🌸戸井沖五目&サクラマス情報🌸

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

当店常連のお客様、I田様より情報いただきました(*´▽`*)

2/5(土)お知り合いの磯船に乗船🚢

水深は40M~50Mライン。

I田様はジギングにて、船頭さんはバケにてマスを狙います。

この日はマダラが絶好調。

船頭さんの7本針には最大で5匹のマダラが掛かり、電動リールがブイブイ唸ります🎉

なんと良型マダラはオリ4枚。

サクラマスは船中良型3本🌸

風が吹いてやりにくい状況でしたが、マダラ大漁に、大満足の結果となったようでした!

こんな感じで戸井沖もサクラマス入ってきましたね🌸

五目釣りは絶好調でございます。

I田様💛この度も素晴らしい情報ありがとうございました。

🌸噴火湾方面ボートサクラマス情報🌸

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

当店常連のお客様、N村様より情報いただきました👏

2/5(土)ご自身のゴムボートにて出港🌊

とにかく気温が低く、寒さとの闘いとなりましたが、さすがN村様はしっかり結果を残してくださいました。

70Mラインからのスタート。

600gのバケを使用。

仕掛けは当店オリジナル、ジャングルクックとタコベでアピール抜群のマス毛鉤をご使用になられました😊

底に落とせば、ホッケやタラは入れ食い🤤

中層を狙うと、良型サクラマスがHIT(*^^)v

一番大きなサクラマスは2.2㎏でした(*´▽`*)

こんな感じで、噴火湾方面、サクラマス釣れてきましたよ🌸

N村様💛この度は素晴らしい情報ありがとうございました。

※人気の船マス仕掛け👇

昨年もそうでしたが、今期も当店で人気のアイテムです。店頭には並んでいますが、遠方のお客様からの問い合わせも多いので、興味のある方や購入希望のお客様はこちらのサイトをご利用下さい。

👇 (マス仕掛けで検索お願いします)1ケから発送OKです♪

ヤフオク! – fishlandnetさんの出品リスト (yahoo.co.jp)

お客様 わかさぎ情報(北見 富里)

いつも当店をご利用頂き誠にありがとうございます

本日は当店の常連様より情報頂きました

北見 富里湖 10:00~14:00にて120匹超の超過

型は5~8cm前後中心

仕掛けは0.8号、1.0号と小針を使用

エサは白サシ 半切

基本、底釣りですが

水深6m前後の場所でたまに3mくらいまで浮いてきて

入れ食いチャンスタイム突入がしばしばあるそうです

 

北見市街からのアクセスもよくおススメの釣り場です

ぜひ、行ってみてはいかがでしょうか?

🌸尾札部沖サクラマス好調🌸

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

本日2/4(金)当店常連のお客様、O沢様より情報いただきました😊

尾札部漁港より出港、晃龍丸(白石船長)に乗船🌊

皆さんそれぞれバケ釣りでサクラマスを狙います。

600g~700gのバケを使用。

脂ののった良型のホッケが針数掛かってくる中、型の良いサクラマスも上がります👏

黒毛を中心とした毛鉤を使用です。

立派なサクラマスですね~🌸

さて、今回お世話になった遊漁船は、尾札部漁港より出港、晃龍丸 白石船長

📱090-8427-4611(17時以降はご遠慮ください)

👇わかりやすいように、予定表を頂きました😊

今月はサクラマスで出港予定!空きがある日もございますので、直接船頭さんまでお願いいたします。

お若く優しい船頭さんです💛おひとり様からでも出港してくださいます(*´▽`*)

バケ釣り、ジギングでもOKです。

こんな感じで、尾札部沖、型の良いサクラマス釣れております!!

尾札部漁港より出港、晃龍丸 白石船長

📱090-8427-4611(17時以降はご遠慮ください)

⛺じゅんさい沼&東大沼キャンプ場ワカサギ情報⛺

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

今週は厳しい冷え込みに襲われた道南ですが、まだまだワカサギは好調のようです😊

国道5号線沿いにある、じゅんさい沼 代表宮崎さんより情報いただきました。

やはり、朝一の食いは良く、棚は中層から上層。

穴からワカサギの姿も確認出来ることもあるそうです。

ワカサギの型も大きいですね(^^♪

じゅんさい沼さん、近くにおトイレもあり、スタッフの方が常駐しておりますので、初めての方でも安心して釣りを楽しむ事が出来ます。

道具をお持ちでなくても、貸竿等すべて揃っておりますので、手ぶらでOKです!

詳しくは当店スタッフか、大沼漁協 代表宮崎さん(080-4040-7575)までよろしくお願い致します!

 

また、東大沼キャンプ場でも、安定した釣果が上がってきます。

当店常連のお客様、S藤様ファミリ―様もご家族で東大沼キャンプ場へ、初ワカサギ釣りにチャレンジ💪

ご家族で初めてのチャレンジでしたが、100匹超えの大漁です😊

駐車場から少し歩きますが、奥に行くほど釣果が良いようです。

※東大沼キャンプ場は、係の方は常駐していないこともございますので、道具一式はお持ち込みでお願い致します。係の方がいる時は、道具のレンタルなどもありますので、詳しくは大沼漁協さんにお問い合わせください。

大沼漁協 代表宮崎さん(080-4040-7575)

こんな感じで、じゅんさい沼、東大沼キャンプ場共にまだまだワカサギ楽しめますね(^^♪

ワカサギ釣り IN塘路湖④

2/3  早くも今シーズン4度目のワカサギ釣りに 塘路湖へいってきました

前日までの情報では、相変わらずの好調キープということで

またまた、爆釣の予感で、朝7時過ぎに、前回同様の

林道側からのアタック!!

今回の仕掛けは、早掛ボンバー2号

エサは、ニンニク白サシSとニンニク紅サシSの交互付け

当然と言うべきか、仕掛け投入後すぐにアタリが!(笑)

連続ヒットが止まらない!!

日中、若干誘っての釣りになりましたが

基本的には、置き竿のままでも、チョンチョン当たりはきます

魚体が小さいのが多いので、大きくあわせたり

リールを早巻したりすると、バレてしまいますので

あわせは、小さく、巻はゆっくりでも充分釣れます。

最終的に、午後2時半で終了。 トータル663匹とまたまた爆釣!!

前回までよりは、数は減少しましたが、魚はまだまだいますね~

この調子でいくと、今シーズンは、終了までずっと釣れそうな勢いですね!

阿寒湖や網走湖なども、好釣果聞こえてきているので、選択肢も広がり

楽しめそうですよ~

それではまたの釣果報告まで。        スタッフ澤田でした。。

★ワカサギ釣りに行ってきました。PARTⅢ★

2/1(火曜日)にとれた小屋ふじいさんへワカサギ釣りに行ってきました。

気温は低かったですが天候は晴れ

朝7:30~11:30の釣行です。

1台の竿に仕掛けを付け投入直後にアタリが連発し次の竿を準備する暇がないくらい忙しく釣れました。

急いで次の竿をセットし腰をすえて釣り開始

4連・5連で掛かる事も多くあり11時30分には3ケタを超えたので終了

エサは赤虫に仕掛けは0.8号の6本針を使いました。

 

 

お客様釣果:ワカサギ釣り☆

いつもご覧いただきありがとうございます☆

美しが丘店 元柳です。

 

お客様よりワカサギ釣果情報を頂きました(^▽^)/

先日、当店でアイスドリルを購入頂いたのですが、早く使いたくていてもたってもいられず、寝坊しながらも出発!!笑

12時スタートで最初は全然釣れなかったそうですが、表層狙いにチェンジしたところ群れにあたり、ダブル!トリプルと最初の一時間だけでも100匹釣れたそうです!

その後、カップ麺とコーヒータイムを挟み、表層を狙いながら15時半までで243匹の釣果☆

青空での下での釣りとの事で、太陽は出ていたそうですが、

やはりテントが無いと寒くて辛かったとの事でした(´;ω;`)

 

お客様のホットな情報を伺い、私もまたワカサギ釣りに行きたいと

ウズウズしてきてしまいました(^▽^)/

皆様も是非次のお休みはワカサギ釣り挑戦してみてはいかがでしょうか?(^▽^)/

 

当店ではワカサギ釣り用品多数取り揃え、皆様のご来店を心よりお待ちしております!!

 

S様、貴重な釣果情報ありがとうございました!!

 

2/2(水)塘路湖再戦です。

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

 

2月2日(水)今回は自分の奥様と塘路湖に釣行してきました。

当初、別の釣り場の予定でしたが状況思わしくないようなので急遽、塘路湖へ。

 

 

まず、1つ目の穴を開けて2つ目をあけようとすると全く氷に入っていきません。

はて?と思い良く見ると刃自体が付いておりませんでした(笑)

それで穴を開けるのは無理ってものでして・・・

どうやらボルトが緩んでいたようですね。

 

ま~そんなこともあるさということで

1つの穴で奥様と代わりばんこでワカサギ釣り開始です。

釣り始めは若干、渋かったのですが直ぐにベタ底で入れ食いモードに突入!

午前9時頃~正午までで

400匹の釣果で切り上げました。

前回より幾分、7~8㎝サイズが多くなっていましたね~。

我が家の奥様にも楽しんでいただけたようです(笑)

今シーズン中は、この勢いでいきそうな印象ですね。

 

今回使用した仕掛は

マルフジ ケイムラワカサギFT夜光留5本針 1.0号

ガマカツ 早掛ボンバー1.0号

前回同様、エサは白サシSを中心に、やや喰い渋った時に赤虫を使いました。

 

※遊漁料 1,000円となります。

太平洋サクラマス🌸

おはようございます(*^ω^*)M子です☆

 

I様より釣果情報頂きました🐟

釣り帰りに立ち寄っていただき、感謝です(*^-^*)

2/2太平洋にてサクラマスジギング🌸

釣り仲間お二人で楽しんできたそうです🎣

 

なかなか渋い状況が続いたようですがラスト30分で粘り勝ち!!

船中6本のうち、I様とお仲間K様はお二人で1本つづキャッチとお見事🎊

さすがですね!!腕が光ります 😎

 

 

使用ジグはスミス/CBムラマサ3S チョコミントゼブラ 150Gでした☆

やはり強い!!皆様も是非1本忍ばせてみては? :mrgreen:

 

 

今年はナカナカ渋いですが 😥 めげずに頑張りましょう!!

 

 

以上さらっとM子がお送りいたしました☆