1/31・朱鞠内

 

永山店スタッフの伊藤です 😛 

 

1/31は1人で今シーズン初の朱鞠内湖へ行ってきました!

 

6時過ぎに到着。

 

朝焼けがきれいですが雪雲が迫ってます💦

 

 

 

 

 

今回は近くのポイントを予定してたので「船着き場」周辺に場所決め。

 

 

 

 

8時頃に開始。すぐにアタリがありサイズも例年より大きめが混ざります。

 

 

 

 

 

群れが途切れることも有りましたが何とか12時過ぎに100匹に乗ったところで終了としました。

 

 

 

 

 

 

朱鞠内湖は道具一式借りることもできるので初心者の方にもオススメ!

アイスドリルも各ポイントに設置しているので安心ですね。

下の画像のように竹の棒が刺さっている場所は一度穴を空けた場所なのでそれを使用することも出来ますよ!

 

 

※テントは当日だとない場合もあるので事前に予約をした方がいいですね。

※アイスドリルは使用後すぐに元に戻しましょう!

 

 

 

朱鞠内湖の営業予定は4/10までとなってますので長く楽しめますよ♪

阿寒湖ワカサギ釣行!

いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます

1月30日(月)阿寒湖ホテル裏で朝7時頃から実釣開始です

凍てつく寒さの中滑り出し順調な感じで魚を釣り上げます

調子が良いのでもう1本竿を出して二刀流スタイルで挑みます!

1号の針で釣れる層が底から2m近くまでに群れが居ると見て6本針仕掛を両方にセットします

Sサイズの白サシをお尻から掛けて半分或いは頭をカットして使用しました

その方が中から体液がたくさん出て集魚効果が倍増すると思います

ここで突然の大物がヒット!

少し大きなマスが自作の穂先に掛かったのは確かだと思いますが数分間格闘して残り1m半ぐらいでばらしてしまいました~

仕掛を交換して気を取り直してから再度ワカサギに集中!

釣果は昼1時までで154匹を釣って納竿しました

阿寒湖のホテル裏は駐車場から少し歩いただけで釣りができます

また、トイレも周囲にある為とても利便性があるので初心者でも気軽に楽しめれるのが魅力だと思いますので遊びに来てみてはいかがでしょうか!

セブンで買った冷凍煮込みうどんをスポーツスターを使って美味しく食べて帰りました~!

ゴミは必ずしっかり持ち帰り次の人が快適に楽しめれるようにしてから帰りましょう!

 

1/29・阿寒湖

 

永山店スタッフの伊藤です 🙂 

 

29日は2人で阿寒湖へ行ってきました!

 

いつものように貸しテントに向かいます 😀 

 

 

 

 

 

開始は9時頃

 

 

 

 

前半は渋めでしたが11時半で200匹。

 

 

 

 

 

その後は表層付近に群れが入るようになり一気に釣果を伸ばします!

 

 

 

 

15時前には2人とも600匹!

 

狙えばまだ釣れそうですが予定してた時間も過ぎていた為、これで終了としました。

 

 

 

 

 

阿寒湖は3月一杯まで営業予定なので まだまだ楽しめますねー♪

 

ワカサギ 釣果情報🎣✨

いつもご覧頂きありがとうございます。

わかさぎ釣りファンに嬉しいお知らせです。

浜厚真三日月沼のわかさぎ釣りが1月28日に解禁となりました!

更に、1月31日より白老ポロト湖のわかさぎ釣りも解禁となります👏

苫小牧近郊のわかさぎ釣り場も続々とオープンとなってきましたね。

30日現在、錦大沼に解禁は未定となっていますが・・近日中にオープンするのでは

ないでしょうか? 期待して待ちましょう♪

苫小牧ハート沼のわかさぎも元気いっぱいのようです♪

常連のKさん、今季はすっかりわかさぎ釣りに夢中との事で

毎週通っているようです。

冬のレジャーとしても人気のわかさぎ釣り。

是非遊びにいってみてはいかがでしょうか。

苫小牧店 中家

北見近郊 わかさぎ釣り 週末の釣果は???

いつもご覧頂きありがとうございます。北見店布宮です。

今週も常連様チームから情報を頂きました♪いつもありがとうございます!

1月29日(日)この日仲良し常連様チームは2手に分かれて釣行♪

まずはチミケップ湖チームから。


良型も釣れたみたいです♪あいかわらず珍客も釣れてますね(笑)


結果は28匹。お仲間様も同じくらいだったそうです。

やっぱりチミケップ湖は2月から本番なんですね~。これから期待です♪

お次は富里湖チーム。

先週末は200匹オーバーの釣果情報あり気合十分♪


良い反応もあってさらに期待感上昇!


でしたが、なかなか渋く3名で50匹程だったようです。

富里湖は良い日だと「3ケタ釣れたよ~♪」というお声も多く、タイミング次第ですがこれからも楽しめます♪

チミケップ湖・富里湖は北見市内からも近く気軽に楽しめます♪

釣り場へのアクセス等、気になるお客様はぜひ当店スタッフにお声がけください♪

🌸恵山サクラマス3㎏釣れております🌸

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

本日1/29(日)恵山山背泊より出港の北栄丸(斉藤船長)より情報いただきました。

連日と同様、みさき沖の50Mライン。

棚は電動のカウンターで20Mです。

底から中層にかけては、デカタラ、根ボッケが掛かってくる状況。

本日、サクラマスは船中で20本(3㎏前後多数)

デカタラ&ホッケは数えきれないくらい釣れたそうです。

こんな感じで、型の良いサクラマス、五目は絶好調となっております。

恵山 山背泊漁港所属 遊漁船 北栄丸 斉藤船長 090-3394-3954

🐟函館沖まだまだニシン絶好調🐟

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

本日1/29(日)入船漁港から出港の神凰丸(しんおうまる)西山船長より情報いただきました。

函館湾の19Mラインにて、ニシン入れ食いです。

皆さんニシン仕掛け10号前後を使用され、良型ニシンが針数掛かってくる状況👏

乗船されたベテランさんの皆様は、どんどん良型のニシンを上げていきます。

皆さんクーラー釣りの大漁です👏

まだまだニシンは狙えそうですね🎊🎊

※出港できる日が多くなりました( 火曜、木曜、土曜、日曜、祝日)

これから、サクラマスも始まりますね🌸ご予約は直接船頭さんにお願いいたします。

神凰丸(しんおうまる)西山船長 📱080-3235-0960

🌸尾札部沖サクラマス好調🌸

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

本日1/29(日)尾札部漁港より出港、第三晃龍丸の白石船長より情報いただきました😊

皆さん型の良いサクラマスをクーラーいっぱいにGETです👏

船中では50本以上上がったようです。

これからがシーズンの尾札部沖のサクラマス🌸

お早目のご予約お待ちしております。

尾札部漁港より出港、晃龍丸 白石船長。

ご予約は直接船頭さんにお願いいたします。

📱090-8427-4611(17時以降はご遠慮ください)

🚢恵山方面マダラ&ホッケも好調です🚢

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

1/28(土)当店常連のお客様、名人M様より情報いただきました😊

今回もお世話になったのは、恵山山背泊より出港の北栄丸(斉藤船長)です。

連日、サクラマスも好調となっておりますが、デカタラ&良型ホッケも好調となっております。

サクラマスと混ざって上がってくるのは、サクラマス位の大きさのある、脂ののった根ボッケ。

底を狙うと、デカタラが次々とHIT!!

サクラマスに、デカタラ、根ボッケと絶好調でございます。

名人M様🥰この度も釣りの帰りにお店に寄って釣果をご報告して下さりありがとうございました。

恵山 山背泊漁港所属 遊漁船 北栄丸 斉藤船長 090-3394-3954(17時以降はお控えください)

★ワカサギ釣りに行ってきました。★

1月28日(土曜日)に天気と休みが合い、ワカサギ釣りに

とれた小屋ふじいさんに行ってきました。

準備を行い朝8時~12時までの釣行です。

時より風が強くなりましたが、天気も良く風の強さは気にならない程度でした。

仕掛け投入後、すぐにアタリがあり数回合わせると5㎝位のワカサギが掛かり

その後も合わせが十分に必要な小型のワカサギの為、途中で仕掛けを0.5号に変更

すると掛かりが良くなり、2連・3連、時には針数の5匹がかかり、

9時~10時頃までがゴールデンタイムで忙しく上がり、今回、ウグイは現れず快適な釣りとなりました。

エサは赤虫に仕掛けは始めは1.0号、途中で0.5号を使い、

結果は75匹の釣果。

美味しく頂きました。