9月28日(水)釧路港に行ってきました。

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

 

午前6時半頃より釧路港に行ってサビキ釣りをしてきました。

狙いはシシャモです。

 

釣り始めて早速

小型のコマイ(通称ゴタッペ)が釣れました。

このサイズが多いようで、たまにダブルでヒットしていました。

このゴタッペ。バカにされる方も多いのですが

背開きにして中骨を削ぎ取って天ぷらにすると非常に美味しいんですね~。

個人的には塩で食べるのが好みです。

小型の方が甘味があるように思いますよ。

たまに良型もヒットします。

この日は、この1匹だけでしたので

一夜干しにせず、かんたんな御汁にイイ感じです。

 

午前8時半まででシシャモは

1匹で終了(笑)

それなりに数はいると思うのですが

先にコマイやサバがヒットしている印象です。

まぁ、負け惜しみです(笑)

 

釣果は

シシャモ✕1匹

コマイ✕15匹

サバ✕5匹

いいサイズのガンジ✕1匹

でした。

 

サビキを持って行けば何かしら

楽しめる季節になってきましたね~。

 

サビキ7号の仕掛(針のチモトに赤留がオススメ)

生イソメを1cm程にカット。

寄せエサに通称バクダンと呼ばれる

赤アミを海底まで落としています。

シシャモを狙っているのでベタ底を誘っています。

 

秋の味覚はこれから本格化していきます。

楽しみですね~!

 

※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。

3日連続渓流釣り 近所の川~ちょっと遠征

いつもご覧頂きありがとうございます。北見店布宮です。

今回は当店スタッフが3日連続渓流釣りに行ってきたのでそのお話です。

9月26日(水)スタッフ3名でちょっと遠征。

エサ釣りでヤマメとイワナが。

ルアーでイワナが釣れました。秋の魚はきれいですね~☆

9月27日(木)スタッフ2名が近くの川へ。

ここ日はオショロコマです♪サビ色になっててカッコイイですね~☆

9月28日(金)スタッフとお父様が近所の川へ。

エサ釣りでヤマメとイワナが釣れました♪ヤマメはかなりサビ色になってて冬の訪れを感じます♪

ニジマスも釣れたようです。小型でも本命感がありますねwww

オホーツクの川はパラダイス☆渓流シーズンもいよいよ佳境です!

近郊アキアジお客様釣果(9/29)

いつもHPを御覧頂き誠にありがとうございます。
今週は穏やかな秋晴れの日が続き、絶好の釣り日和です!
近郊のアキアジ釣果も朝夕の時合は順調を維持している模様です。

9/29(水)近郊漁港のテトラ帯のポイントにフカセ釣りで入釣されたKTO様は大きな雄ザケ、綺麗なメスザケを3本ゲット!
おめでとうございます。4本の釣果は夕方の満潮に向けて潮が動いた小一時間の間にバタバタとヒット、バラしも多数あったとのことでした。

日により、海況により条件は異なりますが、近郊のアキアジ釣りは10月もまだまだ楽しめそうな雰囲気です。

(投稿者:登別店 鶴喰)

🎣ちょこっと積丹半島へ・・・

いつもご覧いただきありがとうございます。手稲店スタッフの伏見です。

9月25日(日) 当店スタッフKが旦那さんとアキアジを狙いに古平へ行ってきました。

 

日曜日だけあって、とても多くの釣り人ですね‼

周りでは、ポツポツと釣り上げていたそうですが、当のスタッフは ねばって粘って 釣れたのは・・・

サバちゃんでした🎣

その後、当スタッフにはヒットがなく竿納し、美国まで様子を見に行きましたが、こんな感じでした。

手稲店では、随時お客様からの釣果情報をお待ちしております!!

フィッシュランドYou Tubeチャンネル公開中

スタッフ一同元気よく皆様をお待ちしております。
フィッシュランド 24時間営業

🚣日本海方面ボートヒラメ情報🚣

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

当店常連のお客様、ヘルメット様より情報いただきました⛑

9/26(月)早朝より日本海方面へ。

以前は比較的浅瀬の20Mライン前後で釣れていたヒラメですが、この日は浅瀬ではアタリも無く苦戦。

地元の漁師さんが、もっと沖で釣れてるよ♪と教えて下さり、50Mラインまで行ってみました🚣

するとすぐにアタリがあり、良型ヒラメGET👏

今回ヘルメット様は、500gのバケに当店オリジナルのヒラメ仕掛けを使用。

エサはチカLを使用です。

とても魚影が濃い日本海。なんとダブルでヒラメが掛かってくるこもありました😊

サメもかかってくることもあり、この日はこのサイズのサメが3匹も襲来されたようです🦈

しかしながら、短時間ではありましたが、ヘルメット様は最大50UPのヒラメを筆頭に、キープは6枚。ミズクサガレイも多数釣れました(*^-^*)

 

こんな感じで日本海方面はまだまだヒラメが狙えますね👏

ヘルメット様⛑この度も釣りの帰りにお店に寄って釣果をご報告して下さりありがとうございました。

積丹 幌武意沖 イカ釣り イカメタル 釣果情報!!

いつも環状通北郷店をご利用、ご来店いただきましてありがとうございます!!
弊社スタッフ佐藤です٩( ‘ω’ )و

9月27日(火)またまた、イカメタル釣りに行ってきました♬
今回もアクティブ2さんにお世話になりました☆

幌武意漁港から
PM22:00出港、AM3:00帰港。

乗船人数7名。

今回は・・・爆釣の日でした╰(*´︶`*)╯
今まで乗った日の中で、1番釣れました☆

1箇所目のポイントについて
まずは底に下ろすと、ダブルでHIT!!
トリプルでHITしている方も!!



まわりの全員HITしていて
仕掛けを落としては釣れ、入れ食い状態に。

40mライン、25〜30m、10mと色んな層で
たくさんのイカの群れが。

そしてサイズが大きいです!

最初のポイントが良かったので2時間くらいいて
次のポイントへ移動。
そこでも入れ食い状態。

シイラの群れも、横切っていきました(゚ω゚)

横にいた私の連れには、イカではないアタリが。
青物っぽい感じの魚がかかり、ドラグ出されては
巻き上げたのですがPEから切られ(/ _ ; )
たぶんフグラギじゃないかな?と。

最後のポイントへ移動。
そこでも、ヤル気のイカさんが、たくさんいました☆
ベイトもすごかったです。

そんな中珍しい魚、トビウオが\(( °ω° ))/!!



わかりずらい写真で、すみません。
初めてみたので感動しました♬
海面を飛んでいるのもみれて2度の感動。

あっという間の5時間が経ち、帰港すると
皆さんクーラーの中がイカで、パンパンでした☆


(まな板の横の長さは30cmです。)

帰宅してから数えてみると
2人で144杯でした(人´_`)

他の方も1人平均で約60杯くらい。
ざっくり船中400杯以上ですね☆

その日の夜は、お刺身とイカゲソの唐揚げをつまみに♬

あと2回は乗船したいなぁ・・・(´艸`*)

アクティブ2工藤船長!!ありがとうございました。

 

ー今回乗船した遊漁船ー

 

アクティブ2

 

幌武意漁港から出船。

 

お問合せはライン公式アカウントにて☆

 

https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=867oswfp

 

 

 

Twitterからもできますよ☆

 

https://twitter.com/active2yugyosen?s=21&t=qOF3k-3KF0MDGSy7jNJUgw

環状通北郷店では、随時お客様からの釣果情報をお待ちしております!!

皆様のご来店、スタッフ一同、心よりお待ちしております!!

 

フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!

image1

☆日本海アキアジ情報☆

こんにちは!!

季節も秋に変わり、釣れる魚も変わってきました!!

アキアジ釣りも最盛期です。本日、当店常連のお客様が釣り帰りにお寄り頂きました。

釣り場は日本海方面   漁港内

ウキルアーでの釣果です。

今が旬のアキアジをGETされて大満足の1日のご様子でした♪                                          おめでとうございます!

10月もアキアジがまだまだ楽しめそうですね♪

そろそろマメイカ・ロックフィッシュ・投げ釣りの根魚・マツカワカレイなど魚種も豊富な秋釣りに是非、出かけましょう♪

 

フィッシュランド太平店スタッフ小田が釣果情報をご紹介致しました~♪

 

☆秋の渓流 尺イワナ☆

9/26(月曜日)に石山店から車で約30分ほどの山奥へ。

10:30頃に到着し11:00~13:00までの釣行

一投目で直ぐにあたりがありましたが早合わせで痛恨のバラシ。

その後このポイントでは反応がなく、場所を移動し20㎝ほどのヤマメとイワナをキャッチし、この日はこれでは終わらず、少しポイントを移動したところで

グー・グーと引き込まれ、斑点が見えイワナだ。何とかネットイン!

計ってみると、見事な31㎝の尺イワナをGET!

ネットイン後すぐに針から外れあぶない所でした。

針を見てみると

伸びきっていました。

大興奮の一日でした。

 

十勝近郊河川情報

SMITH フィールドスタッフ デカニジハンターの白土さんから釣果報告が届きました。

令和4年9月23日(金・祝)

朝から降り続く雨の影響で、河川に少しずつ濁りが入り始めた。そのときが絶大のチャンス!

流れる枯れ葉をかわしながらスプーンやスピナーで狙うのが効果的。

SMITHのスピナー「ニアキス」を使って50センチオーバーのデカニジをキャッチ。

 

その後もスプーンでボトムを狙い60センチ、50センチオーバーを連発!!

この日は雨の恩恵を受けて60センチオーバー 1匹、50センチオーバー 3匹をキャッチすることができました。

ることができました。

 

 

〜使用タックルデータ〜

【ロッド】

SMITH

トラウティンキャスト  タクティスト TT-53

 

【リール】

DAIWA

シルバークリーク エア TW ストリームカスタム 8.5L

 

【ライン & ショックリーダー】

VARIVAS

・マックスパワーPE×8(ライムグリーン) 0.8号

・トラウト ショックリーダー [Tiフロロカーボン] 12lb

 

【ヒットルアー】

SMITH

・ニアキス

・ヘブン

・バック&フォース

・D-Sライン

 

【フック】

SMITH

シュアーフックタテアイ W トラウト5G

 

仕事終わりに夜釣り in 網走

いつもご覧頂きありがとうございます。北見店布宮です。

9月25日(日)網走漁港にて。

仕事終わりの夕方から。当店スタッフ2名が網走漁港で釣りをしてきました!


夕日きれいですね~。海も穏やかです。



クロゾイ絶好調です!今年はクロゾイの釣果多くて良いですね~♪


たまにコマイと、


サバが釣れます。サバはちょっと小さくなりましたね。。。

夜の網走は連日好調です!!寒くなる前に楽しみたいですね!