苫小牧近郊サーフ ヒラメ情報!

いつもご覧いただきありがとうございます!

ついに苫小牧も30度を超えた日がありましたねΣ(゚Д゚)
でも翌日は最高気温21度と、気温差が激しいです💦
体調も崩しやすくなりますから、皆さんもお気をつけ下さい!

さて今回は、苫小牧近郊でなんとヒラメが釣れたとの情報頂きました~!

~苫小牧近郊 サーフ
本当に釣れている( ゚Д゚)!!

詳しい場所までは分かりませんが、苫小牧近郊の砂浜で
狙えばヒラメが釣れるようになってきているとの事です!!(*’▽’)♪

皆さまも是非ヒラメを狙ってみてはいかがでしょう♪
大物がかかるかもしれませんよ~!

貴重な釣果情報、ありがとうございました!

苫小牧店 笠谷

一本防波堤 釣果情報🎣

いつもご覧いただきありがとうございます!

またまた一本防波堤の釣果情報を頂きましたよ~♪
早速ご紹介していきます(^^♪


カレイもまだまだ釣れています♪


こちらはシマゾイです!


カジカとアブラコも釣れています♪

写真はありませんが、30cm級のサバも釣れ始めたようです!

サビキ仕掛で手軽に釣れる魚ですので初心者にオススメですよ~

一本防波堤は色々な魚がいますから、
何が釣れるかワクワクしますね(*^^*)

一本防波堤は有料開放されている釣り場です。
ご利用にあたっての営業時間や料金などを載せておきますの
参考になさってください(^^♪

★土日・祝日の午前6時~午後6時まで有料で利用できます。
(開放期間は3月~10月の土日祝日を予定)

★料金は 大人1000円、中高生500円、小学生300円(未就学児不可)
(※別途で駐車料金500円がかかります。)

★利用者は安全のためライフジャケット着用(原則持参)が必要です。

★竿の使用は1人2本まで。(釣り道具持参)

★中間部500mの立ち入り禁止フェンスから先端部までの東側を釣り場として開放しています。

しっかり管理されているので、安心して利用できますね(*^^*)

これからお子様たちも夏休みになりますし、
夏の思い出作りにもピッタリだと思いますよ~♪

素敵な釣果情報ありがとうございました!

苫小牧店 笠谷

イワナ釣り (謎のチビあんこう編)

いつもご覧いただきありがとうございます。江別店 橋本です。

謎のチビあんこう『キュウリくん』を札幌近郊の渓流に連れ出してみました。

イワナの釣れる川なので、まずはイワナ探しから。

渇水気味で人の気配をみてすぐに隠れてしまいますが
岩のすき間や落ち込みで反応があります。
が、15gのキュウリくんをうまく落とせる自信がなく
大きな淵に群れているイワナを狙うことに。

Lサイズのサシをエサにつけて
集まっている場所に落としてみると…

キュウリくんにびっくりして散りぢりに。
しばらく戻ってくるのを待っていましたが
どんどん蚊が寄ってくるので諦めることに。

写真のような夏のぷりぷりなイワナもいます。
いつか必ずキュウリくんで釣ってみたいです!!

🐟ヒラメ釣り行ってきました🐟

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

7/12(火)当店常連のお客様、名人I藤様、N村先生、N野様、K城様、S藤様とご一緒させていただき、日本海方面にヒラメ釣りに行ってきました。

函館を午前2時に出発🚙現地到着は午前4時でした。

用意をして5時出港です。

開始早々、名人I藤様は次々と良型のヒラメをHIT👏

↑振り返るたびにタモ入れをしてました🎊

名人はダブルでかかってくることも数回ありました👏

 

今回スタッフ松田が使用したのは400gのバケに、当店オリジナルのヒラメ仕掛けを使用。エサはチカです。

第一投目から激しいアタリがあり、ヒラメの引きに大興奮です!

良型のヒラメGET出来ました🎉

初めてご一緒させていただいた常連のお客様N野様は、どんどん枚数を稼ぎ、良型10枚以上GET👏

また、ベテランのK城様は70㎝近くあるヒラメをGET!👏

そんな中、N村先生はジギングにて70オーバーのデカヒラメを釣りあげられました!

画像小さいですが、かなりデカいヒラメです😊

この日はとっても活性が高く、次々とアタリがあり、リリースも含めると20匹以上は釣れました。

 

潮は早い流れだったので、バケは300g~400gを使用、ジグは80g~100gを使用しました。

こんな感じでヒラメ釣れております。

詳しくは当店スタッフまで!

※桧山管内では7/16~8/15までは、産卵期のヒラメ保護の為の自主規制があります。

詳しくは檜山振興局HPをご覧ください。

ご協力よろしくお願いいたします。

🦑函館山沖船イカ情報🦑

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

7/11(月)当店常連のお客様、名人I藤様より情報いただきました。

早朝よりご自身のゴムボートにて出港🌊

尾鼻の沖120Mラインを中心に、この日も大漁です👏

イカのサイズもひと回り大きくなったようですね(*^-^*)

今回、名人がご使用になられたのは、当店オリジナルのイカ針。

14㎝5本針は欠品しておりましたが、本日再入荷いたしました😊

緑の集魚ライトを点灯させ、短時間でしたが、50パイの釣果👏

こんな感じで函館山沖、イカが絶好調となっております!

名人I藤様♡この度も釣りの帰りにお店に寄って釣果をご報告して下さりありがとうございました。

船釣り 釣果情報🎣

いつもご覧いただきありがとうございます!

今回は、常連のお客様から日本海での釣果情報を頂きましたので
早速ご紹介していきたいと思います!(^o^)/

~日本海・ブリ釣り~

見事なブリをGET!!


こちらもかなり大きいです( ゚Д゚)!


ブリの他に、ヒラメも混ざっていますね♪

そして夜、初の『イカメタル』に挑戦!!

見事GETいたしました~!🦑
1人で約30杯前後釣れたそうです(*’▽’)♪

Q.イカメタルとは!?
ケンサキイカやヤリイカ、スルメイカなどを通常のイカ釣りとは違うライトタックルで狙う釣りの事です。
鉛スッテと呼ばれる疑似餌のみか、鉛スッテにスッテを加えただけのシンプルな仕掛けでイカ釣りを楽しむ事が出来るのが特徴です。
イカメタルはシンプルな仕掛けで手返し良くイカを釣りことが出来るのでゲーム性も高く、近年人気が出てきています!


当店でも色々なイカメタル(鉛スッテ)を取り扱っております!
ご来店の際は是非チェックしてみて下さい♪

貴重な釣果情報ありがとうございました!!

苫小牧店 笠谷

マメイカ釣りに行ってきました。

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

 

7月12日(火)営業終了後にオホーツク方面漁港に向かいまして

マメイカを狙ってみました。

 

街灯下に小さな群れを発見しましたが全く見向きしてくれません。

3回ほどバラシあり、なんとか

初釣果!エギではなくスッテに反応しましたね~!

 

その後、夜が明けてポイントを移すとヤル気のある群れがいまして

二桁釣果にのりました。

足元付近で釣れる時、キャストして釣れる時ありましたが

基本的にフリーフォール時にエギに抱き着くようですね。

フォール時はラインの動きを見てアタリを取る印象です。

イカが乗ったら一定のスピードでラインを回収します。

まあまあバラシましたが(笑)

後半はスッテを使用せずエギ単品の方が反応していました。

 

エギングは初だったのですが、これはハマってしまいますね~!

 

今回使用したエギは

ヤマリア  ナオリーレンジハンター ベーシック 1.5号、1.0号

ヤマリア  アシストリグセット

KPY マメイカMAX 1.5号 です。

 

スレたイカ用に1.0号も使いましたが基本的には1.5号が

使いやすいようです。

カラーはピンク系が安定していて、オレンジ系の反応も良好です。

日が明けてからの時間帯は赤エビなどリアル系カラーも反応出ていたので

何色かでローテーションしてみました。

 

今回のタックル

竿:アジング用ロッド6.8FT

リール:スピニング2500番(2000番で充分だと思います)

ライン:PE0.2号

ショックリーダー:フロロ1号 30cm程

スナップ:ヤマリア エギングスナップSS

 

釣り上げたら海水を入れたバケツの中に入れて墨を吐かせた後

ジップロックに入れて氷水で冷やしたクーラーで保管しました。

用意していませんでしたが、醤油タレで沖漬けもいいですね~!

 

岸壁に墨が掛かる場合もあるので

極力、直ぐに海水で洗い流すようにしています。

 

残りシーズンは短いと思いますが

イカ1匹、2匹でも釣れたら御の字ですね~!

 

※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。

タナゴ釣り Part4(なんぽろ親水公園)

 いつもご覧いただきありがとうございます。江別店 橋本です。

前回より針掛かりが良くなるようにと
タナゴ針に絹糸を材料にした黄身練り餌と赤虫の疑似餌を作ってみました。

今度こそ、完成だと思ったのですが
絹糸では黄身練り餌がくっつきづらい。
エサがよく付くせいか羊毛ボールの疑似餌の方が
タナゴの反応がよいのです。

針掛かりはよいのですが…
ウキの動きも少なく、なんとか1匹釣れました。
期待していた赤虫バージョンはまったく反応がありません。
仕方なく場所を変えてみると

なんとスジエビが釣れました!!
しかも立て続けに5匹も。

小さな針に細工をするのは大変ですが
こうして小さな生き物が釣れると面白いですね。
なんぽろ親水公園にはまだまだいろんな魚がいるので
狙ってみようとおもいます。

🚣日本海方面ボートヒラメ情報🚣

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

本日7/10(日)当店常連のお客様、W様より情報いただきました🍑

早朝よりご自身のゴムボートで出港🚣

水深10M~15Mラインを中心にバケを落とします。

今回W様がご使用になられたのは、400gのバケ、緑のタコキャップで作った、当店オリジナルのヒラメ仕掛けです👏

 

エサはチカを使用です。

ひっきりなしにアタリが来る状況。

最大60㎝を筆頭に、10枚以上のヒラメをGET👏

流石、W様🍑今回も素晴らしい結果をご報告して下さいました🎊🎊

こんな感じで、日本海方面、ヒラメ絶好調でございます。

W様🍑この度も釣りの帰りにお店に寄って頂きありがとうございます。来週もお待ちしております🚅

🎣新潟にて、投釣でキス🎣

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

学業のため、新潟に旅立った、当店元スタッフの高松君より情報いただきました😊

函館にいた時も何度かキス釣りには挑戦してきた高松君ですが、函館とは比べ物にならない程、釣れるようです😊

キス天秤仕掛けに、エサはイソメ(小さくカット)を装着。

底をずる引きするように、ゆっくりと巻き上げていくと、コツコツとアタリが!!

良型のキスが次々と釣れました😊

楽しそうですね(*´▽`*)

こんなに沢山釣れたようです👏

こんな感じで、函館では出来ない貴重な体験を報告してくれた、元スタッフの高松君😊

次はどんな魚の情報を送ってきてくれるか、とっても楽しみです!

慶ちゃん、お勉強頑張って下さい🍦