いつもご覧いただきありがとうございます。 江別店 酒井です。
1月27日 茨戸 佐藤水産横でのワカサギ情報を頂きました。
スタート時間は、10:30~14:30
2人で250匹位の釣果だったそうです。
水深3m位でタナは、どこでも釣れたそうで
群れは濃かったようです。
針の大きさは1号
エサは紅ラビットとのこと。
貴重な情報を頂きありがとうございます。
こんにちは♪
当店お客様より、釣果情報を頂きました♬
海アメを狙いでメタルジグでストップ&ゴーでアクションを付けて引いていると突然、何かがヒット!
猛烈に抵抗するのでドラグを調整して応戦!!
シルバーの長い魚体が見えたのでこれは記録サイズの海アメだと確信して慎重にやり取りをしていると斑点が無く、一瞬、サクラにも見えたがタモ入れをするとなんと・・・綺麗なメスのサケでした♪
場所は積丹方面
薄暗い朝マズメの時間だったのでいきなりのヒットに驚きが隠せなかったと教えてくださりました。魚体も綺麗でこれから川に遡上するのかな??と思い写真を撮り、すぐにリリースしたとのことでした。
フィッシュランド太平店スタッフ小田がご紹介させていただきました~♪
いつもご覧いただきありがとうございます。江別店 酒井です。
たく☆まる様より情報を頂きました。
1月29日 とれた小屋ふじいさんでの釣果情報です。
ポイントは、少し生振大橋方面に歩き、テント群を抜けた辺りの比較的岸近くにテントを張ったそうです。
深さは2.6m程でかなり浅め、棚は1.5m〜底までにワカサギの群れが定期的に入ってくる様な感じだったようです。
朝6時半頃から開始し終了は13時少し過ぎ終了。
エサは、たく☆まるさんが紅サシ、同行者のみっちゅさんは、アカムシです。
たく☆まるさんは、153匹でした。同行者のみっちゅさんは釣果が振るわず36匹でした。9時頃から11時くらいが一番釣れた時間帯でした!
たく☆まるさんの感覚と言うことで、今年はあまり大きいワカサギは少なく小型〜中型が多く、ここ最近は深場よりも比較的岸寄り側の浅場の方が釣れる印象みたいです。
いつも貴重な情報をありがとうございます。
いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。
2月1日(水)釧路東港(知人) 第58常峯丸さんに乗船して
釧路沖に行ってきました。
今回はジギングのみで『釧路沖サクラマス』にチャレンジです。
しかしながら!
スケソウダラ祭!(笑) 浮いている棚を攻めても
スケソウタラは裏切りませんね~(笑)
タラコ、タチはしっかり入っていますよ。
ベタ底では小型タラ中心、船中1本のみ70cm程のマダラが上がっていました。
他、小型~良型ヤナギノマイと良型シマゾイの釣果も。
急激に水温も下がり厳しいかな~?と思った午前11時頃だった思います。
同船していたO様に待望の!
サクラマスがヒット!40mの棚でヒットしていました。
その後、さらにO様!
今度は20mの棚でサクラマスヒット!
流石でした!
今日はブルピン系ジグの日なのか?と思いジグカラーを変えますが
自分には良型スケソウタラがメガヒット!炸裂です(笑)
最終的に今回のサクラマス釣果は船中2本となりました。
釧路も5月~6月にかけて漁港、サーフでのサクラマス釣果がありますので
必ず、サクラマスジギングが成立すると思うのですが
広範囲であり、なかなか集中した的を絞れないのが現状です。
いつの日か、地元の海で手軽に楽しめるようにしていきたいですね~!
もちろん、今の道東太平洋サクラマス釣りに関しては自分はボウズ覚悟です(笑)
今回の遊漁船
釧路東港(知人) 第58常峯丸
坂本船長
TEL:080-5590-5438
※漁師さんも兼業されています。
時期、タイミングで平日出港の可否がありますので
乗船希望の際は船長にご確認ください。
頑張り屋さんですよ。
朝も凄かったですが
河川、港内結氷していたこともあり
ほぼ流氷状態でガリンコ船になってました。
朝は激寒でしたからね~(笑)
いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。
2月1日(水)阿寒湖にワカサギ釣行されました
I様より情報を頂きました。
午前8時スタート
ベタ底狙いでコンスタントにアタリがあったようですね。
午後1時終了で
351匹の釣果!充分な釣果だと思いますよ~!
型は平均7cm程で揃っているようですね。
針サイズは1.5号がちょうどよかったようです。
エサはマメに交換したほうがイイよ~とのことでした!
揚げたての天ぷら美味しそうですね~!!
※遊漁料は1,100円となっております。
今期の阿寒湖は平均的に釣果が安定していますね。
今のところ、ホテル裏の方が良いような情報を多く頂いております。
2月中旬~下旬以降、3月になると奥の硫黄山川河口ポイントが
例年、上り調子になってきますね。
現地の風の状況にもよりますが
あいすランド阿寒にて様々なアトラクションも行われておりますので
釣り以外にもお楽しみになってください~!
尚、阿寒湖での夜釣りは禁止です。
あいすランド阿寒 TEL:0154-67-2057
こんにちは♪
ワカサギ釣りシーズン最盛期!楽しんでいますでしょうか?今回もワカサギ釣り情報をお届けいたします♪
温泉とワカサギ釣りが楽しめるしんしのつ温泉たっぷの湯へ釣行に出かけたお客様の釣果情報です。
この日は天気が良く釣り日和の一日だったようです。
小屋釣りで挑戦されました♬
魚探を入れると凄くワカサギが居てスタート! すごく小さいワカサギ(当歳魚)が釣れてくるとのことです。
約3時間でワカサギ227匹の釣果 ♬
仕掛けはバリバス「基本」1.5号6本針
穂先はバリバスiceMAX309を使用されております。
新篠津のワカサギ釣り場も魚影をしっかりと確認できたと共に釣果もあったのでエサをこまめに交換することや小さくエサを付ける事で釣果に繋がると教えてくださいました。
フィッシュランド太平店スタッフ小田がご紹介させて頂きました♬
いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。
西桔梗店スタッフの松田です。
当店定休日(毎週火曜日※3月末まで)を利用し、当店スタッフで東大沼キャンプ場にワカサギ釣りに行ってきました🚙
到着は7時☀
ソリに荷物を載せ、ポイントまで歩きます🛷
ポイントまでは10分くらい歩きます。
早速テントをはり、ドリルで穴を開け、ワカサギ釣り開始です。
※東大沼キャンプ場は、風の影響を受けやすいです。
ペグは太目のしっかりしたものを使用しましょう
今回我々が使用したのは、仕掛けは1号、オモリは5gを使用しました。
キャンプ場は水深があり、深いところですと6M~7M以上あります。
底に付いたら、すぐにアタリがあり、スタッフ達は好調に次々とワカサギをGET🐟
↓スタッフ深川も、一度に5匹~6匹掛かる事が何度もありました😊
↓元スタッフのTKCも絶好調🤤
↓スタッフ松田も針数のワカサギを釣る事が出来ました。
外は極寒の真冬日でしたが、テントの中はポッカポカ♨
お昼はみんなでラーメンを頂きました🍜
この日はお昼までで、160匹~200匹くらいの釣果🐟
とっても楽しめました🎊🎊
遊漁料に関しましては、だいだいお昼前位になりますと、係の方がテントを回ってお声がけして下さいますので、あらかじめご用意くださいませ。
※東大沼キャンプ場は、係の方は常駐していないこともございますので、道具一式はお持ち込みでお願い致します。詳しくは大沼漁協さんにお問い合わせください。
こんな感じで東大沼キャンプ場⛺
ワカサギ絶好調でございます👏
詳しくは当店スタッフか、大沼漁協 代表宮崎さん(080-4040-7575)までよろしくお願い致します!
いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。
西桔梗店スタッフの松田です。
1/30(月)当店常連のお客様、O沢様より情報いただきました。
尾札部漁港より出港、第三晃龍丸の白石船長に乗船🚢
この日も皆さん絶好調にサクラマスが釣れております🌸
↓当店常連のお客様、I口様は型の良いサクラマスを中心に、バケ釣りにて、こんなに沢山のマスをGET👏
↓名人M様は、軽めの500gのバケを使用。緑毛を中心としたマス仕掛けをご使用になられ、これまた大漁です。
↓O沢様は、バケ&ジギングの二刀流⚾
当店大人気のサムライジグにもしっかりとHIT!!!
なんと皆さんで100本を超える釣果(*´▽`*)
尾札部沖、今年は素晴らしいスタートとなっております。
白石船長の予定表、頂きました。
土日は埋まっておりますが、キャンセルなどが出たりすることもありますので、お気軽にお電話下さいと、おっしゃっていただきました☎
また、晃龍丸さんが満員の時は、近郊のお仲間の船もご紹介して下さるそうですので、どしどしお電話待っております!
尾札部漁港より出港、晃龍丸 白石船長。
ご予約は直接船頭さんにお願いいたします。
📱090-8427-4611(17時以降はご遠慮ください)