🦑函館山沖イカ情報🦑

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

本日12/11(土)当店常連のお客様、メカニックM井様より情報いただきました🔩

ご自身のプレジャーボートにて出港🌊

山沖120Mラインでイカを狙います。

大きなヤリイカも釣れているという事もあり、魚針18㎝青針をご使用になられました。

魚探には中層にものすごい反応があり、画面は真っ赤に!

案の定、仕掛けを落とすと、中層で仕掛けが止まり、竿が大暴れ🎉

イカ針にはサバがびっしりかかってきました😃

運良く、サバをかわして底まで到達できると、今度はイカのアタリが!

大きいヤリイカや、マイカがかかってきてくれました😊

短時間でしたが、ヤリイカ、マイカ合わせて20パイほどの釣果。

サバは大漁です!

こんな感じで、函館山沖、イカはだいぶ薄くなっては来ていますが、まだまだ狙えそうですね💛

メカニックM井様😻この度も釣りの帰りにお店によって釣果をご報告してくださりありがとうございました🔩

🚣噴火湾ジギング情報🚣

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

当店常連のお客様、N村様より情報いただきました😊

12/9(木)朝一は波風あり、出港を見合わせ、穏やかになった9時過ぎ、出港です🌊

まずは沖の根へ🚣

N村様は200gのジグを使用。

良型のマダラが次々と上がりました(*´▽`*)

ここでは良型のヤナギノマイも釣れました!

一通り、タラ&ヤナギを釣りあげた後は、今が旬のサバ釣りへ🚢

70Mラインでは、魚探に反応が出っぱなし。

フォール中、中層30M~50Mでジグが止まり、一投一匹の勢いで、引きの強い大サバがかかってきました。

短時間でしたがとっても楽しめたようでした😊

こんな感じで、噴火湾、まだまだジギング絶好調です!

N村様♡この度も釣りの帰りにお店によって釣果をご報告してくださりどうもありがとうございました。

登別沖スケソウ好調!!(12/11)

冬の太平洋近海沖のお楽しみな釣りのひとつ、スケソウ釣りが只今好調な模様です!!

登別港遊漁船 萬漁丸さんから情報頂きました。ありがとうございます!

虎杖浜沖120~160mラインタナ80~100mで抱卵スケソウが一人80~150匹超と絶好調でした!
しかもメスの比率が高い状況とのことでした!

(魚探反応が真っ赤ですね)



(抱卵魚が入れ喰いですね)

例年に比べるとやはり水温の関係か漁期のズレ、出遅れ感があるような状況につき、今後にまだまだ期待ができるのではないでしょうか、今がチャンスです!!

詳しくは
萬漁丸さん(関口船長)まで
☏090-3392-5025

(投稿者:登別店 鶴喰)

バケ🐟ヒラメ🐟

こんばんは(*^-^*)M子です☆

 

お客様より今朝の釣果情報頂きました🐟

 

石狩沖にてヒラメ釣り🎣

水深55Mラインで600gのバケを使用。

平均1人5枚程度で、お客様は最大50㎝程のヒラメを釣りあげました。

ちょうど食べごろサイズですね🎵

この時期のヒラメは美味しいので今晩食べるのが楽しみですねぇ~ 😎

 

船内では最大70㎝の良型も上がったそうです🐟

 

天候も良く波も低く、ターゲットのヒラメも釣れ

満喫した1日となりましたね🎵

 

 

素敵な釣果情報を有難うございます💛

 

 

以上さらっとM子がお送りいたしました~☆

 

 

 

 

南十勝のチカ釣り

いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます

今回は久々の海釣りでチカを狙いに出かけてみました!

最初は十勝港で午前中粘ってみたのですが不発でした

周りも釣れている様子もないので音調津へ移動すると小さなチカの群れが居たようです

4:30ぐらいまでで11匹の釣果で終了しました

数は出なかったもののサイズがどれも大きかったですね

これからがチカの本格的なシーズンに入りますので各港にたくさん群れが入ることを期待しつつ狙ってみるのはいかがでしょうか!

★投げ釣り情報★

お客様より投げ釣り情報を頂きました。

12/8(水曜日)朝10時頃に出発し岩内方面へ行き夜19時頃までの釣行。

一帯ではホッケ・カレイがメインで釣れ

お客様は3名でカレイの32㎝~46㎝を5枚、コマイを15匹、ホッケ15匹の釣果でした。

残念ながら写真は撮り忘れとの事です。

仕掛けはカゴ・ネット仕掛けに生イソメを使用しました。

夕方になり暗くなると釣果が落ちてくるので朝方が狙い目です。

貴重な情報ありがとうございます。

( ゚Д゚)珍魚?!ボウズギンポ?

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

12/7(火)お客様方とともに、大サバ釣りをしていた所、常連のお客様Y崎様がものすごい大きい何かが釣れたと、驚いておられました。

わたくしも見せていただきましたが、勉強不足なこともあり、全く見当がつきません。

68㎝あります。

パッと見は、アブラコの特大サイズかと思いましたが、顔や背びれ、シッポなどが全然違います。

お顔はこんな感じ😊

可愛いお顔です。

お顔の周りには白い点があり、しかも、その点の中には穴が開いています。

↑一緒に釣ったアキアジと同サイズ、アキアジよりも体高があり、ずっしりと重かったです。

釣りあげられたY埼様より、調べてくれとのご要望があり、さっそくお店に持って帰って調べてみました。

お店にて、来店されたお客様方にお見せした所、皆さんこの珍魚に驚かれていました!

 

そんな中、当店常連のお客様O久保様が、【ボウズギンポ】だよ!と教えて下さいました。

さっそく調べると、どうやらこの珍魚は、ボウズギンポだそうです。

↑顔の白い点々なども全く同じですね!

千葉県から北海道の太平洋側、水深24M~800Mの所に生息。

市場に出ることは稀ですが、脂がのっていてとっても美味しい魚だそうです。

お刺身、煮つけ、フライ、塩焼き、鍋と色々な楽しみ方があるようです。

という事で、当店スタッフ小笠原がこのボウズギンポを食べてみました(*´▽`*)

ぬるぬるで捌きにくかったですが、なんとか三枚おろしに!

まずはお刺身でいただきました。

くせ、臭みなど一切なく、もっちりでトロトロでとっても美味しかったそうです。

まだまだ函館近郊には、見たことのない魚がたくさんいそうですね!

このたび、貴重なお魚を下さったY埼様♡ありがとうございました!

🚣大サバ釣りにチャレンジ🚣

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

函館近郊から噴火湾にかけて、脂ののった大サバが釣れております😊

先日、常連のお客様から頂いたサバがとっても美味しかったので、大サバ釣りにチャレンジしてきました😃

水深70Mライン、魚探には中層50M~30Mにすさまじい反応があり、すぐさまジグを落とします。

今回使用したのは、ダイワ サムライジグ130gシルバーでした。

水深が深いこともあり、電動を使用しました。

第一投目、魚探に写っている通り、30M位でジグがとまり、大暴れ!

サバとは思えない引きっぷりで、とっても面白い😊

丸々とした大サバが釣れました(*´▽`*)

ほとんどがフォール中に食ってきました!

付近では、追われたイワシに鳥山が刺さっていました🐔

一時間程やって20匹ほどのサバが釣れました。

今回はジグで狙いましたが、魚影が濃いので五目仕掛けで狙うと、すぐにクーラー釣り出来ると思います。

こんな感じで大サバ釣れております🐟

🚢八雲沖カレイ&ソイ絶好調🚢

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

12/7(火)八雲落部漁港より出港の金宝丸 坂本船長より情報いただきました。

ベテラン釣り師の皆様とともに、夜明けとともに出向🌊

まずはソイの根へ向かいます🚢

ソイは型が大きくなり、良型が上がりました。

一通りソイを堪能した後は、前浜に戻り、カレイ釣りにチェンジ。

肉厚のマガレイ。

↓良型のマガレイ&クロガシラも釣れております。

↓なんと、ババガレイも釣れました↓

ソイもおっきいですね😊

金宝丸さん、凪の良い日は出港いたします!

※今週日曜日(12日)まだ、若干の空きあります!

今回情報いただいた遊漁船は、

金宝丸 坂本船長 📱090-3891-0207(18時以降はお控えください)

※女性やお子様でも安心🚻おトイレあります。

2021道南アキアジ情報NO.20(12/7)

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

12月に入りましたが、まだまだ気温も暖かい日が続いておりますね☀

函館近郊では、皆さん粘りを見せ、アキアジ釣果が上がっております。

12/7(火)当店常連のお客様、ヘルメット様より情報いただきました⛑

前日(12/6)に当店常連のお客様、I藤スペシャル様が、5本釣ったという情報をもとに、現場に急行したヘルメット様。

朝一の跳ねは数回目撃するも、なかなかHITせず😿

そんな中、ボート手前にて突然のアタリ&HITで、スピードGET👏

綺麗なギンギンの雌でした♀

この日、周りで確認できたのは5~6本。

当店常連のお客様、T田様は厳しい状況の中でしたが、2本GETと素晴らしい釣果をご報告してくださいました。

こんな感じで、函館近郊、アキアジも終盤戦となってまえりましたが、まだまだ狙えそうですね💛