豊浦 沖根ロックフィッシュ釣行 3月30日

いつもご覧いただきありがとうございます。 江別店 且見です。

 

30日水曜日に、ハイドアップ フィールドスタッフ ジュンペー君と、友人と3人で、

豊浦のマジカルアワーさんにて、沖根ロックフィッシュを楽しんできました。

 

思い思いのルアーや、ワームにてコンスタントに良型クロソイを中心に、釣果に恵まれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

特に好調だったのが、遊び心で持ち込んだ ダイワ メタルファシャッド 100Sでした。

釣ったソイが吐き出したカレイの幼魚と瓜二つで、まさにマッチザベイトとなったようです。

 

他にも、ハイドアップ スタッガーワイド3.3,4インチや、スタッガーオリジナル4.5インチ、コイケシュリンプビッグ、ハードルアーのエヌグリーディー等でも釣果に恵まれました。

 

まだまだ楽しめる豊浦沖の沖根ロックフィッシュ!

 

おすすめの釣り物です。

 

 

 

最後?の朱鞠内湖

 

 

永山店スタッフの伊藤です 🙂 

 

阿寒に行った翌日ですが28日は取材を受けるため朱鞠内湖に行ってきました!

 

一緒に阿寒に行ったT 様にも声をかけましたが流石に辞退と言うことで。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

マスの穴釣りもしたいと言うことでポイントはアイランド周辺に決定!

 

私のワカサギの場所は1カ所目でパッと決め、マス用は更に奥側に決めて釣り開始です。

 

 

 

 

 

 

開始直後は良いペースで釣れましたが80匹位から反応が微妙に・・。

 

更に枝と思われる物にも数回引っ掛かり仕掛ロス・・💦

 

始めに魚探で見たときは魚の反応に隠れて障害物を見落としてました・・。

 

昼過ぎには更に渋い反応になり200匹に到達したところで終了。

 

 

 

 

 

 

 

マス釣りの方は本命のサクラは釣れなかったようですがアメマスが2匹かかったようですよ:-) 

 

今回はW取材になり札幌の情報誌系と釣り人社のワカサギ系のものに掲載予定となりました。

 

 

 

ワカサギ釣りも残りわずかとなりました。

朱鞠内湖は最長で4/10までの営業ですが今回は週末の4/3までは大丈夫のようですが以降は状況見ての判断になるそうです。もう一回行けるかな?? (笑)

 

 

そろそろ終わり?

 

 

永山店スタッフの伊藤です 😀 

 

27日は朱鞠内湖のワカサギに行く予定でしたが天候が微妙だったので急遽阿寒湖に変更!(笑)

 

この日はT様と行ってきました。

 

現地に到着すると朝までの雨で氷上は水たまりだらけ・・💦

 

現地スタッフも朝から整備で忙しそうに動いてます!

 

 

 

 

 

 

テントまでの道も出来ていましたよ!

 

 

 

 

 

魚探で見ると反応は微妙??ですが開始してしばらくは良い感じで釣れてきます♪

 

その後はどんどんペースが落ちていき後半はかなり渋い状態・・。

 

午後の終了時は2人で600匹程でシーズン最後の阿寒湖の釣りとなりました 😉 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ココの釣りは今月いっぱいで終了の予定ですので行きたい方はすぐにどうぞ!!

道東河川 ニジマス釣り開幕!

いつもご覧頂きありがとうございます。北見店布宮です。

今週も本流釣り師様より情報頂きました。いつもありがとうございます!

3月26日(土)車で60分程のポイントにて。先週釣れなかったようで今週はそのリベンジです!

とは言え今回も苦戦の予感。粘って粘って4時間後。。。

2回バラし。。。それでも魚の反応があれば必ず仕留める本流釣り師様は、


デカニジをキャッチします!さすがです!


ナイスサイズです!レッドバンドが美しい少し銀毛のキレイなニジマスですね~!


サイズは61cm!3月中にもう60オーバー達成♪おめでとうございます!

さらに良いニジマスを求めて続行!秘策のエサに変えて一発!


今度は冬色のデカニジをキャッチ!お見事です!


まだ痩せてますがシルエットがカッコ良いニジマスです☆


サイズは58cm!60超と50後半の2匹を釣ってリベンジ達成とのことです☆

本番はまだ先のですがニジマスは元気です♪

この時期は水量が日に日に多くなってきます。釣行の際はご注意ください。

🐟当別沖ジギング情報🐟

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

3/25(金)当店常連のお客様、N村先生より情報いただきました。

早朝より当別沖へ🌊

50Mラインにて160gのジグをIN。

ホッケの猛攻にあいながらも、ひときわ大きなアタリで上がってきたのは良型のマゾイ🐟

お腹がパンパンの立派なマゾイです😊

一緒に出港されたK柳様は、水深30Mラインの浅場で、立て続けにサクラマスを連続HIT🌸

もちろん当別沖もホッケは山です!

こんな感じで、ジギング好調となっております。

N村先生💛この度も釣りの帰りにお店に寄って釣果をご報告して下さりありがとうございました。

阿寒湖 わかさぎ釣行

いつも当店をご利用頂き誠にありがとうございます

3月24日(木)阿寒湖 硫黄山川ポイントにて

 

今季、十勝近郊の釣り場が好況だったため

阿寒湖は初釣行となりましたが650匹超と好釣果でした!!

5~10cm前後の型ですが少々、マイクロが多かったですかね

釣り始めてすぐに底(9m)から2m位(7m前後の水深)で入れ食い

その後魚群が浮いてきて

一時、水深3m~4mの棚で爆釣モードへ

気が付けば開始3時間で400匹超と良いペースで釣れていました

がその後失速し最終的に656匹の釣果で終了

使用仕掛 狐針6本+下針  白サシを半切

 

 

その日はたまたま来ていた当店の常連さんが隣で

推定1000匹超の釣果をたたき出してました

やはり後半の硫黄山川ポイントは間違い無いですね!!

 

 

いよいよ最終盤戦、阿寒湖のわかさぎ釣りは3月31日までの開催となっています

今季ワカサギの釣り残しが無いよう足を運んでみてはいかがでしょうか?

 

 

阿寒湖遊漁料  一人1100円  小学生以下 550円

遊漁時間 日の出~日没まで

※阿寒湖での夜釣りは禁止されています、

ルールを守って楽しい釣りを心がけましょう

お問い合わせ先

あいすランド 阿寒

住所:釧路市阿寒町阿寒湖温泉4丁目5-10

電話番号: 0154-67-2057

🌸函館近郊ショアサクラマス情報🌸

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

函館近郊では、再びショアサクラマスが盛り上がってきました🌸

当店常連のお客様、エビちゃんより2日連続でサクラマスGETの情報いただきました😊

早朝より、前回と同じ釣り場へ🚙

前日よりも人も多く、夜明けとともにキャスト開始。

朝一から絶好調✨

エビちゃんはミノーをキャスト。

良型を立て続けに3本GETです👏

お見事ですね(^^♪

朝一は、周りでもほとんどのアングラーがサクラマスをキャッチしており、しかも良型ぞろい🌸

朝一のゴールデンタイムを過ぎると、ポツポツと釣れる感じで、型も小さくなっていったようでした。

1日目2本、2日目3本と絶好調のエビちゃん🦐

この度も素晴らしい情報ありがとうございました。

🎣噴火湾ロック情報🎣

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

当店スタッフの深川と高松が、噴火湾にロックに行ってきました🚙

3/24(木)お店が終わって直行。到着は21時。

天候も良くべた凪。

7g~11gのジグヘッドを使用。

良型のガヤ、シマゾイが掛かってきてくれました。

ガヤに至っては、赤ちゃんサイズから良型まで、入れ食い状態の時間帯もありとっても楽しめました😊

スタッフ深川は遠投にて大きなシマゾイGET👏

こんな感じで、気温も暖かく、雪もすっかりなくなり、釣りがしやすい状況となってまえりました。

詳しくは当店スタッフまで😊

★カレイ・ホッケ釣り情報★

お客様よりホッケ釣り情報をいただきました。

3/25(金曜日)のAM2:00~PM12:00までの積丹方面での釣行

投げ釣りにて仕掛けはロケット付2本針にエサは塩イソメを使い

夜のうちはソイの23㎝が1匹、ガヤ3匹があがりましたがリリースし

日が昇った、AM6:00頃からポツポツ釣れ出し

釣果はクロガシラの32㎝~38㎝が5匹、ホッケが7本の結果。

船道に遠投した方が良く釣れました。

貴重な情報、ありがとうございました。

サロマ湖 今の栄浦漁港は???

いつもご覧頂きありがとうございます。北見店布宮です。

サロマ名人様より写真頂きました♪今シーズンもありがとうございます!

3月26日(土)サロマ湖の栄浦漁港の写真を撮ってきて頂きました☆


例年よりオープンになっている場所が広いです!釣りできそうですね~♪

水温低く魚の状況は未知数ですがやっと海釣りができそうで嬉しいです☆


4月から始まるサロマ湖のちょい投げ釣りコーナーご用意しました♪人気の『ささめ針 謎のアンコウ』も入荷してます♪

すぐに使えるセット竿や針・エサもご用意してます!ぜひ当店をご利用くださませ!