2/18 O様 阿寒湖ワカサギ情報

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

 

2月18日(土)阿寒湖 硫黄山川河口ポイントに

ワカサギ釣行されたO様より情報を頂きました。

 

まずはドリルで穴を数か所明けて良さげな場所を探す事から始められています。

 

※良い釣果に恵まれている方の大多数は、

まず場所を探すことから徹底されていますよ~!

 

反応の多い場所を見つけて午前6時頃より釣り開始。

早朝は氷の真下にワカサギの群れがついていたようで

手返し良くハイペースに釣果が伸びたそうです。

午前9時頃で・・・

既に600匹!

 

その後は氷の真下の群れが居なくなり底釣りに変わったようですが

変わらずハイペースに入れ食いになり

正午を過ぎた辺りでは・・・

900匹!(笑)

 

最終的に・・・

1000匹に到達!!!大爆釣おめでとうございます!

O様やりすぎですね~(笑)

さすが週末。テント村になっていますね(笑)

 

 

今回はアメマスなどの鱒類がヒットせず、仕掛トラブルが無かったことも

釣果が伸びた好要因かな~!とのことでした。

阿寒湖ワカサギ釣り場は3月31日まで営業しています。

まだまだ皆さんも4桁釣りのチャンスはありますよ~!

 

※阿寒湖の遊漁料は1100円となります。

 

尚、夜釣りは禁止されています。

夜中に釣りをして、しかも集金前に帰ってしまう人がいるとの

残念な報告を漁協の方々から聞いています。(これは密漁行為となります)

漁協の皆様をはじめ、地元の方たちの努力と管理があり

育まれた大切な釣り場ですのでルール、マナーを守り

釣りを楽しんでいきましょう。

 

情報を頂いているO様やI様、皆様方々は夜明け(大体、午前6時以降)からで

凄い釣果を叩き出していますので(笑)

🎣知内方面投げ釣りで良型ババカレイ🎣

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

本日2/18(土)当店常連のお客様より、情報いただきました。

17日(金)と本日18(土)の2日間にかけ、知内方面へ投げ釣りへ🚙。

1日目は良型ババカレイをなんと2枚もGET!

そして本日は最大48㎝を筆頭に3枚👏

肉厚で立派なババガレイですね💛

天秤仕掛けにイソメを房掛け(3本)

赤いお腹の脂ののったホッケも多数HITしたようです。

こんな感じで、投げ釣りでババガレイ釣れております🎣

この度は釣りの帰りにお店に寄って釣果をご報告して下さり、ありがとうございました🎊

ポロト湖 釣果情報🎣

いつもご覧いただきありがとうございます!

今回は、またまたワカサギの釣果情報を頂きましたので
早速ご紹介していきたいと思います\(^o^)/

~白老・ポロト湖~

天気も良く絶好のワカサギ日和です✨


ポロト湖はテントOKなのも魅力的ですよね(*^^*)

釣果の方は、だいたい40~50匹釣れている方が多いですが
朝から狙えば3ケタ釣れている方もいました😆


子供たちも、腹ごしらえしてまずは2匹GET!(笑)
寒くても、釣れると楽しいですよね(^^♪

 

★ここでワンポイントアドバイス★

・日中なら底の方を狙うべし!
朝なら魚も水面付近にいますが、昼間になると
底の方にいる傾向アリ!

・アタリが小さいのでシモリ玉を付けるべし!
小型が多くアタリが分かりにくいので、
シモリ玉を付けると動きがあって分かりやすい◎

・針は0.8号~1号がオススメ!
針が大きいと食いつかないので、小さめを選ぼう♪

これを踏まえて、是非挑戦してみて下さい\(^o^)/

分からないことやコツなど、
当店スタッフにもお気軽にお尋ねください(^^♪

以上、ポロト湖 釣果情報でした!

苫小牧店 笠谷

西積丹カレイの投げ釣り情報

こんにちは♪

いつもご覧頂きましてありがとうございます♪

今回は投げ釣りでカレイを狙ったお客様より、釣果情報を頂きました♬

場所は岩内港

ソウハチ・マガレイ・砂カレイの釣果

ソウハチは一夜干しにして美味しく食べたと教えてくださいました♬

 

徐々に海も春を迎え、釣果も上向いて来ています♪  投げ釣りも楽しいシーズンになってきました~♪

皆様も是非、春一番の魚を求めて海釣りに出かけてみてくださいね~♪

 

フィッシュランド太平店スタッフ小田がご紹介致しました。

最新ワカサギ釣果情報INとれた小屋ふじい

こんにちは♪

ワカサギ釣り楽しんでいますでしょうか??

2/17 本日も釣果情報を頂きましたのでご紹介致します♪

場所はとれた小屋ふじい農場

今シーズンの釣果の自己新記録を更新できましたとご報告いただきました♬

釣果は彼氏さん243匹彼女さん127匹 合わせて370匹

彼女さんは虫エサを克服するのに時間がかかったようですが頑張って付けられるようになり結果127匹を釣り上げることが出来たというお話でした♪

氷穴のすぐ下で釣れることが多かったとのことでした。

今シーズンのワカサギ釣り絶好調ですね!!

 

2/16 I様 阿寒湖ワカサギ情報

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

 

2月16日(木)阿寒湖ホテル裏ポイントに入釣されたI様より情報を頂きました。

午前7時半スタートで午前10時頃までは入れ食いだったようです!

多点掛けあり、12cmサイズの良型あり!

後半はコンスタントにヒットあるものの底釣りで数を伸ばしにくかったそうでう。

仕掛はガマカツ 早掛ボンバー1.5号、

マルフジ ケイムラワカサギFT(自己流にアレンジしたそうです)1.5号に

エサは白サシS、紅サシSを使用。

後半は紅サシの方が良かったとのことですよ~!

ちなみに仕掛は下針が効果抜群だそうで、ついてなかったら付け足すくらいが

良いみたいですね。

 

午後1時半に終了して

684匹の釣果!お見事です!

阿寒湖は3月31日まで楽しめますよ~!

 

※遊漁料 1100円となります。

北見市 富里湖 わかさぎ釣りに行ってきました♪

いつもご覧頂きありがとうございます。北見店布宮です。

2月15日(水)富里湖へスタッフ4名でわかさぎ釣りに行った来ました!


シーズン後半とあって水位が少し下がってますね。釣り場までの坂道を慎重に降りて、


準備完了!この日は晴れてましたが風が強く体感気温はかなり低かったです。。。

この前は水深6mのポイントであまり釣れなかったので今回は水深3m程のポイントへ。


スタッフがダブルヒット!ですが中々続かず。


釣行4時間くらいで3~20匹。4名で50匹程で終了でした。わかさぎは難しいですね~☆


型は5cm~9cm程。小型の比率が高いので針は1号がオススメです!

富里湖はのんびりと近場で楽しみたい方におすすめです!3月中旬までオープンしてますのでぜひ行ってみてください!

★ワカサギ釣りに行ってきました。PARTⅢ★

2/14(火曜日)にとれた小屋ふじいさんにワカサギ釣りに行ってきました。

天候は晴れのち曇り時々雪で風は微風でした。

8時頃から12時までの釣行で開始からコンスタントに小型から大型まで上がり

2連・3連・4連と掛かる事もあり、エサは赤虫に仕掛けは0.8号の5本針を使いました。

釣果は135匹で終了。

10時過ぎ位からはウグイもうるさくなり仕掛けがダメになる事もありますので予備はお忘れなく。

2月13日(月)羅臼サクラマスジギング釣行3

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

 

実は先週も羅臼に行っているのですが、

前日の午後便まで無かったはずの流氷が来遊。

この時は流氷観光と良型ホッケをお土産に終了しております。(笑)

 

そして今週、2月13日(月)に羅臼港 希海丸さんに乗船させていただきました。

出港時は雪模様です。

 

流氷が移動して、再度釣果が出ておりましたが・・・

なぜか自分が行くと激渋(笑)

サクラマスは御機嫌斜めのご様子。

 

今回はホッケも小型になり反応薄く苦戦です。

そんな中、午前10時半頃に30~32mの棚でプチラッシュありまして

型は前回より小ぶりになりましたが、何とか2本ヒット!

ジグはエゾハチ オンジジグ180g、ゼスタ チャフ150g

どちらもカラーはブルピンでした。

周囲の方も同時にヒットしていましたが特にカラーに統一性は無かった印象です。

なんとかリベンジですね~(笑)

 

次の日の14日 火曜日は再度、流氷が来たようです。

月曜日は全く見えなかったのですが、

流氷の移動スピードは驚くほど速いものですね。

本日、16日は流氷が居なくなり出港できているようです。

流氷次第ではありますが、まだサクラマスは楽しめますよ~!

 

今回のタックル

竿:ゼスタ ショートピッチジャークB5101

コジャント フォーカスST01 プリンス

リール:ダイワ ソルティガIC 300HL-SJ

シマノ カルカッタコンクエスト 300HG

ライン:サンライン PEジガーULT スローピッチジャーク専用4本組 1.2号

ヤマトヨ PEストロング4  1.5号

リーダー:サンライン トルネードSV-1 フロロカーボン 5号  2ヒロ半ほど

ジグ:エゾハチ ナマラジグ 175g、オンジジグ 180g

ゼスタ チャフ 150g、同180g、フラップQR 180g、アグラーム 160g

フック:エゾハチ ささらさる1/0 3㎝、1/0 2.5㎝、1 4㎝

ゼスタ Wクロウホールドチューン 3㎝ 3/0、4/0

リング系:シャウト スプリットリング サイズ5

シャウト プレスリング サイズ5

 

今回の遊漁船

希海丸

魚津船長

TEL:090-5221-3520

⛺東大沼キャンプ場に行ってきました⛺

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

当店定休日(毎週火曜日※3月末まで)を利用し、当店スタッフで東大沼キャンプ場にワカサギ釣りに行ってきました🚙

到着は7時半🌤

テントを設置し、釣り開始⛺

↓当店店長も第一投目から好調にワカサギをGET!

東大沼キャンプ場は水深が深く、今回の水深は7.3M。

↑スタッフ深川はワカサギ電動を使用し、手返し良く、どんどんワカサギをGET🐟

 

開始10分ほどした時、ふと振り返ると、当店店長は早々に夢の国へ🏝

 

今回、我々は0.8号~1号の仕掛け、オモリは5gを使用しました。

釣れたワカサギの型が小さかったこともあり、0.5号の針に変更。

サシも半分より更に小さくカットすると、驚くほど食いが良くなりました。

棚はベタ底中心でした。

↑エサ替えをこまめに行ったスタッフ深川には、好調にワカサギがHITです。

この日もとっても寒かったですが、テントの中はポッカポカ♨

ラーメンやもつ煮込みをみんなで頂きました😋

↑御飯が出来上がるたびに、起き上がり、食べてはまた寝るを繰り返します。

↓当店店長のワカサギの釣果は6匹🎊

↓スタッフ深川は、電動で手返し良く釣りあげ、210匹🎊

↓スタッフ松田は160匹でした🎊

※東大沼キャンプ場は、係の方は常駐していないこともございますので、道具一式はお持ち込みでお願い致します。詳しくは大沼漁協さんにお問い合わせください。

こんな感じで、東大沼キャンプ場、まだまだワカサギ好調に釣れております⛺

詳しくは当店スタッフか、大沼漁協 代表宮崎さん(080-4040-7575)までよろしくお願い致します!