剣淵町・桜岡湖

 

永山店スタッフの伊藤です 😀 

 

11日は2人で桜岡湖へ行ってきました!

 

 

 

 

シーズン後半は釣れなくなることが多く心配でしたが飽きない程度にポツポツ釣れてきて一安心 🙂 

 

途中ダブルで掛かることも・・。

 

 

 

 

13時に終了時で私は126匹、それなりに楽しむことができました♪

 

 

 

 

 

 

旭川から近く車で1時間ほどあれば行くことができます!

 

到着後は先にレークサイド桜岡のカウンターで受付をしてから釣り場へ向かってくださいね! 😉 

 

 

 

 

2月11日(土)塘路湖ワカサギ情報

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

 

2月11日(土)に塘路湖へワカサギ釣りに行かれましたK様より情報を頂きました。

 

伸び悩む~と言われていた今期の塘路湖で

竿1本で796匹の釣果!お見事です!

魚探の反応も凄いですね~!

いい穴を探すのが大変だったと仰られていましたが

探しまくったかいがありましたね~

但し、アメマスはやっぱり多かったとのことですので

仕掛は多めに準備しておいた方が良さそうですよ~!

 

ちなみに他のお客様のお話だと

レイクサイドとうろ前の常設テント周辺で平均50~70匹。

その中でも11時過ぎから群れが入って

200匹以上釣られた方もいらっしゃったようです。

こちらもアメマスが多いそうですので

やはり仕掛は多めに準備しておきましょう!

 

※塘路湖の遊漁料は1000円です。

砂川遊水地 ワカサギ情報

いつもご覧いただきありがとうございます。江別店酒井です。

三浦様より釣果情報を頂きました。

本日11日 砂川遊水地にワカサギ釣りに行かれたようで

最初は、1時間で77匹とまずまずのスタートとなり

魚探の反応を見てもしっかりと反応があり

多点数かかることが多かったようです。

 

313匹で終了したようです。

貴重な情報をありがとうございます。

 

2/11(土)苫小牧沖 船サクラマス釣り!

当店お客様Sさまより、店に寄ってもらって情報いただきました

2/11(土)船サクラマスで船中で20本は釣れていたそうです。

本命サクラマスは、バケで6本の釣果だったそうです!

カグラ付けたり、タコベイト付けた針によく釣れたみたいですね!

他、スケソウタラはリリース、ソウハチ数枚と

マダラ1本!!

やはり、釣れた棚は底が多かったようなのでバケが優勢だったとの事。

マダラはジギングで釣ったそうですが、100mラインまで落としてかかったそうで

かなり巻き上げるのに大変だったそうです(笑)

定数釣り多数という流れはまだないですが、すこしつづよくなってきたみたい!

期待しましょう!!

Sさまいつも情報ありがとうございました。またよろしくお願い致します

砂川遊水地 ワカサギ 釣り 情報 ☆

みなさんこんにちは!こんばんは!

いつも当HPをご覧いただきありがとうございます!!

友人Sより釣果情報をいただきました!

それではどうぞ(*´▽`*)

 

本日2月11日(土)の釣果情報です。

砂川遊水地に到着したのがAM6:30頃。

すでに駐車場には40台ほどの車があったそうです。

釣り場への道は例年よりも緩やかで、歩きやすかったとのこと。

AM8:00ころに、水深が12mとやや深めの位置に釣り座を構え実釣開始!

ベタ底付近を中心に狙いポツポツとあたりを拾う展開。

10時過ぎに中層4.8m付近でアタリが頻発し

ここで一気に釣果を伸ばすものの

3桁には届かず72匹でSTOP・・・(´・ω・`)

ワカサギは小型のものが主体で

仕掛けは0.5号が良かったとのこと。

途中で0.5号の仕掛けが無くなり、0.8号に替えたところ

針掛かりが悪くなったそうです。

 

仕掛けのスペアは必要ですね!!

友人S、釣果情報ありがとうございます!

 

環状通北郷店では、随時お客様からの釣果情報をお待ちしております!!

皆様のご来店、スタッフ一同、心よりお待ちしております。

 

フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!

image1

投稿者 スタッフ 三品

2/8(火)白老沖 サクラマス釣りにいってきました

滝川店のお客様と私の6名での白老港から船サクラマス釣りしてきました。

ここ最近の釣果が悪い話をきいていたので、期待しないでの釣果でしたが

バケ釣りで9本の釣果でした!!

最初のポイントでは、10~30mあたりで、グリーンゴールドのジグで釣れていましたが、

スケソウしかつれない状況だったので、ポイント移動した所、

底付近の90~100m位のラインでアタリが出だしました。

マダラなども結構釣れましたが、スケソウは∞だったのでほぼリリース(笑)

お客様全員ゲットできました~!!

移動したポイントが大当たりで、底でアタリが集中したので。バケしていた方が一気に釣果を伸ばしましたね!

船中 25本のサクラマスの釣果でした。

今年は太平洋のサクラマス釣りで定数釣りの話が少なく、いまいちの釣果が続いているようでしたが

上向いてきたのかも・・・

今後に期待ですね!

今回お世話になったのは、

第35 光徳丸 さん  室村 船長  090-9521-3512

平日は空いているそうですので、興味のある方は相談してみてくださいね~

🌸函館山沖行ってきました🌸

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

2/7(火)当店定休日(毎週火曜日3月末まで)を利用し、当店スタッフで函館山沖へサクラマスを狙いに行ってきました。

今回は船溜まりから出港の、長良丸(福井船長)に乗船させていただきました。

出港は6時半。

まずは杉林沖45Mラインにて、スタッフ深川とスタッフ小田はジギングで、当店店長とスタッフ松田はバケで狙います💪

開始早々、次々とアタリがあり、ホッケが一気に掛かってきます。

そんな中、45Mライン、棚は40Mの所で、電動自動シャクリ機に600gのバケをシャクってもらっていた当店店長に、奇跡のHITが✨

可愛いピンマスがあがってきてくれました。

スタッフ深川は150gのジグを使用、ボトム付近を探っていると、とんでもないアタリがあり、ゆっくりと引き寄せます。

ぷかぷかと上がってきたのは、良型のマダラ👏

大喜びでした🎊🎊

同時に、スタッフ小田の竿も大曲り🎣

大物サクラマスの予感に、当店店長はタモを持って応援します(^^♪

上がってきたのはこれまたデカタラです✌(‘ω’✌ )

ジギングチームは好調に、いろいろな魚種をGET!!

ボトムを攻め続けたスタッフ深川は立派なクロゾイGET!

バケチームは色々な棚を探りましたが、サクラマスの反応は無く………。

↑電動シャクリ機にお任せしている当店店長は、パンを食べながら、夢の国へ👼

 

お昼近くになり、船頭さんが当別沖まで移動して下さいました🚢

当別沖60Mラインの根に到着。この根の上にはマスが来ますよと船頭さんがおっしゃられ、中層の30Mラインをジグで狙っていたアングラーの方が、見事にサクラマスをGET👏

俄然やる気がでたスタッフ達ですが、我々に掛かってくるのはホッケのみ。

ホッケはとっても型が良いものばかりでした😊

我々の釣果は、ピンマス、マダラ、ホッケ、クロソイ、メバル、カサゴ、アブラコ、イワシと8目釣れました(*^-^*)

サクラマスの魚影は薄かったですが、まだまだこれから💪

次回にリベンジいたします!

今回お世話になった遊漁船は、函館港内船溜まりより出港 長良丸 福井船長

📱090-8270-2135(17時以降はお控えください)

沖堤渡しもやっております!

🌸噴火湾方面ボートサクラマス🌸

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

2/7(火)当店常連のお客様、N村先生より情報いただきました。

ご自身のゴムボートにて出港🚣

70Mラインにて、良型サクラマス8本。

根ボッケクラスが19本(^^)/

ポンタラ3本と素晴らしい釣果をご報告して下さいました。

バケは600gをご使用になり、毛鉤は緑毛にタコベが付いたものを使用。

ジギングでもサクラマスがHITし、200gのジグをご使用になられました👏

噴火湾方面、日によってムラがあるようですが、まだまだサクラマス好調となっております。

N村先生💛この度も素晴らしい情報ありがとうございました。

太平洋サクラマス釣り

こんにちは 永山店 山田です

2月8日 水曜日 白老より船にてサクラマス釣りに行ってきました

前日 好調の情報が入ったのでちょっと期待してましたが…

この日も棚が上も下もありで、非常に悩んでしまう状況

1本目は40mあたりで

バケ尻に良型サイズが!

実は、先週も行ったんですがその時は

胃の中は空っぽでしたが

今回はベイトを吐き出していました

その後は、スケソウが連発…

どうやらヒットの棚が底のような状況になってきて

心が折れかかった終盤に底でダブルを追加して終了

因みに外道はスケソウ多数(時間帯によって切れるタイミング有り)

ソウハチ少々

隣の方は良型マダラ揃えていました

相変わらず 針選んでいましたね

何となくタコベイトがポイントだったような??

最近の太平洋沖のサクラマスは棚が深いことも多いので

ジギングとバケを棚によって使い分けするのも、いいかもしれません

 

茨戸ワカサギ釣り情報 とれた小屋ふじい

こんにちは♪

ワカサギシーズン最盛期を迎え道内各地でのワカサギ釣りファンの皆様も楽しんでいる頃ではないでしょうか ??

 

当店のお客様より、釣果情報を頂きましたのでお知らせいたします。

とれた小屋ふじい農場釣り場

短時間での釣行でワカサギ48匹GET

魚探の反応では底付近と氷穴の下すぐの反応とのことでした。

水深は3.2m付近が魚が多いと教えてくださいました。

スロープを降りて右側のビニールハウスの釣り小屋の奥側のポイントが最近の釣果が多いです。また、左側のペケレット湖前のポイントも安定しているという情報を頂きました。

 

フィッシュランド太平店スタッフ小田がご紹介させて頂きました。