⛺東大沼キャンプ場ワカサギ情報⛺

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

本日1/19(水)当店スタッフの深川と高松が、東大沼キャンプ場へワカサギ釣りに行ってきました😊

早速、ドリルで穴を明けます。

しっかりとテントも設置します⛺

※東大沼キャンプ場は、風の影響を受けやすいです。

ペグは太目のしっかりしたものを使用しましょう。

今回、スタッフ達が使用したのは1号の仕掛け。

エサは白サシSを使用しました。

キャンプ場は水深があり、深いところですと6M以上あります。

手羽竿ではなく、リールの使用をオススメいたします。

早速かかってきてくれたのは大きめのワカサギ🐟

一度に数匹掛かってくることもあり、すぐにバケツはワカサギだらけ✌✌

サイズはマイクロからデカサギまで様々💛

外は氷点下の極寒でしたが、テント内は暖かく、お昼はおでんを頂きました🍢

お昼くらいまでやって二人で332匹👏

↑型もいいですね😊

※東大沼キャンプ場は、係の方は常駐していないこともございますので、道具一式はお持ち込みでお願い致します。係の方がいる時は、道具のレンタルなどもありますので、詳しくは大沼漁協さんにお問い合わせください。

こんな感じで東大沼キャンプ場⛺

ワカサギ絶好調でございます✌(‘ω’✌ )三✌(‘ω’)✌三( ✌’ω’)✌

詳しくは当店スタッフか、大沼漁協 代表宮崎さん(080-4040-7575)までよろしくお願い致します!

お客様情報:サクラマスジギング!!

いつもご覧頂きありがとうございます☆

美しが丘店 元柳です!

 

お客様より釣果情報を頂きました♪

本日、白老沖にてサクラマスジギングへ行ってきたそうです(^▽^)/

 

潮も早く、釣りもしづらく渋い状況だったそうですが、そんな中でも見事3本の

サクラマスをキャッチ!!

釣行後にお店まで見せに来てくれました(^▽^)/

見事なサクラマス!!

羨ましいですね(^▽^)/

 

K様、いつも貴重な釣果情報ありがとうございます!!

皆さんもサクラマスジギング!挑戦してみてはいかがでしょうか?

 

当店ではジギング用品多数取り揃え、皆様のご来店を心よりお待ちしております!!

阿寒湖でワカサギ!

いつも当店をご利用頂き誠にありがとうございます

1月17日(月)早朝7時半から解禁間もない阿寒湖のワカサギ釣りを始めました

開始早々にアタリが連発します

最初は底を探っていたのですが途中表層に濃い群れが現れ10数匹から一気に30匹程に数を稼ぐことができました

上から肉眼でも確認できるほどです

やがて反応が無くなり底釣りに徹します

ダブルやトリプルが頻繁にあり反応は絶えることも知らずの状況です

釣をしてるとこんなゲストが・・・

ヒメマス?サクラマス?のような魚がワカサギに混じって釣れてました

他にもウグイとアメマスが釣れました

昼1時までで自分は130匹程で、今回は2人で釣りしてたので合計370匹の大漁という結果で雪が降る中終了しました

阿寒湖は現在ホテル裏のポイントのみが解禁となっているのですが安定した釣果に恵まれていますので皆さんも楽しんでみてはいかがでしょうか!

 

🚢函館沖ニシン情報🚢

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

当店常連のお客様、肉P様より情報いただきました😊

港内にてニシン爆釣です🚢

9号の針を使い、オモリは15号を使用。

ご自身のプレジャーにて、魚探を頼りにニシンの群れを探します。

朝一は小さな群れしか見つけられず苦戦したそうですが、11時近くに港内にニシンの大群が訪れたようです。

大きな反応が出て、すぐに仕掛けを投入。

30分くらいの出来事だったようですが、肉P様は86匹の釣果(*´▽`*)

サイズも良型🍖

クーラー満タンです🥩

こんな感じで函館港内、沖でもニシン絶好調です。

肉P様💛この度も素晴らしい情報ありがとうございました。

🌸函館ショアサクラマス情報🌸

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

当店スタッフ高松が、ショアサクラに挑戦💪

1/17(月)明るくなってから入釣🎣

周りにアングラーの皆さんもおられましたが、HITしている雰囲気はなく😿

スタッフ高松もルアーチェンジやランガンを重ねますが、全くアタリ&跳ね等は見られず😢

諦めかけていた9時半頃、スタッフ高松はやってくれました!

軽めのルアーにチェンジした瞬間にHIT(/・ω・)/

小ぶりですが、サクラマスGETです😊

その後、1時間ほど粘りましたが、周りでも釣れたのはこの1本のみだったと思います。

日によって釣果にムラはありますが、函館近郊、サクラマス釣れております🌸

🚢函館港内~上磯方面、船ニシン情報🚢

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

当店常連のお客様、メカニックM井様より情報いただきました🔩

函館港内にニシンが入ってきたという情報をもとに、ご自身のプレジャーで出港。

魚探で群れを探します。

今回、メカニックM井様がご使用になられたのは、ハゲ皮タイプのニシン仕掛け。

オモリは20号を使用。魚探で反応が現れ、仕掛けを落とすと針数のニシンが掛かってきます😊

群れがやってきた一時間弱で、メカニックM井様とお連れの方2人で、なんと182匹の釣果(*´▽`*)

また、上磯方面へ行かれた、当店常連のお客様F澤様も魚探で群れを探しながらの釣法で50匹GET🐟

広い範囲でニシンは釣れているようですね!

こんな感じで函館港内&近郊では沖でもニシン爆釣です。

この度も釣りの帰りに釣果をご報告してくれた、メカニックM井様、F澤様、素晴らしい情報ありがとうございました。

17日 朱鞠内湖

 

 

永山店スタッフの伊藤です 🙂 

 

 

17日はいつものT様と朱鞠内へ行ってきました!

 

今回は近場で釣ろうと言うことでポイントは「船着き場」で決定!

 

 

 

 

開始すぐに反応がありコンスタントに釣れてきますが、途中良からぬ大物もかかり場を荒らしていきます💦

 

 

 

 

 

 

その後は中々ペースが上がらなかったこともあり昼を過ぎたところで終了~。

結果は2人で250匹ほどで予定より少なめでしたが次回に期待したいと思います! 😉 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⛺大沼太公園ワカサギ情報⛺

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

1/16(日)当店常連のお客様、ジャスミン様&MJ様より情報いただきました😊

ワカサギ初挑戦のジャスミン様⚘

初心者でもやりやすい、大沼にある釣り堀 太公園さんに行かれました🚙

ジャスミン様は、エサの紅サシ🐛を見て怯えておりましたが、ご一緒されたMJ様に紅サシを針に付けてもらい、なんとか釣りを開始。

開始早々、順調にHIT(*´▽`*)

今回ジャスミン様&MJ様がご使用になられたのは、0.8号~1号のケイムラタイプのワカサギ仕掛け、エサは紅サシSを使用です🐛

ワカサギ初挑戦のジャスミン様ですが、コツを掴み、どんどんワカサギを釣りあげていきます👏

↓初めてとは思えない貫禄で、細かいアタリにも鬼アワセ👹

すぐにお二人のバケツはワカサギで真っ黒に✌(‘ω’✌ )三✌(‘ω’)✌三( ✌’ω’)✌

ジャスミン様は初めてのワカサギ釣りでしたが、終盤には、プロ並みの手返しを見せ、とっても楽しめたようでした💛

今回、お世話になった大沼公園内 太公園さん。

貸竿等ありますので、道具をお持ちでない方や初心者の方も大歓迎。常にやさしい係の方が常駐しており、困ったことがあってもすぐに対応してくださいます。

 

近くにおトイレも完備🚻安心してワカサギ釣りを楽しめます。

また、寒くなったら暖かいビニールハウスも完備。

ここではお母さんが、釣ったワカサギを唐揚げにしてくれます😊

↑お二人も、揚げたてのワカサギのから揚げに大興奮(∩´∀`)∩

こんな感じで太公園さん、ワカサギ釣れております😊

詳しくは当店スタッフ、または大沼 太公園 川村さんまで。

釣り堀 太公園 代表 川村さん 090-2810-7347

★勇払ハート沼 情報★

いつもご覧いただきありがとうございます!

皆さん、寒くて家に籠りがちになっていませんか~?
ワカサギ釣りは冬ならではですし、
お子様でも簡単ですから一度は体験してほしい
レジャーの一つです!!(^O^)

そこで今回は、すでにオープンしている
勇払ハート沼のご紹介をしたいと思います!(^^)/

ハート沼への道は近くまで行くとのぼりが立っているので分かりやすいですよ♪

着くとテントがずらり!!


受付もプレハブが建っているので安心です♪

ちなみに休憩所もありますので、寒くなってきたら休憩をとることも◎

気になる釣果は・・・?

開始30分くらいでこんな感じ♪
なかなか大きいサイズも混ざってます!


ハート沼は手ぶらで気軽に行けるのがいいですね♪
冬の思い出作りにワカサギ釣り、おススメですよ~(*^^*)

勇払ハート沼 詳しくはコチラ

苫小牧店 笠谷

道南船サクラマス情報 1/17(月)

西桔梗店のHPをご覧いただきありがとうございます。

店長の山下です。

1/17(月)、恵山沖での漁師さんのマス釣果ですが、へら引きで×22本との情報頂きました。

型も大大サイズ(2.5kg以上)も数本入り、平均して良型が釣れているとの事。

水深は50~60m。

同日、尾札部沖に出船した遊漁船からは、船中で×5本の釣果連絡がありました。釣り方はバケ釣り。特にピンクのタコ付きの仕掛けに食いが良かったそうです。

また噴火湾方面にてパワーボートで出船した、常連のS山様も、今期初サクラマスを×2本ゲットしたとの情報を頂きました。

釣りスタイルはバケ釣り。

だんだんと船サクラマスの釣果も上がり始めてきましたね。皆様情報ありがとうございました。またよろしくお願いします。