6月8日(日)
釧路沖に釣行されました常峯丸 坂本船長より
情報をいただきました
ソウハチカレイ好調です(^^)
朝イチは特に良型が多かったようですよ
型物のマダラも船中10本以上あがったみたいですね(^-^)
いつも環状通北郷店をご利用、ご来店いただきましてありがとうございます!!
弊社スタッフの谷本です(^▽^)/
釣りの帰りにお立ち寄りいただきました当店常連様のペンネームフラワーさんより釣果情報頂きましたので早速UPいたします♪
6/8(日)場所は余市方面、マイボートでAM8:00ごろ出船♪
適当なポイントで早速ジグを振るとすぐにカナガシラが釣れ、幸先良かったが、その後、しばらく竿を振り続けたが、魚の反応は無く、ポイントを変更・・・
うろうろボートを走らせているとヒラメ釣りと思しき遊漁船を発見♪このあたりであれば釣れるのではないかと12時頃に再度ジグを投入、ボトム付近でいきなりアタリが!!
釣れたのは46㎝の待望のヒラメ!!チャンスを逃すまいと釣り上げてすぐにジグを投入、またしてもボトム付近ですぐにアタリが!!
少しサイズUPの48㎝のヒラメが釣れ、ここで風が強くなってきて、あえなく納竿となったそうです。
今回使用したルアーはヒットマンジグの160gと200g。当店スタッフにオススメされ半信半疑で使用したところ見事に釣れ、すっかりこのルアーの虜に♪
改めましてフラワー様、貴重な釣果情報ありがとうございました。
環状通北郷店では、随時お客様からの釣果情報をお待ちしております!!
皆様のご来店、スタッフ一同、心よりお待ちしております!!
フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!
釧路沖に出港された
キラーホエール 米岡様情報です。
五目からスタートしてみたものの
潮がかっ飛びで釣りにならずソウハチカレイに移動
早い時間体にルアーをキャストしていたら
サクラマスヒットしたそうですよ
残念ながらバラシてしまったようですが
水面まで追ってくる個体もあり
釧路沖のサクラマスも狙いようで楽しめそうです(^-^)
いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。
西桔梗店スタッフの松田です。
八雲落部より出港の金宝丸 坂本船長より情報いただきました🌊
6/7(土)ベテランのお客様を乗せ出港🚢
バケチームとルアーチームに分かれてヒラメ釣り挑戦💪
途中、風が強くなりやりにくい状況となりましたが、さすがベテランの皆さん(^^)/
↑当店常連のお客様、ベテランのK泉様は11枚のヒラメをGET!!!
この日はバケチーム、1人11枚~5枚。
ルアーチーム、1人2枚~3枚。
良型イシガレイやアブラコもHITしたそうです。
こんな感じで、まだまだヒラメの勢いは止まりません😃
坂本船長!このたびも情報ありがとうございました。
八雲落部漁港 金宝丸 坂本船長090-3891-0207(17時以降はお控えください)
いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。
西桔梗店スタッフの松田です。
本日6/8(日)当店常連のお客様、N川様より情報いただきました🚣
お連れ様とともに出港🌊
朝一は、浅瀬でヒラメを狙ってみましたが、なかなかアタリも無く苦戦。
ジギングにチェンジする為、沖の根へ🚣
28Mラインにて、ジグを落とします●~*
ガツンとアタリがあり上がってきてくれたのは、【イシナギ】
更に、良型クロソイやマゾイ、アブラコなどがHIT!!
お見事でございますね~ヾ(*´∀`*)ノ
N川様とお連れ様で、100リッタークーラー満載の根魚をGET!!
素晴らしい釣果をご報告してくださいました👏
何度かサメの猛攻にあり、ルアーを失ってしまったそうですので、ルアーや仕掛けは予備を持っていかれた方が良いとおっしゃって下さいました🦈
こんな感じで、知内方面、ジギングで根魚絶好調🎊
レアな魚【イシナギ】も釣れるかもしれません😊
N川様💛この度も釣りの帰りにお店によって釣果をご報告して下さり、ありがとうございました!さらにイシナギのおすそ分けもありがとうございました。
こんばんは♪
北海道の外遊びがしやすい季節、特に6月からはキャンプや川・湖の解禁などを含めて楽しいシーズン!
思い切り遊びましょう♪
本日は洞爺湖解禁を楽しみにされていたお客様より、釣果情報を頂きました
解禁初日ともなればニジマス・ヒメマス狙いの多くのアングラーが竿を振り、トラウトと向き合っていたようです。
開始早々からヒメマスをキャッチしている方も・・・
しばらくしてシマノウインドリップスティック115S(アカキン)を徹底的に投げていると突然のヒット!!
掛かったのはニジマス45cm
今期解禁初日で釣れたので喜ばれていました。
いつもベイトタックルで釣行されています。
イメージでは湖流があるポイントに魚が集中していて掛けあがりと湖流が釣り場選びでは重要と教えてくださいました。
情報ありがとうございました。
トラウトも面白い季節になりましたね!セミもそろそろ鳴いているのチャンスが増えそうですね♪