道東オホーツクアキアジまだいけそうですね!

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

 

10月18日(月)道東オホーツク方面海岸に釣行されたS様より情報を頂きました。

午前4時過ぎの暗いころから始めたそうですが周囲も含めて無反応。

夜が明けて午前6時頃にヒットしたものの2連発でバラシてしまったみたいです。

 

午前8時頃にようやく

オスのアキアジがヒット!

 

ここから、やや沈黙が続いたようですが

少し場所を移して

良型のオスのアキアジが2連発!

まだ釣れそうだったようですが風が強くなるとともに

反応が無くなって切り上げたとの事でした。

おめでとうございます!

 

 

ヒットルアーは

全てKPY アキアジMAX ホロブルーピンクKカラーとのことです。

コチラのカラー在庫僅かとなっておりますよ~!

2022.10.17(月)函館は今何が釣れてる?

どうも皆さんおはようございます!フィッシュランド+アウトドア美しが丘店スタッフの鳥海です 😆 

 

今回はプライベートで函館に行く機会があったので、少しだけ釣りをしてきました!

 

早朝夜明け前に函館の方面漁港でナイトロックをしてきまして、ベイトタックルとスピニングタックルを2セット用意し、風と波が少々強めだったのでベイトタックルに56gのビーンズシンカーを装着しフルキャストしたところ、なんと着底してすぐに反応が!引きごたえは強めではなかったが、20センチくらいのガヤをヒットすることができました 😆 

 

いきなりすぎて、写真を撮り忘れてしまいました…ごめんなさい。

 

同じようにキャストを繰り返すがアタリが無く、荒れているせいなのか、干潮だからなのか、とても渋かったです。

 

居着きそうなポイントへキャストしたところ、強めなバイトで合わせると…

可愛いサイズのアブラコをキャッチ!

サイズとしてはミニマムなサイズでしたが、何とか本命を無事にキャッチ 😆 

 

この後は時間を空けて、8時から釣行再スタート

 

秋の良型アブラコを狙うため、ポイントに入るがフグの猛攻が凄すぎてワームが何個あっても足りないくらいすごかったです。

 

遠投で水温が低いポイントへキャストすると…突然タンッ!とアブラコらしい強いバイトがあり、フッキングするもフックポイントまで届かずヒットすることができませんでした!悔しい

 

スピニングタックルにチェンジし小型メタルジグでサバを狙う事に!!

 

すると一投目でヒット!

このサイズのサバが表層をパシャパシャしている事が多く、この日は短時間ではありますが妻と合わせてルアーだけで、10~20匹ほど釣りました♪

大きめのワームにも反応が!!

中層で群れが回遊しているみたいです。

 

まだ今月いっぱい期待がありそうな雰囲気あるのでまだまだ期待大!!

 

メタルジグやワームなどで皆さんもチャレンジしてみてはいかがでしょう♪

 

今回使用した新製品のワームはスイミングやボトムをリフト&フォールで誘う事が可能!!

また、ジグヘッドも入荷しております!ぜひ当店へお越しください 😆 

 

また次回のスタッフ釣行をお楽しみに!!

 

FISHLAND YouTube

とりちゃんねる道産子夫婦 

Instagram

Facebook

 

ご来店を心よりお待ちしております♬ 

釣果情報

どうも皆さんおはようございます!手稲店 スタッフの澤田です 😆

 

先日、釣遊俱楽部の釣り大会が行われ、その結果をお知らせ頂きました。

厚田方面での釣果で、カジカはまだ早いのか全体で2本のみ。

アブラコも良型は無く、こちらも3本のみでした。

ただシマゾイが5本釣れてどれも良型揃いで、エサ取りのガヤがうるさかったとの事でした。

 

下のカジカは身長賞のカジカです。

(写真は本人、両親の許可をいただいて掲載しております)

 

下の釣果は、参加した当店S氏の釣果です。

天気も良く、事故も無く無事に終わったとのことでした。

 

これからカジカの時期なので、皆さんも挑戦してみてはどうでしょう

 

フィッシュランドYou Tubeチャンネル公開中

 

漁港などで釣りをされる際は、漁師さんの船の出入りも激しいので、ご迷惑にならないように釣りの方を楽しむとともに、ゴミはその場で捨てずにお持ち帰りましょう。

 

釣りをもっと楽しく安全安心!に楽しむ為に、

お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願い致します。

 

スタッフ一同元気よく皆様をお待ちしております。

手稲店ルアー館誕生!10/10~10/31まで10:00~24:00

早朝の網走も楽しく釣れます♪

いつもご覧頂きありがとうございます。北見店布宮です。

今回は当店スタッフからの釣果情報です。

10月16日(日)早朝。場所は網走漁港。暗い時間からスタート!


朝でもクロゾイは安定して釣れてくれます♪明るい時間は小型がメインです。


ハゴトコです♪夜より日が昇ってからの方が釣れる魚です。


一時より釣果少し落ちましたがコマイも釣れました♪この日は小型がメインだったようです☆


当店スタッフはよくカニ釣ります☆

基本はワームを使ったルアー釣りとブラクリ仕掛+イソメで探り釣りがメインです☆手軽に楽しめますよ♪

ちょい投げやサビキでカレイやチカも狙えます♪秋の魚は美味しいですよ~♪

🐟小樽港で遊んできました🎣

いつもご覧いただきありがとうございます。手稲店スタッフの伏見です。

10月15日(土) 小樽市在中 当店スタッフOさんが、小樽港勝内埠頭と北浜岸壁周辺でいろんな釣りをしてきました。

写真のように、いろんな魚種を釣り楽しんできました。

また、投げ釣りでは大きいハゼも釣れておりますので、近郊の釣り場もおすすめですよ🎣

手稲店では、随時お客様からの釣果情報をお待ちしております!!

フィッシュランドYou Tubeチャンネル公開中

スタッフ一同元気よく皆様をお待ちしております。

手稲店ルアー館誕生!10/10~10/31まで10:00~24:00

 

網走漁港で五目達成!

いつもご覧頂きありがとうございます。北見店布宮です。

今回は当店スタッフご夫婦からの釣果情報です。

10月15日(土)夜から翌16日(日)昼まで。網走漁港にて。


網走ではおなじみのクロゾイとエゾメバルです。ワームで釣れました♪


こちらはシマゾイです。ここ数年よく釣れるようになった魚です。こちらもワームでキャッチ!


大きいカワガレイも釣れたようです♪アグレッシブなカレイで夜でもよく釣れます☆


サバです!今年は本命にされる釣り人も多く良いサイズも釣れています☆これで5目達成です!

今秋は気温高く夜釣りファンには嬉しいですね♪網走の釣りは11月中旬まで楽しめます♪

🚣日本海方面五目釣り好調🚣

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

当店常連のお客様、ウォーターアイランド様より情報いただきました🏝

日本海方面にてご自身のゴムボートにての釣果です。

出港は6時🌊

120Mライン。ジギングや五目釣りにて、大漁です(^^♪

ホッケは型が大きく、丸々と太っていて、美味しいやつです😊

ジギングでは、タラやメガホッケGET!

今回ウォーターアイランド様がご使用になられたのは、300gのジグ。

潮が速いため、重めの300gを使用です。

五目釣りでは当店オススメのケイムラホッケヤナギノマイ仕掛けを使用。

使用したオモリは180号。

赤系の毛鉤が好調だったようです。

なんと、ウォーターアイランド様は、ホッケ、ヤナギノマイ、ガヤ、メバル、タラ、サメ、イカ、カジカと8目釣を達成🎊🎊

さすがで御座いますね😊

こんな感じで、日本海方面、五目釣り&ジギングが好調となっております。

ウォーターアイランド様🥰この度も素晴らしい情報ありがとうございました

一本防波堤 釣果情報🎣

いつもご覧いただきありがとうございます!

さて今回は、久しぶりに一本防波堤の釣果情報を
ご紹介したいと思います~!\(^o^)/
最近は何が釣れているのでしょうか!?👀💡

写真も頂きました~♪
~一本防波堤にて~

もうすでに良型サイズのカレイが釣れていますよ~!!🐟✨
夏の青物から、カレイの時期に切り替わってきて
いよいよカレイシーズン到来って感じですね♪

一本防波堤は有料開放されている釣り場です。
ご利用にあたっての営業時間や料金などを載せておきますの
参考になさってください(^^♪

★土日・祝日の午前6時~午後4時まで有料で利用できます。
(開放期間は3月~10月の土日祝日を予定)

★料金は 大人1000円、中高生500円、小学生300円(未就学児不可)
(※別途で駐車料金500円がかかります。)

★利用者は安全のためライフジャケット着用(原則持参)が必要です。

★竿の使用は1人2本まで。(釣り道具持参)

★中間部500mの立ち入り禁止フェンスから先端部までの東側を釣り場として開放しています。

これからの釣果が楽しみですね(*^-^*)♪
皆さまの釣果情報もお待ちしております!

素敵な釣果情報ありがとうございました!!

苫小牧店 笠谷

🚢函館山沖ブリジギング情報🚢

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

10/15(土)入船漁港より出港の神龍丸 木村船長より情報いただきました🐉

函館山沖は、尾鼻周辺にてブリジギングが好調となっております😊

この日はジグよりもインチクに好反応🥰

見事に立派なブリGETでございます👏

乗船された皆様は、ジグはインチクでチャレンジされ、ジグは200g前後、インチクは120g前後を使用。

この日はインチクに好反応だったそうでした👏

ジギングにてヤリイカもかかってくる状況だったため、木村船長は、今後はヤリイカでも出港の予定だそうでした。

木村船長!この度も情報ありがとうございます。

入船漁港  神龍丸 木村船長🐉

ご予約は直接船頭さんまで📱090-2816-5859(9時~17時)※17時以降はお控えください!

🎣2022道南アキアジ情報NO.7🎣

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

当店常連のお客様テクニカルギア様より情報いただきました。

10/14(金)太平洋方面にて、アキアジGETです。

この日は若干のうねりがあり、釣りがやりずらい状況でしたが、なんとか夜明けとともにキャスト🎣

日が昇っても、跳ねなどは見られず、半ば諦めかけていた時のミラクルHIT!!

この日、このポイントで釣れたのは、2本のみ。

まだまだ魚影は薄いようですが、ようやくアキアジがあがってきているようでした。

テクニカルギア様👿この度も素晴らしい情報ありがとうございました。