが掛かって来てくれない中、とんでもないアタリが😨

まさかのヒラメでした👏

こんな感じで北斗市方面、キスは釣れませんでしたが、ヒラメはいるようですね(*’▽’)

エビちゃん🦐この度も素晴らしい情報ありがとうございました。

🌸噴火湾方面ショアサクラ情報🌸

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

6/3(木)当店常連のお客様、モア三郎様より情報頂ました。

噴火湾方面の河口にて、5時半スタート🌤

風も波も穏やかで、絶好のコンディション。

しかしながら、周りのアングラーの方達も、一向に釣り上げている様子もなく、次々とお帰りになられる状況😢

そんな中、ベイトを追いかけ、サクラマスが跳ねだします。

跳ね周辺に打ち込むも、スルー( ゚Д゚)

そこでモア三郎様は、シーミッション(カラー鮭稚魚)にチェンジ。

すると第一投目でミラクルが👏

さすがモア三郎様ヾ(*´∀`*)ノ

お見事です👏

その後もしばらく静かな時間が経過しましたが、岡ジグ(ブラックシェル)にチェンジしてから数投目。

またもやミラクルです✨

やはりブラックシェルは強いですね!

こんな感じで噴火湾方面、サクラマス、まだまだ狙えます💪

モア三郎様!この度も素晴らしい情報ありがとうございました!

🎣日本海ショアヒラメ情報🎣

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

当店常連のお客様、E子様より情報頂ました😊

6/2(水)ヒラメを求めて、日本海方面へ🚙

中々渋い状況でしたが、さすがE子様💛

しっかりと良型キャッチ!

素晴らしい釣果のご報告をして下さいました。

当店でもワームやミノー、ジグなど、ヒラメ用品が次々と入荷しております。

皆様のご来店お待ちしております。

伊達沖ヒラメ好調!(6/2)

今期のヒラメ釣りがいよいよ開幕しました!
室蘭~伊達~豊浦など近郊のヒラメポイントで釣果が多数聞かれはじめております。

6/2(水)に伊達沖にヒラメ釣りに行かれたT様より情報頂きました。誠にありがとうございます。
伊達漁港よりプレジャーボートで出港。T様は船でのヒラメ釣りは初めてながら見事6枚と好釣果でした!!

早朝6時頃までが地合いで日が昇ってからは渋る状況も船中3人で12枚のとのことでした♪

シーズン初期は大型も釣れるチャンスです、これからに期待ですね!
ヒラメ仕掛、ヒラメ用バケ入荷致しました。是非御用命下さいませ。

投稿者:登別店 鶴喰

釧路沖&尾岱沼沖情報です。

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

 

Y様のマイボートに乗せて頂きまして釧路沖に行ってきました。

自分はジギング、Y様達は仕掛&ジギングで攻めます。

朝一のポイントは潮の加減か反応渋かったのですが

久しぶりにアオゾイの御尊顔を拝ませて頂きました(笑)

小潮のわりに流れが早かったので220gのジグを使用しています。

ヒットジグはエゾハチ オンジジグです。

 

少し、場所を移動しまして

98m程の水深で良型マダラ祭が開催です(笑)

仕掛、ジグどちらにもヒットするほど喰いが良い状況でした。

さらに潮の流れが早かったので300gのジグを使用しています。

シャウト ショーテルの赤金系カラーが炸裂しました。

 

タラ祭りでクーラー、生け簀の空きスペースが大変なことになり始めた所で(笑)

先程のアオゾイが釣れたポイント付近に戻り

20m~5mの棚をシャクリ続けていると・・・

小振りですがサクラマスがヒット!

この直後に、同じ棚で再度ヒットしますがフックアウト・・・

逃げる魚に限っていい重量感なものです(笑)

たぶんスレ掛かりだったと思いますが

『トキ』じゃないの~?という言葉もあり、やっちまった感がスゴイです(笑)

ヒットジグはエゾハチ オンジジグ 赤ゼブラ 180gです。

 

ここから最終ポイントとして水深25~30mでソウハチカレイを狙っていますが

写真を写し忘れておりました。

小型も目立ち始めましたが、良型が引き続き多いですね。

 

最終的に

こちらは一人分の釣果!巨大なマカジカが入っていますね~!

こちらは2名分の釣果(笑)生け簀がエライ事になっていました(笑)

仕掛では良型ヤナギノマイ、アブラコもヒットしていました。

自分の釣果は程良くお持ち帰りの釣果でしたが

帰り際にバケツ1杯分のソウハチカレイを頂きました。ありがとうございます!

 

 

 

こちらは以前の釣行のもですが

尾岱沼 幸丸さんに乗船させて頂きまして

55㎝ 2.3㎏、60㎝ 2.7㎏でした。

うまいこと良型が当たってくれましたが平均サイズは40~45㎝になります。

ヒットジグは

エゾハチ ナマラジグ スローチューン150g、

ザクトクラフト オゴジグ 130gです。

外道としてゴソカレイが結構ヒットします。

 

サクラマスは6月20日頃までかな?と思います。

道東太平洋側はアオマス(カラフトマス)がヒットしている情報もありますね。

 

使用するジグの重さとPEラインの太さにもよりますが

1番のスロー用ジギングロッドが使いやすい様に思います。

リールは棚が重要な釣りなのでカウンター付き両軸リールが望ましいですが

カウンター無しでも釣りは全く問題ありません。

但し、10m毎に色が変わる船釣り用のPEラインを巻いて

ラインの色と1m毎のマーカーで棚を確認しながら狙いましょう。

ジグの重さは浅棚の時や潮が緩い時は100~150g

潮が速い時、深棚の時で150~180gがざっくりとした使い分けになります。

150gが万能な印象はあります。

カラーは赤ゼブラ、黒ゼブラ、グリーンゴールド、ブルピンがオススメですよ。

 

今回のタックル

ロッド:テイルウォーク サクラマスジグSSD C651(サクラマス、ソウハチに使用)

テイルウォーク SSD SPJ602(マダラなど深場に使用)

リール:シマノ オシアコンクエストCT 300HG

シマノ オシアジガーNR 2000P

ライン:サンライン PEジガーULT4本組 1.5号

リーダー:サンライン  トルネードSⅤ-1フロロ 5号  約5m

ジグ:エゾハチ ナマラジグ スローチューン150g、オンジジグ 180g、220g

シャウト ショーテル 300g

ザクトクラフト オゴジグDC タイプI  130g

フック:エゾハチ ささらさる  1/0  3㎝

カルティバ ジガーライト シワリツインJT-27 4/0

CB ONE ゲイルアシスト ママスSP ツイン/ロング 26mm 3/0